• ベストアンサー

失業保険 65歳のラインって?

会社で事務をしているものです。現在64歳になる従業員がいます。60歳到達時点で、高年齢雇用継続給付を受け始めています。65歳になった時点で失業保険の給付額が変わるということを聞きましたが、3月で65歳になってしまうので、一番おとくなやめ方を教えてと従業員から相談を受けました。初めてのケースなので、慎重に進めようと思っています。何か良いアドバイスをいただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

いくつか64歳と65歳の違いがあります。 (1)継続給付の対象は 「65歳に到達するまで」であり、 「到達する月の末日まで被保険者であること」 が条件となります。 (2)雇用保険の場合、誕生日の前日が年齢到達日と考えますので、 例えば3月5日誕生日なら、3月4日退職だと65歳到達後退職と判断します。 なので65歳到達前の退職であるなら誕生日の前々日を退職日にしないといけません。 (3)64退職までであれば、離職理由によって、会社都合や自己都合により給付制限の問題があったり、 特定受給資格者という給付日数が増えることがあったりします。 (4)65以降退職だと、給付制限はいかなる理由でもかかりません。 ただし給付日数は50日分(被保険者期間1年以上)と30日分(被保険者期間1年未満)のどちらかになります。 (5)失業給付受給期間中、64歳までの「一定期間の失業給付の受給」を受ける間は年金が制限されますが、65以降退職だと一時金扱いなので、年金の制限はありません。 受給手当日額の計算方法は、 現在64歳の方であるなら、 旧制度対象者(継続給付は85%未満に下がったとき25%支給の人であり、H15年5月1日までに60歳に到達している方)だと思います。その場合、60歳到達時時の賃金と今現在の賃金とを比較して失業給付基本手当て日額が決定します。 ちなみに、新制度対象者(75%未満に下がって15%支給の人であり、H15年5月2日以降に60歳到達している方) はあくまで退職時前6ヶ月分賃金を対象にします。 以上を踏まえると、 1)誕生日の前々日で辞めるやり方。 64歳時点での退職になり、 失業給付受給の期間が長くなります。 一般受給資格者なら(90日~150日)理由によっては給付制限期間3ヶ月も発生します。 退職理由によって、特定受給資格者(90日~240日)もありえます。 失業給付の受給中は年金受給が制限されます。(給付制限中は受給可能です) 3月の途中で退職になることが想定されるので、継続給付は2月までが対象になります。 その場合本来の申請月と異なることがあるので継続給付の申請漏れにご注意下さい。 2)誕生日後の3月末で辞めるやり方。 65歳時点での退職であり、かつ月の末日までいるので、 継続給付が3月分も受給可能です。 失業給付は一時金扱いになります。 年金の制限は発生しません。(一時金=1日でもらいきっちゃうため年金制限が掛かりようがないから) 3)誕生日後の3月途中後で辞めるやり方 65歳到達後の退職ですが、月の途中なので 継続給付は2月分までの対象です。 失業給付は一時金扱いです。 年金の制限は上記2)同様発生しません。 年金受給の額と失業給付の受給額と継続給付の受給額との兼ね合いかと 思います。 3)は損ばっかりするような気がしますよね。 年金の受給制限については下記URLをご参考ください。 http://www.shakaihoken.org/sumikin/qa/qa_nenkin.html#q5

nattu24
質問者

お礼

詳しく説明してくださり、ありがとうございました。いろいろな決まりがあって、難しいですね。 本人にも説明しました。安易に説明しなくてよかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.1

 65歳以上で離職した場合は、被保険者期間が1年以上の場合でも、「高年齢求職者給付金」ということになり、認定されれば、50日分の「基本手当相当分」が一括支給されます。 受給要件、基本手当日額の算定方法、受給期限、失業の認定方法は、65歳未満と同じです。  65歳未満で会社都合による離職した場合は、同様に認定された場合、20年以上勤続の場合は最大240日、10年以上20年未満で最大210日、5年以上10年未満で最大180日の支給ですから、かなり違いますね。  3月で65歳ですと、誕生日の到達前の2月がリミットということになりそうです。

nattu24
質問者

お礼

タイムリミットが迫っているので、あせっていましたが、本当に助かりました。本人にも、今日説明しました。何かと慣れない事務仕事があるたびに、間違えていないかとビクビクしながら仕事をしていましたが、今回は大丈夫そうです。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雇用保険制度 高年齢雇用継続給付 高年齢雇用継続

    雇用保険制度 高年齢雇用継続給付 高年齢雇用継続給付とは、雇用保険制度の中に、被保険者期間が5年以上ある60歳以上65歳未満の雇用保険の被保険者に対して、賃金額が60歳到達時の75%未満となった方を対象に、最高で賃金額の15%に相当する額を支給する制度である。 現在、企業は雇用者を60歳で定年退職させて、再雇用+雇用保険の高年齢雇用継続給付金制度を利用して、休みと取りながら現役時代並みの給料を得ている。 それで雇用保険料が引き上げられているが、いまの現役世代が60歳になる頃には、定年制度の延長で65歳以上までの雇用が義務化されて高年齢雇用継続給付は貰えずに廃止される。 雇用保険料が上がっているのは高年齢雇用継続給付のせいでは? なぜ我々、現役世代がいまの60代の休みの分の給料を補填しないといけないのですか?

