• 締切済み

住宅保証機構について

早速質問ですが、単刀直入にお聞きします。 住宅保証機構ってお金がかかるのでしょうか? 私が契約したメーカーは独自の10年保証はあるのですが、どうもそれだけでは心配で・・・ 住宅保証機構は現場審査?があると聞いたのですが・・・。 やっぱり第3者機関に間に入ってもらった方が安心ですよね? ちなみに契約時は断わったのですが、今からでも間に合いますか? 着工は1月からの予定です。

  • z932s
  • お礼率70% (185/261)

みんなの回答

  • idea365
  • ベストアンサー率55% (16/29)
回答No.3

品質確保促進法に関係する性能表示制度ですよね? これは、全国的にもまだまだ普及しているとはいえません。 ですが、木造住宅などで建てるのであれば是非使ったほうが良い制度です。 客観的な性能を3段階や5段階の等級であらわしてくれます。 これは設計段階だけでなく、現場審査もあり、完工時にも評価されます。着工が1月からだとなると、等級をあげたり下げたりする事は不可能でしょう。 しかし、今現在の設計の性能を知るいい機会だと思います。 ちなみに等級1(一番低い評価)でも、建築基準法は満たしていますので安心してください。欠陥ではありません。 ただ、気をつけていただきたいのは費用が20万近くかかることと、工期が延びること(現場審査の為)、工事中の間取りや造作の変更は基本的に出来ない事などがありますので、ご注意願います。 それでは、良い住まいづくりを実現してください。

z932s
質問者

お礼

回答ありがとうございます うちは軽量鉄骨なのであんまりメリットはないのでしょうか 結局、この制度は利用しませんでした

回答No.2

(財)住宅保証機構の事は良く知りませんでしたが、国庫から10億円近い補助金が出ているのですね。関係者のリストを見ると公的著名人ばかり。特殊法人を削減とうたいながら、一方ではこういった組織が消費者の不安を煽り、保護だとか言ってどんどん増えている。 話は脱線しましたが、10年以内に倒産する恐れのあるような業者からは家を買わない事です。一流所の住宅が10年程度で、軽微なクレーム以外、補償範囲にあるような不具合が出る事は普通考えられないのでは・・・。勿論お金の余裕のある人は保険として契約するのは良いと思うのですが・・・・。 小生の個人的見解では、お金は、設計監理やハード面に使います。

z932s
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません そうですね、たしかに消費者の不安につけこんだ?組識のような気がします 現場審査も役所の検査並の期待しかできないようなことをどこかで聞きました

  • papuatama
  • ベストアンサー率52% (47/89)
回答No.1

契約時にそういう制度を薦めてくれるとは良心的な業者さんですね。 「住宅性能保証制度」の10年保証のことを指しているんでしょうか。 まだ間に合います。 住宅保証機構のこの制度は請負契約完了後で工事着工前なら利用できます。 また住宅登録料(だいたい10万円~15万円)がかかりますが、 一般的には業者が負担すべきものだと思います。 なんてったって「住宅品質確保促進法」で10年保証は義務ですから…。 現場審査は基礎と躯体の2回行われます。 この検査に合格しないと業者に手直しが命じられます。 それと完成後に雨漏りなどした時に業者ともめた場合には、 機構が仲介してくれるので安心だと思います。

参考URL:
http://www.ohw.or.jp/
z932s
質問者

お礼

ありがとうございます お礼が遅れて申し訳ありません サイト参考にさせて頂きます

関連するQ&A

  • 日本住宅保証機構と(財)住宅保証機構保証について

    ハウスメーカーについて調べてみると、 日本住宅保証機構(JIO)というものと(財)住宅保証機構という組織があって、それぞれ同じような第三者保証をしているようですが、その違いを教えて下さい。 また、10月1日以降の引き渡し物件は住宅瑕疵担保履行法による保険の対応が義務化されるとの事ですが、 日本住宅保障機構:「JIO我が家の保険」 住宅保証機構  :「まもりすまい保険」 とは同じものという理解でよいのでしょうか??

  • 住宅性能保証機構について

    住宅性能保証制度という制度がありますが、この制度は建築中に専門の検査員による審査があるとききましたが、このような審査があれば手抜き工事の被害の可能性は低くなるのでしょうか?また、大手の住宅メーカのほとんどはこの制度に加盟しておらず、小規模~中規模の住宅メーカ・工務店の加入が多いように思いますが、何か理由があるのでしょうか?やはり住宅性能保証制度に加盟しているメーカの方が安心できるのでしょうか?

  • 住宅保証機構について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=554712で質問をしていた者です。皆さんに言われたとおり契約書をみたら、「住宅保証機構登録一式10万」と書いてありました。 住宅保証機構のHPを見ると、 ●住宅完成保証制度 ●住宅性能保証制度  さらに、住宅表示保証制度というのが出ています。 いろいろ見ましたが、さっぱり意味がわかりません。 業者に聞く前に知りたく、とんでもない質問になってしまうかもしれませんが、 私の「登録一式とはどれにあたるのでしょうか?」 住宅完成保証制度の方は金額等書いてないし、性能保証制度なのかなとも思っています。 よろしくお願いします。

  • 住宅完成保証について

    請負契約予定の工務店に住宅保証機構の住宅完成保証を受けたいと申し出たところ、審査に通らなかった(2,3年前に一度赤字を出したから?)ので受けられないと言われました。 完成保証というのはそれほど厳格な審査をクリアしないといけないのでしょうか?それともそのような工務店は止めておいた方がよいのでしょうか? ちなみに性能保証はつけてくれました。

  • 住宅ローン審査時の連帯保証人情報

    1度質問しましたが更に伺います。 単刀直入に聞きますがCIC、CCB等は連帯保証人情報も保有しているのでしょうか。連帯保証人になっているということが分かった場合住宅ローンの審査に影響しますでしょうか。

  • 住宅保証について教えてください

    ハウスメーカーで新築購入を考えています。 そのハウスメーカーの保証なのですが、JIOと財団法人の住宅保証機構の両方に加入しているようです。 色々調べてみると、どちらか一方に加入していれば十分だと思うのですが… 住宅性能評価書も標準でついているようです。 こんなに保証や評価などは本当に必要なのでしょうか? JIOも住宅保証機構の保証内容も重複しているところがあるので、もし保証を受ける事になるとすれば、両方から保証を受けられると言うことでしょうか?

  • 住宅完成保証について

    いつもお世話になっております。自宅を新築するのですが完成保証について質問がございます。「住宅保証機構」「株式会社住宅あんしん保証」「株式会社ハウス・デポ・ジャパン」「JIO」などの住宅完成保証がございますが、どちらの保険会社が工務店が審査を通るのに難関か、また施主にはどの保険会社がお勧めか、お教え下さい。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 住宅保証について

    「住宅保証機構」「日本住宅保証検査機構(JIO)」の違いを教えてください。 建築業者曰く、 JIOの場合には、躯体にJIO指定の材料使用が義務付けられており、 年間契約でコストダウンしている業者の標準材料が使えなくなり、 躯体の仕入れ単価が上がってしまうということで 「住宅保証機構」を勧めてきています。 これって本当なんでしょうか? 本当の場合にはどの材料のことなのでしょうか? 値段も 「住宅保証機構」だと10万円程度 「JIO」だと30~45万円程度 と言っていますが、「JIO」のHPを見るとそんなに高くありません。 どちらの機構を使ったほうが良いのか、また他にもっと良い機構が あれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 住宅性能保証の検査について

    新築予定で、住宅性能保証を検討しています。 建築業者は(財)住宅保証機構の登録業者で利用可能なのですが、検査について、その業者が検査員として登録しているので、その業者が検査を行うとのこと。 住宅性能保証では、第3者機関が2回現場検査するのでいいかなと思っていたので、建築業者が検査するのではあまり意味がないと思い、悩んでいます。 住宅性能保証の検査って、建築業者自体が検査することもあるのでしょうか?

  • 住宅保証制度の違いについて

    初めて質問します。住宅の保証制度の機関で、日本住宅保証検査機構(JIO)、住宅保証機構、日本建築士会連合会というのがありますが、これらの違いは何なのでしょう? よろしくお願いします。