• ベストアンサー

ハードディスク増設するとwindowsが起動しません。

リムーバルケースを利用してハードディスクを2つ装着し、マスタディスクにXPproSp2、もう一方をデータ専用に利用しようとしています。 マスタディスク単独では普通に起動するのですが、データ専用ディスクを装着すると再起動を繰り返し、起動できません。 セーフモードでは起動します。 そして、たまに起動することもあります。 実はリムーバブルケースのマスタディスクはもう一つあり(OSはまったく同じ)それらのマスタディスクを入れ替えて利用しようとしたのですが、どうもそれからおかしくなったような気がします。 どちらのディスクでも単独では100%起動します。 どちらのマスタディスクからも増設ディスクを利用できるようにしたいのですが、どなたかご教授いただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p1d2
  • ベストアンサー率44% (30/68)
回答No.3

ANo.2です。 >これが異常に電源を消費するということがあるのでしょうか。 ちっこいのが2つ位付いていますか、たいしたこと無いと思います。電源用のケーブルが余っていたら、HDD無しでHDD用の電源につないで見れば検証できますが。関係ないと推察致します。 もう一つ、IDE Primaryに1つだけのHDD、SecondaryにHDD(データ用Master接続、BIOSではNone設定)とDVDドライブ(Slave接続)という組み合わせが有りますが、たぶんテスト済みかと思いますけど? 最近、IDE接続ケーブルで、ボード--IDE1--IDE2と言う通常品でなくて IDE1--ボード--IDE2というケーブル(対称接続)が発売されたと何処かで見ました。 トライするのも一つかと思いますが、何処かで妥協するしかないかも知れませんね。 IDEコネクタの接続部はあまり強くないので、十分注意して下さいね。

morimoririn
質問者

お礼

ありがとうございます。 >IDE Primaryに1つだけのHDD、SecondaryにHDD(データ用Master接続、BIOSではNone設定)とDVDドライブ(Slave接続)という組み合わせが有りますがたぶんテスト済みかと思いますけど? テストしていませんでした。基本だったかもしれませんが思いつかず、、、 HDDがケースに入ってるのでジャンパの設定変えるのが簡単ではなかったので、まず、IDE Secondaryにデータ用のHDDをSlave接続してみたところうまくいきました。 BIOSの設定は特に何もしていないんですけどうまくいったのでこのまま利用したいと思います。 ほんとにありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • p1d2
  • ベストアンサー率44% (30/68)
回答No.2

リムーバブルケースを使わなければ、うまくいくと思いますので、 ケースの接続ソケットが悪さしていると思います。 まず、HDDケーブルは、マザーボードに近い方がマスターになっていることを確認して、 BIOS設定で、IDE Primary Master(OS用)をAuto Slave(データ用)をNoneに設定してみて下さい。 SecondaryはDVDしか接続されていないようですのでそのままで良いと思います。Windowsが起動するとSlaveのHDDも認識します。 HDDにパーテーションが切ってあるとドライブ番号に影響しますけど。 これでうまくいかない時は、リムーバブルケースとHDDの組み合わせを変えてみるとかでしょうか。 最後はデータ用のHDDをUSB接続等で利用するとかになるかな。USB2ならキャプチャー位はできます。

morimoririn
質問者

補足

ケースを交換するなど、接続の組み合わせを色々変えて試してみたところ、リムーバブルケースを一つしか利用しなければうまくいくことがわかりました。 つまり、システム用のHDDをケースを通さず直接接続すると、データ用のHDDをケースに入れて接続してもうまくいきます。もちろん逆も同様にうまくいくのです。 各ケースにはファンが装備されているのですが、これが異常に電源を消費するということがあるのでしょうか。 最初のご回答で「電源不足では」というご指摘がありましたが、このような意味ではなかったのでしょうか。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

どの段階で再起動するのでしょう? 又、接続構成は? 同じIDEケーブルに接続してるのなら、データ用のジャンパもマスタになってるとか? あと、電源容量不足になってる可能性は?

morimoririn
質問者

補足

早速ありがとうございます。 WindowsXPのロゴが表示された後、一瞬、メッセージがたくさん書かれた青い画面が表示されて(一瞬なのでメッセージは読めません)、再起動が始まります。 一つのマスタディスクの方はそれが勝手に繰り返された後、起動することがあります。 もう一つのマスタディスクの方は一瞬の青画面の後、セーフモードの選択画面が表示されてセーフモードでは起動できますが、通常モードでは一度も起動できません。 データ用ハードディスクのジャンパはスレーブになってます。 接続構成は素人表現しかできませんが、次の通りです。 (1)リムーバブルケース入りのハードディスク2つ、マスタとスレーブをIDE接続。(マスタディスクは2つを交換利用) (2)DVDドライブをもう一本のIDEケーブルで。 (3)SDカードやCFカードなどのメディア(内部USB接続)とフロッピードライブ(これはフロッピー用のケーブルで)が一つになったものを接続。 (4)PCIスロット利用は、     FAXモデムボード、     Canopusテレビチューナーボード(ハードエンコーダ付)、     グラフィックボード、     USB2.0+IEEEボード(このUSBボード上の内部USBピンに上記(3)をUSB接続しています) です。 電源容量不足とはどこでわかるのですか。

