• ベストアンサー

学生相談の方法

私は今専門学校で進路指導の仕事をしています。 学校にいるわけではないので、普段から生徒と話すと言うことは全くなく、わりと事務作業のみです。 (それが不満なので、いずれ学校を変えるか何かしますが) たまーに学生相談に乗ることがありますが、校舎にいる先生のように生徒の普段の生活も分からないし、相談に乗ることも少なく、職歴も浅いので経験がありません。 他の先生方からこんな相談があるという話を聞くのですが、恋愛のことから、家庭の事情、進路のことまで幅広くあります。 そこでいろいろ学生相談はどのようにしたらいいのか全く分かりませんので投稿しました。 一般的な「聞き上手」のような本を読んだりはしているのですが、おすすめの雑誌や本、サイトなど何でも結構ですので、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

良い聞き手とは、まず相手の言うことを全て正しいと受け入れることです。途中で、「でもね」「そういう見方もあるけど」「一理はあるけどね」などと口をはさまず、とりあえず全て話させる。 その時に、相手の言うことを適宜繰り返す。たとえば、「ああそうか、その言葉でキズついたんだね」「それをいいたかったわけね」「その一言が大事だと思ったんだ、君は」と、相手の言うことを確認するように同意していく。 すぐに適切なアドバイスを与えようと思うのはちょっと甘いです。プロでも難しいし、基本的にカウンセラーはアドバイスを与える人ではない。 相談者が自分で答を見付けられるよう導くのです。そう簡単に行くものではありません。 新聞の人生相談コーナーの答を参考にするのも一つの方法です。

mizuki_17
質問者

補足

>相手の言うことを全て正しいと受け入れること >相手の言うことを適宜繰り返す。 教育相談の研修会でも言われました…。自然な話の流れになるようにするのがなかなか私には難しいですね…。 >すぐに適切なアドバイスを与えようと思うのはちょっと甘いです。プロでも難しいし、基本的にカウンセラーはアドバイスを与える人ではない。 どきっとしました。確かにそうですね! あくまで私の考えだからね、と前置きして考えを言ってしまうのですがそれもだめかも知れませんね。 というのは、研修会で「学生は本当は自分で答えを持っている」と教わったのですが自分の場合を照らし合わせてみてもそうだなあと思い当たることがありました。 教師としてできることはよく生徒の話を聞くだけでなく >相談者が自分で答を見付けられるよう導く ってことですか!!なるほど!! >新聞の人生相談コーナーの答を参考にするのも一つの方法 人生相談コーナーというか、教育相談コーナーが読売新聞にあるのを発見しました。 うちは毎日新聞で10代の悩みに応えるコーナーがあったんですが、まだやっていたらこまめに読むようにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

お仕事に大変真摯なご姿勢、見習いたいと思います。 #1の方がおっしゃるように「経験」も大事ですね。また、それ以上に「情熱」と「謙虚さ」が求められる分野だと思います。判らない部分は即答せずに「経験者に聞いてから」その生徒に合わせた形で答えていくのでも良いのではないでしょうか? お勧めのノウハウや資格としては「学校心理士」でしょうか? 同僚の進路担当者も大学で受講しています。なかなか、辛そうですが・・・

参考URL:
http://www.kyo-sin.net/schoolpsychologist.html
mizuki_17
質問者

補足

教師一人 対 生徒多数の場合(教科指導やHRなど)であれば「情熱」と「謙虚さ」は確かに必要ですよね。 私は英語科ですが、英語の楽しさをわかって欲しいという「情熱」と自分も英語を勉強しつづけなければという「謙虚さ」は必要だと思います。 これはあくまで私の個人的意見ですし、しかも今は進路指導なのでちょっと立場も違うんですが(苦笑) ただ、教育相談の場合は1対1ですので、教科指導とはまた違うのが難しいところです。 話しにきた生徒に対して必要な能力はよく聞くことかなと思っています。(そして今回はそのことについて質問しました) 解決策を求めているのか、ただ誰かに聞いてほしいのかによって対応は違ってくるとは思いますが…。 たとえば親の離婚を話に来た生徒に「経験者に聞く」と言うのはいつでもできることではないかなと思います。 というのは、いろんなケースがあるからです。 それに、私に相談に来ているなら私個人としてだけの考えでいいのなら言ってあげられるからです。 ですが、経験者の話をすることは有効だとは思います! 学校心理士のことを教えてくださってありがとうございます。 日々のなかでの相談なので、資格は必要ないのですがこのような勉強は役に立つと思うので、色々調べてみます。

