• 締切済み

過重力と加重力

debukuroの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

過と加の違いです 辞書を開けば分かります 叩けよ、されば開かれん

関連するQ&A

  • 重力加速度gと重力mgのmの単位ってなんでもいい?

    あるものの速さや位置エネルギーを出すときに(等式ではなくて単位が影響する)はm(質量)の単位は決まっていますか?重力加速度の定義について知りません 例えばある物体の質量は10kg、重力の及ぼす力はmgだから9.8×10=98【N】 つまり重力加速度の単位はm/s^2と同時にN/kgってことだよね? そこで質量10000g=10kgの物体に重力が及ぼす力をgのままmg=Fに代入すると98000Nでぜんぜん違う と言うことは重力加速度は単位をkgに直してから使えってことですよね。 ちなみにN/1000g=10^-3N/gがg用の重力加速度ってことか!

  • 重力について

    重力についての質問です。 例えば、空中に浮いているボールの表面にも、バクテリアなどのミクロン単位の物質が付着していると思いますが、なぜ、地球の重力で落ちないのか。地球の重力よりそのボールの重力の方が強いのか? また、磁石のように、その力が働くものと働かないものがありますが、 重力にも働くものと働かないものがあるのでしょうか? 最後に、軽いものと重いものに掛かる重力の強さは同じですか?

  • 重力崩壊してみたい

    速くなると質量が増える。 という事は重力が強くなる。 という事は光速に限りなく近い速さまで加速したら宇宙船の中にある圧力が重力に負けて重力崩壊が起こる。 メチャメチャ速い宇宙船があったら僕はブラックホールになれますか? ・・・・凄くアホな事言ってるのは分かってます。 多分どんなに速くなっても重力は変わらないような気がします。 過去の質問を見てみると、速くなると重くなるってのが勘違いだって書かれてましたが、 重力質量と慣性質量の違いがまだ良く分かりません。 計測の方法は?使用する単位は?何故差が出てしまうのですか?高校の物理等で使う公式に出てくるのはどっち?

  • 静加重と動加重

    静加重と動加重とは何でしょうか? 国語の辞書には載っていなかったので何方か教えてください!

  • 遠心力を重力に換算すると?

    遠心力で二つの物質(液体と固体)を分離させたいのですが、調べてみると遠心力の単位として「xg」という単位が使われています。 この「xg」という力は、重力に換算するとどのようになるのでしょうか? よくテレビなどで、ジェット機のパイロットにかかる力を1Gとか2Gという言い方でで表すのを耳にしますが、この「G」と同じ意味なのでしょうか?

  • 重力

    【地球の場合】どうして重力は地球の真ん中に向かって働いているのですか? 重力と引力の違いはなんですか? 教えてください

  • 加重平均について

    「加重(荷重)平均」という考え方がありますが、普通の平均との違い、用途(その値をだすことによってのメリットとか)などがわかりません。かみくだき説明していただけたら助かります。

  • 重力

    重力加速度(重力定数)gは物体の質量によらず一定であるのは何でですか??

  • 重力波と電磁波は同じものか?

    重力波と電磁波は同じものか? 現在、放送大学の通信講座で相対論を学んでいます。 過去の質問で QNo.1283788 光どうしは互いの重力で引き合うか QNo.2747423 光どうしは互いの重力で引き合うか(続き) というタイトルで質問しましたが、その考えを発展させて重力場について考えてみました。 重力波は一般相対論によって初めてその存在が示され空間の曲がり具合が伝播することによって 説明されています。 しかし空間は曲がらずに光が重力によって曲がると考えることでマックスウェル方程式を延長した 形で重力波が存在するという結果が出ました。 それを以下に示します。 Wをポインティングベクトル(光の運動量密度)とします。 W =E×H/c^2 (1) マックスウェル方程式より dH/dt =(-1/μ)rotE =(-1/μ)(∇×E) (2) dE/dt =(1/ε)rotH =(1/ε)(∇×H) (3) cを光速 として (1/ε)(1/μ)=c^2 (4) (1)(2)(3)(4)およびベクトル公式から (d^2/dt^2)W = 2(∇×E)×(∇×H) - E×(∇×(∇×H)) + H×(∇×(∇×E)) (5) ∇・E=0 , ∇・H=0 として(1)(5)およびベクトル公式から ∇^2(W) = (1/c^2){ 2(∇×E)×(∇×H) - E×(∇×(∇×H)) + H×(∇×(∇×E) } = (1/c^2)(d^2/dt^2)W (6) ρを光の相対論的質量の密度  Gを重力加速度(重力場の強さ) gを重力定数とします。 ρ = (1/c)|W| (7-1) ガウスの法則から divG = 4πgρ (7-2) 光の運動量密度の発散によって光の相対論的質量の密度は減少するので divW = -(d/dt)ρ (8) (7-2)(8)より (d/dt)divW = -(d^2/dt^2)ρ = -(d^2/dt^2)(1/(4πg))divG (9) (d/dt)W = -(1/(4πg))(d^2/dt^2)G (10) W = -(1/(4πg))(d/dt)G (11) これにより重力場の強さGの変化速度はポインティングベクトルに比例することが判しました。 (6)(11)より (d^2/dt^2)W = (c^2)∇^2(W) (12) = -(1/(4πg))(c^2)∇^2((d/dt)G) (d/dt)W = -(1/(4πg))(c^2)∇^2(G) (13) (13)に重力下で光が曲がる観測結果を追加し (d/dt)W = -(1/(4πg))(c^2)∇^2(G) + 2|W|G/c (14) (10)(14)(7-1)より (d^2/dt^2)G = -(4πg)(d/dt)W = (c^2)∇^2(G) -(4πg)2ρG  (15) これをGだけの式にすると(15)(7-2)より (d^2/dt^2)G = (c^2)∇^2(G) -2(divG)G (16) となって1項は伝播成分、2項は重力による曲がり成分となります。 電場や磁場と同様に重力場も真空が保持する状態のひとつであり空間を重力波として伝播します。 このとき同時に電磁波も同じ場所を同じ方向に伝播するので重力波と電磁波は同じものと言えるのでは ないでしょうか。 たぶん一般相対論の重力波と(16)式は互いに座標変換することが可能なのではないかと考えています。 一般相対論では重力波と電磁波が同一か否かについて論じていません。 重力波と電磁波が同じものであると主張したからといって、それが一般相対論と矛盾するとは言えないのでは ないでしょうか。

  • 地球上で重力を調整することは出来るのでしょうか?

    地球上で重力を調整することは出来るのでしょうか? 現在は通常の重力がかかっていて、無重力空間も作ろうと思えば作れますが、 この重力を地球上の部屋単位で調整することは出来るのでしょうか? 重力が調整出来るのなら、介護の時などが楽になると思うのですが、それについて問題等あるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。