関連するQ&A

  • 増設したハードディスク

    先日使用していたPCが故障し、修理に出し、ハードディスクを交換してもらいました。 故障したハードディスクの中のデータを取り出そうとして、 「NV-HD380U 3.5HDDはい~るKIT USB エントリー 」 を購入し、接続したのですが、マイコンピュータで見れるはずの中身が見れません、というか、Eドライブとして本来表示されるはずのドライブがありません(認識していない?)。USBとPCを接続して電源を入れると、画面右下に吹き出しのような物が出てくるので、接続が間違っているということはないと思います。 ハードの故障の状態としては、PCの電源を入れると 「ご迷惑をおかけしております。windowsが正しく開始できませんでした。」となり、セーフモードなど選べるようになっていたのですが、どれを選んでも同じ「ご迷惑をおかけしております~」に戻り、無限ループ状態でした。 PCは初心者で、増設なんてしたことがなく、今現在、「スレーブ」やら「マスターモード」やらを勉強しているような状態です。 「NV-HD380U 3.5HDDはい~るKIT USB エントリー 」の説明書に、「取り付けるハードディスクはマスターモード、あるいはシングルモードに設定してください」とあったので、マスターモードに設定して動かしています。 OSはXPです。 このハードディスクからデータを取り出そうとしているのですが、不可能なのでしょうか? 補足等、おっしゃっていただければ追加いたしますので、よろしくお願いいたします。

  • 増設ハードディスクが再起動を繰り返す。

    IDE→SATA変換した内蔵ハードディスクを増設したのですが、その増設したハードディスクのみが再起動を繰り返してしまいます。デバイスは正常に作動していると表示されているのですが、PCケース内からハードディスクの再起動音が何度となく聞こえてきます。解決方法はあるのでしょうか?

  • ハードディスクの増設について

    デスクトップのパソコンにハードディスクを増設しています。(マスター、スレーブ) 単純にもっとふやしたいのですが、マザーボード?と繋がっている ケーブルが、マスターとスレーブ用の2本しか口がありません。 単純にケーブルを変えれば(そういうものがあるのかも疑問ですが) スレーブを増やすことができますか? 当方WINDOWS98なのですが、別のハードディスクにXPの 環境を作って、動作等確認したところ、特に問題なささそう なため(98→XPはスペック的に厳しいというお話を過去ログで 拝見したため) できれば起動時にOSを切りかえられるようなシステムに できるのもいいと思っています。(デュアルブート?) したがって、 1、98とXPのハードディスクを両方マスター?にする   方法があるか?(確かフォーマットの仕方も制限が   あったと思います) 2、なければ、98環境でいいのでハードディスクの   スレーブを増やす方法はあるか? です。 ちなみに当方のスペックは ペンティアムIII 500 メモリ 384 ディスク マスター 12G スレーブ 19G 増設しようとしているディスクも同じような容量です。 形?はいわゆる内蔵型用です。 2台あまっているので、XP環境でもマスター、スレーブに できます。 また、関係ないかもしれませんが、SCSIカードが1枚 あまってます。

  • WIN2000でハードディスクの増設をしたのですが・・・

    ハードディスクの増設をしたのですが、起動したところで以下のようなメッセージがでてそこでとまってしまいます。再起動すると立ち上がるのですが、何か原因は考えられますか? Verifying DMI Pool Data ・・・ Boot from ATAPI CD-ROM : fAILURE・・・ DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK and paess 増設したハードディスクを起動ディスクとして、もともとあったハードディスクを¥E としました。BIOSの設定を何か変えなければならないのでしょうか? それとも何か原因が考えられますか?

  • ハードディスク増設したらデータが読めなくなりました

    DELLのDIMENSION4500・WinXPを使用しています。 ハードディスクの容量が不足気味になってきたので、 新しいハードディスクを購入、 新しい方をマスター、古い方をスレイブとして接続しました。 古い方からデータを読み込もうとすると、 「ドライブFのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」というメッセージが出てしまいます。 プロパティを見ると、使用領域も空き領域も0バイトになっています。 試しに、古い方を再びマスターとして接続してみたところ、 Windowsが立ち上がらない! 増設前は普通に動いていたのに・・・・。 これはもしかして、増設の過程で壊れてしまったということなんでしょうか。 データの量が多かったためにバックアップを取らずに作業に入ったのは大失敗だったかも・・・。 この状態から、古いハードディスクからデータを取り出すことはできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードディスクの増設について

