• 締切済み

にわとりは空を飛ばないのは?

どうして、にわとりは空を飛ばないのでしょうか?

  • satty
  • お礼率1% (4/314)

みんなの回答

回答No.10

鶏は飛びます。 鶏は東南アジアの森林、熱帯雨林に生息する赤色野鶏(セキショクヤケイ)という原種から品種改良したもので、彼らは雑食性でジャングルの地面に落ちている実や虫などを食べて生活しています。そして肉食獣などの危険が迫った時は木の枝に飛び乗り、枝から枝へと飛んで移動するのです。ただ、空を高く飛ぶ必要性はないため、飛翔距離・飛行距離ともに10m~20m程度と考えられます。 品種改良によって肉質・肉量が変化しその能力は低下しましたが、野生化させるとしっかりと飛びます。危険のない人間の管理下ではその姿は見ることができないでしょうが、昔は神社の林の木に野生化した鶏を見たことがあります。今も田舎なら見られるかな…。

回答No.9

空を飛ぶことができる鳥の羽を細工して、飛べなくし、元の場所に戻してやると、餌は食べるのですが、肉食動物に捕まってしまいます。 自然界にも、飛べない鳥がいますが、それは、外敵がいない島に住んでいたり、足が早く外敵に捕まったりしないのです。 飛べなくても、外敵に襲われないのです。 つまり、外敵に襲われなければ、飛ぶことを止める戦略をとる鳥もいるということです。 さて、ニワトリはといいますと、人間が外敵から守ってくれるから、飛ぶことを止めてしまいました。 おもしろいことに、野生化したニワトリが神社(例えば、熱田新宮)などにいますが、かれらは、夜、かなり高い木の上で、寝ています。 つまり、飛ぶ力が、増したわけです。 つまり、飛べないのではなく、飛ぶことを止めたのです。 自分の考え

  • KOH_da
  • ベストアンサー率31% (161/506)
回答No.8

スズメみたいに飛ばないのは、品種改良によって、 図体が大きくなり過ぎたからです。 でも、ちゃんと家の屋根くらいまでは飛びますよ。 ふだん飛ばないのは、飛ぶ必要がないからです。 うちの鶏を庭にはなしておくと、夕方には屋根の上にいます。 うちの裏には川が流れているのですが、 その橋の上から川に落とすと、次の橋まで飛びます。 あ、今気付いたのですが曲がれないのかも。

回答No.7

飼育用に改良されているため、胸の筋肉が体を浮かせるには弱くなっている為です。

  • nag3
  • ベストアンサー率28% (103/361)
回答No.6

元々飛ぶのが苦手なキジ科の鳥を改良した品種だからです。たしかに飛べない理由は体重が飛べる限界点を超えているのが原因ですが、そもそも飛ぶのが緊急避難時等に限られている鳥だからこそ容易に品種改良が出来た様です。 天敵の鷹などから逃れるのに飛翔は適しておらず、駆け足で薮の中などに潜む習性から歩くのが元々好きなのです。 他に雁の改良品種のガチョウや鴨の改良品種のアヒルなどがおりますが、この場合は渡り鳥である事を利用して越冬の為に脂肪を蓄える鳥をどんどん太らせて飛べなくしてしまったものもありますが。

  • cricket
  • ベストアンサー率22% (107/466)
回答No.5

簡単に言うと、家畜化されて以後、 そう言う風に進化したのです。 今でもまるっきり飛べない訳じゃありません。 ちなみにカイコも飛べない蛾です。 同じく、家畜化されて飛べなく進化しました。 人間も文明社会の中で進化して・・・・

  • dragon-2
  • ベストアンサー率48% (117/243)
回答No.4

どうしての答えは体重が重いからです。  飛べない鳥はある限界の体重以上だそうです。飛ぶため にはその重量に見合うだけの翼による揚力が必要となりま す。揚力を得るためには、翼の面積の拡大および、水平方 向の移動速度の上昇が必要です。もちろん、羽ばたくとい うこともありますが、基本的にはこの2つです。翼の面積 を広げる(強度を保ったままで)=体重の増加。移動速度 や羽ばたきの速度上昇=筋力の上昇=筋肉の増加=体重の 増加となります。体重の増加→揚力の増加の必要→体重の 増加の悪循環になるわけです。  よって、地球上で飛ぶためには、ある程度体重が軽くな くてはいけない、ニワトリあたりがその限界だそうです。  この話しの出典はすみませんが忘れてしましました。  参考程度で申し訳ない。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

他の方の億射程留のが理由ですが。 アフリカや東南アジアには驚くほど長く飛ぶ鶏が存在します。寝るときは外敵から身を守るためにかなり高い木の枝で寝ています。

  • ryuzin
  • ベストアンサー率45% (252/557)
回答No.2

 にわとりは空を飛べないのでは無く、人間による長期的遺伝子改良技術等で、食用に向く様に改良されてきた結果から、筋肉や脂肪の付き方が通常空を飛ぶ鳥と異なる為に飛びにくい身体の構造になってしまっている、というのが正解だと思います。  神社等で放し飼いになっているにわとりは、短距離ながらジャンプする要領で空を飛べますが、これは生活の都合上、外敵から身を守る為に必要だからそこ出来る事で、ゲージ飼いのにわとりでは直ぐには無理だと思います。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 もともと地面のミミズやらをほじくって食ってる生き物なので、飛ぶ必要がないからです。  その気になれば数十メートルくらいは飛びますよ。

関連するQ&A

  • にわとり

    にわとり 食用の牛とそうでない牛 ニワトリって基本的に全部食べられるのでしょうか? 食用目的に育てられてるニワトリ たまご産む為のニワトリ 学校で飼ってるニワトリ

  • 鶏のから揚げ。出来上がってから鶏臭さをとるには?

    タイトルどおりです。 鶏のから揚げを作ったのですが、水気を取らなかったためか鶏臭さがでてしまいました。 加工せずに「鶏のから揚げ」として食べたいのですが、どうにかしてこの鶏臭さを消す方法はないものでしょうか? ちなみに明日のお弁当用です。

  • 鶏について

    この前も鶏のことで質問しましたがまたさせていただきます パソコンで調べても参考になるものがないので教えてください汗 まず・・・コマーシャル鶏とはどのような鶏のことを言うのでしょうか?またどのようなコマーシャル鶏がいるのでしょうか? 二つ目なんですが、平飼いと言う飼育方法はどのような利点、欠点があるのでしょうか? 変な質問ですがどなたか教えてください。

  • 信じてくれぇ~っ!ニワトリ。

    自宅隣が小学校です。 その小学校でニワトリを飼育しているんですが、そのニワトリがPMからAMに替わる午前0時になると、とたんに「コケッ!」と鳴き出します。 私が思うに、ニワトリは朝になると鳴き出すものですが、その朝とは「陽が昇りだす朝」ではなく「日付が変わった瞬間の朝」だと思うのです。 きっとニワトリ体内時計は午前0時の朝を感知して「コケーッ!」と鳴き出すと思うのです。 私の「ニワトリ体内時計」説はさて置き、この午前0時の「コケコッコォー!」を人に話しても誰も信じてくれません。 でも鳴き出します。 誰か私の体験に同意してください。 そしてニワトリの鳴く時間について御存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 変わったニワトリ

    いぜん、上野動物園のヤギが居る辺りで、 (たしか近くにふれあいコーナーがあったと…) あたまの毛がふさふさのにわとりがいたんです。 (他にもいっぱいにわとりはいました) うこっけい(?)じゃないです。 鳥の羽のように硬い毛ではなく やわらかいふわふわの毛でした。 まさにアフロニワトリといった感じです。 このニワトリの種類、また画像が見れるサイトが ありましたら教えてください! 以前見て以来忘れられなくて…。

  • 【料理】鶏のささみと鶏のムネ肉と鶏のモモ肉と鶏の手

    【料理】鶏のささみと鶏のムネ肉と鶏のモモ肉と鶏の手羽先の簡単で美味しい調理法を教えてください。

  • ニワトリをしめれますか

    よろしくお願いします。 テレビで、おじいさんがニワトリをしめるところを見て、自分もちょっとニワトリをしめてみたいとおもいました。 友達はだれも食べるのは好きだけど、しめるのは嫌だねと言います。 わたしはそれはワガママだとおもうのですが、みなさんはどうおもいますか。

    • ベストアンサー
  • 鶏をひく・・・?

    カテゴリーはなんなのかわからなくて・・・、済みません。 鶏を絞める(さばく)ことを、鶏を「引く」と言いますか? 申し訳ございませんが、教えてください。 お客様から、デザインを頼まれました。 その中に、朝締めた(さばいた)鶏のからあげ・・・という意味で、「朝引き鶏」と、おっしゃいました。 「ひく」は「引く」だそうです。 新鮮な鳥を使っているとアピールされたいようなのですが、「朝締め鶏」だと、ちょっと生々しすぎて嫌ですが、「ひく(引く)」という言葉を使うのでしょうか。 コレまで聞いたことがなかったので、お客様に再三お聞きするのもなんとなく申し訳なく、でももし間違った言い方とか、漢字でしたら、データを元に品物(今回は看板)作製してからでは、遅いと思い、質問させていただきました。 確かに、お客様がおっしゃった通りを作ったのですから、仮に間違っていてもこちらのせいではないですが、なんとなく気になりまして。 教えて下さったら助かります。 よろしくお願いします。

  • ニワトリ

    今日の昼下がりに政令指定都市の繁華街を歩いていました。すると、大通りの交差点で、一羽の鶏を抱いた年配の男性が来て、目の前で、すぐにタクシーに乗り込む姿を見ました。大きなニワトリは生きていて、足は動いていたし、元気そうでした。まるで、赤子を抱くように、少しタオルにおおわれた感じでした。農場じゃないのに、なんでニワトリがいるのでしょうか。この界隈は、飲食店が多いので、ヤキトリ店の流通路なのかと想像したり…このニワトリは、どういう未来があるのでしょうか。動物が好きなので、気になりました。よろしくお願いいたします。

  • 黒柏鶏のような黒い鶏

    鹿はあきらめました。ありがとうございました。 黒い鶏が飼いたいです。 鳥類は、鶏、オオハシ、九官鳥は、前に母が飼育してたので、飼育環境は問題ないと思います。 黒柏のような鶏で、飼える黒い鶏を教えてください。

    • ベストアンサー