• 締切済み

社内積立退職金の経理処理と税務

外部の機関に退職金の積立をせずに社内積立で退職金の積立をしようと考えているのですが、その積立金は税法上は損金参入できますか?またその場合の経理処理は (退職給付費用)×× (退職給付引当金)×× となるのでしょうか? また、退職金の積立額を給与から差引くことは可能ですか?

みんなの回答

  • pinelly
  • ベストアンサー率60% (15/25)
回答No.1

1.税法上は、損金に算入できません。 2.資金の移動が全くなく、経理処理だけで積み立てるのであれば、仕訳はおっしゃるとおりになります。 3.給与から差し引いて、会社が退職金を預かるのですか?それは退職金じゃなくて、社内積立預金ですよね?

関連するQ&A

  • この会計処理が現在も認められていますか

    役員退職金の損金経理要件の廃止について 引当金を直接取り崩す経理処理が可能に 平成18年度の税制改正により、現行の法人税法第36条「過大な役員退職給与の損金不算入」が「過大な使用人給与の損金不算入」に改められました。 その結果、役員退職金を費用計上するためには法人税法上不可欠とされていた損金経理要件が、廃止されることとなりました。 支給時に役員退職給与引当金を直接取り崩し 役員退職給与引当金を利益処分によって有税により積み立てている企業は、実際に役員の退職に際して退職金を支給する場合には、積み立ててきた役員退職給与引当金を取り崩すこととなります。 支給する場合の経理処理については、損金経理することで法人税法上の費用計上が認められており、一般的な積立時と支払い時の仕訳は次のようになっていました。 (積立時) 繰越利益剰余金  / 役員退職給与引当金 (支払時) 役員退職給与引当金 / 役員退職給与引当金取崩益 役員退職金 / 現金・預金 そして、P/Lを作成する際に、益金計上している役員退職給与引当金取崩益と費用計上されている役員退職金を相殺処理し、注記で役員退職金の支給額を役員退職給与引当金取崩益と相殺している旨を表示していました。 今回の改正により、役員退職金の支払い時に損金経理処理が必要でなくなるため、支払時の実務は、 (支払時) 役員退職給与引当金 / 現金・預金 という仕訳で、役員退職給与引当金を直接取り崩す経理処理で、別表四と、別表五(一)の減算処理が可能になります。 役員退職慰労金支給規定を設けている企業にとっては、経理実務上の影響が大きな改正となります。 この規定は平成18年度4月1日以後に開始される事業年度から適用となることから、この6月の株主総会で決議される役員退職金については、新しい規定が適用されます。  実務上の取扱いについては、通達によって定められている部分が大きいので、今後の関連通達の改正内容が注目されます。

  • 役員退職金の損金経理

    に厳しい要件があるのは知っています。 利益分配と報酬の両面を持つという判例も見ました。 でそれらを踏まえて。 退職金の損金経理の時期さえ守れば税務調査において否認されることは無いのでしょうか? 額と計上時期は適正範囲であるとの前提です。 1. 法人から代表取締役へ貸付金があり、     退職金/貸付金 と処理した場合 2. 今手元に資金余裕が無く、     退職金/未払金 と処理し、数年後に現金で支払った場合 3. 保険積立金があり、退職3年前に役員へ受取人変更をしているが、その時なんら経理処理をしていないで実在しない保険積立金がB/S上存在していた (貸付金/保険積立金 の仕分けが抜けているだけとも言い訳できる状態)    当期、 退職金/保険積立金 と処理した場合 この3つの場合 額や損金経理の時期に誤りが無いとすると、否認される可能性やその根拠はありますでしょうか?  

  • 小さな会社での退職給付引当金について

    従業員20人程度の小さな会社です。 取引先から退職給付引当金を計上したほうが よいと指摘されたましたが、 引当金額はどのように見積もったらよいのでしょうか?  また、税法上では退職給与引当金が廃止され 損金にならないことは承知しています。 このような小さな会社で節税の効果もなく 今から新たに退職給付引当金を計上 する効果とはいったい何なのでしょうか? 初心者ですので解り易くお教え頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 死亡退職金の経理処理について教えてください。

    皆様にはいつもお世話になっております。 死亡退職金の支払いが発生した場合の経理処理を御教え願います。 社員が死亡した時、会社から死亡退職金(遺族保証金)を支払うことになり、その支払額の一部を死亡保険金により賄うことになった場合の経理処理(仕訳・キャッシュフロー・法人税)がわかりません。 特に法人税の計算をする時に、有税処理を行うということまでは耳にしたのですが、実際にはどのように処理すればいいのでしょうか。 <例>  死亡退職金として会社が支払った額 10,000  死亡保険金                5,000   この社員は退職給付引当計上対象外です。 言葉足らず、情報足らずでしたら、大変申し訳ございません。 その際には御手数ですが、御指摘ください。 宜しく御願い致します。

  • 退職給与積立金

    いつもお世話になっております。 さて役員退職給与積立金(純資産の部)の取崩をしたいと考えているのですが仕訳は次の通りでよろしいのでしょうか。 確か平成18年度税制改正にて、直接役員退職金の損金経理要件が廃止され、従来の損金算入仕訳が不要になったように記憶しております。 役員退職給与積立金/現金預金 よろしくお願いいたします。

  • 毀損している出資金の引当処理について

    経理担当者です。 今、取引関係先に出資しておりますが、相手の財務状況が悪く、出資金が全額毀損している状況にあります。 この状況を踏まえて、当方の決算時に出資金を経理処理勘定科目を仮に「貸倒引当金」または「外部出資毀損引当金」(私が勝手に作りました)ような引当金において全額、費用処理した場合に、法人税上、全額損金に認められますでしょうか。       A社への出資額 1,000千円       借方          貸方 外部出資毀損引当繰入1,000千円  外部出資毀損引当金 1,0000千円 この場合の繰入(費用)が損金算入可能か判断に困っております。

  • 退職金の経理対処がわかりません

    企業間もない事業主で、従業員が2名居ます。このほど退職金の準備をはじめようと、中退共と生保で掛金を積立しようと考えてます。この掛金の経理上の処理はどうしたらいいのでしょうか。そして税金はどうなるのでしょうか。積み立て不足とか債務とかって経理上に影響出てくる(現れる)のでしょうか。数年前の会計処理が変わったとかなんとかというのもよくわかってません。 また、掛金の違いで401Kとかにしたら経理上はどう替わりますか? 退職金引当金ってこのことですか?なにもわかったないのでお恥ずかしい限りですが、できれば専門の方に教えていただければ幸いです。

  • 退職給付引当金

    退職給付引当金の経理処理について教えてください。退職給付引当金は引当金であるも関わらず引当金明細表に示されていません、この引当金の繰入処理および目的使用の仕分けについて教えてください。

  • 退職給与引当金の取り崩し

    退職給与引当金が廃止となり、引当金積立金額を取り崩すこととなりました。これだけであればよく分かるのですが、退職給付会計の導入に伴い退職給与引当金を退職給付引当金に振り替え済みの時は、どう仕訳するのでしょうか。退職給付引当金を取り崩してしまっていいのでしょうか。厳格な引当てが求められている退職給付会計で、税務上の繰入が廃止だからと引当てを減らしてしまうのはなんか違うような気がします。退職給付引当金はそのままにしておいて、法人税の申告書だけに加算するのでしょうか。具体的な仕訳方法を教えてください。

  • 退職給付引当金の未払計上について

    退職給付会計について質問です。 3月決算で、年度末に退職者があり、退職金を支給したのが翌期の4月だった場合。 (3月) 退職給付引当金取崩 / 未払金 (4月) 未払金 / 現預金 という仕訳はおかしいですよね? 当社は中小企業で、簡便法にて退職給付会計を行っています。 退職給付費用は損金に計上できなくて、退職給付引当金取崩額が損金に算入できる というのは知っているのですが、損金に計上できるのは取崩した、つまり4月になると いうことなんでしょうか? ただ退職が確定した日は3月になるので、損金計上できるのは3月ということになる・・・ ということでこんがらがってしまいました。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう