• ベストアンサー

黄色ブドウ球菌感染症について

はじめまして。実は、母が約1ヶ月くらい前から「痰に血がまじっている」と言うので、病院へ行き検査を受けましたところ「肺に菌がある」と言われました。でも、抗生物質の投与は他の菌も殺してしまうから投与すべきかどうかまだお医者の回答が得られていません。再度、菌を培養?してみますとのことでした。ただ、MRSAの方ではないと言われたそうですが、治療の方法が明かされないのでとても心配です。そして、悪くなると肺に穴があくと言われたそうです。まだ、血のまざった痰は出ます。今後どのようにしたらいいのでしょうか?良くなっていくものなのでしょうか?どうか宜しくお願いします。

  • sutea
  • お礼率100% (1/1)
  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackleon
  • ベストアンサー率57% (269/468)
回答No.1

血痰の精密検査のため病院を受診し喀痰の検査を行ったところ黄色ブドウ球菌が検出されたものの、感受性検査の結果ではMRSAではなかったということですが、今の病状が肺に炎症がおきていて、その結果血痰が出ているかどうかについては、お書きになっている情報からは判断できません。 喀痰検査以外にも、胸部のX線検査や採血の検査なども行っていると思いますが、そういった検査の結果を総合的に判断して、すぐに抗生剤を投与しなくても、炎症がそれほど強くなく、自然の経過で改善が期待できると担当の先生は考えられているのかもしれません。 菌検査というのは治療方針を確定するためには非常に重要な検査ですが、いったん抗生剤を使用し始めると培養で検出されにくくなるので、肺に炎症を起こす疾患の場合、その後は血液検査やX線検査で経過を追うのが普通です。抗生剤を投与しなければ再度の喀痰の菌検査で菌量の変化をみるというのはそれなりに意味がありますが、喀痰はその都度、常に同じ条件で出るわけではありませんから、客観的な経過の評価のためには血液検査で炎症の程度を調べる方が適していると思います。 黄色ブドウ球菌は肺炎桿菌、嫌気性菌とならんで肺膿瘍(肺化膿症ともいいます)の原因になりやすい菌で、肺に穴があく病気というのはこのことを指しています。 このような疾患に進展する可能性があるような強い炎症所見がある場合は、当然抗生剤の投与の適応になります。ただすぐに抗生剤の投与を行っていないことから考えて、そのような強い炎症はないと考えるべきでしょう。 抗生剤の投与が目的とする菌だけでなく、他の菌も殺してしまうというのはその通りで、不必要な抗生剤治療を長期的におこなうと菌交代現象といった問題が生じることもあります。基礎に慢性気道疾患があるような場合は、特にこのような問題が生じることが多いのです。 普通、血痰が出るような炎症が肺にあり、原因と思われる菌が検出されている場合は抗生剤の投与を行うことが多いと思います。投与しなくても改善するであろうという確かな見通しがある場合や、炎症はなく血痰が他の原因、例えば気管支拡張症などの慢性疾患が基礎にある場合などは投与しないこともあるでしょう。その辺は担当の先生に聞いてみなければわかりません。

sutea
質問者

お礼

blackleon様 この度は、ご回答頂き大変ありがとうございました!母は、私が思っているよりも悩んでいたようで、専門家の方からこのような内容の回答をいただいた事を伝えましたら、大変心強くなって安心したようで、実は夜も眠れない日がつづいていたと告白され私も涙が出てしまいました。本当に、心から感謝しております。どうもありがとうございました。 どうぞ、風邪などひかぬよう体に気をつけてくださいませ。今後とも宜しくお願いいたします。 ※胸部X線写真では、特に異常なしでしたが血液検査はしていないとのことでしたので、そのあたり担当の先生に聞くようにします。

関連するQ&A

  • MRSA(黄色ブドウ球菌)は殺せないの?

