• 締切済み

46才未婚の義妹について。

こんにちわ。よろしくお願いします。 私は33才、長男の嫁、二世帯住居(完全別)に夫と暮らしています。質問したいのは夫の妹46才(未婚)についてです。 夫の妹は働いていますが、独立する気配もなく、年金暮らしの両親(70代)と一緒に暮らしています。 このままずっと行くと、この義妹の老後の面倒は私がみることになるんだろうか、と思っていた所、二年半位前から恋人ができ、結婚の話しがでました。 義妹は週に2度程相手の実家へご飯を食べにいくようですが、結婚の話しは立ち消え、というか全く進みません。何か気になる点でもあるのか、と聞くと「この年で結婚するのは損だし。(つまり相手の親の介護)今の方が楽だし。彼はあまり経済的に余裕ないし、家も狭いし。」という返答でした。といいつつも相手の実家に頻繁に通い続けています。 この3年近く、夫の両親も付合うのなら結婚しなさい、と言っているようですが一向にらちが飽きません。 本来なら大人のする事だから、と口を挟むものではないのかもしれませんが、やっていることがあまりにも幼稚でだらしなく、全く理解できません。 関係したくはありませんが、2世帯ですからそうも行かない状況です。 義妹の気持ちが理解できる、という方、何か打開策、アドバイスなどいただけませんか。 私が狭量なのでしょうか。

みんなの回答

  • sarusa64
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.8

NO6で、回答させていただいたものです。お返事ありがとうございました。 私には結婚しない義姉を持つ友人がいると書きましたがその義姉は家にもわずかしかお金を入れていないし、町内のつきあいもゴミだしも一切していません。正社員で働いている友人の作ったご飯をもくもく食べるという具合。 質問者様のお義姉様がそういう方ではないのでしょうがどうも私はそういう立場の方を好意的にとらえることは出来ません。 私はほぼお義姉様の年代ですが出来るなら定年まで勤めきって年金が欲しいと思っています。ご両親が本当に介護を必要とする時、お義姉さんは助けてはくださるでしょうが勤めを優先されるのではないかと思ってしまいます。そのとき多分まだ小さい子供がいてパートなどをされているかもしれない質問者様の手にやはり大きな負担がかかってくるのではと心配します。これはまったくの想像ですので申し訳ありません。 わずかな期間ながら私も介護をしたことがありますが、一番多くの時間を任される苦しみはあると思います。 多分お義姉様はのんびりした良い方なのではと思いますが、その分あなたの心の中にも疎いのではないのでしょうか。 といって、無理やり結婚させられるものでもないですしねえ。気持ちを切り替えていくしかないですね。でも言いたいことはキチンと言っておく事は大事かも・・でしょうか 全然回答になってなくてごめんなさい。

nexusloid
質問者

お礼

再度お心にかけていただきありがとうございました。 性格は基本的には良い人ですし、普段のおつきあいをする上では私も彼女を好意的にみて、なるべく彼女を理解しようと話しを数多くできるよう心がけています。 その中で私達(私と夫)が考えていることを伝えられればそれが一番ナチュラルな気持ちの解消方法かな、と思えてきました。

nexusloid
質問者

補足

アドバイスを頂いた方々にお礼を申し上げます。 打開策、もしくは義姉へ理解の糸口などがあればと思い質問しましたが、やはり自分の中のモラルの基準というものは譲歩しようがないと結論づけ締め切らさせていただきます。 彼女のやっていることが時代の最先端だと言う方もいらっしゃるくらいですからきっと私が狭量で見識が狭いのでしょう。私も彼女のような選択をすれば良かったなと後悔しきりです。羨ましいですねえ。

  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.7

いろいろお大変ですね。 完全同居の暮らしの大変さは見に沁みてわかります。 そういうなかで、おねえさんの生き方に疑問を感じたり、はやく身を固めてほしいというお気持ちもよくわかります。 ですが、お礼文の「義理の両親の介護については私自身一人でみる覚悟はあって・・」については「そんなに甘いものではありませんよ、介護って」といいたくなりました。 千差万別ということは、勿論ですが。 むろん、実の子であるご主人にも参加してもらうのは当然で、それでなければあなたがつぶれてしまいます。 介護鬱というものもあるそうです。 妹さんが今のままなら、NO5さんの回答にあるように、全面的にきっと妹さんが主導権をにぎってくれるでしょう。 ご両親もきっとそうの方が嬉しいでしょうし。 おとなの二人が大人のお付き合いをしていることを、そっと温かく見守ってあげることはできませんか。 どちらも独身ですし、何に恥じることもないではありませんか。 むしろ、時代の最先端を行っていると、応援してもいいくらいだと思います。 質問者さんのお返事を読んでいると、羨ましがっているようにもみえます。 やっかみもちらちら、かな。 誰もないものねだりは人の常ですから、当然ともいえますが。 その年になっているお姉さんの気持にもなってみてあげて欲しいと思います。 先行きのこと、そろそろの更年期のこと、知力体力の衰えのこと、不安で一杯だと思います。 できれば、経済的に心強い人と出会えるなら、すぐにでも結婚して出て行きたいはずです。 <彼女は正社員ですが、週休3日>ということなどにも、良かったねといってあげて欲しいのですが。 お姉さんは、いくらかでも家にお金を入れてはいないのですか。 ご両親との関係は年齢だけ重ねた親子のままなのですか。 子供気分のままの46歳だということですか。 よく解らないままに、回答しましたが、発想の転換・楽天的・好意的なコミニュケーションをこころがけてみたら・・ということで、参考になったら幸いです。

