• 締切済み

種汚泥の輸送について

kenchinの回答

  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.2

回答が遅くなりまして申し訳有りません。 >産廃ではないので、逆に言うと産廃業者のローリーで >運んでしまううと、見た目は、産廃業者が運んでいる >もの=産廃とみなされ、第3者からよからぬことを言 >われたり、問題を発生する場合がありますか? 十分にありまして、私もこの懸念から、非産廃会社で 運搬して貰った経験があります。 >具体的には、普通のトラックで容器に分注して運搬する >のが無難ですか? ですので、これが可能ならこのようにされたら良いの ですが、コストの面から産廃業者が安い場合もあります。 で、その場合、市等に事前に問い合わせという隠れ蓑 を使って情報を入れておけば、地域住民の皆さんから 市町村等に問い合わせ(あそこの会社は産廃を運んで いたが、どうなっている!!)と云われたときにも 問題は殆ど起きないかと思い、自治体に運搬業者を 紹介して貰うようにしたらどうかな?っと考えた次第 です。 >近くに、産廃の運搬専門業者があり、ローリー車を >もっております。 >しかし、長距離輸送の許可はないそうです。この業者に >種汚泥の運搬を依頼することは不可能ですか? >(他都道府県にまたがって産廃を運搬することができな >いという意味です。) 逆に、理想的とも考えられます。 なぜなら、産廃といっても、煎じ詰めれば「有価物で あるか無いか」だけの事でして、今回の様に汚泥を 運搬するのですから、当然ながら運搬技術や車両、経験 を持った会社に委託する方が、安全面からはベストです。 また、産廃で無いものなら、運搬の業の許可を得ている 物なら誰でも可能です。(爆発性等の場合を除く。 要は、宅急便と同じと云うことですな) まとめますと、「安全面を考えたら、汚泥を扱った事の 有るものに運搬して貰うのがベスト。 ただし、その ような社名のトラックが出入りすることで、周囲の方々 から不審がられることは良くある。 不審がられる事 自体を防止する方法は、ほぼ無い。(※1) ただし、不審がられた方は、大抵の場合地方自治体に 電話を入れるので、あらかじめ、不自然でない方法で 情報を入れておく(※2)と、問題は起こりにくい。」 ということです。  ※1:自治会長さんに手みやげを持って情報を     伝えがてら挨拶に行くって方法もありま     すが....。  ※2:「こういうことをしますからよろしく...」     なんて、突然云われても、自治体の担当者は     困惑したり、不自然な疑念を持ったりする     場合もありますから、問い合わせって形を     とります。 すると、向こうの担当者も     「あそこの会社は、こういうことをしていて     しかも法令を気にしていた(法を尊重してい     た)」っと、好感を持ってくれるでしょう。

pierotatu
質問者

お礼

どうもありがとうございました。  ご回答頂きました内容をもとに、関係者と協議したいと思います。    大変助かりました。

関連するQ&A

  • 脱水汚泥の運搬は含水率85%以下は必須ですか?

    産業廃棄物の脱水汚泥に関して、運搬時の制限事項について調べています。  廃掃法では汚泥を埋め立てる場合、85%の含水率であることが義務付けられているようですが、運搬する際にも85%以下でなければ運ぶことができないという制限事項はありますか?  あるとすれば、それはどのような法令が該当するのでしょうか。  上記は実務を担当する方から聞いたことですが、どうも法的な根拠を探すことができないので、わかる方お教え願えませんか?  

