• ベストアンサー

続 干しいもの作り方 ~太白以外の芋を使って

この時期、止められない干しいもを手にOKWaveを見ていたら、ふと作りたい!と思い立ち検索、やっぱり有りました、しかも良回答、助かります。と思いきや、ここで問題が。  曰く、「黄色い普通のサツマイモでは種類も異なり無理です。」 無理?? そこで最上の次でもいいので、どなたか教えて下さい。 幻の太白以外の、黄色い至極ふつうのおいもでも、ぐにゃぐにゃした(もちもち感)食べ慣れている食感に近い、おいしい干しいもは作れるでしょうか? 作り方は先にありましたが、芋の種類に鑑み、ポイントをお教え下さい。又干す時の環境(陽、温度や湿度、他)や工夫もお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.1

干し芋には.なるにはなります。 ただ.味が悪い・甘味が弱い(黄色いイモはポクポク感がある=でんぷんが多い=糖分が少ない=あまくない=まずい)等の問題があるだけ。 味を気にしないのであれば.いくらでも作れます。このところの低温でサツマイモが腐り出した(+5度を下回ると凍害が発生し.芋が腐ったようになり.まずくて食べられなくなる)ので.(腐るよりはましですから)特に気にすることなく1日1-2鍋作っています。 最高気温+10度以下。これだけは守ってください。腐り(すっぱくなり)ます。

noname#226215
質問者

お礼

教えて下さり有難うございます。国産より安い中国産をよく買って食べてますが、みんな太白なんですね。 太白は身近で売ってないし、手間暇かけてまずいものを作るより、普通のいもは普通においしく調理した方が良さそうに思いました。 残念、干しいもは当分買って食べます。 それから、おいもの気温管理の事、とてもためになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカにんじん芋と太白はどこで入手できるか?

    サツマイモのアメリカにんじん芋と太白(たいはく)はどういうところで売っているのでしょうか? ネット販売ではなく、直接買いたいのです。 私は東京都の府中市に住んでいますが、普通の八百屋さんやデパートでは無理です。 ネットで買うしかないのでしょうか?

  • こがね芋を使ったレシピ

    昨日スーパーでこがね芋という種類のサツマイモが 安く売っていたので思わず買ってしまいました。 が、インターネットで見てみるとどうやら「黄金千貫」 という品種で焼酎にするのにつかう品種とか。 これは普通に料理しても美味しいものなのでしょうか。 どういうレシピにしたらよいのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いします。 (ちなみに私は芋ご飯にしようと思っていたのですが どんなもんでしょうか)

  • 日本の「芋(いも)」の境界線はどこ!?

    「芋(いも)」の境界線はどこ!?と言われてもわからないと思いますが、 関東と関西で正月の「四角餅or丸餅」、年越しに食べる魚「さけorぶり」の境界線みたいなものです。 つまり「芋」と言われて連想するのが「サツマイモorジャガイモ」どっちか地方による違いの境界線はあるのか。 幕末から明治初期頃にかけて、薩摩藩士の蔑称として 「芋野郎!」と呼んでいたらしいですが、それは「薩摩芋」から出た言葉だそうですね? でもそれは幕末~明治初期物の某小説の中で、東京下町の町民が発してました。 だけど北海道でじゃがいも農家をやってる人が聞いたら、なぜ「芋野郎!」なのか疑問に思いませんか? ★「サツマイモ」…ヒルガオ科サツマイモ属の植物。 別名、唐芋(からいも、とういも)、琉球藷(りゅうきゅういも)。 中米原産とされる作物で南アメリカ大陸⇒ペルー熱帯地方⇒東南アジア⇒中国を経て沖縄、九州、本州と伝わった。 このため中国(唐)から伝来した沖縄や九州では唐芋(奄美諸島では例外的に薩摩芋)、 沖縄(琉球)から伝来した北部九州では琉球藷、九州から伝来した本州では薩摩芋と呼ぶ。 ★「ジャガイモ」…ナス科ナス属の植物。 南米アンデス山脈の高地原産⇒16世紀、スペイン人によりヨーロッパにもたらされた。 日本には、1600年ごろにオランダ船によりジャカルタ港より運ばれた。 当時のジャカルタが「ジャガタラ」と呼ばれていたため、「ジャガタライモ」と呼ばれたことは有名です。 両者は当然種類が違い、育つ気候も違いますから、やはり日本の地方によってどちらの芋を連想するか? の境界線があるのかと思ったんですが? 単に好き嫌いで好きな方の芋を連想するならわかりませんけど…。 回答者様には、できれば回答にどこの都道府県の方か描いていただきたいです。 境界線がわからなくても、「○○県の私はこっちの芋を連想します。」 という回答でも結構です。 ちなみに私は長野県人ですが、「芋」と聞くと「ジャガイモ」を先に連想します。 だから最初は小説中の「芋野郎!」の台詞の意味がわからず、「おたんこなす」や「どてかぼちゃ」など野菜系差別用語の一種だと思いました。 追加質問になりますが、まさか現在まで幕末~明治初期と同意で「芋野郎!」なんて蔑称を使う日本人はいないでしょうね? もし居たのなら、ぜひ使用をやめてほしい!とここからお願いします。

  • 干し芋は自分で作れるの?

