• ベストアンサー

数学の卒業研究でTEXを使うのですが・・・

大学生です。卒業研究の論文を、TEXを使って作成する事になりました。インターネットからインストールしましたが、使い方がよく分かりません。1冊の本で、TEXについての説明及び、数学用のコマンドについても詳しく載ってる本はありますか?また、使いこなせるまでにはどれぐらい期間がかかるものなんでしょうか?

noname#84130
noname#84130

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.1

TeXは素人には使い方が難しいです。とはいえ、数学の論文用となると、TeXしか無理でしょうね。 学校のテスト作成用など簡単な物であれば、私はOpenOffice.orgのMathを勧めるのですが・・・ 説明のあるサイトとしては、 http://www.nsknet.or.jp/~tony/TeX/texindex.html http://www.ce.kochi-ct.ac.jp/~isami/home/int_texj.html といったところか。 本もいくつか出ています。(Amazonででも探してみてください) 特にTeXなどをつかうのなら、こんなところで「回答」を聞くのではなく、まず自分で検索したり、書籍検索を掛けるなど、 自己解決をしよう、という努力が必要です。 逆にその努力をすれば、意外と簡単に答えが出てくる物です。 数学の卒論を書かれる頭脳があるのでですから、必ず理解は出来ると思います。 つまらないことですが、綴りはTEXではなくTeXのはずです。

関連するQ&A

  • 数学の研究者になりたい

     日本の高校数学を終えて大学に入らずに数学を研究しいずれ英語で論文を書いて海外に投稿したいと考えております。アホかと思われるかもしれませんがどうかおつきあいください。  現在ある大学の教科書リストをインターネットでみつけ地元の図書館で借り、本に書いてある定義・定理・証明をみないで説明できるまでホワイトボードに書き出すような勉強をしています。  それと同時にインターネットでダウンロードした論文(日本人)を書き写しながら論文を書き方を身につけています。このようなことを続けながらいずれ論文を投稿していこうなどと思っております。  困っているのが独学では外国の数学関係の論文や雑誌がなかなか閲覧、購入できないことです。どこか安い料金で資料を閲覧できる機関はあるのでしょうか?できれば知恵をかしてください!  以下のQ&Aは参照しました。  q=574748数学を独学で学ぶにあたって  q=623938数学の論文を日本語で投稿するには

  • texで数学の教材を作成したいのですが

    まったくの初心者です。texを使って数学の教材を作成したいのですが 初心者にも分かりやすいサイトありますか? インストールから作成方法まで…

  • TEX コマンドについて質問です

    英文の論文を書いています。著者は2人で、所属研究機関が異なります。 論文タイトルの下に著者、所属研究機関、e-mailアドレスをきれいに出したいと思うのですが、どのようにコマンドを打てばよいのかわかりません。 googleで調べてその通りにコマンドを入れてみたのですがなぜかうまく出力されません。 すみませんがTEXコマンドの具体例を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • TeXのインストール方法 MacOS10.6

     私は理系の大学3年生です。今まで実験のレポートはワードとエクセルと数式3.0を使っていましたが、来年の卒業論文を意識してデータ解析環境のRとTeXを用いてレポートを作成しようと思い立ちました。Rのインストールは順調に進み、実験のレポートで必要なグラフを作る事に成功しましたが、TeXの方はMacへの導入方法が複雑で滞っています。  TeXのインストールを図書館にあった本を見ながら進めて、UNIXのソフトを使えるようにするfinkのインストールするところまでできました。しかしその先のpLaTeX2εはパッケージが見つからないというエラーメッセージが出て、インストールできませんでした。具体的にはターミナルで、 sudo apt-get install ptex dvipdfmx xdvik と入力してreturnキーを押したところpackage not foundとでました。 ( 中橋一朗 : 解決!! LaTeX2ε, 秀和システム, (2005)という本を参考にしました。)  現在Macを使って論文等を書いている方はどのような方法でTeXを使う環境を導入したのか教えてください。またその方法を説明している書籍やウェブページを紹介していただけると大変助かります。よろしくお願いします。 私のMacの環境は MackBook Pro 13' MacOS 10.6 2.53GHz Core 2 Duo 4GBメモリー です。 よろしくお願いします。

