• ベストアンサー

まわりぶちは必要?

地元の工務店で新築中なのですが、まわりぶちをつけるかどうかで迷っています。 個人的には無い方がすっきりしていて好きです。 (壁も天井も同じクロスの予定) まわりぶちを付けない施行方法もあると聞いたので、工務店の現場監督に聞いてみたところ、 「もちろん無い施行もできます。 しかし、まわりぶちにはクロスの端の処理をきちんとする意味もあります。 長い年月が経つと、クロスの端が浮いてくる事もあるので、有った方が良いですよ。 マンションなどで付いていないのはコストダウンの為です。 きちんとした仕事をさせていただきたいので、付けられた方がいいかと思います。」とのお返事でした。 そう言われると、付けた方がいいと思いました。 色は白ですっきりさせれば良いかと。 しかし、ハウスメーカー(かなり有名なブランドで、デザインが売り)で新築中の友人が担当者に聞いてみたところ、 「まわりぶちはひと昔前に流行った装飾で、意味はありません。無い方が格好いいですよ。」と。 どちらの意見も信憑性があるように思えて、迷っています。 これってどう思われますか?

  • fcat
  • お礼率100% (30/30)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuuwakk
  • ベストアンサー率61% (27/44)
回答No.1

工務店の現場監督の言うとおりです 壁クロスと天井クロスを突き付けして 細く白コーキングを入れても 木下地のヤセ(乾燥収縮)により、隙間が出来やすいものです 隙間が出来ると黒っぽく見えるので、逆に気になります フクビ化学工業のF見切(又は同等品)を採用した方が良いと思います 白色で見付け巾10mm程度なので、さほど気になるものでもありません 商品は下記webサイトで確認出来ます http://www.fukuvi.co.jp/catalog/pdf/k-302.pdf

参考URL:
http://www.fukuvi.co.jp/catalog/pdf/k-302.pdf
fcat
質問者

お礼

アドバイスとても参考になりました。 なるほど、やはり付けた方が良い物なのですね。 教えていただいた品も検討して、付ける方向で話をすすめたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

確かに、廻り縁は継ぎ隠しのような用いられ方をするケースが多く、特徴として 1)職人にとって処理が楽→仕上がり均一 2)天井と壁面のクロスが違ったものが貼れる 3)長期で使用した場合、コーナーがヘタってきても気にならない(角の切れや丸まり) などの特徴があります 私の自宅の場合はすっきりしたデザインを優先し、居室関係はすべて廻り縁なし、ただし水周り(洗面所)は劣化の度合いが激しいので廻り縁をつけました。 神経質であれば、廻り縁をつけたほうが後々ストレス無いと思いますけど…。 職人の腕によるところも大きいですし、地震などが来た場合にはクロス切れの場合もありますよ。 (免振などの特殊構造を除く)

fcat
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参考になりました。 お願いしている工務店は、まわりぶち無しの施工を頻繁にやっているわけではなさそうですし、職人さんの腕が良いかどうかもわかりません。 不安が残りますので、やはり付ける方向で話をすすめたいと思います。

  • ceaser
  • ベストアンサー率25% (201/784)
回答No.3

うちの家を建てた工務店の社長は、「回りぶちを入れないほうが、すっきりしますよ。職人は、回りぶちを入れないと壁紙の端の処理が難しくなるので、嫌がりますが。」と言っていました。 うちは、結局回りぶちなしにしました。以前住んでいた建売は、回りぶちがあったのですが、今の家の方がすっきりした感じはします。また、職人の腕が良かったのか、建てて2年近くになりますが、端が切れたりするようなトラブルは起きていません。 ただ、職人の腕に左右されるのは、間違いないようなので、回りぶちを入れるほうが無難であるのは確かです。

fcat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、職人さんの腕にも寄りますか。 参考になりました。 やはり、付ける方向で話をすすめたいと思います。

  • spxmj
  • ベストアンサー率17% (15/84)
回答No.2

回りぶちはつけたほうがいいと思います。 部屋にメリハリがでます。 巾木と色を合わせてつけてもらうことをお勧めします。

fcat
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 まわりぶちにはメリハリという効果もあるのですね。参考になりました。 付ける方向で話をすすめたいと思います。

関連するQ&A

  • リビングの天井について

    新築中です。 1階リビング12畳は木のぬくもりを取り入れたく 壁は天井まで杉板にする予定です。 先日、工務店と打合せたら天井はクロスにするとの事です。 自分としては天井も板張りにしたいと思っていますが 見栄えがどのようになるのか見当がつきません 天井も板張りにした方が良いでしょうか 又その場合費用はどの程度違うのでしょうか 詳しい方教えてください。

  • 施工が下手?

    新築を考えており、現在展示場や工務店のオープンハウスなどを見て回っています。 何度かお話をし、簡単な間取りプランなどを作成してもらった工務店さんの施行例(その工務店はある工務店から独立したばかりで実績が1棟です)を見に行ったのですが、窓がはめ込んである部分のクロスが1センチくらい三角にはがれているのと、窓枠のねじが曲がってねじ頭が少し斜めになっているのを見つけてしまいました。 実績が浅いということが最大のネックでしたが、営業さんが親切なこともあり、その工務店に頼むことも考えはじめていたところだったので、実際に建てた家を見て見つけてしまったこれらのことがとても気になります。 それぞれ施行する業者さん(?)など違うのでしょうが、クロス屋さんだったらなるべく上手な人にお願いするなどできるのでしょうか? あと、窓をはめるのは大工さんですか? だとしたらそこの大工さんは仕事が大雑把ということなのでしょうか? その工務店にお願いするのはやめたほうがいいでしょうか? まだまだ勉強不足で質問がわかりにくいかもしれませんがご回答よろしくお願いします。

  • クローゼット内クロスって必要ですか?

