• 締切済み

帯状疱疹後神経痛の軽減について

母親が帯状疱疹にかかったのですが処置が遅かったため、帯状疱疹後神経痛になってしまい、現在その痛みで日々苦しんでおります。 色々医者を紹介してもらい処置をこうじてもらっているようなんですが、全く改善がないようです。また他に心臓も悪いために痛みを止める注射が悪さをしてたようで、不整脈がでてしまったため注射はやめてしまってるようです。 そこで漢方薬、温泉治療など体へのダメージが比較的軽い対処方法を紹介いただけませんでしょうか?ある雑誌では生姜湯をのんで体質の改善を試みたところ痛みが軽減できたという記事があり試してみようかと思っていますが...

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • nsmiyu
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

カプサイシン軟膏は、皮膚科でいただけるようですよ。 …どこにヘルペスが出たのかは分かりませんでしたが、早く痛みがとれればいいですね。

zinkun
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。

  • tyoffice
  • ベストアンサー率25% (76/304)
回答No.2

ヘルペスを放置しましたですネ。  ヘルペスの怖さが無った様ですが、本当に怖いものです、ヘルペスを放置しますと、坐骨神経痛となり、大変苦しみますので、薬草の「ニワトコ」と言います薬草が、身近にありますので、それを使つて治療して下さい(乾燥した物は、お茶として飲んで下さい)。  ヘルペスの痕は残っておりませんか、残っていれは、ニワトコの生葉を手で揉み汁が出たらそれを患部に塗って下さい、水泡の痕は綺麗に取れます。  痛みには、「日々草」を使用して下さい、痛みは直ぐ取れます、日々草は、2枚から4枚位を食べて下さい、良い結果が出ます。

zinkun
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳有りません。 ご回答有り難うございます。 痛みに「日々草」が効果があるとは初めて知りました。 さっそく試したみようかと思います。

noname#2787
noname#2787
回答No.1

痛み止めの注射とは、ペインクリニックで行われる神経ブロックのことでしょうか?一般的にはこれが一番効果があるといわれていますね。それ以外を羅列します。それぞれ検索(帯状疱疹後神経痛&○○)で引っかかるはずです。 針 灸 漢方薬(桃核承気湯または大黄牡丹皮湯) カプサイシン(唐辛子エキス)クリーム 低出力レーザー治療/イオンフォトレーゼ療法 温泉はいわゆる単純アルカリ泉など多くが適応です。 専門外ですので一般人として。

zinkun
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳有りません。 ご回答有り難うございます。 漢方薬、カプサイシンクリームを試していようかと思います。

関連するQ&A

  • 帯状疱疹

    帯状疱疹とHAMの事で質問致します。 実父は帯状疱疹とHAM発症してから約15年になります。 年々症状がひどくなり、今では病院のベットでも寝返りもうてない位 です。腰から足までにかけて痛みがひどいらしいですが、 年数がたっているため、帯状疱疹も治る見込みは無いと言われてます。 また、HAMにおいては南九州特有の病気のため、 これも現在治る方法は見つかって無いらしいです。 今まで色んな治療方法を試してみましたが、 全く利きませんでした。 発症当時に適切な処置出来なかった事が悔まれます。 帯状疱疹だけでも治る方法とか痛みを軽減できる方法 ご存じの方いらっしゃいませんか?

  • 帯状疱疹の質問です

    76歳男子ですが、2003.2にお尻に帯状疱疹で皮膚科医にかかりバルトレックス250mgを3日服用して、その後、紹介でペインクリニックで5日、神経ブロック注射で、帯状疱疹後神経痛に対処した記憶があります 確か、帯状疱疹はウィルスであり、治療がハッキリしていますね=最近、お尻の左側に、おできみたいなブツブツができて痒くてひっかきました・・・帯状疱疹は12年も経って、再発しますか? よろしくお願いします

  • 帯状疱疹と竜胆瀉肝湯

    こんにちは。 ここ2年ほど、祖父が帯状疱疹後の神経痛で苦しんでいます。 動くのも辛いらしく、立って歩くのもトイレに行くときくらいです。 神経ブロックを試しましたが、副作用が辛かったようでやめてしまいました。 それ以来、薬には頼ろうとしません。 薬学科に通っているのですが、この前、漢方の授業で竜胆瀉肝湯は 帯状疱疹に効くと先生が言っていました。 漢方は副作用はあまりないと聞いています。 竜胆瀉肝湯の帯状疱疹の効果についてわかる方、または経験のある方 の意見が聞きたいです。 また、祖父は病院が嫌いなのですが、診療を受けないで飲ませるのは やはり危険でしょうか? よろしくお願いします。

  • 帯状疱疹の後遺症?

    一昨年に痛みより痒みの方が強い帯状疱疹が右側の首部分に出ました。 しかし未だに発症部位に痒みは残ってますし多少の発疹もあります。 病院通いの時間も無いので市販の軟骨を塗ったりしてますが一向に改善されません。 生活に支障がある程の症状でもないので我慢してますが良くなるに越した事はありません。 ちなみに自分は元々アレルギー体質で皮膚も弱い方です。 なにか良い改善法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 帯状疱疹の子供の過ごし方

    この年の瀬に、9歳の娘が帯状疱疹との診断を受けて戸惑っています。 明日30日からお正月3が日を近所のおばあちゃんの家で過ごすことを前々から楽しみにしていた娘。おばあちゃんは70歳、といっても世間の一般的な70歳よりは10歳以上若々しく、体調を崩したという記憶がほとんどないくらいの人です。 娘も遺伝なのか、赤ちゃんの時からほとんど医者いらずで、発熱しても二日以上続いたことがありません。風邪を引いても市販の薬を2,3日飲むだけで治ってしまう子でした。 一ヶ月ほど前、「背中の脇の近くにへんなのがある」というので見てみると、透明の小さな水ぶくれのような、脂肪の塊?のようなものが一つだけありました。水いぼなのかどうなのかと思いましたが数日後水泡が潰れて乾いた様子だったのでこのまま治れば問題ないのかなと簡単に考えてしまいました。ところがさらに数日経つと、小さな水ぶくれが5.6個新しく、場所はやはり背中側の右脇周辺にできていました。これは変だと思い小児科(皮膚科の看板も出ている)を受診したところ、水いぼではないかと言われ、液体窒素を付ける処置と、かゆみ止め(飲み薬と塗り薬)と、風邪の症状もあったので抗生物質と、咳鼻の薬もだしていただき、毎週窒素の処置をしに来てくださいと言われたのでその後2回処置を受けました。 薬を飲み始めてかゆみは治まったのですが、透明だった水泡は、赤みがかったり、潰れたり、わずかながら脇の下にも新しく水泡ができるなど、症状が改善しているようには思えなかったので、3回目の受診の時にその旨を先生に伝えると、「診断ちがいでこれは帯状疱疹だ」とのお話でした。その場合は液体窒素の処置は必要ないし、薬もまったく違うということで、新しく飲み薬と塗り薬をいただきました。 本人はいくらかいつもより食が落ちているかなというくらいで熱もなく元気に過ごしています。予定通り、年末年始をおばあちゃんのところで過ごさせてあげたい気もするのですが、昨日からおばあちゃんが風邪の引きかけなのか、朝晩咳が出るという話を聞いて、体調が不安定な時は、いくら元気なおばあちゃんでも、感染する可能性があるのでは、と不安になり、どなたか詳しいかたがいらしたらと思って質問させていただきました。 ちなみに発症してからひと月近く経っていると思うのですが、一緒に住んでいる私や夫、7歳の息子に感染した様子は今のところありません。 娘を説得して家で過ごさせるべきでしょうか、それとも、疱疹が落ち着いてくれば大丈夫なものなのでしょうか。薬は昨日から飲んでいます。どうかご存知の方、教えてください。宜しくお願いします。

  • 心臓が痛くなる体質は変えられますか?

    私も友達も少し疲れたりストレスが溜まると心臓が痛くなる体質です。 私は1月ぐらい前に整体マッサージをやってもらった時に、そこの先生にあなたは 不整脈があるから気をつけなさい。心臓が痛くなったら、ここを抑えなさいと 手首のあたりのツボを教えてもらいました。元々心臓が弱い血筋ですが 昨日は買い物をして歩いているだけなのに心臓がバグバグなりました。心臓にはいろいろ病気があるらしいようですし、ちょっと怖くなりました。 ただ、私も友人も医者に行って心電図を取ってもなんら異常なしと言われるだけでした。何か普段気をつける事とか、体質を改善する方法はありますでしょうか?

  • 胸痛、頻脈(速い心拍数)と不整脈で困っております。

    胸痛、頻脈(速い心拍数)と不整脈で困っております。 小学生の時から頻脈と不整脈があることが分かっておりましたが自覚症状はなく、医師から別段問題にされたこともなく、且つスポーツ、野良仕事、長時間の事務の仕事をしても問題はなく今や前期高齢者になりました。10年ほど前、軽い胸痛を感じ家庭医に診てもらったところ軽い帯状疱疹とのことで抗生物質を服用し胸痛、帯状疱疹共治りました。しかし、軽い胸痛は約3年後に再発生し、家庭医に診てもらったところ「様子を見ましょう」との事でした。以来胸痛はずっと続いており、最近それを再度訴えたところ、胸部レントゲン、Echocardiogram(音響心電図?)による検査で血栓は無いが、脈拍数が普通の時130位ゆえ頻脈なので脈を遅くする薬を呑むことよう勧められました。 (1) 頻脈で胸痛にはならないと思いますが、万一狭心症になっておれば頻脈は起こりますか? (2) 子供の時からずっと頻脈、不整脈で来た私が今、脈拍を遅くする薬を呑むことは良いことでしょうか? 宜しくご指導の程お願いします。

  • 父が神経痛で苦悩、どなたか助けてください

    65歳になる私の父の神経痛についてご助言頂きましたらとても助かります。 事のはじまりは約2年前の5月に父が左脇腹に帯状疱疹を患ったことでした。 これは悪質という診断で未だに完治せず1日中痛むので「リリカ」という薬 で和らげている状態です。その年の12月頃から全身の神経痛がはじまりま した。両腕・両肩・両足・両指に痛みがあり、症状は午前中は8割の確率で 痛まず、痛むのは夕方17時~18時ぐらいから就寝までにおよびます。痛 む場所も日によって違うそうです。漢方の「マキョウヨクカントウ」を飲ん でいますが効果は少し改善程度。針も打ってもらっていますがこれも少しだ け改善程度です。ペインクリニックへも連れて行きましたが、そこでは「う ちは末期ガン患者等で痛みで自殺するぐらいの人が来るところ、痛みは消せ るがまともな神経もダメにする」と言われて薦められませんでした。しかし、 痛みは相当なもののようで座ってテレビが見れず、立つのにも時間がかかり、 指まで痛むためジュースやペットボトルのフタもとれません。神経痛の方が 辛いようで毎日痛みで悶絶しているのを家族も見ていられない状況です。 歩くことを薦められ少しは歩いています。(15-20分ほど) また仕事はシルバー派遣で15時までビルの管理人をしています、主に座っ ているだけだから続けていられる様子です。 何かよい、またはよいと思われる処置、対応策があればぜひ教えて下さい。 お礼は必ず全員にさせてもらいます。よろしくお願いします。 ポイントを整理させて頂きます。 ・帯状疱疹も辛いが「リリカ」で抑えており全身神経痛が耐え難いこと ・箇所は両肩から両足の先までに及び、主に17時以降に痛みだすこと ・痛む場所はその日によって違うこと、指まで痛み鉛筆も持てないほど ・針を打てば少しだけ緩和される、また冬場よりも現在の方が緩いこと ・体が固まった感じで、座ったり立ったりできないこと

  • 漢方と整体、どちらを重視するべきでしょうか?