  • texのファイル名について

    TeXで数学の論文を作成しているのですが、 ファイル名に「表」の漢字を使うとなぜかコンパイルできません。 例えば「●●●表●.tex」のようなファイル名で保存するとエラーが出てしまいます。 最悪、「表」の漢字を使わなければよいのですが、この漢字だけ使えないのが納得できません。 もしも解決策があるなら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • LINUXのtexについて

    こんばんは。LINUXでのtexについて教えていただきたいことがございます。 現在ノートPCにcentos5をインストールし、さらにtetex(インストール時にカスタマイズできるもの)をインストールしています。 そこで、”platex ファイル名.tex”と言うコマンドでtexファイルをコンパイルした結果、英語の文章は全く問題なく、ちゃんとしたdviファイルが作成されますが、日本語のtexファイルはコンパイル時に文字バケのようなエラーを出してしまいます。日本語の文章をtexで作成できないので、少々困っています。 上記のことをどのようにして解決すれば良いか、ネットで調べてもわかりませんので、やったことがある方などがおりましたら、対処方法を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 塾を研究している研究者、塾に関する文献

    大学の卒業論文を作成するために、産業としての塾について、調べようとと思っています。(特に、塾の新規展開の戦略や、収益構造などについて) 書店で探してみたのですが、塾に関するものは、合格体験記や塾のPR本ばかりで、探しているようなものは、ほとんど見つかりませんでした。 そこで、書店に置いている書籍以外も調べてみようと思ったのですが、研究者の執筆した論文などで、塾について取り扱っているものはあるのでしょうか。また、大学等の研究者で、塾について専門的に研究している人をご存知であれば、教えていただければと思います。 塾を研究している学者が在籍している学会についても、もしあれば教えてください。 いろいろ質問ばかりですが、よろしくお願いします。

  • 結果が出せない卒業研究の事で

     現在応用化学系の4年生で1ヶ月半後に卒研発表を控えています。進路も他大学の院に決まっています。  今悩んでいるのは卒業研究のことなんですが、この時期になっても研究で良い結果が出せません。結果がまったくないわけではありませんが、今のままの結果では発表や論文作成は厳しいと思っています。担当の先生とも話し合いをしているのですが、良い方向に進みません。  他大学の院に行くので、今のままの結果を残して研究室を去るのは心苦しいです。また最近では、こんなことで修士に進んで良いのだろうか、自分は研究するのに向いていなく院に進む資格が無いんじゃないか、と毎日のように思っています。  そこで、理系の大学をでた方でこの時期に結果が出ていなく苦労した人っているのでしょうか?もしいましたら卒研発表・論文作成をどのように乗り切ったか教えてもらえないでしょうか。それと、こんな私は院に進まないほうが良いのか教えてください。回答お願いします。

  • 卒業研究=卒業制作?

    情報工学系の大学生です。 今年から卒業研究の単位を履修するのですが 卒業研究において、"ゲームの製作"や、"アプリケーションの開発"なども卒業研究の範囲内なのでしょうか。 範囲内だとして、何か「今までにない新しい物」を作らないといけないのでしょうか? 先生方が色々説明してくれますが、いまいち卒業研究の本質が見えてきません・・・ お返事待ってます。

  • 頼りない教授の研究室 卒業が・・・

    私は現在、大学4年生で、研究室配属がきまりました. 研究に関して,やる気もあるし、研究テーマにも興味があり研究を進めたいと 思っています.また、教授とも仲が良く,食事に行ったりもします。 しかし、教授は研究のことになると,緩いというか、やる気があまり感じられません.研究室の過去の論文を読んだのですが、結構適当でした・・・ 私は、学生の身分なので、卒業も考えて研究を進めていかなければいけません。 はっきりいうと、教授はそれほど研究能力が高くないのでは・・・と疑いをもっています。教授に研究の方向性についてアドバイスをもらいに行っても、あいまいというか、「それでいいんじゃない?」という私の意見を促す程度の解答しか得られません. しっかりと研究を進めていくにはどうしたらよいでしょうか?他の大学教授からアドバイス等を受けながら研究を進めるということも最悪の場合考えなければいけないのかと考えています・・・ このままだと、本当に卒業が心配です。どなたか意見いただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう