• ベストアンサー

転職支援サイトについて(どうかお願いします。)

ありがとうございます。 現在転職活動を半年行っていますがまだ決まりません。 現在エイ○リックとイン○リジェンスを使用して活動を行っています。(こちらを使用して2ヶ月位です) 適職紹介をうたってるので、書類審査については5割以上の確率で通ります。ただ、面接突破ができません。 このことをアドバイザーに相談しても「とことん準備をして下さい」「明るくリラックスしてください」「こっちも会社を選んでいるんだという開き直りで接してください」という客観的な答えばかりもらいます。 実際一度模擬面接もやってもらいましたが、時間も30分位で何も納得できません。  むしろ面接でアドバイスをほしいのに、結局自分で考えるしかないです。(現在一人暮らしなのでなかなか練習相手がいません) こういった面接についても丁寧にフォローしてくれるような会社をご存知でしたら教えていただきたいです。もちろんこちらのサイトを拝見しましたが、うまく見つけることが出来ませんでした。 どうかよろしくお願いします。読んでいただき、ありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

より良い、転職サイトとは 自分が接触したい会社をどれだけ紹介してくれるかでしょう。 紹介先の会社と馬が合うことは運ですから気になさらず。 営業の世界では、縁が思った以上に重要視されています。 営業と転職活動はとても似ています。 どんなに粗悪な商品でも、数打てば一つや二つ買ってくれる人にめぐり合います。 それが、何らかの縁です。 だから、照会先の縁をより大切にしましょう。 どのように、大切にするかと言うと、転職サイトの会社と話をして何かを得るのではなく、紹介先の会社といろいろ話をして、自分の知りたい情報をゲッツしましょう。 別に受かんなくても良いじゃぁないですか。 結局は転職も当たって砕けろですから、数打てばきっといい企業にめぐり合います。 ほとんどの方が、数打っても同じことの繰り返しで、同じ失敗をしていますから受からないだけです。 ですから、落ちるのを前提にして転職活動でより多くの情報を収集することを心がけましょう。 しょせん、面接官など平社員の感覚となんら変わらないのですから。 しょぼい面接官が圧倒的に、もう一度いいますが、圧倒的に多いことに気づけば、なにも面接官に媚うるような質問、応答する必要がないということに気づくはずです。 あとは、縁と運の問題です。 面接官が、こちらを選別するのなら、こちらも面接官を選別してやりましょう。 別に、面接を受けることができる会社は腐るほどあるんですよ。 目には目を、歯には歯を、古い言葉ですが、これは思った以上に重要で、思った以上に効果を発揮することを存分に理解してください。 きれいごとで世の中は成り立っていませんから。

その他の回答 (3)

noname#14818
noname#14818
回答No.3

面接はやっぱり「慣れ」だと思います。 限られた時間で自分をどれだけ相手にアピールできるか、「この人なら一緒に仕事をしたい」と思ってもらえるか、それに尽きると思います。 面接についても丁寧にフォローしてくれるような会社も、見つかればベターですが、やっぱりベストは「実践で身に付ける」だと思います。 転職歴数回の経験者より

  • lostkid
  • ベストアンサー率42% (27/64)
回答No.2

私の転職時の時の仕方です。 ○紹介会社 ・紹介会社を5社試して選ぶ所から始めました。 ・担当の人と話して、筋が通っているか、誠実か等。 ・残ったのはテク○ブレーンでした。 ・扱っている企業の関係でイン○リジェンスも使いました。 ○面接 ・自分をアピールするための資料A42枚を職務経歴書の他に用意しました。 ・その資料を使ってプレゼンテーションや営業をするつもりでやりました。 ・相手の質問の意図(何故、こんな事を聞くのか)を読取、その意図に答えるように回答する癖をつけました。 ○フォローしてくれる会社 ・私は良い会社に会うことはありませんでした。 ・むしろ、紹介会社の担当の人は「自分の業界=転職先の業界」については素人で、自分よりあてになりませんでした。 ・質問者さんも受けている会社・自分の業界に関しては紹介会社の人よりプロであるはずなので、納得のできるフォローを探すのは難しいのではと思いました。

  • Austen
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

エイブリックの模擬面接を受けた者です。 30分面接、30分改善案を教えてもらう、 という形で大変役に立ちました。 エイブリックには面接突破セミナーというこれもスグレモノのセミナーがあるので参加することをオススメします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう