• ベストアンサー

エチレン等の植物への影響

 非常にアバウトな質問ですいません。  袋や容器に入った野菜が影響を受ける植物ホルモンの濃度は、どのくらいのオーダーなのでしょうか。  例えばバナナを腐らせないためには何ppmで保存するべき、とか、果実を熟させるために、何ppmで処理するとか…  実例とともに教えていただけると助かります。

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

キウイフル-ツの追熟処理に携わったことがありますので1例を。キウイの追熟には10ppmでも追熟するというデータもありますが、安定した結果を得るためには50ppm以上のエチレン濃度で処理します(温度との関係もあり)。また、リンゴのエチレン生成量はつがる等の早生種では50μl/kg/hr程度、フジでは10程度で、フジの貯蔵性が高いことから、鮮度を保つための濃度はそのあたりにあるのではないでしょうか(濃度は生成量と貯蔵空間で変わります)。なお、「1-MCP」というエチレンの活性を阻害する物質も、切花等では実用化されているので調べてみると面白いと思います。

tomyam1000
質問者

お礼

 なるほどー。作物が違っても、ある程度予測できそうですね。具体的な数字をご提供いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • ppm濃度液の作り方

    オキシベロン粉剤0.5と書いてある植物ホルモンがありますが、この粉剤の100ppm濃度液を作りたいのです。100ppm濃度の液量は1リットルあればよいのですが、作り方が分かりません。成分はインドール酪酸0.5%、鉱物質粉末等99.5%となっています。1リットルの水にこの粉剤をどのくらい溶かしたら、100ppmの溶液になるのか教えてください。

  • 計算方法を教えてください。

    薬剤5%(w/w)を200cm×200cm×50cmの容器内の有効成分濃度0.025g/m3で処理する計算の仕方を教えて頂けませんか?また、薬剤0.5%を同じ容器内で有効成分濃度0.1ppmに処理する場合は、どうでしょうか?お手数ですが、苦手な問題なので出来るだけわかりやすく説明頂ければ幸いです。

  • オキシベロン液剤の使い方について

    現在、ドングリの挿し木をしているのですが、一向に根が出ないので発根促進ホルモンであるインドール酪酸を含むホルモン剤「オキシベロン液剤」を使おうと考えています。 オキシベロン液剤の濃度と使い方について質問させてください。 質問1. 「100ppmのオキシベロン液剤」とはインドール酪酸の濃度のことで、4倍希釈でいいでしょうか? 質問2. 既にカルス形成している挿し木苗を、浸漬処理することは(一般的に)問題ないでしょうか? 質問3. オキシベロン液剤の説明表で、「樹木一般」「花き類・観葉植物」の2項目に対して3種類の調合が対応しているのは、ベストな調合はわからないから自己責任、ということでしょうか?(画像貼付) よろしくお願いいたします。 以下、質問に至る経緯と参考サイト情報です。 オキシベロン液剤はラベル注意書きにドングリに関する情報はなく、樹木一般について濃度が書いてあります(同情報はhttps://cropscience.bayer.jp/ja/home/product_detail/?id=11790&kind=)。 そもそもこの情報の表が「樹木一般」「花き類・観葉植物」の2項目に対して3種類の調合が割り当てられていてこれがいいとは言い切れないので(参考画像を貼っておきます)色々調べてみました。 そこで見つかった、高齢なブナのさし木増殖 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjfs/91/5/91_5_344/_pdf を参考にしようと思ったのですが、濃度表記がppmとなっており、具体的な分量が不明でした。 以下、関連箇所を抜粋すると、 「発根促進処理は、ブナではIBA液剤で24時間処理などが多いことから(橋詰、1979a;福島、2003)、100ppmのオキシベロン液剤(バイエルクロップサイエンス社)、インドール酪酸0.4%)に24時間浸漬した。」 とあります。 文脈から推定すると、インドール酪酸が100ppmになるように希釈したもの、ととれるので、濃度を1/4にした、つまり「水1l:液剤250ml」希釈液と考えました。しかし、濃度を間違えると枯死してしまうので、念のため質問する事にいたしました。 処理したいドングリの挿し木は1年ほど前に挿したもので、根は出ずにカルスが巨大化し、その表面から辛うじて水分や栄養素を吸収しているようです。たまに新芽をだしますが、顕著には成長できません。 発根促進剤「ルートン」を基部とカルスの一部に塗ってみましたが、効果はありませんでした。 このままではいずれ成長不良で枯死してしまいそうなので、駄目もとでホルモン処理をしようかと思っています。

  • 切った野菜の保存方法」

    生野菜を切ってプラスチック容器に入れ、冷蔵保存すると   翌日は新鮮   翌々日は少し黄色くなり   3日目には明らかに変色してしまいます 3~4日間でいいのですが、新鮮な状態で保存できる方法はあるのでしょうか。 例えば、水を十分に切った方がよいとか、容器の上から袋をかぶせるとか。 変色しやすいのはキャベツで、キュウリ、にんじんはよさそうです。 その他の野菜もありますが、名前を知らないし、キャベツが最も傷みやすいから、その当たりを中心にアドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 丈夫な冷凍保存用品について