    扁桃腺の手術の為入院していたところ、痰の検査の結果MRSA(黄色ブドウ球菌)が発見され抗生剤を投薬されました。 投薬後3日目くらいに、痰を採取し、菌の状況を調べる為培養することになった。 数日後MRSAはなくなったかと尋ねたら、「MRSAはゼロにはならない。抵抗力が回復すればその菌が暴れるのを押さえることができるが、現状の(手術後の)抵抗力では感染のおそれがあるので抗生剤を投薬した」との回答があった。 Webで調べるとMRSAというのは院内感染の可能性が高いと思われます。 入院したことによって、変な菌を体に取り込んでしまい、しかもゼロにならないというのはあんまりじゃないでしょうか? 今後私は、この菌に怯えながら生きていかなければならないのでしょうか? また、今思えばゼロにならない菌を培養してなんの意味があるのだろうかと思います。

  • 黄色ブドウ球菌について

    咳がずっと止まらず、呼吸器科に行き、痰の検査をしたところ、黄色ブドウ球菌が見つかったと医者に言われました。詳しい説明がなかったので教えて下さい。 (1)この菌は常在菌ということで、誰しも持っている菌ということですが、それが咳の原因になっていたというのは、その数が通常以上に増えてしまったことで起こるものなのでしょうか?またその原因はどのようなことが考えられるのでしょうか? (2)レントゲンを撮ったところ「肺炎のあとがある」と言われましたが、まだ咳は少し出ます。HPを色々見ますと、病院で感染することの多いMRSAというものを知りました。私はこれなのでしょうか。ただMRSAは抗生物質が効かないと書いてありましたが、今回、私が処方されたのは、通常の抗生物質でした。 (3)この黄色ブドウ球菌というのは、人にうつらないのでしょうか?先生に聞くと「よっぽど免疫力の低下した人でないとうつらない」と聞きましたが、例えば近くに妊婦さんがいますが、問題ないのでしょうか? (4)今回抗生物質を処方されましたが、どのくらいで治るものなのでしょうか?また、咳が止まれば治ったと判断してよいのでしょうか?治らず放置した場合は自然治癒はあるのでしょうか? 質問が多く恐れ入りますが、教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • MRSAについて

    1ヶ月ほど入院していた父がMRSAに感染してしまいました。 肺炎のため強力な抗生物質を長期間投与していたためとのことですが、今後の病状が心配です。新しい抗生物質が効かない菌が次々出てきているようですし…。 MRSAはどこにでもいる菌で健常者には大した害はないようですが、抵抗力がかなり弱っている人が感染するとどのような症状が起きるのでしょうか?

  • MRSA(メシチリン耐性菌)感染で困っています。助けて下さい。

    MRSA(メシチリン耐性菌)に感染し、耳・鼻・喉が膿んでいます。MRSAに感染した場合、抗生物質が効かないので治療方法が難しいということはわかっていますが、最終的にはどのような経過をたどって、どのようになってしまうのでしょうか。これからの心構えとして知っておきたいのですが。どうかよろしくお願いします。

  • 感染症について教えてください

    健康診断でブドウ球菌、mrsa及び緑膿菌と3つがプラスの結果がでてしまい、今抗生物質の点滴治療をしていますが、先生いわく、10本の点滴をするようにとのこと。正直そんなに抗生物質を打つのは心配です。しかも飲み薬の抗生物質も服用しました。 症状も全くなく検査をしなければ感染がわからなかったくらいです。自分で調べたら症状がなければ経過観察が普通とのこと。 直接先生に聞ければいいのですが、なかなか聞けません。 こんなに抗生物質を打っても大丈夫なものなのでしょうか?ぜひお知恵をお貸しください (ちなみに錠剤の抗生剤はジスロマックというものを服用しました。点滴の抗生剤は不明です)

  • 院内感染?MRSA・大腸菌

    1歳の赤ちゃんです。咽頭の炎症と熱がでて、次の日に嘔吐、痙攣、悪寒戦慄、せん妄状態となりました。その日の培養でMRSA(咽頭培養)と大腸菌(血液培養)が数日後検出されました。次の日の採血でAST6000 ALT4500 CRP9,3 CPK990 白血球3,8 血小板44 IL-6 13900の異常値が出ました。この子は実は生後すぐからずっと入院してIVHを行っていました。カテーテルは留置して8ヶ月たっているものです。41度の高熱が急に出たことからまずカテーテル感染?を疑ったのですが、MRSAも出てきたり、大腸菌もでてきたりで何が起因になったのか実はいまだに不明というか病院からわかりませんといわれました。意識障害も進み、そのまま急性脳症へと移行し、重度の障害を残しました。別の病気で入院していて突然の予期せぬ出来事に理解も納得もできません。 娘に何がおこったのでしょうか・・カテーテル感染でもなくMRSAも保菌、大腸菌も採血でまじっただけかも・・と言われ他にウイルス等はいろいろな培養でも見つからず、結局原因は不明ですといわれました。1年の入院を経てもうすぐ退院のメドがついていたときのことで毎日何故?なんで?といった気持ちでとても苦しいです。抗生剤の投与はあったらしいですが CRPが7日目位には0,8くらいまで戻ったせいか カテーテルはそのまま留置し抜去はなしでした。 咽頭培養からMRSAはよくでますが(特に娘は長期入院IVH長期施行なので)咽頭が真っ赤に炎症をおこし 急激な高熱、意識障害などがでていても、この値だと MRSAや大腸菌による敗血症やショック状態とは言わないのですか?混乱しています。何でもいいので情報をください。お願いします。