    現在使っているパソコンは、Windows2000で、ハードディスクが20Gでした。 これを今度、40Gのハードを追加したいと思っています。 今の段階では、本体の中身をあけて「マスター」を20Gの方、「スレープ」を40Gの方につなげて、Cドライブを20G、Dドライブを40Gとしたいと考えています。 そこで、そのようにハードディスクをとりつけたあと、起動ディスク(フロッピーディスク)を入れて、電源を入れても、フロッピーを入れないで電源を入れても以下のようなメッセ―ジがでます。 ERROR 0200 : Failure Fixed Disk 0 と出ます。 まず、何がいけないのでしょうか? また、純粋にハードディスクの増設?取り替え?の手順がまちがいだらけなのでしょうか? できれば、正しい手順を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

  • ハードディスクの増設

    内蔵ハードディスクを増設しようと思いSerial ATAの300GBを購入しましたが、当方のPCはUltra ATAだったため外付のハードディスクケースを購入して外付けとして利用しようと思いましたが、ハードディスクを認識してくれません。 マイコンピューターには表示されませんがデバイスマネージャーのディスクドライブには認識されています。 PCは emachines j2955です。 ハードディスクはmaxtor 6V300F0です。 よろしくお願いします。

  • メモリ増設したら起動しません。。。

    WIN98でメモリー増設をしたらセーフモードでしか起動しなくなってしまいました。元に戻して初期化したのですが、スキャンディスクをして再起動するとごくまれにちゃんと立ち上がります。 しかし、PCカードを差し込むと勝手に再起動(立ち上がれませんが・・・。)したり、自己診断でCPUを診断させると再起動になってしまいます。 何か解決策あったらよろしくお願いいたします。

  • ハードディスク換装後『Disk Boot Failure~』が出てWindows一発起動が出来ません

    『SONY VAIO MXS7RL7』を使用してます。 元々付属してるハードディスクからWesternDigital社のWD5000AKB(IDE)を2台買い、マスターを換装し、スレイブを増設し、付属のリカバリー起動ディスクと、DVD-Rに焼いた『リカバリーディスク』を使いリカバリーしました。 リカバリーは無事終えたのですが、電源を切って、いざ立ち上げてみると、“Disk Boot Failure~”の文字が出て“Windows XP”の一発起動が出来なくなりました。 ところが“BIOS”を開いて『SAVE & EXIT』すると、“Windows XP”を起動することができ、再起動もなんら問題ありません。 電源オフ状態から一発起動できるようにする解決策はあるでしょうか? 症状として理解に苦しんでるのが、 元々付いてたハードディスクに換装し直すと問題なく一発起動します。 新しく購入したハードディスクをマスターに1台だけ付けると、BIOSでまったく認識されず、新しいハードディスクを2台付けるとマスター、スレイブ共に認識するという奇妙な状況です。 マスター1台の時も2台付けた時もジャンパーピンの設定は間違いないと思います。 一応念のため、マスター、スレイブ、ケーブルセレクト、全ての組み合わせで試してみました。 BIOSのBoot順もハードディスクを1番上にしたり、あらゆる順序で試しましたが、新しいハードディスクでは一発起動にはいたりませんでした。 ちなみに旧ハードディスクの場合はどの順番でも一発起動します。 マザーボードの電池切れも疑ったんですが、時計も狂ってるわけでもないです。 一応、新品のハードディスク2台マスターとスレイブを逆にして、リカバリーしなおしましたが症状は一緒でした。 もともと付いてた旧ハードディスクをマスターにして、新しいハードディスク1枚をスレイブにした場合は問題なくWindowsは一発起動し、スレイブもしっかり認識してます。 以上の症状を考えてみると、 2台まったく同じハードディスクだと、Boot時に迷ってるのかな?と素人ながら思ってしまい、1台違うメーカーのハードディスクに換えたないとイケナイのかなと思ってます。 あと、あくまでも素人の発想ですが、メーカー製のパソコンに新しく買ったハードディスクでリカバリーすると、こういう症状がでてしまうのでしょうか? マスターを新しいハードディスクに換装して、電源オフ状態から、“Disk Boot Failure~”の画面にならず、なおかつBIOSを開かずに“Windows”の一発起動ができるようにしたいと思ってます。 心あたりのある解決策をご存知の方がいらっしゃったら、ご教授願お願いします。

  • リムーバルケースに入ったハードディスクには現在Windows Vist

    リムーバルケースに入ったハードディスクには現在Windows Vistaが入っています。 このハードディスクを他に利用したいためフォーマットしたいのですが、ディスクトップのラックに挿入しても、USBで外付けしてもフリーズしてしまいます。 フォーマットする方法をご存知の方ご教授宜しくお願いします。