• ベストアンサー

株の配当金について質問

株の配当金について質問です。文章を書くのが下手なので分かりにくかったらすみません。 親戚の会社の株の配当金が私の名義で存在します。しかし実際のところ私自身は株を所持していませんし株についての知識が全くありません。親戚の会社の税金を減らすために親戚全員の名前で株があるらしいのですが。年に二度、配当金が出ます。でも私自身には配当金はきません。なぜなら私の父が全額所持するからです。そこで質問です。毎年12月中旬にでていたはずの配当金が親戚の会社が赤字のため今回は配当金が出なかったと言われました。こういうことはありえるのですか? 私としては私の名前で送られる配当金を自分で受け取りたいのですが父はそうはさせてくれません。なにか法的にできる事はあるのでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • calbonara
  • ベストアンサー率26% (71/264)
回答No.4

#3です 年間1500万の配当金? 本当ですか? そこまで金額が多いと、少し違ってきますね。 配当金には事前に税金分20%が引かれますので手元に1200万の配当収入が残るはずです。 貴方名義になっていると言う事になると、貴方の年間所得の金額が跳ね上がり、課税率が(市民税他全て)かなり高くなっているのではないですか? 他人名義での株にすら1500万の配当が出せる商売をしていて(経営者本人は遙かに持ち株数が多いはず)そんなに簡単に潰れる会社とはどんな物なのか...ちょっと想像つきませんね 一時所得の結果その年度に一気に利益が出た場合でも、配当よりも内部留保を厚くすると言うのが一般的な経営者の考え方ですからね。

doglover1979
質問者

補足

何度も質問してすみません。 潰れた会社は父が配当金を使って開いた会社で、配当金がでている親戚の会社は潰れていません。親戚の会社はかなり大きい会社だけれど現在多額の借金を抱えています。しかし今までも何十億の借金があるといいつつ、毎年例のの1500万の配当金が下りてました。どういうことなんでしょうかね。 これ以上質問すると切りがないのでこれで最後にします。 何度も回答してくださってありがとうございました。 

その他の回答 (3)

  • calbonara
  • ベストアンサー率26% (71/264)
回答No.3

配当金を現実にもらうためには、まず貴方が貴方名義になっている株を現実に支払って取得する事です。 会社が赤字決算の場合は、当然配当金は出ません、たとえ黒字決算であったとしても配当金を出す出さないは実質経営サイドの判断でどうにでもなります(金額も含めて) 現実に株式取得のためのお金も出して居ず、名義のみの使用でしたら 配当金という名目ではなく、「名義を貸しているのだから少し位は欲しい..」という個人対個人の交渉によってのみいくらかのお金が貰えるのではないかと思いますが、(配当金を受け取る事により、貴方の年間所得が増える分の課税額アップのためとか..)本当に微々たる金額になってしまうので、文句を言って関係悪化させてまでの価値は全くないと思います。

doglover1979
質問者

補足

わかりやすい回答をありがとうございます。  名義は貸したというか勝手に使われています。 私自身は購入してませんが、紙の上では私が購入した事になっているのでしょう。 父とは全く関わりがないので訴えられるなら訴えたいくらいです。年間およそ1500万の配当金が今まで届きました。しかしその配当金で父は事業を起こし失敗。翌年は他人名義で再び事業を起こし失敗。家族をなんとも思ってない人なので家族には一銭も渡しません。父がやっている事は違法なのでしょうか? それとも、いくら名義が私の名前でも一応家族なので配当金を受け取る権利があるのでしょうか?  

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.2

赤字転落で配当が出なくなることは良くありますよ。 例えばあの有名なJALも赤字で来期配当ゼロになりました。 基本的に配当を出すには黒字であって、儲け(純利益)が出ていなければなりません。それを株主に分配するのです。 配当の受け取りに関してですが、その配当金はあなたが保有している株式に対して支払われるものですから、法的にはあなたのものです。 しかし、いきなり法的措置を取る前にお父さんとトコトン話し合ったほうがいいです。身内で訴訟騒動なんて起こしても得るものはありませんので。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

当たり前です。 株を持っていれば自動的に配当が得られるわけじゃないですよ(笑)。 利益が出れば配当も良くなるし、逆に赤字なら全く出せないこともあります。 そもそもあなたはその株を購入するためにいくら支払ったのでしょうか?もしかして名義を貸しているだけで一円も払っていないのでは? とすると、せいぜい名義貸しの報酬くらいしかもらえないのは当然ですね。そしてあなたの父親があなたの分も含めて投資したのなら父親に配当が行っても仕方ないでしょう。 元々お金を払っていないのなら、別に損は無いですしね。仮に倒産しても痛くも痒くもない。 逆にお金を払っているのなら、正式に要求できますよ。 まあ、父親なので裁判ってわけにもいかないでしょうから、正々堂々とけんかすりゃ良いだけです。 お金を払っているのに配当を受け取れないのはおかしい!と。

関連するQ&A

  • 株の配当金について教えて下さい

    楽天証券で高配当株を買おうと思ってます。 日本製鉄(5401)が株価2,292円です。 最低購入が229,200円 権利確定日が9月30日と3月31日で1株当たり確定配当金が90になっています。 株価2,292円なので229,200円分の100株を持ってると9,000円の配当金が受け取れる、2,292,000円分の1,000株を持ってると90,000円の配当金が年2回貰えるということでしょうか? 4,000株保有だと360,000円の配当金が年2回貰えますか? この配当金はマイナンバーカード登録していて源泉徴収ありにしていると勝手に税金を引かれた分配金が振り込まれて確定申告も必要ないということでしょうか? 配当金にかかる税金は20.135%ですか? つまり4,000株を持っていると年間720,000円から税金を引かれた分を毎年、貰えると? 配当金に変化なければ

  • 株の配当金について

    父が経営していた会社の株を持っています。父は数年前に亡くなって今は兄が経営しています。今までその株の配当金をもらった事が無くて、それはおかしいのでは無いか?と兄に言ったら「出資してその株を買ったわけではないので、配当金は出せない。」と言われました。本当でしょうか?名義は自分なのだから、配当金はもらえて当然だと思うのですけれど。

  • 株式の配当について

    株式の配当ですが、赤字決算で無配は理解ですが 同じく赤字決算で配当が毎年でている会社があります、 会社のどこに違いがあるのか教えて下さい。 又赤字会社は配当をどこから資金調達しているのですか。 初歩的な質問ですいません。

  • 株の配当金を受け取らない場合、そのお金はどうなる?

    株の配当金を長期間受け取らなかった場合、そのお金は最終的にどうなるのでしょうか?(会社に返還?名義書換会社が没収?) また配当金10%が税金で徴収されますが、上記の場合、その税金は誰が払ったことになるのでしょうか? 質問は上記2点です。よろしくお願いします。

  • 米国株(現物株)の毎年の配当を受け取りたい

    現在SBI証券とマネックス証券と楽天証券に口座をもっています。 米国株(現物株)を買って、毎年の配当を口座で受け取れるでしょうか? ADRというのもあるようで、配当の形や上場の形が(ADRのみ上場廃止など)異なるようですが、現物株の毎年の配当を受け取れるタイプなのかを知りたいです。 上記以外の証券会社でもよいですので、米国現物株の配当を同じ口座で受け取れる国内証券会社を教えてください。

  • 配当金の受取者について

    非上場会社の譲渡制限株の配当金の受取権利者について、以下の場合について教えてください ・期の途中で売買が行われた株式について ・旧株式所持者をA,新株式所持者(決算期日の株式の所持者)をB とします (1) 配当金は全額Bに受取権利がある (2) 月割り(または日割り)で、AとBに受取権利がある (1)と(2)のどちらになるのでしょうか? ※ 公開株については「決算期日の株式の所持者」に全額の受取権利があるようですが・・・・ どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願います

  • 外国株配当の損益通算と、さかのぼっての申請について

    損益通算の質問です。 毎年、確定申告をしています。 2009年に、国内株式の譲渡損失の申告をしています。 それ以降、国内株式の配当は申告をして、税金は減っています。 外国株(米国)の配当があるんですが、配当の申告はしてませんでした。(受け取りは国内証券会社で、外国税、国内税の両方とも引かれています。) 質問1.外国株の配当は、損益通算の対象となるのでしょうか? 質問2.過去の配当分を、今年の申告でまとめてできるのでしょうか?

  • 亡くなった祖父の株

    父の突然の死後、 ずっと以前に亡くなっている祖父の名前で 株の配当金のお知らせが届きました。 1枚株券がみつかりましたが ほとんどのものは株券はみつかりませんでした。 唯一生きている父の兄弟に聞くと株は父が相続したもののようです。 株を取り扱っている信託銀行に聞くと、 名義を変えるのには相続人全員の謄本や印鑑がいるようです。 株の価値は数十万円のようです。 付き合いのない親戚に連絡をとって、 謄本や印鑑をもらいにいくのも大変なので どうしようか困っています。 このまま放っておいたら 株の電子化後この株はどうなってしまうのでしょうか? 株については全く知識がないのでご存知の方教えてください。

  • なぜ???違う株の配当金

    (1)わたくし(8年前より株取引)・(2)友達(株取引はじめて3ヶ月) <質問1> (1)(2)ともに、 特定口座(源泉なし)で契約しております。 同じ銘柄(キャンドゥ2698  期末配当金750円/1株)を 保有しており、3月はじめに届いた配当金計算書について確認させてください。 (1)では、所有株数11株で、配当金額8,250円ですが、税がひかれて7,426円の振込みがありました。 他方 (2)では、所有株数10株で、配当金額7,500円ですが、税の記載がなく7,500円の振込みがありました。 同じ口座方式で、受取金額の違いがでておりますが、配当金において税金控除有無の違いは 「株式数比例配分方式の指定の有無」によるものでしょうか。調べてもそのような記載がないので… <質問2> 個人投資家で、投資資金も少なく、キャピタルゲイン年間20万円以下の予想から特定口座(源泉なし)を選択しておりますが、 配当金についての取り扱いの違いがあるなら、メリットの高い方式を教えてください。

  • 株の配当金の受け取りについて教えてください。

    被相続人が亡くなりました。被相続人は株を保有していたのですが、相続人(6人います)の中で意見がまとまりません。その結果、株は被相続人の名義のままにして毎年配当金を均等に分け合うようにしようと決めたのです。 教えていただきたいことは (1)株保有の名義人以外の人(相続人)が配当を受けとる方法がありますか? (被相続人は亡くなったため、銀行口座が凍結されたため配当金は振り込まれなくなってしまいました。被相続人は配当金は全て銀行振り込みにしていた。) (2)このままの状態にしておくと配当金の有効は何年間でしょうか? (10年間は未受領配当金は保護されると聞いたように思うのですが) 何か矛盾のある質問ですが宜しくお願いします。 (結論はやっぱり名義変更しかないのでしょうか?)