• ベストアンサー

犬走りのコンクリは地面が乾いていないとダメですか?

家の周囲が土なので、建物に泥が跳ね上がったり、建物が傷んだりするので、今、コンクリで犬走りを作っているところです。はい、ご想像のとおり、大変な量のコンクリが必要で、その作業も大変です。 そこで、今の季節は日射が弱いので、一度雨で濡れると、なかなか土が乾きません。ですが、好天が続くのを待つとなると、いつまでも終わりそうにありません。 それで、質問なのですが、犬走りというか、一般にコンクリートを施工するとき、地面が乾いていないとまずいですか?特に、犬走りですが、住宅が割と湿気があるものですから、付ける計画です。コンクリの下が多少濡れていても、普通、後から湿気はコンクリを通して蒸発するものなのでしょうか?それとも、やはり、犬走りを作る際には、地面が乾いてからでないと良くないでしょうか? ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 土の上に直接コンクリートを打設すると、不同沈下が起こったとき簡単に割れて、そこから雨水が染みこんだりします。当然コンクリートが蓋をしているような状態ですから、下の地盤は乾燥しにくいです。氷点下になると、染みこんだ水が凍上を起こして、コンクリートが浮き上がってくる可能性もあります。  素人がきれいにコンクリートを打設するのは難しいですから、今から間に合うのであれば、大きめの玉石などを敷く方がいいかと思います。見た目もこちらの方がきれいですよ。

konkichi
質問者

お礼

うーん、するどい分析と説明ですね。 >素人がきれいにコンクリートを打設するのは難しいですから、今から間に合うのであれば、大きめの玉石などを敷く方がいいかと思います。 →もう、4分の3をやっちゃいました。で、ご説明を聞いてがっくりきています。 >土の上に直接コンクリートを打設すると、不同沈下が起こったとき簡単に割れて、そこから雨水が染みこんだりします。 →実は、すでにこれが起きているところがあるんです。コンクリの厚さもちょっと薄かったようなんです。一生懸命、丁寧に塗ったので・・・・がっかりです。もう少し早く質問をすれば良かった。(T_T) ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

DIYですね。 今どのくらい進んでいるのですか? 注意点をいくつか。 こんな考えもある程度なので、聞き流してください。 基礎の内部の高さより高い位置にコンクリを打設すると、降雨時に床下に湿気が侵入しやすくなります。 聞いていると、湿気の多い場所のようなので、床下の湿気には気をつけましょう。 *むやみに換気扇をつけないように。 犬走りを施工したら、その場所に降った雨水の排水先を考えなければなりません。 基本的に、建物や、ベランダ、テラス、ポーチ、犬走り等人工的に作ったものの上に降った雨は、浸透ではなく雨水排水によって処理する様指導する地域が多いので、むやみに施工すると規則違反になりかねません。 犬走り部分は、泥棒が作業し易いので、囲われて視界をさえぎられている部分はなくしましょう。見通しを良くして下さい。 コンクリート打設に関しては、前回答者の言うとおりですね。ワイヤーメッシュは入れていますか? 入れてなければすぐに割れますよ。 泥跳ねが理由でしたら、砂利のほうが効果的なのですが(防犯に関しても)いまさら変更できませんよね。 砂、砂利、コンクリート、水の割合が大切です。 がんばって仕上げてください。

konkichi
質問者

お礼

>基礎の内部の高さより高い位置にコンクリを打設すると、降雨時に床下に湿気が侵入しやすくなります。 *むやみに換気扇をつけないように。 →そうですね。私は犬走りの先端にブロックを並べて埋め、コンクリートで隙間の無いように固めました。で、少しは効果があるのではと期待しています。換気扇はいかさま業者に騙されてはいけませんねえ。 >ワイヤーメッシュは入れていますか?入れてなければすぐに割れますよ。 →入れてません!残り少なくなったのっですが、これからはワイヤーメッシュを入れます。それで、少しでもひび割れが防げますね。でも、出てきたら、その上からもう一度コンクリを塗る以外にないですね。あああー。 その他、いろいろと役立ちそうなアドバイスでした。聞き流すなんてとんでもありませんよ! ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

konkichi
質問者

補足

>今どのくらい進んでいるのですか? →下の方に書いているのですが、4分3ていうところです。でも、結構ありますね。

回答No.3

 犬走りに限ったことではないですが、 一般にコンクリートを打設するときは 逆に、濡れていないとダメなんです。  水たまりができているようでは困りますが、 適度に湿らせておかないと、セメント中の水分が 失われてうまく硬化しません。  

konkichi
質問者

お礼

>一般にコンクリートを打設するときは 逆に、濡れていないとダメなんです。 →そっ、そうなんですか。嬉しいです。ヾ(^v^)k どうりで、塗っていく間に、やけにコンクリが乾いてきて、キレイに塗るのが難しいなあと思っていたんです。 まとまった好天を待っていましたが、これからは待ちません。あーっ、良かった。これで、年内に犬走りが完成しそうです。 ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

noname#17429
noname#17429
回答No.1

犬走りを作る場合、地面を少し掘り下げ、砂利等を敷き詰め、 突き固めてからコンクリートを打ちますから、 特に地面が乾いてからでないと駄目と言うことは無いと思います。

konkichi
質問者

お礼

犬走りを業者に頼まないで、自分で作っています。正式な工法はおっしゃる通りだと思うのですが、私は地面を掘り下げたりするのは大変なので、コンクリに初めから砂やバラスを入れてから、塗っています。ですから、地面の高さはあまり低くなっていません。うーん、やはり自分でしたのは失敗だったかなあ? ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬走りの施工について

    犬走りの施工について 犬走りの施工についてインターネットで調べると、 アンカーやワイヤーメッシュ、砕石基礎などの言葉が出てきます 現場で左官の方に聞いたのですが、そういうものはいっさいなく 直接コンクリートだけで施工するようです 隣地との間の通路がコンクリートなんですが、少し段差ができるので 犬走りからスロープを付けて擦り付けると言っていました 別にそういうものを使用しなくても問題ないということはあるんでしょうか 玄関のたたきや階段部分もも基礎とかはなく まわりにブロックを使用し土を埋めて その上にタイルを貼るようです よろしくお願いします

  • 犬走りと白蟻対策

    自宅を建設中ですが、外構工事を予定していて、「犬走り」で悩んでいます。家の周囲50センチ厚さ10センチ程度のコンクリートを打コンクリートしようと思いますがネット見ると、犬走りは白蟻を発生しやすいこと、ベタ基礎と隙間を造らないため一体にする必要があるなどの記述があります。 ・ベタ基礎完成後の追加工事による犬走りは良くないのでしょうか? ・むしろ砂利や小石程度の方が良いのでしょうか? 私としては泥がはねることや見栄えから犬走りがいいかなと思っているのですが、白蟻問題があると躊躇します。

  • 家の犬走りと庭造りについて

    新築住宅を建設するため用地を購入し、住宅メーカーと打ち合わせ中です。 教えていただきたいのは以下の項目です。 (1)住宅の基礎と犬走りは一緒に施工するものですか。 住宅メーカーは、住宅の基礎を打ち、住宅を建設してから、犬走りは外構として施工する考えのようです。同じコンクリート作業だと思うのですが、その方がよい理由があるのでしょうか。 一緒にすることも可能だと言っています。どちらが良いでしょうか。 (2)そもそも犬走りは必要でしょうか。犬走りを止めて、ほかに経費が安く良い方法はありますか。 石をまく等であればどのような石(仕様・厚さ・名称)を指示すればよいのでしょうか。 (3)土地は約60坪あり、現況は畑です。真砂土を30センチ程度入れてあります。 家は約30坪の土地で建設します。家の敷地は土壌改良するようです。 残り半分は庭(自分たちで木を数本植え、芝生をはる予定)と駐車場にする予定です。 庭や駐車場にする場所は、どのような土をいれるよう業者に言えばよいでしょうか。深さや土の名称、駐車場は土や石の名称等を教えてください。 費用が限られているため、コンクリート施工は難しいです。 よい方法をアドバイス願います。 以上、よろしくお願いします。

  • 自分で犬走りを作るのは大変ですか?

    ど素人な質問で恐縮ですがどなたかお教えください。 昨年、建売住宅を購入したのですが、家の(基礎に面した)周囲が土のままなのです。  別に気にしていなかったのですが、先日遊びに来た友人に「基礎の周りはコンクリートで固めて 犬走りを作っておかないと家の傷みが早くなるよ」と脅かされ、心配になってきました。 かと言って用立てられる予算が無いので、自分でコンクリートを打ってみようかなと考えているのですが コンクリートを打つ正しい手順がまったく判りません。   そこで質問なのですが、 下地処理のような作業や事前の作業等はどのような事をどのような手順でやる必要があるのでしょうか? 犬走りの機能(?)というか家の水避けとして打つコンクリートはどれくらいの奥行きで打てばよいのでしょうか? 場所によっては奥行きが40cmから50cmくらいしかとれないのですが、それでもやるべきでしょうか?  また強度から考えた場合、通常の犬走りとはどれくらいの厚みで出来ているでしょうか?  無知丸出しで恐縮ですが、どなたかアドバイス、もしくはコンクリート打ちに詳しいHPや書籍をご存知でしたら ぜひお教えください。 

  • 犬走りの上に束石を固定する方法はありますか?

