• 締切済み

国民年金未納者が結婚したら?

20代後半ですが、年金を払っていません。 20歳を過ぎ、就職しなかったため免除の手続きをしましたが 世帯主(親)の所得が高かったため、出来ませんでした。 それ以来、未納のままです。 現在もバイトしていますが、2~3万の金額しかもらってないため 払える見込みはないです。 もし、このまま結婚した場合、2年間さかのぼって おさめなければならないのでしょうか?

noname#16577
noname#16577

みんなの回答

noname#135125
noname#135125
回答No.5

直接の回答ではありませんが、 私は月9000円しかバイト代がないときも貯金をくずして払っていました。 バイトから無職になってしまったときも、収入0円から貯金をくずして払っていました。 その横で結婚した友達は月8万ぐらい収入があってもびた1円も払っていなく、なのに将来は私より手厚い保障があるわけで、この不均衡はなんだろう?と思っていました。 結婚して第3号になったら、びた1円も払わずに将来の手厚い保障があるようになるんでしょう??? せめて今までの分ぐらいは払って下さい。 2年分といわず払える分は全て払って欲しいです。

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.4

免除と猶予は違います。 全額免除、半額免除は世帯主の収入要件がありますが 若年者猶予特例にはありません。 参考リンクをどうぞ 厳しい事を言うようですが未納を甘く見ていませんか? 未納者=不法行為者です。現在の法律では未納者は年金を貰えない&年金の減額措置の可能性のみとなっていますが、果たして将来的にその定義のままとお考えですか? 未納者に対する罰則候補としては、各種免許の取得要件、パスポート取得要件、介護サポートの使い費用徴収等様々なものがあります。 自身が不法行為者である認識を持ち、将来返済することを前提に高所得な世帯主と交渉する。人生設計を見直す。等が必要と思われます。 現時点で低所得故に年金保険や税金を払えない。提供できる労働力があるのに行使せず対価となる賃金を得られない。そんないい分は世の中まかり通りませんよ。 学生は学生で学生納付特例があります。これは勉学を行う時間を持つために提供できる労働力が限られるからです。提供できる労働力が限られる者には何かしらの救済措置があります。救済措置が適用されない者は救済する必要が無い=自助努力が必要ということです。 免除も特例も追納期間内に年金保険料を支払わなければいけない事実に違いは在りません。社会構成員の自覚も必要かと思います。 結婚したとしても3号特例がいつまであるか判りませんよ。近い将来必ず法改正が実施されます(不平等故に)。 御一考頂き、まずは現在の収入2~3万を全額保険料に充てるか御両親との交渉に充てて早急な対策をするべきと考えます。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm#jakunen
  • absd1100
  • ベストアンサー率55% (16/29)
回答No.3

若年者免除は配偶者の収入要件はありますが、世帯主の収入要件を問いません。参考まで。

  • absd1100
  • ベストアンサー率55% (16/29)
回答No.2

月2,3万円の収入でしたら保険料の申請免除を申し出るべきです。単なる未納と免除期間は老齢基礎年金を受け取る際に扱いが異なりますし、後で保険料を納めるときの扱いも違います。手続きは市町村役場か社会保険事務所で教えてくれるでしょう。 結婚すると、年金制度上の被扶養配偶者の扱いが変わりますが、それにより過去の未納分がどうこうなるものではありません。当然に過去2年分の納付義務は残りますし、過去2年分について国に督促や強制徴収の権利が生ずることになります。

noname#19799
noname#19799
回答No.1

結婚と保険料の納付は別です。 結婚したからといって未納分を強制的に払わせられることはないです。 (その分将来受け取る年金額は減りますが・・・) ちなみに会社員と結婚した場合第三号被保険者となり、配偶者の加入している年金制度から支払われているので納付の必要はありません。 自営業者と結婚した場合は第一号被保険者となり、夫婦双方とも保険料を納付しなければなりません。