  • 失業保険

    父親が経営している会社を退社しました。 失業給付を受けようと思ったのですが、父親から「親の会社では雇用保険には入れないから失業給付はもらえない」と言われました。 しかし給料明細では雇用保険は引かれており、そのことを告げると「労災と雇用保険は一緒だから、雇用保険として引かれていた分は労災保険を払っていた」とのことでした。 この場合、失業給付はもらえないのでしょうか? ちなみに私は役員ではなく、普通の社員でした。

  • 失業保険 受給できなくなりますか

    もうすぐ失業保険の給付制限が終わります。 働きたい会社が見つかったのですが、週20時間未満なので雇用保険に入れません。 小さい有限会社で、従業員はパート6名です。 もし6カ月以内に離職しても、失業保険はもらえなくなりますか?

  • 退職と失業保険について

    父がこの4月で定年退職しますが、会社との話で定年後もしばらく(半年位)週3日勤務で継続を依頼されてるそうです。給与は半分になりますが高年齢雇用継続給付金が数万出るそうですし、年金(報酬比例部分)は受給できるそうです。 半年後の10月に契約切れで会社を辞めた場合、失業保険はどうなるでしょうか。 失業保険の計算は退職前の6ヶ月の平均給与が基準になるということですが、 給与が5月以降の半分になった額が計算の基準になるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 雇用保険の失業給付について

    雇用保険の失業給付について 今年の1月から今の職場にパートとして勤務しております。 個人事務所のような所なのですが、従業員を雇ったのが私が初めてなので、私が入社したときは雇用保険に加入していませんでした。 面接の際には「雇用保険には加入します」と言われていたのですが、未だに雇用保険に加入していないようなのです。(給料から雇用保険料が差し引かれていないので。。。) 2007年に雇用保険法(?)の一部が改正され、雇用保険に加入している期間が12カ月以上あれば失業した際に失業給付の資格が得られると最近自分で調べて知りました。 そこでお聞きしたいのは、勤務して半年経ちますが、今から加入してもらったとして、今年の12月末で仮に退職した場合(契約は今年の1月~12月末までとなっているので。それと、一応契約更新の可能性も有と契約書に記載されています)、失業給付はもらえるでしょうか? もしくは、1月から今までの期間をさかのぼって雇用保険料をまとめて支払う事で1月から雇用保険に加入していた事とみなされるとか、そういった事は出来るんでしょうか? あくまでも雇用保険に加入した月から12カ月以上なのか、今一つわからないので、教えて下さい。 拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 高年齢者雇用継続給付金は転職でも受給できるか?

    現在61才です。60才到達時から現在まで賃金は変わってないので高年齢者雇用継続給付金は申請していません。 雇用保険に5年以上加入していますが3月末で退職し失業保険はもらわず別会社に4月転職します。 雇用保険に継続して加入しますが賃金が今より75%以下になります。 この場合、高年齢者雇用継続給付は受給できますか? 受給できる場合は、60才到達時の賃金か、転職直近の6ヶ月間の賃金の平均なのか教えてください。

  • 失業保険給付の待機期間中

    失業保険給付の待機期間中なのですが、派遣登録して仕事を始めようとしています。 もし決まれば、就職したとみなされ、失業保険給付の資格はなくなるでしょうか? 派遣でも再就職手当てがもらえるのかも気になります。 あと、派遣会社から社会保険、雇用保険の説明がありませんし、もしかしたら一ヶ月で辞めるかもしれません。 (短期雇用の場合、社保、雇用保険に入れるかどうかも疑問ですが。) この場合、待機期間中のアルバイトとみなされ、失業保険給付の資格は継続するのでしょうか? 以上の2点について教えてください。

  • 失業保険受けられますか。

     有限会社を運営していますが、売り上げがないためそこからの給料はゼロで、パートに出ていました。  今回そのパートをやめることになりますがそこで雇用保険を払っていました。  次のパートが見つかるまで失業保険は給付されますでしょうか。  またパートでの総支給額は毎月20万円ほどでしたがいくら給付されますでしょうか。  一年半パートで働いていましたが、何ヶ月もらえるでしょうか。  わかる方がおりましたらよろしくお願いします。

  • 失業保険の給付について

    失業保険の給付について教えて下さい。 10月末に解雇され退職しました。 そのまま職業安定所で手続きすればすぐに失業保険給付の予定でしたが めでたくも11月1日から就職先が決まり、仕事をしています。 入社して3日目でなんなのですが、残業がとても多く自分に合う職場とは 思えず辞めたいのですが、今辞めるとやはり失業保険の給付は自己都合なので3ヶ月後からの支給になるのでしょうか?また給付額は10月末に退職した 会社のお給料が基本となるのでしょうか? まだ入社したばかりといえ、年金手帳と、雇用保険保険者証をすでに提出しており、入社の手続きも済んでいると思うので、すぐに失業給付をもらうのはもう不可能でしょうか。。。

  • 失業保険は貰えるのでしょうか?

    少し前に今の会社の役員になりました。(登記簿にも記載済みです)仕事内容は役員になる前と一緒で事務と雑用をしています。扱いもパート、アルバイトと一緒で役員手当ても貰っていません。年間手取額も100万円に行くか行かないぐらいです。 (1)役員になる前から雇用保険に加入しているのですが(現在も加入中)、失業したら失業保険は貰えるのでしょうか? (2)近々その会社の社長と結婚する予定ですが、そうなった時は雇用保険はどうなるのですか? (3)来年には出産予定なのですが、仕事は今もしていますし、出産後も続けるつもりでいます。育児休業給付金は貰えるのでしょうか?