    食欲の秋!サツマイモ掘りにも行こうかと思うのですが、そこでは一人2キロのお土産つきで、家族で行くと6キロぐらい持ってくる事になります。私以外の家族はあまり芋が好きではないし、さすがに6キロを消費するのはちょっと・・・ そこで、干し芋を作ろうと思うのですが、作り方は解りません。 地元の特産の「きんこ芋」は「はやと芋」という種類らしく、普通のサツマイモではできないらしいのですが、中国産とかで売っている干し芋は、やはり普通のサツマイモではないのでしょうか? レシピをご存知の方はぜひ教えてください。

  • サツマイモの蒸し方について

    サツマイモを蒸す(普通に食べるため)のですが、なるべく低い温度で(あまりグラグラ湯が沸かないようにして)箸がスッと通るまで蒸しています。十分蒸したとして、次の段階ですが・・・ 1.すぐに外へ出して、湿気が飛ぶようにする。 2.火が消えても数時間、フタを取らずにそのままセイロの中でおいて、蒸らす。 (お湯は多量で、セイロは15ミリ厚の杉製ですので、湿気と温度はすぐには去らずに、徐々に下がって行くと思います)とでは・・・ どちらが美味しく仕上がるでしょうか? 食感が乾燥気味が好きなら、無論1.なのでしょうが、それは別として(干芋の場合、美味しくするには2.が必要である)といいますので、蒸かしてそのまま食べる場合も2.の方は甘味が増すとか、その他美味しくなるとか、そういう定説があるものか、どうか・・・という疑問です。 予想ではなはく、そういう説をご存じの方、聞いたことのある方、教えて下さい。

  • 芽の出たサツマイモどう調理してますか?

    サツマイモを、焼き芋にしようと思い、1ヶ月前に買っておきました。 少し温度の高めなところにおいていたせいか、芽が出てきてしまいました。 芽の見た目が不快に感じたので、捨てようかとも思ったのですが、 せっかく買ったのでちゃんと食べたいと思い、いざ調理しようと思ったのですが・・・ 芽をただ切ってボイルして焼いてしまえばいいのか、 それとも、芽の部分をイモ本体から少しきってボイルした方がいいのか、悩んでいます。 芽に毒性がないことは知っていますが、芽が残っていると食感が悪くなるのでしょうか? また、切り取った後の茎は、皆さん捨てますか? それとも育てて食べちゃいますか? 料理をサれる方、アドバイスお願いいたします!

  • 紫いもの栽培

    紫いもが出まわってますが、気候が暖かくなるまで保存できませんよね。普通のサツマイモなら年中あるのでなんとかチャレンジできそうですが、やっぱり種苗会社で苗をその時期に購入するしか方法はないのでしょうか?市販のいもでは無理でしょうか? 先の冬は7センチ程の雪が2回降った気候です。

  • 炊飯器について

    タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、米と水の量をだいぶ変えたり米の種類を変えたり色々工夫してみましたが、食感があまり変わらず硬さや柔らかさだけ変わってました。炊飯器か壊れたのでしょうか?ちなみに今使ってる炊飯器10年ほど使ってました。買った当時のご飯の食感忘れたのですが、炊飯器が壊れてるがどうかの基準って圧力鍋や、普通の煮物鍋で食べ比べしたら分かりますか?

  • 安い輸入肉でのカレー

    安い輸入肉でカレーをします。 もともと肉キライで、昔、輸入肉でカレーを作って臭みと食感に”おえっ”となってから輸入肉は使ったことなかったんですが、やはりその安さ。 それで、そんなお肉でも何か一工夫したらおいしくなる方法あったら教えてください。 ちなみに、買ったお肉の種類は、バラスライスと肩ロース切り落としです。肉が間違ってる!などはもう、買っちゃたんでなしです。カレーは普通の市販の辛口ルウです。 あと、手が込んでたり、珍しい材料での一工夫も出来ないので、できれば、簡単な方法で。 昔に比べれば、輸入肉も悪くないかも知れませんが、ご関係者の方には失礼な質問でスミマセン。

  • ギターの保管方法について

    ラッカー塗装のギターは、保管にどの程度気を使わなければいけないのですか? 湿度の管理といっても、ケースに入れておく場合は乾燥剤(乾燥しすぎると水分を出してくれるやつ)などを入れればいいでしょうが、スタンドに立てておく場合はどうすればいいのでしょうか?プロでもない私が部屋の湿度や温度をこまめに管理するのは現実的に考えてどう考えても無理です。直射日光を避けておけばある程度は大丈夫なのでしょうか? ギターにとって最高の方法はあると思いますが、普通に生活を営んでる人が可能な範囲での最低ラインを教えてください。おねがいします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターを移動した際に電源ケーブルを抜いた後、再び電源を入れると「インクを検知できません」と表示されるトラブルが発生しました。インクの残量は問題ありません。この問題の原因と解決方法についての詳細を解説します。
  • プリンターの電源をオフにせずに移動した後、電源を入れると「インクを検知できません」というエラーメッセージが表示されました。インクの残量を確認したところ、問題はありませんでした。このエラーの原因と解決方法を紹介します。
  • プリンターの移動時に電源ケーブルを抜き差しした後、電源を入れると「インクを検知できません」というエラーメッセージが表示されました。インクの残量は十分にあるため、原因は他にあると考えられます。このエラーの解決方法と共に、原因の特定に役立つ情報もご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう