• 締切済み

英語のリスニングに行き詰まってます

 英語で聞き取った内容を、繰り返し言ってみるという練習をしようとしたときに、1単語が短くて5語くらいのものまでは、何とか記憶しているのですが、それ以上になると最初と最後だけ聞き取って途中すべて忘れてしまうとか、最初の方の聞き取りにこだわって、途中から最後まで全く聞き取れなくなるなど、砂金完全に行き詰まっています。こんな状況の中でも、皆さんでしたらどのような勉強方法で、リスニング力アップにつなげていくのか、経験談を聞かせてください。よろしくお願い致します。

  • enngel
  • お礼率48% (220/452)
  • 英語
  • 回答数8
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#1496
noname#1496
回答No.8

(日本語は十分理解できていますか?)  少々失礼な質問になりますが、日本人として、日本語を十分理解できていますか?  主要新聞の社説の主旨は理解できますか?  国会中継の質疑応答は理解できますか?  日経新聞に書かれてある、現在の日本の経済状況の分析は理解できますか?  重要裁判の判決文はすんなり理解できますか?  大学入試センター試験の現代国語の問題は80%以上正解できますか?  夏目漱石と森鴎外の留学体験の相違を言えますか?  人類の発生から今日までの進化の歴史を日本語で10分間で説明できますか?  リナックスの登場がITの世界にどういう影響を及ぼすか、日本語で20分間しゃべれますか?  意地悪な質問に聞こえたら赦して下さいね。  「日本語ができる」ってどういうことなのでしょうね・・・?  そこをとことん考えれば、「英語」の場合に関しても、参考になるのではないでしょうか。  

enngel
質問者

補足

 もうそろそろ締め切らなければと思っていました。こんなだいぶ前の質問なのですが、関心を寄せていただきありがとうございました。指摘してくださった日本語に関しての質問のうち、難解な大学入試の現代国語の問題や経済や流行関係のものを除けば、自分の日本語は大丈夫だと思うのです。(自己満足ですけど!) ところが、英語となると母語のようにいかないので、母語に対するコンプレックスを感じながら、いまだに苦労して英語を勉強中です。cogito様が、英語のリスニングで、ご自身何か工夫されていることやリスニング学習について、さらにご意見がありましたら、またご意見をこちらまでお寄せいただけましたら幸いです。

noname#2021
noname#2021
回答No.7

私はアメリカ在住10年とちよっとですが、何年たっても相手がいっていることを完璧に理解していません。特に、日本語の文章を読んで、頭の中が日本語環境になってしまうと英語もおかしくなってきます。そんなわたしですが、アメリカ人には“お前はどうしてそんあに英語がうまいんだ!”とお世辞抜きできかれます。 要は英語で話すときは英語で考え、日本語を英訳するのではいつまでたっても語学の修得はありません。 私の勉強法は決して楽ではないかもしれませんが、効果はある日突然にあらわれてくると思います。 (1)アルファベットをきちんと発音する。日本のアナウンサーも五十音を練習するでしよう? 英語の単語は突き詰めていくとアルファベットをなぞっていっている(phonics)。  (2)和英辞書を使わずWebster などの英語の辞書を使う。これは、一つの単語の意味を調べるのに始めのうちは一時間かかることもざらです。そのかわり、関連のある言葉が何となくわかってくるので、とても大切なことです。 (3)英語で書いてある本、新聞、又は雑誌を毎日読む。少しでもいいから頭の中を英語環境におく習慣をつける為。 (4)ヒヤリングの上達。アメリカの小学生用の"phonics"のビデオを聴く。 多分、日本で買うと高いので、www.amazon.comかなんかで買ったらいいんじゃないかと思います。 がんばってください!

  • celi
  • ベストアンサー率41% (20/48)
回答No.6

よく英語のシャワーを浴びつづければ、そのうち聞き取りができるようになるかのように言われますが、これは大きな間違いです。他のかたもおっしゃっていたようにわからない文章は何回聞いても理解できるようにはなりません。  多くの人にとって一番問題なのは実はリスニング力ではなく語彙力と文法(イディオム)力です。英語漬けの生活でリスニング力が付くというのは、ある程度(最低でも5000語以上は欲しい)語彙力がある人だけです。  もしenngelさんがある程度語彙力があってリスニングに行き詰まっているのなら「シャドーイング」という練習方法を取り入れてみてはいかがでしょうか。これは同時通訳の学習などに用いられる方法で、英文が途切れるのを待ってリピートするのではなく、英語を聞いた先から口に出して言っていくという練習方法です。英文を聞きながら口に出すというのは慣れないと大変ですので、最初はテキストのある英文でやるのが良いと思います。  このシャドーイングを続けていけば、英語の様々な音声的要素(イントネーション、ピッチ、強勢、リズムなど)が身につくので、リスニング力だけでなくスピーキング力も大幅にアップすると思いますよ。  最後に...つきなみな意見ですが、自分で口に出して言えない文章も絶対に聞き取ることはできません。文章の音読もリスニング力アップには大切です。がんばってください。

  • mo-u
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

単語を覚えるんじゃなくって、何を言っているかの意味を覚えるといいとおもう

noname#11476
noname#11476
回答No.4

はい。昔そんな時期がありましたよ。私にも。 結論から言うと英語に触れる時間が多くなれば解決してくれるのですが、重要なことがあります。 ヒアリングだけではなくてリーディングでもそうですが、必ず文章のまとまりで覚えることです。 たとえば、 He is a person who dedicates volunteer activites and is well educated. ここで、He, is, a と聞き取っていては話になりません。 初めは、He is, a person, who dedicates volunteer activites,.... とまとまりで「イメージ」していきます。(日本語に訳しちゃダメよ) 慣れてくると、 He is a person, who dedicates volunteer activites, and is well educated. と3つ位に分けて聞き取れます。 いちいち一語一語聞き取ろう、覚えようとすると進歩しません。必ず意味上のまとまった単位毎に聞き取るようにしましょう。 (もちろん後ろから遡って訳すのは論外) 文章を読むときも同じです。 なお、自分で復唱する際には、このイメージから英語への再変換を行います。 なので聞き取れても復唱時に「あれ、どう表現したかな?」と思うことはあります。 が、それがproduction能力を鍛えてくれます。 余裕が出てくると、英語→イメージの変換の際に、どんな表現を使ったのか間で覚えてられるようになります。 (これは一語一語覚えているという意味ではありません。表現方法のパターンはある程度絞られるので覚えやすいのです。) どんどんこれが進むと、全く日本語が介在せずに英語だけで会話が出来るようになります。 あとは、ひたすら訓練(hearing/reading)しかありません。 では。

  • cincinnati
  • ベストアンサー率46% (606/1293)
回答No.3

どなたにしても聞いた単語を覚えておくというのは限度が在ります。しかし、文章を文として聞くのではなく、意味として理解してしまったらどうでしょうか。どんなに長い文章でもあるいは1時間にわたる講演でも最後は、取捨選択して内容を反芻することが出来ると思うのです。日本語が分かると同じように英語が解るまで現在の悩みはつきまとうと思います。対策としては日本語にない英語の音を聞き分ける訓練と英語の語順で理解するという2つの練習に取り組むと言うことになります。音に関して言えばth, l, r, aとeあるいはo等の中間音など重点的に聞き取る訓練が在ると思います。語順に関して言えば英文を後戻りして訳さない等の意識的な努力が必要と思います。 友人にThank youの代わりにSank you(小生はThank yoyのつもり)と申しましたら、ひっくり返るほど笑われた経験が在ります。笑い話にもなっていますが、riceとliceなどnativeに取っては在りうべからざる間違いとなります。彼らはこのような音を何の苦もなく聞き分けております。英語を聞いたまま理解するようになるのに小生は3年掛かりました。もちろん知らない単語に出会うことや聞き取れない事がしばしば在ります。そのときは聞き返すか調べるかと言うことになります。

