• ベストアンサー

海外で献血

日本以外では、自分の血液型を知らない人が多いと聞くのですが、本当にそうだとしたら輸血を必要とする状況に陥った場合、その場で血液型を調べる感じになるのでしょうか?(日本でもそのようにしているのかな??) あと、献血ルームも日本のように海外にもあるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15782
noname#15782
回答No.4

カナダ在住です。当地で子供を2人出産しました。『出生時に血液型 を調べない』という決まり(?)になっていると聞いた事があります。 ですから、その2人のうち1人は血液型を知りません。(1人は光線 療法や交換輸血が必要かも、と言われる程黄疸が強かったので調べた ようですが。) 健康に過ごしていれば、必要がないという意味で、血液型を知らない 人が多いというのはうなづけますよ。 献血に関しては、輸血センターというのがありますから、そこで血液 を提供できると思います(未経験です^^;)。 また、輸血をする前には必ず、患者さんの血液と、使用する輸血の、 1パックずつ全てを交差試験しなくてはいけませんので、必ず血液型 検査をする事になると思います。 ちなみに、すっごくレアなケースとして.........日本で看護婦として働いて いた時、1回だけ、Dr.の指示で『超大至急輸血が必要!!!クロス マッチングなしでもいいから、とにかくあるだけの血液を出してくだ さい!!!』というケースがありました。結局は、薬剤部が承知しな かったので、マッチングの時間待ちとなりましたが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Geelong
  • ベストアンサー率43% (154/352)
回答No.3

まず、オーストラリア人は自分の血液型知らない人が多かったです。理由を聞いたら…A・B・O・ABの血液型の判断の仕方は輸血の際には少しは役に立ちますが…実は血液型でもRh型やA1・A2・A3・Ax・Am・Ael・AendなどA型だけでもより細かく分けると多くの血液型があり…また生まれてからず~っと同じ血液型とは限らないので(途中でABからAに変わったり))血液型を知っていてもあまり意味ありません。 ちなみに日本や先進国は輸血をする際には血液型のチェックをその場でしなければいけません。申告だけだと間違ってる場合があるので絶対にするそうです。 献血ルームはタイ・インドネシア・オーストラリアでは見た事あります(住んでた国の事しかわかりません)。 どこかで読んだかした事ですが…日本人が皆血液型を知っているのは…血液型によって性格が違うなどの話がよく占い等で言うかららしいです。おじいちゃん、おばあちゃんの世代の人は小さい頃、血液型なんて皆知らなかったらしいですよ。

hanaserebu
質問者

お礼

実際に住まれた方からの回答、本当に感謝です!ありがとうございます!! やっぱり日本人以外の人は自分の血液型知らない人多いんですね。 輸血の前には必ずチェックするということで、小学生や、幼稚園生の名札の裏にはほとんどの場合血液型を書く欄があると思うんですが、それも結局は「占い 」から定着したものなのかもしれないですね!! ご回答、是非是非参考にさせていただきます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agave
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

メキシコは、RHも含めて大抵の人は自分の血液型を知っています。自動車の窓などに自分の血液型を記入したシールを貼っている人も多いです。 献血ルームもあるにはありますが、日本のようにあちこちにあって気軽にできるわけでもなく、朝食を食べてはいけない等規制が多い上にこれといったメリットもないので、身内や知人が血液を必要としていない限り自主的に行く人は稀なようです。

hanaserebu
質問者

お礼

agaveさんのご回答は意外でした!ありがとうございます!メキシコでは車にシールを貼っているなんて!! 参考にさせていただきます☆ どうもありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • scats
  • ベストアンサー率13% (52/390)
回答No.1

海外と十把一絡げで言っておられるということは、アナタさまが特定の国で献血したいというのではなさそうですね。海外といってもアフリカの奥地もあればアジアの少数民族の村もあり、そういう所で献血が行なわれているとすれば日本の献血車のように巡回して採血していることが考えられます。いま献血車と書きましたが日本でも献血ルーム方式オンリーではなく別の方法で展開していることの証明で、外国は外国で、それぞれ所変ればで……諸種のやり方で献血というか採血がなされているでしょう。 なお、血液型はオペの前には必ず確認されますので、既知であろうと未知であろうと、一緒といいますか、まぁ大差がないことになりますね。結果として。 質問は十把一絡げではなく特定の国など具体的に書いた方が的確な回答が得られます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆さんが、献血をしない理由は何ですか?

    街中で、日赤のスタッフが献血を呼びかける姿を見かけることがあります。 ですが、ほとんどの人は通り過ぎる感じで、特に移動献血車では賑わっているという雰囲気はないように思います。 都会の献血ルームでは待合室にいろいろ工夫をしているようですが、これも献血者を増やす工夫かと思います。 もし自分が手術をすることになったら、そういう血液を輸血することもあると思います。 さてそこで、そういう献血の呼びかけがあっても献血しない理由は何でしょうか? 貧血や投薬中などの身体の事情以外に、どういう理由がありますか?

  • 献血と預血に関する疑問

    輸血に使われて何らかの問題があった場合、そのドナー(献血者)の血は以後輸血に使わない様にする、とか聞いた事があるのですが、そういう血液でも血液製剤用などには使われるのでしょうか? 献血ルームでそういうデータ照会もなされるのでしょうか? 献血OKとなったら無駄な血液にはならないと考えてよいのでしょうか? また、少子高齢化などを考えると、救急医療でも自己血輸血可能な体制が望ましいし、輸血経験のある健康な方に献血血を使う必要性は低いと思うのですが。 一番奇禍に遭う可能性の高い、通勤・通学の中間点に当たる施設で採血して一定期間を自己血用に保存、その後一般輸血に回す、というのは不可能なのでしょうか? このままドナーが減少して外国から買う場合、狂牛病などのリスクも大きくなると思うのですが。

  • 輸血を受けると献血できない

    献血に行きましたら断られてしまいました。 過去に輸血を受けたことがある為です。 一通りの説明を受けて「ふむふむ」と半ば納得して帰ったのです。 輸血を受けた人はその輸血から未知のウィルス等検査しても見つけにくい なんらかの感染をしている可能性がある。 その可能性の有無を血液センターでは判断できないから献血も受けられない。 というような説明だったと思うのですが・・・。 改めて思い直すと輸血を受けたその血液も元は血液センターで献血を受けた 血液からなっていると思うのです。 その血液が感染している可能性があるから、その血液を輸血された人は献血 できない。 なんだか、どこかひっかかり、しっくりと来ないのです。 検査には引っかからないけれどもなんらかに感染している可能性のあるAさん。 そのAさんの血液を輸血したBさん。 Bさんは献血が出来ない。 Aさんは未だ検査に引っかからない以上、献血は出来る。 と、いうことでしょうか?

  • 献血に関して教えて下さい。

    出かけた先で、たまたま献血ルームがあり、待ち時間もあったので献血をしてみました。 初めてだったので、流れの中でなんとなく済ませたのですけど、貰って帰った献血カードを見て疑問が発生しました。 今日、400mlの献血をした事と、次回献血可能日が掛かれています。 見てみると、次回献血可能日は2月12日です。 今日が11月20日なので3ヶ月半ほど先です。 え! そんなに!? って感じです。 どういう事かと貰った冊子を見てみても書いていません。 なぜ、そんなに長い期間開ける必要があるのでしょうか? 何気に献血などしてしまいましたが、 万が一、この3ヶ月半ほどの間に、家族が病気や怪我で輸血が必要となった場合、どうしたらよいのかと思います。

  • 実の親から輸血を受けた子供でも献血はできませんか?