nexusloid
質問者

お礼

ありがとうございます、 sasaiさまのようにお気持ちを広く持てればどれだけいいかと思いますが、そこまで全肯定できる人もいるのだとびっくりしました。目が回りそうです。 義姉の行動に何も恥じる事なないと言えるモラル感の違いだと思います。 そりゃうらやましいですよ。人生折り返し地点にきて依然子供気分でいられるのですから。 ちなみに食費は多少いれたりいれなかったりです。 それと特別義姉に悪意のあるコミュニケーションをとっているつもりもないです。よくしゃべりますし、買い物などに行ったりもしますので。 恐らく姉擁護派の意見が多いだろうなとは予想していましたが、本当にびっくりしています。

nexusloid
質問者

補足

介護について言及し忘れました、 1人でも~云々の件ですが、姉がもし嫁に行った場合、向こうはむこうで介護が始まるわけですから、そうなった場合、最悪の場合自分1人になるわけです。そういう意味合いで使いました。あくまでも「そういう覚悟で」というつもりでした。 実際に介護をなさった経験のある方には軽々しく不愉快だったかもしれません。 言葉がたりず申し訳ございませんでした。

  • sarusa64
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.6

二世帯別住宅ならいいのではないか という考え方もあるとは思います。が、私は基本的には20歳を何歳も過ぎたら家族から独立する というのが人間として望ましいと思っています。 私にはもうすぐ結婚する娘がいますが、もし息子がお嫁さんをもらうことになったら、独身の場合でも下宿するなり、出て行くことを娘が小さい頃から言い聞かせていました。 娘が養子をとるというなら逆に息子が出て行くこと。 お義姉さんが今更とか思われる気持ちは十分わかりますが、自分の力で社会で生きていくこと他もろもろ結婚していないそのノンキなお義姉さんにはわからないような気がします。 私にはあなたの立場の友人がいますが、両親亡き後50歳すぎてもその友人がお義姉さんのご飯も作っているようです。 気が変わられて、ご結婚されると良いですね。 確実にあなたの手にその介護がかかってくるでしょう。その際いくらあなたが愚痴を言ってもご主人にとっては実の姉なのでムゲには出来ないようです。

nexusloid
質問者

お礼

ありがとうございます、 厳しいですね..... でも本当に成人すぎたら独立、という教育は正しいと思いますね。ニートなんてありえなくなるんですから。 心します。

  • haru_aki3
  • ベストアンサー率21% (123/560)
回答No.5

プラスに考えませんか? 今、年老いた義両親と義妹が同居しているってことは、義両親に何かあったときに、助け合える可能性が高いですよ。 もし義妹が独立しちゃったら、私は仕事もあるし通ってまで介護は出来ないって言い出しちゃいませんか? 何も、二世帯だから義妹の介護をしなければいけないってことはないと思います。 義妹さんが60くらいになったときに、ご主人からお前の老後までは見れないから、自分で施設に入るなり老後の過ごし方を考えてくれって言ってもらえばいいことでしょう。 義妹さんが言うように 正直「相手の親の介護」を考える年齢であって、今更結婚して介護なんてしたくないってことではないでしょうか? 義妹さんの人生です、好きにさせてあげましょうよ。

nexusloid
質問者

お礼

ありがとうございます、 義理の両親の介護については私自身一人でみる覚悟はあって結婚してますから特に期待はしてませんし、60過ぎてから別居を言い渡すのは却って酷な気がしますがどうでしょうか。 好きにさせる、と言うのは簡単ですが、ご自分の身内、たとえばご自身の娘さんが同じことをやっていたとしても好きにさせれば、と言えますか? 年齢だけ重ね、精神的に成熟していない人間に「大人な対応」を期待しても無駄な気がするのです。 ちなみに50才近くなって男性とつきあうのはそれなりに覚悟のいることだと思うのですが、それでも相手と苦楽を共にしようと思わないものなのでしょうか?では何のためにつきあっているのでしょう? 自分で稼いで寝食をまかない、独立しているなら話は別です。結婚するつもりのないつきあいをするならば、最低限親兄弟に知られないようにするのがマナーじゃないでしょうか?

