• ベストアンサー

らんちゅうの冬眠の事で!

いまらんちゅうを飼っています。 最近すごく寒くなり、ランチュウが水槽の底に寝転がって、泳ぐ気配がありません! 知り合いの人に聞くと、それは冬眠してるから、餌は上げなくていいといわれました。 ちょっと教えて欲しいのですが、 1、ランチュウの冬眠の時、水槽を暗くした方がいいのですか?僕の家は昼は水槽に光が入ります。 2、普通の和金を飼ってますが、ランチュウのように冬眠するようには思いませんが、やはりランチュウと和金は違うのですか? 3、ランチュウの水槽のブクブクとかははずしてもいいのですか? ランチュウの冬の過ごしかたについて、他に何かあれば教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.1

 私は戸外で60センチ水槽で何回も冬を越した経験があります。 >1、ランチュウの冬眠の時、水槽を暗くした方がいいのですか?  ランチュウも光によって昼と夜を認識しますので、暗くする必要は全く無いと断言します。 >2、やはりランチュウと和金は違うのですか?  同じ金魚ですから、水温に応じ動きは鈍くなりますね。 但し、ランチュウは人の手によって改良された金魚で、和金に比べたらずっと水質水温に敏感で気難しい金魚です。 3、ランチュウの水槽のブクブクとかははずしてもいいのですか?  水がランチュウの飼育水で緑色の青水になっていれば良いのですが、水槽内のろ過バクテリアにも影響がありますので、これは外さない方が良いと思います。 それより >ランチュウが水槽の底に寝転がって、泳ぐ気配がありません!  これは問題ですね、私はランチュウが横になって寝転がっている姿は冬の間でも見たことがありません。生きていますか?  私の水槽では、12月中に水温が10度を下回ると下でじっとしていて、日中水温が上がると多少泳いでいましたが、3月に入り年中泳ぐようになるまで、餌は遣りませんでした。飼育水の水換えは行わずにコケを出す事で水質浄化に努め、何もしなかったですよ。

takotakokazoku11
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり普通の金魚とは違うみたいですねー! 色々とてもわかりました。 でもやはりランチュウが水槽の底に寝転がって、泳ぐ気配がないのは気になりますねー! 何匹かは寒くても泳いでいるのですが、ほかの10匹くらいは完全に寝てて動きませんね! でも死んではいません!水槽を叩けば動きます! これはどういうことなんでしょう?

関連するQ&A

  • らんちゅうの飼い方を教えて下さい!

    昨日初めてらんちゅうを買ったんですが、飼い方が難しいみたいで、皆さんの知識を教えて下さい。3.4センチのらんちゅうです。 1、らんちゅうは水槽で飼っていますが、洗面器のような形の入れ物の方がよいのですか?水槽じゃーダメでしょうか? 2、らんちゅうの水槽の中にタニシや水草を入れてもいいんでしょうか? 3、テレビで見たんですが、らんちゅうの飼う水槽の水には塩を入れた方がいいって聞いたんですが、どのくらい入れるものなんですか?入れないとダメですか? 4、らんちゅうはどんな餌を食べますか?市販の物は分かりますが、市販のもの以外でどんな物を食べるか教えて下さい。市販の物は浮く餌がいいんですか?沈む餌がいいんですか?どっちでしょう? 5、らんちゅうを飼うにあたって気をつける事はどんなことでしょう? 6、どうしていけば一番大きくしていくことができますか? 質問が多くてすいません!一つでもいいので教えて下さい。お願いします。

  • 2~3日前から元気のないらんちゅうは?

    60の水槽に10cm程のらんちゅう2匹と 今年生まれて2cm程に成長したらんちゅう5匹を飼っています。 数日前まで、元気に泳ぎまわっていたのですが、 (10cmのらんちゅう1匹が) 現在、水槽の底、角で動かずじっとしています。 水温は26℃ よーく見ると、背中のあたりに、ナニか透明なえたいの知れないものが 膜のようにくっついています。 過去に出目金に白いカビのようなものがくっ付いて塩で揉んで洗ったことがあります。このとき季節は冬でした(この出目金は別の水槽) 今回も同じように処置してバケツにいますが、 水槽の水は全部替えた方がよいのでしょうか? あと、バケツに移したらんちゅうにぶくぶくがないのですが、 大丈夫でしょうか? 水槽は上部ろ過で、砂利あり、水草なし(あったけど食された)、バイオミニブロック となっております。 *チビらんちゅうは、すこぶる元気で、 ものすごいエサくれアピールをしています。

  • 助けてください!らんちゅうが死にそうです

    おはようございます。お世話になります。 昨日朝、飼っていたらんちゅうが一度に7匹死んでしまいました。 夫が世話していたのですが、ここのところ忙しくて水変え出来なかったのが原因かと思い、水を3分の2くらい替えて、水槽内を拭き、塩を30グラム入れて塩浴させたまま様子をみていました。 それなのに、今朝、また1匹様子がおかしいんです。横たわったりはしていないものの、フワ~フワ~と頼りない泳ぎ方をして、底のほうにじっとしていることが多いので、心配でたまりません。 昨夜も見ていたサイトを頼りに、塩を5グラム追加して、メチレンブルーを10ミリリットル入れました。エサをほんの少し与えると食べようという気はあるようですが・・・ 昨日死んだ魚は、尾びれが少し荒れていたのが3匹と、腹が内出血したかのように腹が赤くやたら長い糞か又は腸を出していたのが2匹、あとは見た目は異常なしでした。60センチ水槽で、もらってきて2年になるらんちゅう10匹と、小さい和金5匹を飼っていました。上部フィルターのみでエアーポンプはつけていません。エサは毎日わずかな量を与えています。 動転してまとまりのない文章ですみませんが、これ以上どうしたらよいか分かりません。経験豊富な方、助けてください!よろしくお願いします。

  • 亀の冬眠について。

    の冬眠について。 12/31現在まだ起きています。 8歳の雌のゼニガメを飼育しています。 春から夏は屋外プールで飼育して冬には室内の水槽でヒーターを入れて冬を越していましたが、今年から事情があり、冬眠をさせることにしました。 夏の間に餌をたっぷり食べてよく肥えた個体です。 11月くらいから室内に入れていましたが今年はそのまま屋外で飼育して餌を食べなくなってきたので11月後半に餌切りをして冬眠用の水苔と多目の水を入れた水槽に移し日の当たらない場所へ移動させました。 たまに覗いてみると水苔に潜って見えない事がほとんどですがたまに顔を出しています。 水温は低くて1℃。高いときで13℃くらいです。 そして12月31日現在まだ起きているのを確認しました。 この時期にまだ起きているのはもう冬眠を中断させた方がいいのでしょうか。 途中で冬眠をやめさせて温度を上げていく方が危険ですか??1月に入ってから冬眠する個体もいるのでしょうか。 詳しい方や1月頃から冬眠に入る亀さんを飼育されている方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 金魚を冬眠させたくない場合

    8月から和金2匹を飼育しています。 これからどんどん寒くなっていって、水温が10℃を切ると金魚は冬眠状態になるとのことですが、質問は2点です。 (1)冬眠状態になってエサを食べなくなった金魚の世話はどうしたら?エサは少しだけど毎回あげて、食べない分は捨てる?全くあげなくても良い?冬眠状態になった金魚の水槽の部分水替えはするのかしないのか?他に気をつける点はありますか? (2)子供が金魚を見るのが楽しみなので、いっそヒーターで温度管理をして冬眠させないようにすることも考えているのですが、この場合はヒーターの温度を何度に設定すればよいのでしょうか。ちなみに冬眠させないということは金魚にとっては良くないことなのでしょうか。

  • らんちゅうの水槽飼育のコツを教えて下さい。

    こんにちは、よろしくお願いします。 教えて頂きたいのは、らんちゅうの水槽飼育をするためのコツというか、…最低限の条件です。 まず、我が家には私が世話している和金とクロメダカ入りの池(400L以上くらい)とネオンテトラ水槽(上部濾過45センチ) 妹管理のプラティ水槽と空のキューブ水槽があります。 先日、池掃除の後に水草を買いに行ったショップで父がらんちゅうを衝動買いしてました… (毎回運転を頼んで同行してますが、帰りの車内まで気付きませんでした。) 現在は池で和金5匹とらんちゅう2匹が混泳してます。 ただ、気温が上がるこれからの季節にポンプもない池に金魚7匹、しかも和金の方が多い現状が不安なんです。 分けるなららんちゅうを45センチ水槽に移す事にして、ネオンテトラは欲しがっている妹に譲ってキューブ水槽に移すのが良いかと思うのですが、らんちゅうは青水でないと難しいとも聞き迷ってます。 実は以前、金魚の水槽飼育が難しくて池に切り替えた事があります。父は『世話をしなくても金魚は丈夫』と言ってます。 45センチ水槽でらんちゅう2匹は可能でしょうか?

