• ベストアンサー

政府による稲作の保護

日本の稲作では平均生産コストとなる目標価格と市場価格との差額を政府が100%補てんすると聞きましたが、これはコメだけに与えられた特別保護でしょうか?なぜこれほどまでに日本政府はコメを手厚く保護するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edf
  • ベストアンサー率21% (47/222)
回答No.1

もし、米の大部分が輸入になった場合、 作っている国が少ないことと、 作っている地域が集中していること (米を輸出している主な国は東南アジアとアメリカ) の2点から、 どちらかの地域が不作だった場合に米の値段の変動がとても大きくなります。 (参考URL、今までのところ最大で2.2倍だそうです。) となると、国内のお米は無いし(もしくはプレミアがついて今より高価になる) 海外の米は毎年の値段が不安定。 コレを主食にしている日本人としてはかなり不安な状態になると思います。 なので、米に関しては特別な保護が多いのでしょう。

参考URL:
http://www.gohan.ne.jp/okome-data/02/272.html
zyaba
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 参考URL、とても役に立ちました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 301007
  • ベストアンサー率22% (27/121)
回答No.4

zyabaさん、遅くなって御免なさい。 《農薬についても逆に日本が世界で一番使っているというデータもありますし、外国米がそれほど粗悪だとは思えません。》 例えば。。レモン、グレープフルーツ、バナナ・・昔からの輸入食料の定番ですが・・ これ以上、何も付け加える余地が無いほど農薬、輸出までにも添加物、薬品を掛けています。。輸入後も、再度念の為、散布したり、殺菌室で保管されます。。 食に関心を持って毎日お買い物されてると、分ってきます。コンビニ、スーパーでの調達だけでは、お味、保存期間など比較も情報も偏って、、あてがいぶちで、見え難くはありますが。。 因みに!パン食の方が米食よりも添加物の種類も入れて美味しくする、長持ちさせることが出来ます。。 ご飯でも野菜、お肉、魚でもシンプルな美味しさ、良い水の元で作られた産物、牛乳でも、美味しい。。 産物を工業製品ナイズして加工することに手間隙かけずに、近隣で調達できればその必要性も少なくなってきますでしょ?! 又、目も耳も近隣だと利きますでしょ?! アメリカではコカコーラはその昔、南米現地人のコカインの飲み物から作ったそうです。元々はチクロという発がん性甘味料を一本50円のものを3円で作り。CMに25円掛けてると、家庭科で習いました。。 私が若い頃には、海外のお菓子の着色は日本では考えられないものでした。 今、日本はアメリカと負けず劣らず、インスタント、レトルト、冷凍食品の時代です。。 生との違いは最小限度でも、塩分や抗酸化はあると考えて買い物しています。。 #2をお読みいただけましたでしょうか? 人間社会を支えてるのは、経済の視点だけで見ると、政治、自然環境、健康、防衛、、色んな面で不都合が出てくる可能性が歴史から学ぶべきかもしれません。その不都合が、取り返しのつかないことも、或いは、国民の治安や安定した生活に大きな悪影響を及ぼすこともある。。これがお米について慎重になる理由に思います。土地持ちの農家を保護してるとお考えかもしれませんが、、 田んぼは畑と違い、周りにきれいな水を引ける川、池がある環境でないと無理です。 田んぼがあると言うことは、お米だけでなく環境を護らざるを得ない、盾にもなってるのを思います。。 ここ数年、今一になりましたが、一度、《らでぃっしゅぼーや》の野菜、米、機関紙をお取りになってみてください。 らぼーや印は《健康上》だけの安心をテーマにしてますが、米作りは防衛、治安、安定した食糧事情の政治的な要素でもあるのを今一度、お考えになって見て下さい。。 机上のデータだけで判断しては、見えない影響がある産物の代表に思います。 確かに!米産業されてる方には、カリフォルニア米の美味しさと安さはたまりませんが。。 日本の米作りの上達を云々すべきに思うのです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 301007
  • ベストアンサー率22% (27/121)
回答No.3

追伸です。 輸入ですと、国家間の力関係で、今回のBS同様、押し切られる、、特に弱みが・・国にかつての日の出の勢いがなくなってきている時、、世界経済はそんな甘い、人情的なものではない、、石油が出るから、力のある国が他国に干渉する、、平和にする為と言いながら、、かつても裏で武器を送ったり、戦争をそそのかしていた歴史を無視してはならないと思います。 そして、今回!『税金が足らないから』、国民の健保行政費用など削減するのに、ヨーロッパ諸国が中東から撤退する中、日本は一年間!!自衛隊派遣しています。その費用はいかほどのものなのでしょうか?

zyaba
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 様々な問題があるのですね。少子化やアメリカ追従が進むなか、日本はいっそのこと米農業に税金を掛けずに技術立国を推進したらよいと思うのですが。農薬についても逆に日本が世界で一番使っているというデータもありますし、外国米がそれほど粗悪だとは思えません。何より米は数少ない長期保存可能な食品ですからストックを強化し、食糧危機に備えてその他の長期保存不可能な農作物こそ生産強化するべきだと考えるのは素人目でしょうか。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 301007
  • ベストアンサー率22% (27/121)
回答No.2

人間も生きるために生物として最低条件は、1)一定の条件の空気、2)睡眠、3)食事、4)排泄がある。 3)は国内でも戦国時代から兵糧攻めで落城したこともあり、又、他国でも旱魃、国家政策の失敗で食事情が悪く、治安もクソもない、国家として不安定なところがあるのはお分かりになると思います。 米は日本人にとって、生きる為の常食であり、主食であり、保存しょくでもあります。輸入するということは、その食としての『安全性』は不明瞭になる。。日本国内でも、例えば、米農家が自宅用に作る米と農協売却用米とは自ずから違うのは理解いただけるでしょう?許されるギリギリまで農薬、機械を使う、、主食を他国に委ねてるということは、ゆだねられてる国には下駄を預けてる、弱みを握られてることには違いない。いざとなれば、米を止められると、その度ごとに日本国内の米価が高騰しパニックになる(かつて『米騒動』ありましたっけ!?) 畑と違い、田んぼは、休墾して一度荒らすと、元の田んぼに戻すのに年月がかかる。。米作りの田んぼの継続、技術の伝承をさせる為に国が税金を使ってるのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 政府の市場の介入について

    政府が農産物などの市場に介入するとき、何故、市場に介入しない場合に形成されると思われる価格よりも「高く」価格を設定するのですか? 生産者が売ろうとする供給量が消費者が買いたいと思う需要量より多くなり、その差を政府が買い取るなら低くてもいいんじゃないですか? 大阪経済大学の問題ですが解説がよく分かりますんで下。「 」の部分が問題で高くでした。

  • 日本の稲作農家が儲からないのは??

    日本の稲作農家は儲からないと聞きますが、それはなぜでしょうか?? 仲介業者が入るからでしょうか? 政府の政策などの構造からくるものでしょうか? 農業のことはよくわからないのですが、お米が高いと言われているのに、農家が儲からないのはなぜかと思いました。 知っている方がいたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 非市場失敗=政府の失敗の4つのタイプ

    非市場失敗=政府の失敗の4つのタイプ ・派生的外部性 ・分配の不平等性 ・組織目標の内部決定性と組織目標 ・余分なコストの発生とコストの上昇 この中のものをひとつでも是正できる行政改革はありますか?

  • 政府が農業は保護するのに林業を保護しないのはどうしてですか?

    日本の林業は安い海外の輸入品に押されて衰退しています。 政府が戦後、農業は保護しても、林業を保護してこなかったのはどうしてですか? 林業が衰退するとは思っていなかったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • もし日産自動車が日本政府に黄金株を発行したら

    何とかできませんかね。。。 ルノーのコスト高の工場に無理やり生産委託をさせ続けられているのは日産のルノー以外の株主にとって著しい不利益です。以前なんか韓国のルノーサムスンの工場で日産車を作らされていました。反日は食らうわ生産コストは高いわでロクなことなかったのに、ルノーにやらされて仕方なく作っていた。 いっそのことフランス政府がルノー株を20%持って経営に横やりを入れてくるのだから、日本政府も日産の黄金株を持ってコスト高工場での生産押し付けのような圧倒的な不利益はやめさせるようなことはできないものですかね。そんなにコスト高の工場で物を作りたければルノーが作ったらいい。それが嫌ならそんな工場はやめてしまえばいい。企業の経営を縛るような事にはノーと言えないとその企業は潰れてしまいます。

  • 経済学の問題

    需要量(q)、市場価格(p)、総費用TCの時 p=-3q+250 TC=10q+100 で表される時、政府が平均費用価格形成原理に基づく価格規制を行なった際の、生産量と消費者余剰、生産者余剰を教えてください。 解き方がさっぱりわからないのでお願いします。

  • 小麦価格高騰について

    オーストラリアとかロシアでの災害で輸入小麦価格が高騰していると見聞きします。国内消費量の90%を輸入に頼っていると聞くに及んでなぜ国内で生産量を上げるようにしないのでしょうか。 米については主食ということもあるのでしょうが 稲作については昔から補助金を出してそれも余りあまっても補助金で保護しているのに小麦についてはそんな話を聞きません。 単価が安いから作らないのか補助金が出ないから作らないのかわかりませんが90%も輸入に頼っている割にはほとんど話を聞きません。輸入50%(根拠はありません)になるくらいまで政府農業団体は推奨するべきではないでしょうか? TTPで農業は特に稲作は揉めておりますが稲作については少し過保護すぎる感じもしております。勤めをしながら兼業できるのは稲作だけです。野菜農家は兼業はマズ無理です。それに農業関係のTTP反対はパフォーマンスとしかみえません、補助金目当ての。 政治家も票が欲しいばかりに突っ込んで改革に取り組めないように思えるのですが。

  • 小規模稲作農業の生産総量の割合は?

    日本の稲作は、今や高齢者による小規模生産にかなり支えられている危うい現状だと思いますが、大規模営農による生産高と比べて、総量はどのくらいあるのでしょうか? ネット検索の仕方が下手糞で、それが分かる資料が見つけられません。 水稲の生産総量の何割ほどを小規模営農の集積が占めているのでしょうか? 規模の定義はいろいろあるでしょうが、取り敢えず1ha未満と以上で区切ったデータがあればよいです。 よろしくお願いします。

  • TPPで物の価格を下げると日本政府が言ってるのに、

    TPPで物の価格を下げると日本政府が言ってるのに、日銀はマイナス金利で円の価値を下げて米ドルの購入を促し輸入品の価格を上げることで物価を上げて、さらに国内生産の割高の商品と海外から入って来る渡来品の価格を近付けるためにマイナス金利を導入した。 日銀は物価を上げて、日本政府が物価を上げると言いながらやってることは間逆の物価を下げることをやっているのはなぜでしょう?

  • アメリカ政府の市場への介入

    よくアメリカは日本と違って市場への介入が積極的ではないと聞きます。 例えば、日本では金融危機が起こった際に政府と日銀が市場介入をしますよね?公定歩合操作、公開市場操作等々 アメリカは先のリーマン・ショックにみるに市場に政府が責任を持つというか、市場は市場で好きにやらせる傾向がありますよね? なんでですか?ブラック・マンデーやブラック・サーズデーにおいても政府が事前に市場の状況から、何んらかの対応をしていれば、そこまでの被害を及ぼさないのでは? アメリカ政府の市場への介入が消極的な理由を教えてください。

DCP-J926N-WプリンターのSETUPの仕方
このQ&Aのポイント
  • 購入して接続をしていますがLANケーブルが入らない
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows11です
  • 接続は有線LANで行われています
回答を見る