nexusloid
質問者

補足

幼稚と思うことについて、少し説明不足かなと思いますので補足します。 彼女は正社員ですが、週休3日です。ありえませんよね?労働基準法からして。なぜかというと、彼が平日しか休みがとれないため、それにあわせて平日休みを会社に約束してもらったそうです。(事務職です) これを聞いたときは、ボーゼンとしました。 16才のアルバイト君でもしないと思います。46才の社会人のやることじゃないです。 ちなみに私もフルタイムの職についています。

  • chihiro-i
  • ベストアンサー率18% (11/59)
回答No.4

私もNo.1さんと同様で、義妹の彼に結婚の意志がみえないのではないでしょうか? その彼が結婚に対して、「経済的に余裕ないし、家も狭いし。」 と義妹に日頃から言っているのかもしれません。 ですから義妹さんが、言い訳として  「この年で結婚するのは損だし。(つまり相手の親の介護)今の方が楽だし。  彼はあまり経済的に余裕ないし、家も狭いし。」 と言っているように思います。 もし、義妹さんが本当に結婚したくないのであれば、相手の家に 週に2度もご飯を頂きには行かないと思いますよ。 義妹さんは、義妹さんなりに一生懸命なんだと思います。 私も、30代独身なので、義妹さんの気持ち分からなくもないです。 もし、義妹さんの彼と食事でもする機会があれば、貴方の旦那さんから 義妹さんとの今後の付き合いをどう思っているのか、切り出して見るのも、 一つの手だと思います。 相手の男性が動けば、とんとん拍子に進むと思いますよ。 うまくいくといいですね。

nexusloid
質問者

お礼

ありがとうございます、 >もし、義妹さんが本当に結婚したくないのであれば、>相手の家に週に2度もご飯を頂きには行かないと思い>ますよ。 >義妹さんは、義妹さんなりに一生懸命なんだと思いま>す。 私もそう思うんです。 が、ちゃんと彼は今年の六月頃、結婚を前提にしたいと一度こちらの実家へ挨拶に来ており、結婚の意志は確認しているんです。 だからこそ、良く分からないんです。 大人二人顔突き合わせて3年も何してんのかなー?と。

  • missPIGGY
  • ベストアンサー率21% (108/492)
回答No.3

その年齢まで1人でいた人に今までの生活を変えろ(=結婚)ということは、やはりかなり負担だと思います。それをご自分で感じていらっしゃるのでしょうね。ただお付き合いしている状態を続けていたい義妹さんの気持ちは理解できます。「幼稚でだらしない」とも思いません。 (これはあくまでご質問内容からの私の感想ですが) やはりご質問者様もおっしゃっているように、いい大人ですからこれ以上何を言っても、ご本人に任せるしかないのではないでしょうか?

nexusloid
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですかー 「結婚しないでただ付合いたい」という状態をだらしないと思わない方もいるのだ、と再認識しました。 もちろん強制的に婚姻届を出すわけに行きませんから本人に任せるしかありませんが、美味しいとこだけ頂きたい、楽な方へ流れたいという風にしか受け取れないんですよね...女の場合、いくつで結婚しようが、結婚になんらかの痛み、損は付き物ですよね?(夫側だってお互い様でしょうし。) このままでは彼女が嫌いになりそうでそれも気にしてます。

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.2

あなたが「なめられている」のか、正直なのか、それとも両方かという感じです。 その歳になると結婚は打算で考えます。(だれでもです) 義妹さんの立場なら当然のこと。 ましてその年齢では女性として扱われるのは10年もないかもしれません。 あとは家政婦扱いで財産もないのなら、踏み切れないでしょうね。 それに廻りがけしかけるので、余計依怙地になっているのかも。 その年齢では花嫁衣裳は着にくいでしょうし。 それにしても年齢の離れたご主人と結婚したのですね。 あなたの気持ちもわかります。 十数年後には老人クラブの支配人になってしまいそうです。 ここはあせらず、高みの見物がいいですよ。 結婚生活が楽しいことをあなたたちご夫婦が見せつけるしかなさそうです。

nexusloid
質問者

お礼

ありがとうございます、なるほどと思いましたし、 老人クラブの支配人には笑ってしまいました、思いきって質問してみて良かったです。 我々の生活は充分楽しいのは見せているつもりなんですがねー。よくお兄ちゃんのとこはいいね、と言われるので。 あせらず高みの見物かあ... どうも悪い癖で黒白はっきりしないのは嫌いなんですよね。でもそういうのが損な場合もあるかもしれないですね。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