    20代、会社員です。 IT系企業に勤めており、デスクワークで毎日およそ朝9時~夜9時で働いています。 長文の質問で申し訳ありませんが、お時間あるときにご回答いただければ嬉しいです。 2年前からずっと肩こりに悩まされており、 1年くらい前から、仕事が忙しくなると不整脈が頻発(多いときは1日10回くらい)するようになりました。 (循環器系内科に行き、24時間の心電図も取りましたが、その際は2回しか不整脈が出ず、1日数回くらいなら異常ないとの診断をうけました。) 当時、仕事上のストレスがかなり大きく、肩こり・不整脈だけでなく、呼吸が苦しくなったり昼間に眠くなることが多くなり、自律神経系の異常だと自分で判断し、自分でいくつか市販の漢方を選んで飲んでいました。 その後、心療内科に行き、漢方を飲んでいることを伝えたところ、柴胡加竜骨牡蛎湯と精神安定剤(頓服)を処方されまして、漢方に関しては1日3回、2ヶ月ちょっと飲み続けています。 (こちらの先生は、特に漢方専門の方ではないと思います) 同時期に、肩こりの治療のために整体にも通い始めたのですが、 『無意識に身体に力が入っているから、自律神経の治療をしたほうが良いかも』と 整体師さんから自律神経系の整体治療をすすめられ、『漢方は自律神経の治療に悪影響が出るから、できれば止めてもらったほうがいい』とアドバイスを受けました。 現在、不整脈、不安、眠気などの症状は落ち着いています。 (たまに症状が出ますが、以前ほど不安にならなくなりました。) 同時期に、「漢方を服用する」のと「整体を受ける」 ことを行ってしまったために、何が効果的なのか自分でも判別がつかなくなってしまっています。 私自身の実感としては、 ・仕事量を抑えると、不整脈や肩こりが軽減される ・漢方を飲むと、なんとなく安心できる。  (効果が出ているのか、飲んでいるという安心感があるだけなのか、分からないのですが) ・整体も、比較的効いているという実感があり、整体師さんの言うことも理解できる。 ・思い込み(不安感)が強いため、それを取り除ければ症状が軽減する というものがあります。 整体の先生から漢方は止めたほうがいい、と言われているので、漢方を飲み続けるべきか迷っています。 しかし、一度自己判断で1日3回の漢方薬を2回に減らしたところ、(同時期に仕事量を増やしたのも原因と思いますが)不整脈が頻発して眠れなくなってしまい、頓服(精神安定剤)を服用した経験があり、漢方を止めるのにも少し不安があります。 客観的にみて、どのように感じられますか、ご意見をいただけますと嬉しいです。

  • カテーテル手術後の不整脈について

    心臓カテーテル手術後の不整脈について教えてください。 父親(65歳)が過去2回に渡り、心臓カテーテル手術を行いました。 父はもともと若い頃から糖尿病を患っており、若干肥満体でもありますので、食事管理や心臓に負担にならない程度の運動(ダンベル体操や軽いストレッチ)をしながら、日々の生活をしているのですが、何が引き金になるのか、割と短い間隔で不整脈を起こし、そういう日は一日中動けないまま、気持ちの悪い思いをしています。 その対処法として病院側からは、ニトロを服用するよう指導を頂いたのですが、ニトロでも不整脈が改善されない場合もありますので、カテーテル手術をしたからといって不整脈の改善は見込めないものなのかと疑問に感じています。 病院へは月に一回、血糖値とヘモグロビンの検査に出向いていますが、これといって何をどう対処すれば、不整脈が起きるのを減らす事ができるのかといった具体的なお話がされません。 父も高齢ですし、私を含め家族も日々父の体を心配しているので、どなたか同じような経験をなされ、改善に向かった方がいらっしゃいましたら、ご意見を頂けますと心強いので、どうか宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう