• 締切済み

松下村塾の人間関係図

まず吉田松陰は『師』であることは分かるのですが、その下に高杉晋作や久坂など双璧 がいますよね。と同時に4天王も。 他にも伊藤博文や山縣有朋、山田市の丞、品川弥次郎などいると思うのですが、 彼らは高杉や久坂の後輩に当たるのですか? 桂小五郎は松陰が村塾を開く7年前に門下になって、 松陰に『弟子』であり『親友』でもあるとも言われてますよね。 そして彼は村塾でも松陰を手伝っているというのも読みました。 と言うことは桂も晋作の『師』になるのでしょうか? 家が一本道を挟んだだけのところにあったので昔から良く知る『親友』と書いてあったり、 桂は晋作のよき『理解者』であるとも書かれてあったりしますが、実際どうなんでしょうか? 最後に井上馨です。 井上馨は松下村塾には通わず明倫館で学んでるのですが、晋作との関係はどうなのでしょう? どなたかお分かりになる方教えてください

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

萩市にゆかりのある志士たちを紹介しているサイトがあります。 この中の人物紹介でおおよそのことは分かりそうです・・・。

参考URL:
http://www.joho-yamaguchi.or.jp/hagi-cci/shishi.html#anchor9910

関連するQ&A

  • 吉田松陰と松下村塾

    吉田松陰はなぜ尊攘派のリーダー的存在だったのですか? 彼は佐久間象山から色々と学び開国の重要性を知ったはずなのになぜ尊攘を唱えていたのですか? そして、そんな吉田松陰の松下村塾の塾生だった桂小五郎や高杉晋作、久坂玄瑞もまた開国の重要さを学んだはずなのに長州の尊攘派のトップとしていたのですか? 特に高杉晋作、久坂玄瑞に限っては実際に攘夷を実行していますし、いまいち分からないことだらけなので教えてください。

  • もしも吉田松陰の松下村塾が無かったら?

    ・高杉晋作は奇兵隊を作らなかった。 ・奇兵隊がなければ長州は幕府軍に負けていた。 ・長州が負ければ江戸幕府はフランスの傀儡として延命されていた。 ・蛤御門の変はなかった。あっても久坂玄端は参加してなかった。 ・伊藤博文は初代総理大臣にならなかった。 ・山県有朋は帝国陸軍を作らなかった。 ・山縣の陸軍がなければ日露戦争で日本は負けていた。 他に考えられることありますか?

  • 幕末の長州藩について

    個性派ぞろいで、維新に大きな役割を果たした長州藩に、興味を持っています。以前から疑問に思っていたことのなですが、松陰の兵学門下とはいえ、松下村塾の正式なメンバーでもない桂小五郎が、長州藩のリーダー的存在になった経緯がよくわかりません。しかも彼は事を荒立てるのを嫌う穏健派で、過激な高杉晋作たちから見れば、そのやり方は生ぬるく、歯がゆく思えたのではないでしょうか。長州には来島や周布といった年長者たちもいたのになぜ彼らをリーダーに据えなかったのでしょうか。

  • 長州藩のリーダー

    松下村塾の塾生ではなかった桂小五郎が、どうして高杉や久坂たちの「兄貴分」として長州藩のリーダー的存在になっていったのか不思議なのですが。しかも慎重な性格の桂は、血気にはやる高杉たちにしてみたら、何かとブレーキをかけて「うざい」存在だったのでは?

  • 高杉晋作の流派?

    近藤勇 沖田総司などの方は天然理心流ですが 高杉晋作の流派?はなんですか? 高杉晋作が桂小五郎と同じ練兵館で剣術を習っていたって本当ですか? 明倫館だと思ったんですが… あと天然理心流は今でも習えるみたいですが高杉晋作の流派?は今でも習うことはできますか? 質問多くてすいません

  • 大河ドラマで「高杉晋作」をやるとしたら

    大河ドラマで「高杉晋作」をやるとしたら 誰が配役にふさわしいでしょうか。 久坂は?伊藤は?聞多は?松陰先生は? おうのは?マサは? 山形は?毛利敬親は?前原は? 新撰組!をみていたらオダギリジョーなんか 高杉にいいかなと思いました。

  • え?あの偉人、もう年下?

    坂本龍馬が薩長同盟に関わったのは31歳。 吉田松陰が伊藤博文、高杉晋作、久坂玄瑞らを輩出した松下村塾を開き、後に斬首となったのは25歳~29歳の時期。 昭和を見ると石原裕次郎は38歳から七曲署でボスをやっていて、山口百恵は21歳でファイナルコンサートを開きました。(以上年齢は確実に正確か自信はありません) 皆さん、歴史上の偉人や過去の有名人の年齢を知って驚いた経験や、自らとひき比べて愕然とした経験ありますか。 (その他、え?!あの人そんな若かったの?と驚く話あったら教えてください)

  • 品川 御殿山の英国公使館について

    幕末、高杉晋作を初めとして、伊藤博文、井上馨ら長州藩士らが、焼き討ちした英国の公使館が品川の御殿山にあったと言いますが、現在の御殿山の何処にあったのか教えて下さい。 よろしく、お願いします。

  • 明治の人物について

    二つほど教えてください。 一つは、 伊藤博文と山縣有朋が木戸孝允死語に権力争いをしたと読んだのですが、意味がよくワカリマセン。 えっと岩倉使節団伊藤は木戸から大久保に乗り換えてますよね。(実はそれがどうしてなのかも分からないのですが;) で、それなのにどうして木戸が死んだ後にこの二人は何を理由に争ったのでしょうか? 2つは、 井上馨は明治11年時点ではまだ外務卿ではなく『工務卿と共に参議』を兼任していたと思うのですが、それには外務卿井上馨とかかれてまして。 一応Wikiや別のサイトでも調べたのですが詳しく載ってません。 どなたかお教えください。

  • 今日、ふとした話で思ったのですが、幕末に薩摩・長州は討幕運動の大きな機

    今日、ふとした話で思ったのですが、幕末に薩摩・長州は討幕運動の大きな機運をつくったと 思うのですが、薩摩の島津は有名ですが、長州の毛利はイマイチその動きが目立ちません。 藩といえば藩主が盟主として目立つはずなのに、長州はなぜ藩主の存在がイマイチ目立たないのでしょうか? 吉田松陰から始まって、高杉晋作や伊藤博文、山形有朋とかは有名ですよね。