    現在、新築費用の予算の削減を考えています。 そこで以前、ある工務店から『収納内のクロス張らなければ多少減額できますよ』といわれたことがありまして、いまそれを検討しているのですが、クロスを張らないと石膏ボードむき出しになります。 これってなにか問題があるのでしょうか?_ 出来れば物を入れたら見えなくなる所なので機能的に問題が無ければ張るのをやめようと思うのですが・・・・ 現在は石膏ボードはもう張ってありまして、あとはクロスを張るだけの状態です。 ちなみに今建築していただいてる工務店には『みっともないからやめたほうがいい』と言われています。 詳しい方、教えてください

  • 新築1年目でクロスの剥がれ。

    私は昨年の9月に新築一戸建てを手に入れた者です。 リビングの天井のクロスが剥がれてきはじめたのが、入居してから半年で最初に気付き工務店を呼んだら、チュ-ブの接着剤で誤魔化されて、その数ヵ月後にまた同じ場所が剥がれ、また呼び、同じ事をされ、またまた剥がれてきたら、工事部長が天井の歪みが・・・と言い出して、天井に幅50cm×2mの穴を開け天井の木材を吊り上げて・・・これでクロスの歪みも直ります。との事だったのでやってもらったら、もちろんの事、またまたクロスは剥がれ、穴を開けた場所のパテ塗りが甘かったのか、クッキリと穴を開けた場所まで解かる位になってしまい、しかも天井の違う部分も剥がれてきてしまい、工務店になんとか目立たないようにして下さい。(リビング天井を全面張り替えてくれ)と伝えたら社長の許しがどうのこうの言って、私が契約した不動産屋さんを呼んでみてもらったら、不動産屋さんで直す???とかって話になってきて訳がわかりません。 厚木市の ○ 材木店 です。 いま消費者センタ-に連絡しようか考えています。

  • 引渡し前に確認することは?

    現在家を新築中ですが、完成間近です。 工務店から引き渡される前に、工務店立会いのもと家を点検しようと思うのですが、どのような点を点検すればよいですか? 「実際にここを点検し、施行ミスが見つかった」とか、「引渡し前に気付かなかったが、住み始めて見つかった施行ミス」など経験した方、具体例を教えてください。

  • 天井のみみず腫れ

    新築して半年ほどが過ぎました。 寝室の天井のクロスの真ん中にみみず腫れ状の筋が走っているのに気づきました。 壁のクロスには継ぎ目の微妙な隙間の線が目に付くようになりました。 同じ時期に家を建てた人もクロスの継ぎ目の線が目につくようになったと言っていて聞くと、寒くなり空気が乾燥すると目立つようになるとのことで、 見つけるたびに工務店さんに連絡して修正してもらったそうです。 壁のクロス線でいちいち呼びつけるのは気が引けるなあ、と思っていたのですが、天井のみみず腫れは継ぎ目ではないのに目立つので 直せるものなら直したいと思います。 方法はあるでしょうか。 また、継ぎ目の筋もあるのですが、自分でも修正できるのでしょうか。 空気の乾燥とかで

  • 天井、クロスか穴あき石膏ボードか

    木造の家を新築する予定です。アレルギーの子がいるので、なるべくシックハウスの心配の無い家を建てたいと思っていました。 が、予算の関係で全てをいい物にする事が出来ません。 天井は石膏ボードに布クロスの予定でいましたが、工務店より穴あきの石膏ボードの方がアレルギーの心配が少ないと言われました。 色々と調べてみましたがどちらがいいのか分かりません。 リビングと寝室と子供部屋だけクロスに戻そうと思いますが、どう思いますでしょうか?(現在は基礎工事が終わったところです。)

  • 天井の断熱材について

    新築です。断熱材について質問があります。二階建てでグラスウールなのですが、天井に断熱材が無いまま板がはられた状態です。(一階、二階共に)これから施行するのでしょうか?それとも天井にはやりませんか?詳しい方、お願いいたします。

  • 壁と天井の境に<周り縁>をつけるか、<コーキング>にするか迷っています。

    こちらでは何かとお世話になっています。 新築中の家の内装について、毎週コーディネーターの方と検討中なのですが、壁と天井の境の処理について悩んでいます。私は以前から住宅情報雑誌などで<周り縁>のない部屋を見て「すっきりしていいなあ」と思っていました。コーディネーターさんにその意向を伝えたところ、「うちでは必ず周り縁をつけているから、職人の方に出来るかどうかきいてみないと」と多少困惑気味でした。しかし翌日の連絡で「<周り縁>でも、其の代わりに<コーキング>でもどちらでも出来るそうです。ただコーキングだけだとクロスがはがれやすいかもしれないので、あまりお薦めしたくないんですが」とのこと。 周り縁がないと、やはり将来的に壁と天井の間が開いて見苦しい状態になってしまうのでしょうか。2~3日中に返事をしなければなりません。どうぞ良きアドバイスをお願いいたします。

  • リビング天井に出っ張りがーーー!

    リビング天井に出っ張りがーーー! 現在、一戸建て新築中です。 昨日久しぶりに現場を見てみると・・・ リビングの天井に厚み5センチ、1m四方の出っ張りがありました!(>_<)! 階段下にあたる部分(階段下は収納になっています)なのですが、我が家は元々リビングの天井が2、5mで設計されています。 平面図と簡単な立面図しか作成されていないため予想できず、天井に出っ張りがでるなんて全く聞かされて いなかったので発見した時のショックは相当なものでした・・・ これって設計ミスなんでしょうか??(まだ工務店側にも何も聞いていません) もうクロスも貼られており、最終段階に入っているようです。 どうしたらよいのでしょう? このまま泣き寝入りしたくありません・・・ ぜひアドバイスお願いします。