  • 感染の原因となった菌が不明

    母が感染性腹部大動脈瘤で入院をしています。 現在抗生物質で治療中です。 数日前に医師から動脈瘤が菌に感染しているので 痰、尿、血液から菌の種類を調べると説明を受けました。 そして今日医師から説明を受けましたが 抗生物質で菌が消えているので分からないと言われました。 地元ではかなり大きい総合病院で、 感染専門の科があるから、と説明まで受けていたのに そんなことってあるのでしょうか。

  • MRSA感染と診断されたのですが隔離されません。良いのでしょうか?

     父が癌摘出手術と手術後の敗血症を患い、入院してから半年がたちます。  入院中の3/26に突然40度の発熱をして、3/29から抗生剤投与が始まり、2,3回の抗生剤の変更後に発熱は37から38度に下がり現在に至ります。  今の抗生剤に落ち着いた後の4/8に母に病状の説明がありました。心臓に菌の病巣があるため発熱した。その菌に効く抗生剤にしたため発熱がおさまった。とのことでした。  4/13の回診時に、回復の見込みを質問した際に病巣の菌がMRSAであることを聞かされました。新聞や医療機関等のHP(gooでも)にて、MRSAに対して隔離を行っているということを知り、医師に質問したところ、よっぽど体力が低下していない限り保菌しても発症しないので隔離の必要はないとのことでした。  本当に隔離の必要はないのでしょうか。寝返り程度しかできない父に体力があるといえるのでしょうか。逆に父が、隔離されていないMRSA保菌者からの感染であった可能性は高くないのでしょうか。  また、発症すると死亡率の高い菌であるにも関わらず、医師の告知が遅いように思えてならないのですが、私の思い込みなのでしょうか。  父には最善の治療を受けてもらいたいので、このような状態に悩んでいます。ぜひ、アドバイスや情報を頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • おりもののブドウ球菌

    長年、おりもののにおいがきついので、病院で検査したところ、 ブドウ球菌が検出されました。 病院で、「クロラムフェニコール」という薬を処方され、 一週間ほど膣錠を使用したところ、一旦、においはおさまりました。 しかし、一ヶ月も経たないうちに、先日、生理が終わった途端、 また、におうようになってしまいました。 再度、病院に行きましたが、薬は抗生物質であり、他の良い菌にも影響してしまうため、 処方できないとのことでした。 また、先生は、ブドウ球菌は、害のある菌ではないので、気にすることはない、 というようなこともおっしゃっていました。 しかし、においは、周りの人にもわかるほど、きついにおいで、 服や部屋にもにおいが残ってしまうので、なんとかしたいのです。 また、シャンピニオンなどのサプリメントなどで、一時的ににおいを抑えるのではなく、 根本的に治したいのです。 また、ビデにティートリーのアロマオイルを入れて膣内を洗浄したりもしましたが、 効果はありませんでした。 どなたか、アドバイスをお願い致します。

  • 良い歯医者の見分け方

    良い歯医者の見分け方が知りたいです。 ホームページ、医者の経歴、グーグルマップのレビューだけでは判断が困難に感じています。「有効な見分け方」をご存知のかたがいらっしゃればお伺いしたく思っております。 例えば歯医者の中には歯周病治療に抗生物質(ジスロマック等)を使用することを否定する医者もいます。抗生物質治療を否定する歯科医の文言を読むとたいがい「良い菌も死ぬから」だそうなのです。 「良い菌を巻き添えにしてでも歯周病菌を除菌するかどうか」の判断基準がわからないです。ただ、抗生物質で除菌後はたくさん乳酸菌など取れば良いのでは?と素人目には思うのですが違うのでしょうか?。後から良い菌をまかなうのは難しいのでしょうか?。