参考URL:
http://www.jafp.or.jp/kurashi/qanda/q051.html
noname#16577
質問者

お礼

ありがとうございます。 若年者納付特例制度の免除をうけたいのですが、今でも住民票が親と同じなので世帯主の所得が関わると聞きましたので、役所にも連絡しづらいです。

関連するQ&A

  • 国民年金、未納のままか免除か悩んでます

    私は23歳、女性です。 大学を卒業したものの就職できず、今は無職2年目です。 大学生の時、学生免除の手続きをしています。 無職1年目までは親が勝手に年金を1年分前払いしていましたが、2年目は親が払うと言っても拒否し、数ヶ月が経ちます。 親は「払ってやる!国民の義務だ。」と言いますが、頼りたくないのです。 でも自分には年金を払えるお金はありません。 それに、テレビなどで役所の税金無駄使いなどの特集番組を観る度に、将来の為はいえ、こんなところに金を払うのは嫌だと思っています。 ※ちなみに、現在のところ家の事や祖父母の面倒を任されているので、就職できる確率は0に近いです。厚生年金も無理そうです。 ■お聞きしたいこと■ 今後払うつもりがないなら、このまま未納のままでいるべきか、免除手続きだけでもしておいた方がいいのか、という事です。 未納のままだと役所から人が訪ねてくると聞いて、悩みはじめました。 免除は親の所得も関係すると聞いた事があるのですが、どうなのでしょうか。 皆様の意見を参考にさせていただきたいです。 どうか、宜しくお願いします。

  • 国民年金について。

    国民年金について。 年金所得のある親とその子供で暮らしています。 子供は働いていますが収入が少ないので免除申請をしたいのですが、世帯主が年金所得のある親の場合、免除は厳しいですか。 世帯主が子供なら免除が通りやすいのでしょうか。

  • 未納国民年金について

    こんばんは(´;ω;`) 無知で恥ずかしいのですが困ってますので回答をお願いします。 私は最近21歳になりました。 19歳の2月に妊娠が分かりすぐバイトを辞め3月に入籍しました。 旦那の歳は私の1つ下。 私20歳になり年金のハガキが来たけども払えない払えないとばかり思って放置してました。 そして昨日またハガキが来て 11ヵ月未納と書かれて不安になったのでコールセンターに 電話をし説明したところ 免除制度があると言われたのですが私でも大丈夫なのでしょうか?大丈夫だとしたらどれくらい免除されるのでしょうか? 後、世帯主の旦那はまだ未成年というのは免除には関係ないんでしょうか? 未成年とか関係ないのであれば旦那の所得によって 免除額が決まるんですよね? そのさい確定申告をしている必要がありますか? 無知で文がグダグダに なってしまいました。 すいませんが詳しい方 回答をお願いします。 役所に行く前に把握しておきたいのです(´;ω;`)

  • 国民年金未納について

    先日、国民年金の特別催告状が届きました。 現在21歳6ヶ月なんですが、20歳丁度から8ヶ月分の国民年金の未納分があります。 その未納分の催促の手紙でした。 2年を過ぎれば時効になると聞いて、できればこのまま2ヶ月過ぎるのを待ち、時効になるのならなってほしいと思っています。 が、手紙のほうには ・期日までに納付または免除の申請がないと、法的処分を開始する。 ・配偶者や世帯主の財産、給料の差し押さえになることになる。 と記載されています。 国民年金の未納は前までは、国民年金支給年齢になった時に支給金額が未納分減りますよって話で聞いていたのですが違うのでしょうか? 私としては、多少年金の支給額が減ってもいいので、このままスルーしてしまいたいです。 ですが、スルーすると手紙の記載通りに差し押さえになるのか それとも、2ヶ月過ぎるのを待てば時効になるのか どちらなんでしょう。

  • 国民年金未納だと世帯主は差し押さえ?これから厚生年金に加入します

    現在27歳ですが、今度初めて社保完備の会社勤めをすることになりました。これから厚生年金に加入することになるのですが、国民年金が未納になっています。 加入して一年くらいしか払わずに、その後は未納になっているのですが、今後厚生年金には加入できるのでしょうか? それと、友人から「国民年金は世帯主に連帯納付義務があるから、未納のままだと親が差し押さえられることになる」と言われました。 2年ほど遡って追納できるらしいですが、今の私には2年分の年金を支払う余裕はとてもありませんし、親も裕福とは言い難い所得しかありません。 以前半額免除の申請をしたのですが、お恥ずかしい話ですが一円も払えていない状態です。 このままだと厚生年金の加入が難しいどころか、親が差し押さえになってしまうのでしょうか?内定取り消し・・・なんて事態になってしまう恐れはありますか? 無知なりにネットなどで色々調べてはみたのですが、難しくてよく分かりませんでした。どなたか分かる方がいらっしゃれば教えてください。