相手の男性に結婚の意志があるのでしょうか? もし義妹さんに結婚したい気持ちがあったとしても、相手の感情もありますから。

nexusloid
質問者

補足

ありがとうございます。 相手の男性も相手の家族も結婚をのぞんでいるそうですが、彼女が1人Yesを言わない状況のようです。

関連するQ&A

  • 二世帯住宅で義妹が居座る場合

    私の両親のことで相談なんですが、 人物相関がわかりづらいので、私の母を「私」と記入します。 私は、遺産相続で得たお金で二世帯住宅を建てました。家・土地の名義は私になっています。 二世帯住宅には、私建ち夫婦の世帯と、義両親(夫の両親)の2世帯が住んでいました。 義両親には、家賃は頂かず、自分たちの公共料金のみ支払ってもらっていました。 そこに、義妹(夫の妹)が離婚をして出戻ってき、義両親と同居していました。 そういった状態が5年ほどたち、その間に義両親も相次いで他界してしまいました。 義両親と同居していた、義妹はその後も、二世帯住宅に住んでいます。 私としては、義妹から家賃をもらうか、退去してもらいたいのです。 義妹は「ここは私の両親が住んでいた家だから、私が出て行く必要もないし、家賃を払う気も無い」といいます。 義妹は義両親の年金で暮らしていたため、ほとんど仕事をしていません。(たぶん、月収10万未満だと思います。) 義両親は遺産が無かったので、義妹にはあまりお金はないと思われます。 こういう場合は、どういう手続きを踏んだら義妹を退去させることが出来ますか? 判りづらい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 義妹との関わり方について

    私30歳パート、夫30歳会社員、夫の両親(50代、共働き)& 祖父母(80代)と同居しており、皆健在です。 子どもはまだいません。 相談が、長くなります。 生活苦と将来家を建てる資金を少しずつ貯めたいという理由で、 同居させて欲しいとこちらからお願いをし、一緒に住んで一年半が 経ちました。 とても気さくな両親で、将来別居を考えていましたが このまま同居してもよいと、私たち夫婦は思っていました。 おめでたいことですが、車で5分ほど離れたアパートに住む 義妹夫婦に半年前に息子が生まれ、夫の両親は孫に夢中。 義妹は、いい子だし、私もうまくやっていける自信がありました。 しかし妊娠初期から週に何度も実家にくるようになり、 食事の手伝いもしない、お風呂も早々にこの家で入る、 大量に食べて、残ったおかずを持ち帰っていきます。もっと大変なのは 義妹の夫も来るときです。そのときは必ずお昼は近くの出前をとり、 しっかり2人分食べ(もちろん、一切自分たちで払ったことありません)、 夜ご飯になると義父は「やりすぎ?」と思うほど手厚く食べ物やら ビンビールを近くで大量に買ってきて、挙句の果てにはビール一箱 お土産に準備している時もあります。 義妹の夫は力仕事をしているため、食べる量も半端ではないので 義妹も食事の準備が大変なのはわかりますが、子どもの服やオムツ、 さらには自分の服まで夫の両親に買ってもらっているようです。 義妹は会社員、義妹の夫は公務員なので、経済的に苦しいとは 考えられません。 要するに、とても「せこい」人のように感じるのです。 私たち夫婦も、家計を共にしているのに。。。 甥が大きくなったら、私の家の近くの保育所に入れると義妹は 決めているようです。義妹の夫は仕事柄二日に一度しか家に 戻らないため、義妹が仕事から帰るまで甥の面倒を見て、 きっとこの調子だと、ついでにご飯&風呂済ませていけば、 という感じになるのは目に見えています。 片付け&最後の風呂掃除は、私がやるんですけど。 この微妙な気持ちを夫に打ち明けられず、しばらく我慢していましたが 結局はこのモヤモヤした気持ちを夫に別の形でぶつけたり、 あたったりして、夫婦の関係もこじれている時期もありました。 今では、夫も気持ちも理解してくれるようになってきています。 何となく妹夫婦と会うと気まずい雰囲気になるので、 彼らが来るときは遠慮なく私たち夫婦は私の実家に行ったり、 夫婦で外で用事を作ったりしています。 (最近こうやって反抗しつつ避けていました) しかし最近、自分だけが悪者みたいに思えてきて、苦しくてたまりません。 絶えられなくて、今晩夫の両親に伝えました。 日曜に出かけても何も文句は言わない、したいこと自由にさせて いるのにまだ何が不満なんだ?と言われました。 (出かけるのは、義妹が必ず来るからです) ものすごい剣幕で怒られるのではと想像していましたが、 あたたかい言葉もかけてくれたので、感謝もしています。 両親は最終的には私たち自身で別居するかどうか決めたらよい、 でも出来れば同居していたい、と言っています。 夫は仕事のストレスに加え、家族と私の板ばさみ、私が苦しむ様子、 両親が妹夫婦を甘やかしすぎる様子に、うんざりきているようです。 また、義父母は、私に対してもう少しおおらかになって欲しい、 こういう問題を乗り越えていかないと強くなれないから、 ちょっと考え方を変えて欲しい、今が試練よと言われました。 私は子供相手の仕事をしているので、 そういう器の大きさがないとダメよ、という感じです。 うれしかった反面、なんとなくスッキリしない気持ちです。 やっぱり私が耐えないといけないんでしょうか。 今後、義妹が実家に来ることについて、この微妙な気持ちを どう解釈をして、自分の心を落ち着けたらよいのでしょうか。 迷いすぎて、わからなくなりました。 アドバイスを頂きたく、宜しくお願いします。

