- ベストアンサー
光合成に依存しない生物
記憶が曖昧なのですが、江ノ島水族館の堀由紀子さんが、NHKの羅針盤という番組で、光合成に依存しない生物の存在について、話していたような気がします。何かをしながら観ていたので、もしかしたら勘違いかもしれません。 もし、そのような私達の知っている生態系の外にいる生物が存在するなら、凄いことだなあと思います。 これが事実かどうか、また事実であれば、そのことを知るいい本やHPを紹介してください。お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 この話題について書かれた本を読んだことはないのですが, 手に入れやすい入門編としては次のものはどうでしょうか。 長沼 毅 (著) 『深海生物学への招待』 NHKブックス http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140017759/250-8689953-0842629 こんなDVDも出ています。 『地球カタログ 深海生物』 ジェネオン エンタテインメント http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001Z30TW/250-8689953-0842629 『ディスカバリーチャンネル DEEP SEA-生命誕生の真実-』 ハピネット・ピクチャーズ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009KW46/250-8689953-0842629 なお#1の1つめのリンク先にはこうあります。 >1977年に、アメリカの潜水調査船"アルビン"が、ガラパゴス島の海域、 >水深2500mのところで、熱水が噴き出している場所を発見したのですが、 >その熱水は、硫化水素やメタン、重金属などの化学物質を多く含んでいるものでした。 また2つめのリンク先によればハオリムシ(チューブワーム)の発見はそれ以前のことのようです。 >ハオリムシ類として世界で初めて発見されたのは1966年のことで、 >エリック・バーラム博士が潜水調査船「ディープスター400」で、 >アメリカ・サンディエゴ沖水深1125mの地点で発見
その他の回答 (5)
- SaySei
- ベストアンサー率32% (528/1642)
高校で教えていただいた記憶があります。(硫黄細菌の話や進化の話に関連して。) 5年以上前の話です。 ただ、高校で生物選択、理系でないと教えてもらっていない人も多いのではないかと思います。 参考までに… チューブワームに関しての本は、『深海生物学への招待』(著・長沼 毅)などがあるようです。 http://home.hiroshima-u.ac.jp/forum/29-5/jityo2.html
お礼
ありがとうございます。早速本を読もうと思います。
- japonicus
- ベストアンサー率37% (97/256)
> このような生物の存在が明らかになったのはいつ頃でしょうか。 はっきり分かりませんが、10年以上前です。 > 誰が第一発見者だったのでしょうか。 深海調査艇を使う調査ですから、かなり大規模な探査プロジェクトで見つかったのでしょうね。たぶん、「誰」というような個人名を探すのは難しいと思いますよ。 日本では、海洋研究開発機構(旧;海洋科学技術センター)が潜水調査艇を運用しています。「しんかい」とか「かいこう」とか。
お礼
ありがとうございます。10年以上とはビックリです。理系の本を読まないためですね。以前は「アニマ」を読んでいましたが。 この事は、学校の理科の時間に学ぶのでしょうか。
- foobar
- ベストアンサー率44% (1423/3185)
微生物以外まで含めて生態系を構成しているのは、#1、#2さんの回答にある、深海での生物群でしょう。 (単にたべる、食べられる以外に、細菌と他の生物の共生関係も有るのだとか) このなかに出てくる生物群のうち、細菌の類は地表付近にも生息しています。(田の土の中などの酸素の無い環境下に多いのだとか。低品位の銅鉱石から銅を取り出すのに一部利用されたり、航空機などの燃料タンクに穴をあける(燃料中の硫黄から細菌によって硫酸ができて、これがタンクの金属を腐食させるのだったかな)ことがあったのだとか。)
お礼
ありがとうございました。
- japonicus
- ベストアンサー率37% (97/256)
太陽エネルギーに依存しない生物が存在するのは、事実です。 その場所は深海。 深海から噴出する熱水の周辺に多様な生物が存在します。 植物が太陽光を利用して“二酸化炭素と水”から“酸素と炭水化物”を作るのに対し、熱水が噴き出す周辺には硫化水素やメタンから有機物を作る能力をもった微生物が存在します。 そして、その微生物を食べる生き物、さらにそれを食べる生き物… というように、独自の生態系が作られています。 「ホットスポット」「熱水鉱床」「ブラックスモーカー」「チムニー」というキーワードで検索すると、いろんな資料が見つかります。 ↓例えばこんなページ。(真ん中のちょっと下あたり)
お礼
回答ありがとうございました。良く理解できました。 ところで、このような生物の存在が明らかになったのはいつ頃でしょうか。また、誰が第一発見者だったのでしょうか。もし、ご存じなら、教えてください。
- Diogenesis
- ベストアンサー率49% (859/1722)
深海の化学合成生態系のことでしょうか。 下記URLを参照してください。 http://eco.goo.ne.jp/life/eco/tanbouki/tanbouki020731_2.html http://members.at.infoseek.co.jp/tsucchy24/deepsea2.html
お礼
早速の回答ありがとうございます。紹介して頂いたHPをざっと読みました。だいたいのところがわかりました。凄いことですね。私は、いままでこのような知識が全くありませんでした。勉強になりました。 でも、ちょっと難しいですね。 いい本があったら教えて頂くとありがたいのですが。
お礼
丁寧な説明・解説ありがとうございます。この冬勉強します。