    勝手口にツーバイフォー(2×4)材で上屋を作る予定なのですが、 コンクリートの上に、既製品の2×4用(柱サイズは4×4)の束石を固定する方法は無いでしょうか? ・柱は4ヶ所に立てる予定ですが、コンクリ犬走りに1ヶ所、外構の土間コンに1ヶ所、地面に2ヶ所の予定です。 ・上屋なので風で飛ばされないように頑丈に固定したいです。 ・束石にこだわっている訳では無いので、別の方法でも構いません ・使った事は無いですが、亡父んの振動ドリルがあるので、アンカーの打込みが可能かもしれませんが、犬走りなのでコンクリ厚があるか? やったこともないので不安です。

  • 基礎コンクリートの外側地面の湿気対策

    築25年 戸建: 晴れた日でも、基礎コンクリートの外側の地面が湿っていました。地面に砂利を撒いていました。 対策: 湿った地面を掘り返し、表面に砂利を撒いた。その結果、湿気が消えた。 Q: これはいったいどういう理由でしょうか。掘り返した事により、空気が入り、地面の湿気を蒸発し易くなったのでしょうか。

  • 駐車場(駐輪場)の地面について

    このたび大型バイク(1000CCクラス)を購入するに当たり駐車場を探して屋根つきシャッターつきのボロいですがいい物件を見つけました。 しかし、その駐車場は、地面が砂利混じり土でサイドスタンドを立てると地面に刺さりそうな状態です。コンクリートを流すことも考えましたが、無駄なお金掛けるのはもったいないと思い、ベニア板や鉄板などを使って代用できないかと考えております。 また、しばらく借り手が居なかったよう(閉め切った状態で2~3年)で湿気も少し気になります。 自分のバイクの使用状況としては2週に1回乗るか乗らない位だと思います。また、保管に関してですが冬季は雪のため乗ることが出来ません。 そこで質問です ・屋根つきで地面が土状態の場所にへ大型バイクを保管する場合の地面への対策、湿気への対策等あれば教えてください。

  • 家と外構の間が狭くて湿気る場合は、地面を土間打ちした方が良いですか?

     家の基礎と外構の間が狭く、日当たりが良くないため、家の基礎が地面の湿気で濡れている状態が続きます。特に、基礎と外構の間に土+砂利を加えてからが激しくなった様です。  このため、この基礎と外構の間の地面をコンクリートで土間打ちしてはどうかと考えています。土間打ちすれば、湿気が家の基礎まで上がってこないでしょうか?  また、自分で作業するに当たって留意することは何か教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 

  • コンクリの解体

    唐突な質問で恐縮です。 長閑な田舎で暮らしている者ですが、家族が独立して自分の車を持ち始めて 駐車スペースに悩んでいたところ、農家によくある納屋があって、一部に丁度1台分の 駐車スペースが確保できそうです。 がしかし、高さ10cm、幅200cm程のコンクリートと思われる仕切りがあって、これを壊さないと 入れられないので、この部分だけ解体を検討してます。 大分古い建物で、今の様な頑丈そうなコンクリートに見えないので、 時間を掛けてでも自分で挑戦しようか、業者さんに施工依頼するかで悩んでます。 判断材料として、業者にお願いするとどのくらい掛かるのが相場でしょうか? (これぐらいの施工規模だとやってくれない??)

  • 土をコンクリにするリフォームの相場

    外構リフォームについて質問します。 アプローチ部分の芝がうまく育たないので、芝をはがしてしまい、今は土だけの状態です。しかし、雨が降ると大きな水溜りができ、通行に支障がでてきて、日当たりも悪いために、コケや気持ち悪い生物の温床になってしまいました。 固まる土を自分で入れようかと思いましたが、ド素人ですし、材料費だけで十万円は超えてしまいそうなので、リフォーム業者に頼もうと思っているのですが、予算が検討つきません。 とにかく雑草と水溜りに参っていますし、駐車場部分にもかかるので、車の重量にも耐えうる強さの素材でないとダメなので、コンクリしかないのでしょうか? 仮にコンクリを入れたとして、土部分をコンクリにする工事で、大体見積額はどれくらいでしょうか?広さとしては10平米くらいです。 また、水をかけて堅くする雑草の生えない土というのが最近売られていますが、駐車場としても耐えれますか?また、そういうのを売っているホームセンターなどでも工事を頼めば、材料費プラス施工代として、安く済むのでしょうか? あまり予算がかけられないので、見た目はともかく、駐車場地に対応でき、とにかく安く済む工法・業者選択方法を知りたいです。どうぞよろしくお願いします。