  • 義母と義妹の子供

    結婚して2年の長男の嫁です。 主人に妹がいて、私より6才年上です。 私からするとその義妹になるんですが、結婚していて子供3人、夫との5人暮らしです。 結婚後も共働きで子供たちは義両親が見ています。 3人目の子供は、私の初めての子供と同じ歳(0歳)でどちらも男の子です。 義妹は嫁にいったものの、しょっちゅう実家に泊まっていて、3人目の子に関しては上の子が風邪をひいた、夫がけがをした、寝ているから起こせないなどの理由で、生まれたころから子供だけを何日も、長い時は何週間と実家に預けています。(自分と上の子は家に戻る。) ここまでは私からすれば他人のことなので、とやかく言うことではないのですが、主人が近い将来同居を希望しているので、頭を悩ませています。 親の面倒を見たいという主人の気持ちはわかりますが、私はもともと同居はしたくないと思っていますし、義妹一家が占領しているようなところへ住みたくないです。 主人は、妹が子を預けっぱなしにすることなどにも違和感は感じないらしく、私からそれとなく同居はできないようなことも言うのですが、なかなか理解してくれません。 義両親はとてもいい人ですが、実際同居となると別ですよね。 主人は話合いになるとカッとしやすいので、何とかうまく説得できないかと思っています。 同じようなことで悩んでいる方、実際に同居されてる方、姑、小姑の立場からなどご意見お願いします。

  • 義妹の婚約者の両親への挨拶

    夫の妹が結婚することになりました。 私は長男の嫁として義両親宅の別棟で生活しているのですが、 近々義妹の結婚相手の両親が遠くから挨拶に来ることになり、 食事を振舞うため当然私も手伝うことになりました。 義妹はで大変家柄の良いところへお嫁にいくようです。 そこであちらのご両親に私は何と挨拶したらよいのでしょう? 「はじめまして。」だけではだめですよね・・・ もともと改まった席がニガテでいつも後になって「?」な態度をとりがちなので、今回は相談してみることにしました。 ちなみに姑とはあまり仲が良くなく、夫と義妹もあまり仲が良くありません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 義妹達の夫へのおねだり

    結婚する前からですが、義妹たちが 当然のように夫のお金を使います。 …と言うと大げさですが。。。 私には到底理解できない状態なんです。。。 上の義妹は子連れで離婚し、義両親と同居していますが(私達は別居)、 夫にデジカメで撮った写真の印刷を100枚くらい頼みます。 インクも、紙も、義実家においているプリンターも夫が買ったものです。 義妹は機械関係が苦手な為、パソコンやプリンター操作が必要なことは全て夫に頼みます。 下の義妹は結婚して家庭を持っているのですが、 漫画の新刊が出ると夫に『○○の新刊でたよ(=買ってね)』とメールが来ます。。 それだけならまだしも、この義妹の夫から私の夫に、 『○○の新しいCDと…と…が出たので、焼いてくれませんか』とメールが来るんです。 夫は、音源のCDをレンタルし(しかも新譜)、焼くためのCDを購入し、 コピーして渡してあげています。 この義妹とその夫も機械の操作が苦手です。 お礼はありません。「ありがとう」という言葉くらいはあるでしょうが。 実費は当然出しません。 ここからは愚痴ですが、 なぜ結婚した兄に、結婚して家庭を持っている妹たちが このようにお金が掛かることを平気で頼んでくるのでしょうか。 いえ、なぜ…と言えば、 義妹たちは兄が結婚しようと自分達が結婚しようと 以前と変わらぬ感覚でいるだけなのでしょうが… (下の義妹は自分だけではなくその夫まで同じ感覚でいいよってな感じでしょう) 妻の私としては腹が立ちます。 ちなみにうちは夫婦でお財布が一緒です。 私が稼いだお金も全て家庭のもの、 夫が稼いだお金も家庭のもの…という感覚で、 食料と日用品以外は だいたい購入時は相談あるいは報告しあうような夫婦です。 こういう感覚だから腹が立つのでしょうが、 立つものは立ちます。 せめて、下の義妹は、おねだりの矛先をその夫に変更すべきだし、 その夫が私の夫に平気でおねだりしてくるなんて、ホントやめてほしいです。 私はおかしいでしょうか。

