• ベストアンサー

サーバ構築での、Linuxディストリの選択

ycqxs765です。 CPU 500MZ RAM 128MB サーバを構築したいと思っておりますが、Linuxディストリの選択に迷っております。 Fedora Core 1 or 2 or 3 Solaris SUSE Linux どれがお勧めでしょうか?カーネルは同じだと思いますが?。 サービス Web PHP SMTP POP MySQL よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MicroK2O
  • ベストアンサー率53% (33/62)
回答No.2

自分はFedoraCore3で自鯖を構築しました。 以下のサイトが参考になると思われます。 http://fedorasrv.com/ http://kajuhome.com/ ちなみに現在 Webサーバー SMTP・POP・IMAPサーバー MySQL VNC Samba DNS(独自ドメイン運用中) FTP SSH 等々のサーバー機能で稼動しております。

ycqxs765
質問者

お礼

MicroK2O 様 ありがとうございます。 やはり、Fedoraは情報が多いですね。 やはりFedoraでいこうとおもいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

初心者ならFedoraCore当たりが無難でしょう。 情報がたくさんありますし。

ycqxs765
質問者

お礼

sakura-pon 様 ありがとうございました。 Fedora Core に決めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Linux(CentOS)でのメールサーバ構築

    Linux(CentOS)でのメールサーバ構築初心者です。 PostfixとDovecotをインストールしようとしています。 以下の3つの質問があります。 教えてください。 【質問】 (1)Dovecotをインストールする場合、証明書(dovecot.pemというもの)は必要でしょうか? (2)SMTP-AUTHというものは必須でしょうか? それに伴って、SASLというものはインストール必須になるのでしょうか? SMTP-AUTHよりもPOP before STMPを使うというのは可能でしょうか? SMTP-AUTHの方が主流でしょうか? (3)メールユーザの設定ですが、以下の方法があると考えて良いでしょうか? ・Linuxユーザとして管理する。 ・人数が多ければ、MySQLなどデータベースとして管理する?=(イコール)PostfixAdminというもので管理する。 ルックアップテーブルというものもあるみたいなのですが、違いが分かりません。 因みにいずれにしても、メールのユーザの設定はあらかじめサーバ上で行っておく必要があるということになりますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Linuxでのサーバ構築(DNS)

    Linuxでのサーバ構築(インターネットサーバ)をしようと思っています。初心者です。RedHatLinux7のマニュアル等を読みましたが以下の点が良くわかりませんでした。 1)DNSサーバでローカルホスト(正、逆)についての設定はどうなるのでしょうか。 正、逆引きデータベースの設定の方法は本(できるLinuxサーバ)に載っていたのですが。 2)メールサーバとウェブサーバを構築したいのですが、カスタムセットアップでパッケージを全部インストールしているのですが、 (1)SMTPサーバはどのファイルを設定(変更)すればいいのでしょうか。 (2)POPサーバは特に何も設定する必要は無いのでしょうか(APOP以外)。 (3)wwwサーバはどのファイルを設定(変更)すればいいのでしょうか。 3)ファイアーウォールをLinuxで実現するプログラムは何でしょうか。セキュア(うろ覚えです)が、それに当たるのでしょうか。 4)DNS、SMTP,POP,WWW、ファイアーウォール全てを一台のパソコンで利用できるでしょうか 5)パソコンとサーバー機の違いとは何なのでしょうか。(値段だけではありませんよね、、、) 長くなりましたが、よろしくお願いします。 ※マニュアルのココに書いてある。HPに載っている(日本語で)。という情報も教えてください。

  • XP上でFedora Core6やSUSE Linuxを動かすためのソフト

    WindowsXP上でFedora Core6やSUSE Linuxを動かすことができるソフトはありますか? また、どのようにすればいいでしょうか?

  • LINUXサーバの立ち上げにつきまして

    はじめまして。 100-oceanです。 現在、LINUXを立ち上げ、自宅サーバを製作しているところです。 LINUXには、Fedora Core4を使用しています。 "Fedora Core4で作る自宅サーバ for Linux"という本を見ながら、 悪戦苦闘しております。 メールサーバの構築まで進んだのですが、(Webサーバの構築はまだです…。)メールを受信できません。送信はできます。 ネットワークの構成ですが、  Yahoo!BBモデム -> ルータ(BUFFALO:BBR-4MG) -> WindowsXPとLinux としております。 Linuxからは、Webを閲覧、メール送信はできるので、接続等は間違っていないと思います。 素人ながら、ルータの設定ができていないため、メールを受信できないのでは?、と考えております。 取扱い説明書等を見ながら設定をしてみたのですが、メールの受信ができません…。 そこで、ルータの設定等、ご教授願いたいと思います。 以上、よろしくお願い致します。 上記内容で、僕の認識が間違っておりましたら、ご指摘下さい。

  • コンピュータについては、まだ勉強中ですが、自宅サーバーを構築しようと考

    コンピュータについては、まだ勉強中ですが、自宅サーバーを構築しようと考えております。 サーバーはlinuxを使おうとしているのですが、slackwareは勉強になると調べたのですが、設定の段階で躓きました。導入しようと考えているサーバーは「DNS」「WEB」「メールサーバー」「DB」を考えており、それぞれ順に「BIND」「Apache」,[SMTP、POP3],「MySQL」で導入を予定しております。これらのBIND等の設定の仕方が分かりやすく、記載されているHPや文献はありますでしょうか?教えていただける方がいれば幸いです。 また、CENTOSだと構築方法は比較的に容易だと聞きましたが、初心者である私にでも構築できるようなLinuxのディストリビューションがあれば教えていただけないでしょうか?まずは自分にできる範囲からしようと考えています。宜しくお願いします。

  • UNIX系サーバーの構築や管理などのスキルをつけたい。

    仕事で使えるようにUNIX系サーバーの構築や管理などのスキルをつけたいのですがおすすめの方法や本などを教えていただけないでしょうか? 現在は仕事ではサーバーには触らせてもらえず、家でFedoraでapache,postfix,bind,opensshなどのサーバーを構築していて、本はLinuxビギナーズバイブルという本やLPIのレベルIとレベルIIのテキストを読みました。LinuxだけでなくSolarisの勉強もしたほうがいいのでしょうか?

  • サーバ構築

    CentOS4.2 Debian でサーバの構築を考えています。 利用目的はWebサーバ,Mailサーバです。 当初Fedora Coreを利用しようと思っていましたが,Linux関係の開発をしている方に会う機会があり,その時に,安定性を求めているなら,上記のどちらかがいいんじゃないかと言われました。 また,調べているとCentOSにはサーバー重視のCentOS-4.2Serverというものがあるみたいなのですが,CentOSとの違いはありますか?(GUIも使用したいので,大きな違いがないならCentOSでもいいのではないかと思っています。(CentOSを選ぶなら)) ・安定性 ・使いやすさ の2点でCentOS4.2,Debianどちらがいいのでしょうか?

  • Fedora coreでLINUX環境を構築したい

    お世話になります。現在WindowsXPのPCを利用しています。 必要に迫られたため家でもLINUXの練習をしたいのですが、 デュアルブートは敷居が高く、色々なサイトを見てもいまいち よく分かりません。初心者が安全にLINUX環境を構築するには もう一台PCを購入して専用で使うのが一番だと思うのですが、 新しいPCで構築するとして、どのようなPCを買い、どのように 設定すればよいのでしょうか。 今までWindowsの入った既製品しか利用したことがないため、 自作PCやらなにやらといったことがよく分かりません。 そこで、初心者でも簡単に導入できるような方法(どんなPC を購入し、どのようにOSを導入すればよいのか) を教えていただければと思い、質問いたしました。 ちなみに導入したいディストリビューションはFedora coreです。 何卒よろしくお願いします。

  • fedora kernel再構築

    fedora core(試したのは4と5)でrpmを使ってkernel-devel-2.6.xxxをインストールした時、/usr/src/kernels/2.6.xxx の下で「make menuconfig」→「make bzImage」→・・・でカーネルの再構築ってできないのでしょうか?make bzImageを実行してすぐエラーで止まってしまいます。 ------ エラーメッセージ ----------- make[1]: *** `init/built-in.o' に必要なターゲット `init/main.o' を make するルールがありません。中止。 ----------------------------------- kernel.orgから落としたtarボールのカーネルは再構築できました。

  • インストールするディストリビューションについて

    最近、Linuxを仕事でいじる機会が多くなってきたので、勉強のために自宅のWindows機にもLinuxをインストールしてみようかと思うようになりました。 基本として、Windowsとのデュアルブートを行おうと思っています。 で、色々と調べてみたのですが、インストールする候補としてVine、CentOS、Fedora、SUSEのどれかにしようかと思っております。 そこで、特にSUSEについて少しだけお聞きたいのです。 上記の中で、心が傾いているのは外観が綺麗なSUSEなのですが、カーネル2.6の問題でWindowsとのデュアルブートが出来ない可能性があるというのが不安です。 その情報が載っているのはSUSE9.2のバージョンでしたので、最新の10では改善されているのでしょうか? もしくは、回避方法があるとか。 SUSEが駄目なら、Fedora、もしくはCentOSかなと思っています。 REDHATを以前に使っていたので、そのクローンであるこれらは使いやすそうです。 Vineも以前に使ったことがあるので候補に入れてみました。 SUSEについて、何か参考になりそうな情報などがあるでしょうか? 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 2011年ごろに作ったビットコインのネット口座に、200ビットの残高があることが判明しました。当時のレートは100円以下だったと記憶しています。
  • ビットコインが破綻して消滅してしまったと思っていましたが、最近になり口座の管理者から連絡がありました。放置しているならビットコインを精算して日本円に現金化した方が良いと言われました。
  • 1ビットコインの価格レートを見て驚きました。現在のレートは1BTCで300万円になっているそうです。手数料は取られるかもしれませんが、宝くじのような金額を手に入れることができるのか疑問です。
回答を見る