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

 私は、ごく短い間アメリカの地方都市に滞在したとき、ある程度会話に関しては自信がもてるほど、英語が上達したと思いこんだことがありました。実際は全くの勘違いで、慣れと思いこんだものがその後何かの役に立つことはありませんでした。  例えば、旅行者が自分の身の回りのことを解決するくらいのことは多分何語であってもこなすのは簡単なことなんでしょう。そうでなくて複雑な内容をつたえあう、社会的な英語を身につけようとすれば、ある程度文法や語彙、相手の文化的背景に至るまでのバランスのとれたシステマティックな学習が不可欠なんだと思います。  ですから、新聞や小説などしっかりした文章を読み下すトレーニングを反復して数多くあたってみることがいいかも知れません。文法的なつながりを無意識のうちに予測できるだけのデータベースの構築を記憶の深いところで達成するための意識的な努力、ということになるでしょうか。  単語そのものを聞くそばから忘れてしまう、という感覚は私も経験することが多いのですが、恐らく各単語の認識は逐次されているのだと思います。あとはそれらのつながりに関することだと思うのですが。  それから、日本語にない発音の区別に関するトレーニングは、ブルーバックス「英語リスニング科学的上達法」(ATR人間情報研究所他著:1600円)がCD-ROMによる学習プログラムの提供もあり、おもしろいと思います。  筋をはずしていたらご容赦を。

  • keroppi
  • ベストアンサー率35% (61/172)
回答No.1

よく通訳者が言う、リスリング力とは単独したものでなく、総合的なもので、音声の識別の他、語彙力、文法力、文脈の把握、話し手の意図を推測する能力、話の予測、背景知識などが必要とされます。 わからなくても聞きっぱなしにしてれば、いつかわかるように!というのは・・・で、わからないものを100回聞いても意味はわからないという意見に私は同意してます。 そこで、 (1) 文法を活用する。 英語の場合、特に聞き取りにくい機能語(接続詞、関係詞、前置詞、助動詞、冠詞)を文法的知識をもとにして、意味を考えて聞き取る。 例えば、wouldがあったら、仮定法でifを聞き取もらしてないか、ない場合の仮定法なのかを考える。 (2) 予測する。 英語はSの次はV、次はOがくることが予測できる。あと、例えばbetweenを聞き取ったら、次はandがくるぞと予測する。 日本語でも「きのう友達と、」まで聞いたら「会ったのかな?会えなかったのかな? 何したのかな?」って想像しますよね?そういう感じです。 よく、英語は単語力だといいます。わかる言葉は聞き取れる。また、知ってる内容は理解しやすいといいます。まずは興味のある分野の内容でしってる単語を増すのが先決だと思います。時には音から辞書をひいてみることもして。 実際、どんな内容をテキストにしていらっしゃるかわかりませんが、早くてついていけないというのなら、無理せず、始めはテキストを見ながら音読するのもいいのでは? また、記憶力の問題というのなら、通訳者は速記とは違うメモの取り方も勉強します。 英語はとっても苦手なkeroppiからでした。

関連するQ&A

  • 英語のリスニングについて

    こんにちは、来年大学受験をする高校三年生です。 今、受験に向けて一番苦手な英語を勉強しているのですが、その中でもリスニングが最も点数が悪く安定していないので、きちんとリスニング対策を始めようと考え始めました(遅いのは分かっています)。 そしてその時、様々なサイトを見たりして、リスニングのコツなどを調べたのですがどうしても分からない所があったので質問させていただきます。 いくつものサイトに書かれていた、“英語を日本語に訳さないで理解する”とは一体どういう意味なのでしょうか? 私はリスニングの際に分かる単語を聞いた時瞬間的に日本語に変換して聞いているのですが、これがいけないのでしょうか? 英語を聞いた時、その単語と同じ意味の単語を別に思い浮かべるという事ですか? どう考えても日本語に訳さないで英語を理解するということが分からないので質問させていただきました。 他にもリスニングのコツなどがあれば教えてくださると嬉しいです。 宜しくお願いします…!

  • 英語のリスニングで単語がまったく聞き取れません。。

    大学受験、TOEICなど英語の勉強をしてきたので、 単語、文法、リーディングなどはそれなりに分かると思っています。 ですが、リスニングになるとまったく聞き取れず、 TOEICでは最初の疑問詞だけ聞き取って回答を選ぶというテクニックでなんとかしています。 自分にはどのように英文が聞こえてしまうか例を挙げると、 「となりのトトロ」の英語版の歌詞で Who leaves the seeds. Follow them and you will see a treasure there は、 Who live the sea. Follow them a new way she are treasure them に聞こえており、泣きたくなってきます。 ■トトロ英語版のyoutube動画 https://www.youtube.com/watch?v=Woi1mnktNjo 知らない単語はないので、1語1語であれば聞き取れると思います。 なので、英語では単語と単語がくっついて省略される音などがあることが原因と考えておりますが、 それを聞き取れるようになるにはどのように勉強すればよいのか、 そもそも英語の正しい発音などを身につければ他の単語に聞こえることはないのか…。 現在は、ディクテーションをして英単語の集まりがどのように聞こえるかパターンを増やしつつ、 シャドーイングで自分で音が出せるように練習しています。 (自分で音が出せないものは聞こえないのではないかという推測) リスニングの勉強法について色々調べましたが、 自分にピンと当てはまるものがありませんでしたので、 色々なご意見を聞かせていただいて参考にさせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 英語のリスニングについて

    英語のリスニングについて質問します。 リーディングは文法をやって、単語を覚えたら出来るようになり、これからも文法、単語とやっていき、長文を読んだり、テスト形式に慣れていけば、このまま成長していけると思っているんですが、問題はリスニングです。 どうやったら出来るようになるんでしょうか? とりあえず DUOという参考書を聞きまくって一応聞き取れるようにはなりました。(もちろんDUOが聞き取れるようになったぐらいでリスニングが出来るようになるとは思っていません。) また英語特有の、例えばwe areがウェアと聞こえたり、単語と単語があたかも繋がっているかのように聞こえたりするのをその都度、参考書にメモしたりしているのですが、 はたして、このままやっていけばリスニングは出来るようになるのでしょうか? DUOが聞き取れるようになったのも、リスニング力が上がったというよりも、文を覚えてしまっているから聞き取れているだけじゃないのかと最近思うようになりました。 また英語独特の発音や語と語の繋がり方も、一定の法則みたいなものはわかりましたが、それでも多種多様にあり、このまま続けてもできるようになる気がしません。 英語が聞き取れる人はどうやって聞き取れるようになったんですか? できれば英語がすごい出来てペラペラだという人よりも、 喋れないし、映画なんかも字幕なきゃチンプンカンプンだけど、TOEICは800以上いくよみたいな人に回答してもらいたいです。 こんな参考書をこうゆうふうにしたら聞き取れるようになったとか、聞き取れるようになり始めた移行する期間なんかを詳しく聞きたいです。

  • 英語のリスニング力をつけるために

    英語のリスニング力をつけるために シャドウイングと言われるものをしようと思います。 しかし、ちゃんとしたやり方?がよくわかりません。 夏休みの課題でもあるワークブックにはCDが付いていました。 ワークブックのリスニング問題のためについているワケですが 他にも、ワークブックの長文問題もリスニングできるようになっています。(これは問題ではなく、ただ聞くためだけ) なので、これをipodに入れて聞こうと思っています。 ここからが「やり方」の質問なのですが 1 聞いている途中にわからない単語が出てきた場合、その都度調べたほうがいいのでしょうか? 2 「1」に関連すると思いますが、たぶん最初は完全に聞き取れないと思います。 なので、知っている単語もわからないと思うし、意味もわからないと思います。 それでも、そのまま続けてもいいのでしょうか?ただ聞き流していくだけでいいのでしょうか? 一文一文区切って意味を確かめながらやったほうがいいのでしょうか? とりあえずipodに英語自体はいれたのですが、ただ聞くだけで良いのか・・・ 皆様、おすすめのやり方を教えてください。

