• 締切済み

ニンヒドリン反応

rei00の回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.5

 de230 さん,今日は。MiJun さんがご紹介になった回答を書いた rei00 です。基本的な事がお分かりになっていないようですので,少しだけ補足しておきます。 > ニンヒドリン反応はたんぱく質とニンヒドリンとの反応です。  これは間違いです。ニンヒドリン反応で青色になるのはアミノ酸とニンヒドリンが反応するためです(条件によってはペプチドやタンパク質も反応しますが,これは分解によって生じたアミノ酸が反応していたり,青以外の色を呈したりします)。より具体的には,MiJun さんお示しの関連質問を御覧下さい。ここで重要なのは,α-アミノカルボン酸構造が青色の呈色に必要なことです。ですので,その構造を持たない(α-イミノカルボン酸である)プロリンは青色にはなりません。  では,カゼイン等のタンパク質にα-アミノカルボン酸構造はあるでしょうか?これを考えてみて下さい。

de230
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ニンヒドリン反応について

    ニンヒドリン反応とはどのようなときに用いるんですか?この反応を行なっても、なんのアミノ酸かはわからないですよね? 一個のアミノ酸を取り出すためにこの反応をやるんですか? お願いします。

  • ニンヒドリン反応について

    ニンヒドリン反応はアミノ酸の呈色反応ですが、タンパク質にニンヒドリンを加えても反応するのはなぜですか? 名前はわかりませんがRuhemann's purpleの色素が生成するため、アミノ酸が呈色するのはわかるのですが、タンパク質はアミド結合のため、アミノが存在せず反応できない気がするのです。 どうしてか教えてください。

  • ニンヒドリン反応

    卵白とゼラチン溶液ををニンヒドリン反応で色の変化を見たのですが、変化がありませんでした ゼラチンはアミノ酸を含んでいるはずなのに反応しなかったのはなぜでしょうか? 同じタンパク質でも卵白よりゼラチンは、アミノ酸の含量がすくないのでしょうか?

  • ニンヒドリン反応

    プロリンのようなイミノ酸はニンヒドリン反応でαーアミノ酸のように紫色に呈色せずに薄い黄色になるのですか? よろしくお願いします。

  • ニンヒドリン反応について

    ニンヒドリン試薬を用いて、アミノ酸を検出させる時、 なぜ、熱を加えて発色させるのですか?? 加熱をすることは、反応にどのような影響を及ぼすのでしょうか?

  • ニンヒドリン反応

    ニンヒドリン反応で発色するものには、どのようなものがあるのでしょうか? 「アミノ酸と反応する」というのは、わかったのですが、 未知物質に対して、反応させた場合、具体的には、どのようなものが発色反応を起こすのでしょうか? 珪藻や藻のようなものでも、発色するのでしょうか?

  • ニンヒドリン反応

    ニンヒドリンがαアミノ酸と反応して呈色する反応機構はわかりますが、メチルアミン(第一級アミン)、ジメチルアミン(第二級アミン)、アニリンとは反応するのでしょうか? もし、反応するとすれば、どのような反応機構で呈色するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ニンヒドリン反応の呈色の違いについて

    こんばんは初めまして。 実験でアミノ酸のニンヒドリン反応を行ったのですが、なぜそれぞれの呈色に違いが出るのかが分かりません。 今回用いたうち、普通の紫色(グリシン等が示すような)以外の色を示したのはグルタミン酸(薄紫)、リジン(オレンジ色)、トリプトファン(濃紫)でした。 グルタミン酸においては、側鎖にあるカルボキシル基が何か影響しているのかと思いましたが、ニンヒドリン反応で実際反応しているのはアミノ基の方なので結局分かりませんでした。 また、ニンヒドリン反応でオレンジに近い呈色を示すのは、窒素原子が水素を1つだけ持つアミノ酸だけなのに、リジンがなぜオレンジを示すのでしょうか? トリプトファンに至っては全く何も理由が思いつきませんでした。 何か良い解釈があれば教えていただけないでしょうか? それでは失礼いたします。

  • ニンヒドリン反応の検出下限値はどのくらいですか

    試料にアミノ酸が含まれているか調べるためにニンヒドリン反応を用います。 どのくらいの窒素含有サンプルであれば検出出来るか知るためにニンヒドリン法で検出できるアミノ酸下限値を知りたいです。

  • ニンヒドリン反応

    学生です。 何度もすいません。 もちろん色々なサイトも見ました。 教えて頂いたサイトもすでに見ていたんですがわかりません。 用語もわからないのかもしれませんがカゼインについて載って記載されている部分がわからず、やはり違いがよくわかりません。 カゼインは牛乳に含まれている主なたんぱく質。α-アミノ酸は一般にはアミノ酸のほとんどはこのアミノ酸。カルボキシル基が一つ目の炭素(α-炭素)についているアミノ酸をこう呼ぶ。 と、私の力ではこれぐらいの知識しか得る事ができないんですが・・・ 学生ですが食物専攻とかではないんです。 先生からの意地悪問題のようなもので・・・ 解けなくても点数に影響はなさそうなんですが、悔しいので答えを出したいんです。 どうしても教えてもらえないのでしょうか? 参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=184693