  • 産業廃棄物の処理について

     事業系の汚泥が発生している企業があり、この企業は将来的には汚泥を自社で処理したいと考えています。  こうした自己処理の場合は廃棄物処理業の許可は不要だと思うのですが、例えば近隣の同業者と組合を作って一緒に処理するような場合は、どのようになるのでしょうか?やはり許可が必要となるのでしょうか。  どなたかご教示いただけると助かります。  よろしくお願いいたします。

  • 産業廃棄物運搬業許可

    産業廃棄物運搬許可についての質問です。 電気・空調工事での現場で出た廃プラスチック類、金属くずなどを 会社に持ち帰り、産業廃棄物運搬・中間処理業者に委託し、 廃棄物を処理しています。 結構な量の廃棄物ですが、 私の会社も産業廃棄物運搬の許可が必要になってくるのでしょうか? 回答を宜しくお願いします。

  • 産業廃棄物の処理について

     一般廃棄物の草と産業廃棄物の木くずが混ざったものの処理について、中間処理業者に委託する場合、委託業者の条件として (1)産業廃棄物木くず破砕、篩分等と一般廃棄物の処分の許可が必要ですか (2)また、一般廃棄物の草を市町をまたがって運搬する場合、各市町の一般廃棄物の収集・運搬許可が必要ですか、御教授をお願いします。

  • これは、産業廃棄物でしょうか

    一般廃棄物と産業廃棄物の区分と処理運搬についてお尋ねします。 公共のごみ焼却工場(例えば市町村運営の)から発生する焼却灰は産業廃棄物に該当しますか。また、焼却灰の最終処分場への運搬を市町村が業者に委託した場合、委託先の運搬業者は産業廃棄物処理許可等の資格を有してなければいけませんか。どなたか教えて下さい。

  • 産業廃棄物の処理方法

    毎々お世話になります。 私はコンサル業を行う企業に勤めております。 主として建築関係を行っておりますが近年、産業廃棄物処理に関する機械(プラント含む)を手がけております。 処理対象物としましては下水汚泥、生ゴミが中心です。 暇を見つけてはあれこれ検索したり廃棄物展、環境展に足を運んでいますが何せ素人・・・ 皆様、もしくは関係企業の方々!広告、宣伝でも構いません。どうかこの世の中の画期的な機械・プラントなどございましたら書き込みお願い致します。

  • 産業廃棄物収集運搬業許可

    よろしくお願いします。 ある産廃物Aについて産業廃棄物収集運搬業許可(積み替え保管なし)を得るに際し、その運搬先としては、 1 Aの処分業の許可を受けた事業者でなければならない。 2 Aの処理の許可を受けていなくとも、Aの保管施設があれば良い。 のいずれになりましょうか? また、上で「2」の場合、運搬先の事業者はどのような許可を受けている必要があるのでしょうか?  

  • 一般廃棄物収集運搬業について無料回収や無料処分でしたら 許可はいらないのでしょうか?

    一般廃棄物収集運搬業について無料回収や無料処分でしたら 許可はいらないのでしょうか? 一般廃棄物収集運搬業について よくトラックで バイクや 家電の回収をしていますが 無料でしたら一般廃棄物収集運搬業や産業廃棄物収集運搬の許可はいらないのでしょうか? 処分代をもらった場合のみ 許可がひつようなんでしょうか?

  • 産業廃棄物のマニフェストについて。

    廃棄物の有価物についてですが、発泡スチロール(スチレン)であれば買取ると言う業者があるのですが、運賃は別でほしいと言う事です。しかし、差し引きすると有価物ではなく、こちらからの支払いとなってしまいます。この場合やはり産業廃棄物処理として、マニフェストを発行しないといけないのでしょうが、収集運搬までで止まるマニフェストでいいのでしょうか?有価物業者には買取っていただきます。しかし収集運搬業者には、料金を払います。この両社は別会社です。有価物業者は廃掃法の許可を有しません。収集運搬業者は許可業者です。 さらに、この場合で、運搬を自社でするとマニフェストはどうでしょう? よろしくお願いいたします。

  • 産業廃棄物処理_排出事業者が実際に処分可能か?

    排出事業者は、その産業廃棄物を自ら処理しなければならないこととされております。(法第11条第1項。)ただし、自ら処理することができない場合は、知事の許可を持った産業廃棄物処理業者に委託して処理する方法があります。(法第12条第5項) とありますが、実際に排出事業者が自ら処分するケースってありますでしょうか? 可能でしょうか? 委託する以外考えられないと思うのは私だけでしょうか? なお、 「処理」とは「運搬」と「処分」という理解でおり、「運搬」は可能だと思います。