  • 自分の妹の話ばかりする夫と義妹の態度にモヤモヤする

    夫のことについて相談させていただきます。私と夫は共に30代前半で共働き、子供は上から、長男(小2)、長女(幼稚園)、次女(来年から幼稚園)がいます。 相談したいことというのは、タイトルにもある通り、夫が妹(つまり私にとっては義妹ですが)のことを気にかけ過ぎということです。彼女は夫とは年が離れていてて、今18歳の医学部1年生です。私たち夫婦は義実家がある県の隣県に住んでおり、割とよく子供を連れて義実家に行きます。 しかし、私たちが行くと義妹はあからさまに嫌そうな顔をします。夫曰く、「妹は小さい子供が嫌いだから、息子たちをうるさいと思ってるんだろう」とのことです。確かに子供たちは私でも手に負えないくらい騒がしくて、落ち着きがありません。義両親は悪い人ではなく「子供なんてこんなもの」と言ってくれますし、私たちを歓迎してくれます。でも、義妹は・・明らかに冷たいです。子供嫌いなのは仕方ないし、大歓迎で迎えろとは思いません。けれど前に息子が義実家で遊んでいたとき、持っていたボールを落とし、それが義妹の足元に転がっていったことがありました。本当に、足から数センチしか距離が無いような場所に。息子はボールを追いかけてきましたが、義妹はスルー。息子のことなんて視界にはいってないかのような態度でした。息子も、近寄りがたい義妹の足元に手を伸ばしていいのかわからず、茫然としてました。そんなことどうでもいいだろと言われそうですが、私としては衝撃だったというか、拾ってくれてもいいのに・・と思ってしまいました。ほかにも、近寄ってきた娘の手を振り払ったり、私たちが帰るまで自室に籠ったり、子供嫌いでもそこまでする?といいう感じです。 また、彼女は本当にしゃべりません。私の子供たちとは勿論、私とも話さないし、彼女の両親とも、私らがいるときは話してません。だから私は義妹のことなんてほとんど何も知らない訳ですが、夫はこの義妹の話ばかりします。そもそも、義実家に行くと夫は義妹の部屋に入ったきり、出てきません。このときは義妹も何か夫と話しているようです。何を話しているか聞いたわけではありませんが・・で、私はお出かけで大はしゃぎの子供たちと、義両親と一緒にリビングに残されます。子供が泣こうが、叫ぼうが、夫は義妹の部屋から出てきません。全部私がなだめます。夫にとっては自分の家ですから、気軽に「今度の日曜に実家行こう」といいます。子供も行きたがります。私は疲れるので、いっそ夫と子供だけで行ってもらおうかと思いましたが、夫が義妹にかまいっぱなしで子供がほったらかしにされるのかと思うとそうもいかず・・毎回もやもやします。 夫は普段から義妹の話を、というか義妹と自分の子供を比べる発言をよくします。「息子は俺に似て馬鹿だな。妹に似ればよかったのに」「長女は色が黒い。妹は色白なのに」「妹は絵もうまくて、頭もよくて~・・俺らの子とは大違い」と・・。頻繁に義妹の携帯に電話をかけ、「今度どこそこに行くけど、お土産は何が良いか」「小さいころは俺と結婚するって言ってたのに」「やっぱり〇〇(義妹の名前)は可愛いなあ」「俺の子供が〇〇に似てなくてがっかりした」と言いたい放題。あの感情の薄そうな義妹がどんなリアクションをしてるのかわかりませんが、いつもなんだかなあ・・と思います。 夫は家事は半分やってくれますし、なんだかんだいっても子供の世話もします。上の発言も、本人は全くの無意識にやってることだと思います。でも子供をしょっちゅう義妹と比べるのは正直不快です。確かに義妹は医学部行ってる位ですから頭は良いでしょうし、色白で小柄で、褒めるのは分かります。でも逆に、それしか話すことないの?という感じです。結婚前から義妹の話はしてましたが、今ほどではないです。「妹思いの人なんだな」と感じる程度でした。 はっきり言って義妹の話ばかりするのはやめてほしいです。大体、彼女のことは私はよく知らないので、返す言葉日に困ります。しかし「妹のことはもう喋らないで」とか「義妹の部屋には行かないで」というのもそれはそれで変かな?とも思い、悩んでいます。兄妹ですから話したいことはたくさんあるかもしれないけれど、車で1時間ちょっと走れば毎週末に会える距離なのに、それほど感動の再会というわけでもないと思いますが・・最近では夫一人でも実家に行っているようです。 私は一人っ子なので妹とか弟とかに対する感情は理解しきれません。二言目には「妹が」「妹は」「妹の~」という夫にうんざりです。本当に、1日言ってます。私の心が狭いだけでしょうか?夫にどのように対応したらよいのか、アドバイスをください。お願いします。