  • 国民年金未納について

    26歳女です。 去年の9月に会社を退社し、今年の5月までの 8ヶ月間、国民年金が未納になっています。 失業保険を4ヶ月もらい、給付期間が今年の5月に切れました。 そして、切れた直後で、ちょっとしたバイトを始めましたが、月の収入がかなり少ないです。又、バイトなので厚生年金にはその会社で加入できません。 今日、国民年金納付案内書がきました。 そこには、去年9月から今年までの5月の8ヶ月分の 未納93100円が記入されていました。 1.この未納の93100円は払わないでいるとどうなりますか? この様なご時世なので、年金がもらえることを期待していないので、このまま、未納のままにしたいのですが。 2.もし、どうしても、93100円を払わなければいけないとなるのでしたら、せめてこの無職だった8ヶ月分だけでも免除対象にすることはできないのでしょうか? 受給期間がすぎたので、受給資格書はもうありません。又、バイトを始めて今日で1週間になります。 ※世帯の中で祖母が不動産の収入がかなりあるので、世帯全収入はかなりの金額になります。しかし、私と祖母とは、無関係の考え方なので、祖母が収入があるからといっても、私はほとんど手持ちのお金がありません。(この金額を払うのにはかなりつらいものがあります) どうか、よろしくお願いいたします。

  • 国民年金が1年10ヶ月の間未納状態です。今月からでも払いたいと思ってい

    国民年金が1年10ヶ月の間未納状態です。今月からでも払いたいと思っています 20歳になってから一度も払っていません。 はじめに国民年金の加入手続きの通知が届いた当時、 卒業制作にかかりきりで3ヶ月ほどバイトをやっておらず、少ない貯金に頼っていたので払いたくなく 実家住まいなので十分な収入のある世帯主はいたのですが、卒業が近く、もう学生ではなくなるので支払いは親に頼りにくく 手続きが面倒くさいのもあり、流していました。 今更になり、二年経つと未納分は払えなくなると聞き、不安になりました いまからでも払いたいのですが、そもそも加入手続きをしておらず、 しかもバイトしているとはいえ、給料は少ないもので、貯金も20万ほどしかなく、 過去未納分、1年10ヶ月分を、今すぐ払うことは無理です。 とはいえ十分な収入のある世帯主もいるので免除もできないと思います。 できればこれから毎月、今月分と一緒に、過去未納した一ヶ月分を払おうと思うのですが(キツイですが可能といえば可能) そういう支払い方は出来るのでしょうか? これも勝手に入金し始めず、年金事務所に伝えてからするべきでしょうか? あと加入手続きをしていないのですが、最初に届いた手続き書類は残っています、これを書いて送ればいいのでしょうか?それともあらためて新しい手続き書類をもらうべきなのでしょうか? 無知で年金についてまったくわからず、もしよければ教えてください。。

  • 失業中の国民年金未納について

     私の娘のことなのですが、高校卒業後すぐ(平成14年3月)就職して厚生年金に加入しておりましたが、15年7月末で退職しました。国民年金の免除申請をしましたが両親の収入で却下されました。これって、要するに親が支払えってことですね。  結局、どうしよう、どうしようと言いながら、16年9月に再度就職し厚生年金に加入するまでの13ケ月分172000円が未納のままになっています。 この間事故がなかったのが幸いです。  このまま60才まで厚生年金に加入しつづければ通算で40年の期間を満たすのか、13ヶ月の未納期間を挟んでも通算ができるのか、未納期間分減額されるのかよくわかりません。  将来不利益がないのなら未納のままにしておけないかと思っていますが、どうなのでしょうか?(このような考えは間違っていますか?)年金のことは難しくて、よろしくおねがいします。

  • 国民年金のこと、教えてください!

    20歳になった時、国民年金の通知が来たのですが、学生だったため放っていました。3ヶ月くらい経ってから、免除申請を出しました。未納分を請求されたのですが、その時の事務員さんが「まぁ、振り込んだほうが良いけれど・・・高いしねぇ。」という感じだったので、そのままにしてしまいました。その後学生だった4年間は何も手続きせず過ごしました。就職した時に手続きをして、その後はずっと納めています。おそらく仕事は、定年まで続けると思います。 ここで質問なのですが、 (1)3ヶ月でも未納分は、年金額にひびいてくるのでしょうか?今からでも、やっておいたほうが良いことはありますか? (2)免除申請は1回だけでよかったのでしょうか?それとも、毎年申請しないといけないものでしょうか? 長くなってすみません。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 国民年金が未納なんですが

    国民年金の免除申請を忘れていて、7ヶ月間未納になっています。 この7か月分は払わないでいるとどのような影響が及ぶのでしょうか? また、もしこの7か月分も免除されていたとしたら、どう違ったのでしょうか? ちなみに来月から民間企業に就職する予定です。