     輸血を受けた者は献血できないということは、このサイトでも何度か取り上げられていることを承知の上で、改めて質問させてください。  高校生の娘が最近、自分も善意の献血をしてみたいと言い出したのですが、娘は1歳のときに先天性の病気の手術のため、父親から輸血を受けているので、難しいのではないかと思っています。  念のため、手術を受けた病院で当時のカルテを確認してもらったところ、父親の血液約30ミリリットルを輸血した記録が残っていました。  医師の話では、輸血に必要な血液を赤十字血液センターからの供給に頼っている現在と違い、当時は少量の血液なら近親者からの輸血で賄っており、このような場合は献血できるかもしれないので、センターに問い合わせてみるように、必要であれば証明書を発行するとのことでした。  このように実の親から少量の輸血を受けたような場合であれば、献血できる可能性はあるのでしょうか?

  • 献血

    知人の親が手術で緊急に輸血が必要となり、その方と同じ血液型ということもあって、献血のためその病院で血液を摂取されたのですが、検査で異常があれば病院側から病名などその場で報告がなされるのでしょうか。20年も昔の話しで恥ずかしいのですが気になってしまい、ご存じの方いましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 献血した後に思ったことなのですが・・

    小さい頃から献血がしたいと思っていて今日初めて献血しました。しかし自分が本当に健康だと言いきれる人は少ないと思うのです。自分がもし知らないうちに何かの病気にかかっていたら・・と心配になってきました。献血したことを少し後悔しています。献血された血はしっかり検査されて輸血されるのですか?もしも自分の血で輸血された人が病気になったら、自分はどうなってしまいますか?教えてほしいです。

  • 献血について

    この間献血に行った際、今まで全く念押しされなかった輸血外の使用に関する同意を求められました。 これは私の血液は輸血に用いるには不適当であると赤十字が判断しているということなのでしょうか? 今までこういった念押しをされたことは無いのですが、前回献血時の事前検査においてヘモグロビン含量が不足しているとのことで献血出来なかったことと関係があるのか、はたまた直近で献血した血液を用いた手術などの際に何か問題が生じたのかと気になっています。 勿論献血前の答申で嘘も言っていませんし、自分としては全く問題ないと自負しているのですが献血受付の年嵩の女性がこちらを盗み見しながら「手荒れしている人は気をつけないと・・・」等とヒソヒソと話している声が聞こえてしまったりしたもので、どことなく引っ掛かりを感じて気持ち悪いのです。 もし何かこういったことについて詳しい方が居られましたら教えていただきたく、宜しくお願いいたします。

  • 献血手帳で輸血ができる・・・・・?

    小生は、約40年前に(20代のとき)運転免許を取得しました。その時万が一交通事故になったらと思い、日本赤十字社の街角献血に貢献しました。のべ11回です。(献血の最終は昭和53年(1977年3月13日です) その時は、自分に血液が必要になっとき優先的に血液を回してもらえる。と 聞きました。) 献血手帳の裏面には、あなたやあなたのご家族が輸血を必要とされるとき、この手帳で輸血が受けられます。と 記載もされています。 ここことは、まだ有効なのでしょうか。どこに問い合わせをすればよいのでしょうか。家族が3月1日 手術し 血液が必要になるかもわからないのです。 以上  よろしくお願いします。

  • 献血の血で儲けているのは誰?

    今日、駅前で献血の車を見て、疑問がフツフツわいてきました。 献血の血は集められて、輸血、血液製剤として使われるんですよね。献血する人は、売血する人と違って、無料で血を提供しています。けれど、輸血、血液製剤が医療機関で無料で提供されることはありませんよね。確かに、血液の保存、輸送には設備も費用も必要ですし、血液製剤の製造にも、コストがかかります。でも、医療機関でそれが使用されるとき、最小限のコスト負担だけで、患者に提供されるわけではありませんよね。 献血って、なんだか、ある意味、透明なようで不透明な、善意を利用した営利活動の一端をになっているような、そんな気がするんですが、それは私の考えすぎでしょうか。

プリンターがオフラインになる
このQ&Aのポイント
  • プリンターのモデルはMFC-J860DNです。オフラインになってしまうトラブルについて相談したいです。
  • Windows8.1で使用しており、無線LANで接続しています。オフラインになる問題が発生しています。
  • 電話回線はひかり回線を利用しています。オフラインになる問題についてどうしたら解決できるか教えてください。
回答を見る