  • 義実家の考え方と義妹が嫌すぎて辛いです。

    私の夫の実家の考え方が理解出来ません。 義妹のこともどうしても好きになれません。 最近ではこんな家族と血縁のある子供を生みたくないとまで思ってしまうほどです。夫には何度も離婚を訴えましたが、応じてくれません。好きだから別れないと言い張ります。何が嫌かと言うと、 (1)義妹は20代後半で、フリーター。夜の仕事でお金の価値観が無茶苦茶。 (2)義妹はキャバクラなどで稼いだお金は全部自分の整形費用や、ブランド品、遊びや海外旅行に費やす。その他かかる生活費(携帯代・車の維持費(車検代やガソリン代)・旅行のときの新幹線代・美容院代)は親が払う。 (3)義親は「生活費を払うことなど大したことではない。」と、20代後半にもなって親が娘にお金を払うことに何の疑問も感じてない。 (4)将来義妹が路頭に迷った時は、長男の夫をアテにしている。(夫は断固拒否で「あんなロクデナシの面倒なんか見るか!俺をアテにするな!」と親に怒るが、結局は血のつながった可愛い妹だし、将来引き取るのでは・・・と私は不安に思っている。) (5)義妹は片付けられない女。以前バーベキューを友達として、バーベキューセットを片付けるのが面倒でそのまま置いてきたり、と、筋金入り。その話を楽しそうに聞く義両親に理解不能。 (6)義妹は相当なワガママ。自分の思い通りにならなかったら、大声を出して叫ぶ。足をバタバタさせることもある。 こんな育て方をする義両親に拒否反応が出ています。夫もあまりきつく妹に言わないのでイライラします。こんな家族と早く縁を切りたいと思ってしまいします。 とはいえ、夫と私だけなら何の問題もなく、義実家のこと意外で喧嘩になることもないのですが、こんな義実家とは早く縁を切るべきでしょうか? 一般的におかしい家でしょうか?

  • 義妹夫婦と義両親との付き合い方

    旦那の妹は赤ちゃんも居ます。義妹の夫は、次男ですが、姑が長男次男の子で差別をしてるらしく、毎回夫の実家へ行く度に義妹は泣きながら自分の実家のほうへ帰ってきてます。義両親は、相手の姑の悪口を義妹と一緒に私の前でもいってるぐらいで、義母は義妹と一緒に泣いてます。義妹は毎日のように実家へきて、「姑はなんにもやらない人だから。この子には自分の実家で育てたほうがいい。」といって毎日連れてきては、親が面倒。こっちで育ってぱなしなので、義妹の姑からは、いやみを言われてる始末。私から見たら、正直相当ゆるいとしか思えないんです。義妹になにか苦しいことがあったら実家の私たちのもとへ帰ってきなさいという義両親の考えが甘いしか思えなくて。うちの実家はどんなつらいことがあっても簡単に戻ってくるなといわれたので、違いに相当戸惑ってます。何でこの子はすぐに戻ってくるのか。姑が長男の子供のほうをかわいがるのは仕方ないことだし、そんなことにいちいちきづ付いて戻ってくるな。何でもやってくれる自分の親を基準にしたらだめになるよ。義妹も親も甘いって考えてしまうんです。それに私が嫁にきても義両親の気持ちは殆ど、帰ってくる義妹のほうばかりに行ってて、嫁にきたての私の気持ちの受け皿は当時ありませんでした。本当は私は積極的に旦那の実家へ行きたいんだけど、毎日のように義妹夫婦がいるし、義両親も孫にバカになってるし、その中へ入って話をしよう。仲良くなろうという気がうせてしまいます。なんだか、ここで家族ができてて、私はただの遊びに来てる人??みたいな。もっと義妹にしっかりと、嫁に行ったんだから、相手の姑と仲良くして生活の中心をこちらではなく相手の姑たちと一緒に子育てをしてほしいし、嫁にきてから義妹中心な家族で、気持ちの受け皿のない私の気持ちを配慮してほしいと直接言ってみようかと思うんですが、どうでしょうか。

  • 義妹の実家依存と今後実家とのかかわり方

    私は長男の嫁で、夫には妹がいます。 結婚する際にどうしても姓を譲れないという事で夫の姓で結婚しました。私は長女で昔からの田舎の本家にうまれ大勢の親戚と土地などの問題もあり、親戚にはあまりよく思われていませんが私の幸せを考えて優先させてくれました。ですが義父は結婚してから、長男長女というのは古いと。義妹が実家依存の生活をしているのですがおかしいと夫が話すと子どもは嫁にいっても平等で、長男よりは娘の女系の方が上手くいくものだと、義妹を擁護しています。私達夫婦にには少しの事でも甘えるなと厳しいですが。娘には何かあったらすぐに戻ってきなさいと甘く、夫の息子には厳しくのつもりでしょうが、夫の尻拭いは私なので平等と言ってる割には随分不公平だなと感じています。 義父は昔から、長男ということから厳しく育てられたようで、何で自分だけといった被害妄想が強いのですが話が矛盾しています。私は夫の姓にしなくても?とか夫婦別姓とかついつい考えてしまいます。 私の両親は義両親と夫を尊敬しており、義両親を優先させないで大丈夫なのかとか気をつかったり、自分勝手に行動してはいけないと私は言われて、実家に一人で帰ってきても夫の顔をみないとつまらなさそうにしています。夫の家族への悪口を私の両親から聞いた事がありません。夫婦別姓とかなんて言ったら逆に叱られそうです。 夫の実家には義妹が子供をつれて帰り毎日のように実家の生活をしています。私達夫婦が遊びにいくと、子供達や義妹が当たり前のように実家にいます。度々、義妹は姑の悪口を実家で話して親も一緒になり悪口を言い品教養が無いとか。。聞いていてあまりよく感じないです。義妹がどんどん弱くなっています。何かあれば、問題を義母に解決を委ねています。義妹の夫は、最後は義父がやってくれるからと親任せの発言を皆の前でも平気でするので、義父は責任感がないと私達夫婦に老後の世話をとも言ってきます。 今妊娠中です。今まではよくても今後子どもが生まれたら不安があります。今夫の実家に遊びにいくと私の価値観が違うのか凄く居心地が悪いです。夫はもっと実家の近くに住みたいと言ってきましたが義妹中心の生活に合わせるのが本当に嫌です。子育ては夫婦の仕事で甘えるつもりも無いですが大家族に育てられたので私にはピンとこなく義母の助けもたまには欲しいです。客観的に見られなくこの環境でどうしたらよいのか不安なのアドバイスいただけましたら。

  • 義妹とコンプレックス、頭では分かっているのに

    実妹A子、実妹夫A夫結婚10年程、子供なし、仕事あり 義妹B子、結婚5年程、子供1人、モデル 私の妹の話です。 何度となく相談を受けてきましたが、私にはもうどうしたらいいのか、 分からなくなりこちらに相談にきました。 妹は地方の長男A夫に嫁ぎました。頻繁に交流のある実家で、 400kmの距離があるにもかかわらず、A夫は一ヶ月に2度程週末を過ごしに実家へ帰っていました。 妹も実家の家事手伝い、周辺の親戚つきあい、町内の集まりなどにも積極的に参加し、私からみたらまるで小間使いのようにまめまめしく姑達に仕えていました。姑達も大変優しく接してくれてはいます。 ですが、義妹に子供ができてからは姑達も全てが義妹とその子(孫)中心の生活になり、それが子供の居ない(できない)妹にはやりきれないらしく、実家から戻るとノイローゼのような状態になっており、そういったことがこの数年度重なり、姉妹としてもどうしたものかと思っています。 今まで私が妹にした意見 ・(妹はもともと外見にコンプレックスがある)比較されているとそんなに思うなら、ダイエットしたらどうか →痩せても無駄だったら?と言われる ・孫が生まれて孫中心になる舅姑は多分一般的だと思う →あれは異常 ・使用人のように使われることについて、娘と思ってるからこそでは? →こんなに努力しているのに義妹にさえこき使われる、義妹は何もしない ・不妊治療を始めて、治療している、と公言したらどうか →子供が生まれたらまた比較される ・義妹と同じように本当の娘として扱われようと思いすぎる、義実家に期待しすぎなきゃいい などです。 私も既婚者ですが、身内ながら、妹の言っていることは外見のコンプレックスと、子供がいないということで舅姑にちやほや世話を焼いてもらえないことの義妹への嫉妬にしか見えないのです。 ただ、普段の妹は仕事をバリバリこなし、人から頼りにされるタイプなのでなぜ義妹や外見のコンプレックスに捕われるなんてくだらないことをいつまで言ってるのだろうと不思議な位ですが、一度ダイエットの事を強くいったら、トラウマがあるらしくひきつけを起こすくらいに泣いてしまい、それ以来忠告ができません。 自分でも嫉妬していることは自覚があるようなのですが、その感情をどう処理していいか分からないようです。なにか良いアドバイスは無いでしょうか。

専門家に質問してみよう