    • 締切済み
  • らんちゅうの水槽の立ち上げ方

    4、5cmの子を4匹飼うために長さ60cm、幅30、高さ26 cmのらんちゅう水槽を新規に立ち上げたいと思っているのですが、色々調べていると今飼ってる和金や琉金の水槽の飼育水やフィルターや底石などのバクテリアを使って立ち上げてはいけないみたいな事が書かれていました。らんちゅうは他種の金魚の病気に弱いためみたいです。 だとすると新しい濾過装置、新しい底石、カルキ抜きした水にらんちゅうを入れ慎重に水換えをして徐々にバクテリアを増やして水槽を安定させていけばよろしいのでしょうか? らんちゅうの水槽に詳しい方どなたか教えてください。 それと買ってきた子たちを0.5%塩水浴させてあげたいのですが、長さ50cm、幅30、高さ30 cmの衣装ケースで複数匹塩水浴させてはまずいでしょうか? 万全を期してお迎えしたいので質問させていただきました。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 金魚が冬眠?頭を下にして沈んでいます・・・

    12リットル水槽に4~5センチの流金を2匹飼っています。水は0.6%程度の食塩水です。 飼い始めてから半年ほど経ちますが、1匹が、最近、頭を下にして、底の方でほぼ垂直になってほとんど動かなくなってしまい、転覆病を疑っています。 最近、これまで平気だったエアレーションの水流が辛いようで、水草の下にもぐって体を支えているような様子も見られます。 当初は砂利の上に沈んだえさを探しているのかと思っていたのですが、じっとしているのでそうではないみたいです。 ただ、えさやりのため水槽のふたを開けると上に上がってくるので、えさは食べたいみたいです。最近、フレークタイプから小粒の沈むタイプのえさに変えたのですが、えさが食べにくいみたいなので、おなかがすいて元気がないのかなとも思っています。 あと、冬になって水温が15~18度程度まで下がってきたので、冬眠なのかな?とも思っています。 以前同じ症状で困られている方の質問も見ましたが、冬眠だったりおなかがすいているのかも知れない、とも思って改めて質問しました。 対処法や考えられる病気をご存知の方、教えてください。お願いします!

  • カメの冬眠について

    こんばんは。 似たような質問はいくつか見てみたのですが、 このような例はなかったので投稿させていただきます。 今年3月からミドリガメを飼い始め、 現在は10cmくらいの大きさになりました。 冬眠に関しては準備をしていなかったので、 行わない予定です。 昨冬も使用したサーモヒーターと、太陽光を照らし 普通にえさも与えていました。 しかし、最近外出中に 水槽から毎日のようにカメが脱走し、 私のフトンで寝ていたり、 室内の暗い狭いところへ隠れていたりするのです。 水槽は台に載せているので 高さ50cmくらいです。 中にもともと設置されている坂のようなものがついていて 取り外しが出来ません。 それに上って水槽から脱走しているようですが、 高いところから落ちるのでケガをしないかと心配です。 蓋もしてみたのですが、それでも脱走しようとします。 温かいのにえさは食べず、冬眠できないのに 冬眠したがっているような中途半端な状態となっています。 この時期から冬眠は難しいと思うので どうしたらえさを食べるのか、脱走しないかなど 教えていただけたら大変助かります。 宜しくお願い致します。。。

  • カナヘビ 冬眠しない。。。

    2匹(5センチ、7センチ)のカナヘビを買っています。 十分に餌をやり、そろそろ寒くなってきたので、冬眠させようと思い、家の玄関 (日中12度、夜6~8度)の場所に移動し、 冬眠の準備をしましたが、5日間たっても、一向に冬眠しません。 環境はインターネットでみて、十分だと思いますが。 餌は食べると冬眠中おなかの中で腐ってしまうと書いてあったので、 ゲージのなかは餌はいれていないのですが、このまま行くと餓死しちゃうかなと 思い、冬眠をさせないかどうか迷っています。 どうすれば、冬眠をするでしょうか?また、しないようであれば、 そのままリビング(日中15~20度、夜10度~13度)で冬を越したほうが いいでしょうか? なにか環境に問題あるのでしょうか?