  • リスニングした英語のメモの取り方

     リスニングして、その英単語を書き留める際に、皆さんはどうやってそれをメモって、再現していますか。1語1語書いていると次から次へと英語が聞こえてくるので追いつかないと思います。そこで、皆さんが英語のリスニングをしたときに、どうやって聞き取った英単語を再現するのか、そのためのメモをとる工夫を教えてください。

  • 英語リスニング

    私はリスニングが苦手で、今NHKラジオの基礎英語3というのを毎日聞いています。 で、リスニングを強化したいです。 基礎英語3よりレベルが少し上の、英語5分間トレーニングというのも聞いてみましたが、まだ習っていなくて知らない単語が結構でてきます。 中3レベルで、リスニングが上達する勉強法など教えてください!! 英語が大好きなのですが、英語ってすごい早くて聞き取れないんです(´・ω・`) ほんとにリスニング上達したいです!!!!

  • 英語は聞き取れるようになったけど、意味がわからない

    リスニングや単語の勉強をやっていて、 テレビ、ニュースで、知っている単語があれば、 英語が聞き取れるようになってきましたが、 意味まですぐに理解できないんです。 リスニングはできたとしても、何を言っているのかわかりません。 どうすれば理解できるようになりますか? ディクテーションやって、聞き取れるけど、どういう日本訳なのか 聞き取りだけではできないんで。よろしくお願いします。

  • リスニング…なかなか壁を突破できません

    英語学習をして早うん十年、なかなか上達しません。 特にリスニングです。 いろいろな英語記事を読んだりするときにわからない単語はその中の二割程度だと思います。 リスニングの方は偏りがあります。自分の得意な領域の話題は、当然ですが理解ができます。 でも知らな領域の話題だったりすると、簡単な話でも聞き取りが怪しくなります。 例えば英語の子供向け番組とかです。 分からない単語、慣用句などが含まれるとそれが引っかかってしまい聞き取りができなくなってしまったり、知っている言葉でも、その単語はこの意味か?違う意味か?となってしまう傾向があります。 リスニングが上達するにはどんなことをすればいいでしょうか?

  • 英語のリスニングについて

    英語のリスニングについて 現在アメリカに留学中のものですが、事前の準備を怠ったために、 こっちでの会話にかなり苦労しています。 英語力をつけるために毎日英語のCDを聞いたりして、リスニング力 を養っているのですが、ネイティブのスピードに対し、 喋っている文章の英単語はちょっとづつ聞き取れるようにはなってはいるのですが、 それを理解するのに時間がかかります。 聞き取れてはいるのに内容を理解できていない状態です。 かんたんな文章ならすっと理解できるのですが、長くなるととたんにわからなくなります。 これは、「英語を日本語に訳さずにそのまま英語で理解する」 ということにつながると思うのですが、こういう英語脳を作るには 普段のリスニングでどのように心がければよいのでしょうか? またこうなるにはかなり時間がかかるのでしょうか?

  • 英語のリスニング上達

    英語のリスニングが中々上達せずに苦労しています。 話されている単語は聞き取れていると思うのですが、文として理解することが苦手です。 また、文の内容を聞き取れたとしても、次の文を聞いていると以前の内容を忘れてしまうことが多々あります。 もはや記憶力の問題なのかと凹むこともしばしばです。 通勤や自宅で英語のニュース、教材等を聞いているのですが、状況は中々改善されません。 単語は聞き取れても、文章として理解することができない状況を改善するコツ等をご存知の方、ご教授いただければ幸いです。