    食品を冷凍保存するのにジップロックなどのフリーザパックを使っています。食品が凍ってそれが袋にあたって穴があくのか、2、3回使うと空気が入り密封できなくなります。容器も使っていますが、野菜など大量に保存する場合は、袋のほうが庫内に収まりやすいと思っていますが、容器でも量がたくさん入るものがあれば教えてください。真空パックにする機械は高いので、考えていません。丈夫で使いやすい冷凍保存用品をご存じでしたら教えていただけないでしょうか。また、冷凍保存する場合のコツなどを教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • PBZの溶かしかた。

    オリゼメート粒剤等と言った名前で、 いもち病なんかに効果のある薬剤の主成分となっている プロベナゾール(PBZ)分子量223.25約100%を125ppmで使用したいのですが 難水溶性のため困っています。 アセトンで溶かした後、水で希釈しようとすると析出してしまします。 あまりにアセトン濃度が高い物を植物体に散布するのも影響がありそうで・・・。 どのような方法で溶解させれば良いのか、 有機溶媒の濃度はどの程度までならゆるせるのか 御存じの方がいましたら解答お願いします。

  • 冷蔵庫内の食品(残り物)保存容器

    保存容器を探しています。 使いかけの野菜やおかずの残り、冷ご飯等は 冷蔵庫の中でどのようなものに保管されていますか? これまでは プラスティックに密閉できる(ゴムパッキンがついた)蓋をして 保存していましたが、匂い移りが気になることなどから 耐熱ガラス容器を購入してみました。 ところが蓋が密閉できず、(蓋をかぱっと乗せているだけ?の様子) ご飯が硬くなり、野菜も乾燥してしまい 料理をする気さえなくなってしまいました… 冷蔵庫の性能も関与していると思うのですが、 お料理好き! や、きれい好き!な皆様はどのようなものを使って 毎日の料理を快適にスムーズになさっているのでしょうか。 また、 琺瑯、使い捨ての保存袋以外で 「ガラス容器で密閉できるタッパーウェアのようなもの」で、 これは便利に使えるというものがあれば教えてください

  • ホームフリージング。保存袋vs保存容器

    家庭で半調理食品(下味をつけた肉魚類、肉団子や唐揚げといった加熱済みのもの、トマトソース・ホワイトソース・カレー類、下ごしらえした野菜、弁当用のおかずなど)を冷凍する場合。 ラップに包めるものは包んでチャック付きの保存袋に入れて凍らせるのと プラスチックやシリコン製の保存容器に入れて凍らせるのでは 食品の鮮度など保存状態に違いがでますか? 具体的にどんな違いが出るか、 その差の程度も教えていただけると助かります。 ホームフリージングの際は なるべく薄く平らにして早く凍らせたほうが 食品の劣化や味落ちを防げると聞きます。 加えて、冷凍焼けなどを防止するため なるべく空気に触れさせないようにぴっちり包むべし とされていますね。 ということは 保存容器使用の場合 ・深さがある容器 ・密閉でない容器(意外と、冷凍庫OKと書かれていても密閉ではありませんという商品は多いですね)は 不適ということでしょうか? そして ある程度容器の口まで食品を詰めないと 空気に触れやすくなる(=劣化しやすい)と言えますか? その他に考えられるメリットデメリット・・・ ・袋は割高であるものの ある程度、中に入れるもの形状にとらわれなくてよい。 ・容器はキッチン収納・冷凍庫内で嵩張るものの 洗って繰り返し使える。 結局 ホームフリージングにおいて 保存袋と保存容器 どちらがより適しているのでしょうか? ご回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 離乳食調理したあと冷凍保存できるもの

    こんにちは。 離乳食を初めて1ヶ月たち、2回を始めようとおもっております。 そこで、おかゆやうどん、スープやだし・野菜(ほうれん草・小松菜・人参・さつま芋・じゃがいも・かぼちゃ)などは 冷凍保存していますが、 調理したあと、保存容器に入れて冷凍できるものって ありますか? もしあれば、作り方・保存方法を教えてください。 子供がお腹が空いて大泣きの最中、少しでも時間を短縮できたらな~と思います。 あと、トマトとバナナって冷凍できますか?

  • ダイオキシンは危険性

    たき火まで危険視されるダイオキシンはピコグラムオーダーで本当に人体に有害なのでしょうか?1976年のイタリア、セベソでの化学工場での事故後の疫学調査では高濃度でのダイオキシン暴露でも対照区と発ガン性の有意差は見られないことが論文で発表されているのに、何を根拠にピコグラムオーダーでのダイオキシンが人体に影響すると大騒ぎしているのでしょうか。環境ホルモンとしての影響もピコグラムオーダーで科学的に人体に対して影響する結果がでているのでしょうか?ダイオキシン研究を名目に多額の国費をふんだくっている研究者の方を含めて、ご存じの方は教えて下さい。