- ベストアンサー
- すぐに回答を!
登記簿謄本の取得について
土地家屋の登記簿謄本は法務局で取得することは知ってますが、名義人本人以外の人でも申請は可能なんでしょうか?委任状とか必要でしょうか?どなたか教えて下さい。
- elton99
- お礼率28% (78/277)
- 回答数4
- 閲覧数3146
- ありがとう数20
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- non_tam
- ベストアンサー率19% (11/56)
まったく問題ありません。所定の用紙に該当物件の所在 を書き込み、ご自分の住所氏名を記入すれば誰でも閲覧、 もしくは謄本の写しをもらえます。ちなみにこの用紙に 記入する自分の住所氏名はデタラメでもかまいません。 身分証明などはまったく必要ありません。窓口から「○ ○さーん」と呼んでもらうためだけに必要なものです。
関連するQ&A
- 登記簿謄本を取る為の必要書類は?
確定申告(住宅ローン控除)する為に、色々準備しています。 昨年、住宅と土地を購入しました。登記簿謄本が必要らしいのですが、法務局で発行してもらうことは分かりました。 発行に、何か必要書類ってあるのでしょうか? 名義は主人なのですが、委任状とかは必要ですか? 住宅と土地を購入したときに登記簿を貰ったと思うのですが、それを持って行けば良いのでしょうか? 法務局などに行った事ないので色々不安です。どうかご教授下さい。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- 登記簿謄本は法務局で申請すれば、誰でももらえるみたいなのですが、例えば
登記簿謄本は法務局で申請すれば、誰でももらえるみたいなのですが、例えば会社の土地の登記簿謄本を申請し取得した場合、会社の所有者などに、申請したことが分かってしまうものなのでしょうか? すいませんが、ご存知の方がいたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 登記簿謄本の取得
登記簿謄本の取得は、その会社の管轄の法務局でしか取得できないのでしょうか。 たとえば、港区に本店を持つ会社の登記簿謄本を、千代田区にある東京法務局(九段下駅すぐ)で取得することはできるのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- sakuraoil
- ベストアンサー率50% (5/10)
委任状も、身分証明書もいりません。名義人本人以外の申請も可能です。 ただ、どこの法務局でも取得できる・・・ という訳じゃないので、謄本を管理している法務局はあらかじめ、調べておいた方がいいと思います。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 安心しました。 事前に調べたほうがいいんですね。 わかりました。
- 回答No.3
- alex
- ベストアンサー率20% (7/35)
誰でも「閲覧」や「謄本の取得」が可能であるからこそ、登記簿謄本の意味のあるのです。 ただ一般の人には分かりにくい所があります。分からない事があれば詳しい人に相談するか、このサイトで相談しましょう。
質問者からのお礼
ありがとうございました。そりゃそうですよね。 意味はよくわかりました。
- 回答No.2
- reipuu
- ベストアンサー率27% (3/11)
先に書かれた方の補足です。 土地1通1000円、建物1棟1000円かかります。(マンションの場合敷地権になっていれば、建物の個数だけですみますが・・・) 登記印紙を申請書にはって申請してください。 コンピューター庁舎ですと、比較的時間もかかりませんが、そうでないところは20分から30分は待たされますので、速めに申請した方がよいと思います。
質問者からのお礼
金額がわかり助かります。 補足ありがとうございました。
関連するQ&A
- 大阪で沖縄のマンションの登記簿謄本取得
こんにちわ マンションの登記簿謄本を取得する場合、法務局で申請すれば取得できると思うのですが、 大阪在住者が沖縄のマンションの登記簿謄本を取得するにはどうすればよいでしょうか? (行くだけで費用が相当かかりますので、大阪に居ながら取得したいと思っています) 家屋番号が分かれば大阪でも取得できるようなのですが、住所しか分かっておらず、どのようにすれば家屋番号を調べることができますでしょうか? すいませんがよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 登記簿謄本の取得について
当方、埼玉在住なのですが、諸事情があり山形にある、ある会社の登記簿謄本 と個人の住所の登記簿謄本が必要となりました。 埼玉県にある法務局で、山形の登記簿謄本をとることは可能なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 登記簿謄本の取得は誰でもできるのでしょうか?
質問をお願いします。 特定の登記簿謄本を閲覧・取得したいのですが、その土地所有者の血縁関係者でなくとも誰でもできるでしょうか? 閲覧と申請する時に、なにか必要なものはありますでしょうか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 登記簿謄本を中国領事館で認証する時
登記簿謄本を中国領事館で認証申請することについてです。 会社の代理として申請するので、代表の委任状が必要なのだそうですが、合計3部の謄本を認証してもらう場合、この委任状も3部必要なのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- 登記簿謄本の取得した際について
登記簿謄本の取得した際について教えてください。 先日、インターネット登記情報提供サービスで試しに他人の登記簿謄本の全部事項を請求して見ました。 見事に謄本を見ることができたのですが、 私が謄本を見たことをこの土地の所有者には見た(請求した)ことがわかるのでしょうか? 例えば、あとでその所有者に郵送で○月○日に××さんが請求されましたなどの書面が届くとか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 登記簿謄本の取得
気になる土地があるので登記簿謄本を取り寄せたいのですが,ネットで取り寄せられると出ていました。(司法書士がされているサイト) 暑いので助かります。 他人の土地の登記簿謄本でも簡単にネットで取り寄せても違法にならないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 土地及び建物の登記簿謄本の取得の方法を教えてください。
古物商の資格を取りたくて最近、各種書類をそろえ警察に届けをしましたが後一点、土地及び建物の登記簿謄本が足りなかったので申請が出来ませんでした。 後で考えると、警察にどのようにすればもらえるのか聞けばよかったのですが・・・ ちなみに、営業所の届けは自宅でその家の世帯主を証明する書類が必要と言う事でこの土地及び建物の登記簿謄本がいると説明を受けましたが、法務局のホームページでもみつかりませんでした。 詳しく申請方法が載っているURLを教えてもらえますか! 本人以外のものが申請できるものですか? (私は実の息子ですが) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 登記簿謄本を取りたいのですが
今度登記簿謄本を取りにいくのですが、法務局で記入するシートにどこまでの情報があれば謄本出してもらえるんでしょうか。 代表者名と、大まかな地域名だけで大丈夫でしょうか。 局の人に聞けば早いと思うのですが、今のうちに知りたかったので…。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- 登記簿の作成時期と謄本の取得
4月にマンションを購入し、会社の財形住宅の解約用に登記簿謄本を取得する様妻に頼みました。妻が法務局の事務所に行き聞くと来年1月にならないと登記簿自体が出来ないので謄本もそれ以降の発行となるといわれたそうです。 これは本当でしょうか。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
質問者からのお礼
納得しました。 完璧です。 ありがとうございました。