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

一般的に相談をうける側は人生経験が豊富でないとダメです。 経験がない場合は、疑似体験で補います。 それは書籍、映画、他者との会話です。 でも、疑似体験の限界はありますので注意してください。

mizuki_17
質問者

補足

>一般的に相談をうける側は人生経験が豊富でないとダメです。 そのことは実際に先輩にも言われました。 教育実習の時にも感じていたので、留学したり、一般企業に就職したりもしました。 充分な時間とはいえないと思っていますが、ちょっとそこは割愛します。 また、書籍、映画、他者との会話というのも納得で、いろんなことを見たり聞いたりしてあらゆることに対して普段から自分の考えを持っていないと、生徒は急に来るので、瞬時の対応ができないと思っています。 本だけの知識に頼るわけではないのですが、知っておくことでよりよい対応や、話す側の心理について知っておきたいと思ったのです。 経験は前提でしょうけれど、技術も知りたいのです。

関連するQ&A

  • 少しでも改善方法があればと思い相談させていただきます。

    少しでも改善方法があればと思い相談させていただきます。 ある専門学校に通っています(社団法人)。 指導内容に非常に不満があるのですが、学校にいっても何も改善されず、今ではトラブルになるだけなので相談すらできません。ただの個人的な不満のような感じもするのですが、高いお金を払っているので少しでも改善できる案があればと思ってます(心の保ち方のご指導でもかまいませんが、努力し尽くしています;) 指導者がA(経営者)とB(同業者でAに頼まれて教えに来ています)がいます。 主な不満とは、Bの指導レベルに不満があることと、AとBとの指導内容が違うため、一方に従うともう一方に人間性を否定されるかの如く怒られます。 技術を教えるところです。生徒は素人のため、最初からうまくできませんが、うまくいっていない、もっと上手になりたいと思ってます。Bの指導は、素人の生徒の私でも「これでいいのか?」という出来具合なのに「それで十分」といい、「もっとここを上手にきれいにできるようにしたい」といっても「それでいい」といい、「教えてほしい」というと「だまって言われたことだけやれ」や「いうことを聞かない、勝手なことをするやつだ」と言われます。 仕方なく、そのままその課題を終了した物として置いておくと、今度はAがその課題を見て、「おまえら、こんな状態で終了と思っているのはおかしい、感性がどうかしてる、もっと自分からやろうとせずにできるようになるわけがない、言うことを聞かない(言われたことに対して真剣にやろうとしないからその程度で満足してるという意味で)」と延々と怒られます。私が「うまくできていないから教えてほしい」と言って断られたところを取り上げて、言われます。Aはたまにみに来るだけです。 怒られてる間はBは知らんぷりです。なぜかABとも私たちに対して「いうことを聞かない」といういい方が一致しているので、時には、Bは「そう、言うことを聞かないんだ」と時々同調するかのように説教に加わります。 それがほぼ毎日、毎課題繰り返されます。 「何で何も言わないの?」と思うかもしれませんが、さんざん訴えました。 でも、全く伝わらないのです。AはBのことを「レベルが低い」と不満をいいながら、私たちが訴えると、「教える先生によって教え方が違うの当たり前だ」「レベルが低いことも知っておくべき」と強引に説得し、一切こちらにしゃべらせなくなります。最終的に「上司に逆らうな」(学校なので上司ではないですが)「言われたことだけやっておけ」となります。 これを何度も繰り返してきました。 今では、直接訴えると、伝わるどころか間違って都合のいいように解釈されるだけなので、言わないほうが平安だとすら感じています。 これで生徒は半分以上が辞めました。 でも、ABから見るとやめた原因は、「最近の若いやつは・・」という感覚で、悪口言いまくってます。 最近は、私が一番訴えるので、Aも私には細かくフォローしてくれますが、 今日もBの指導のもと、それ以上しなくていいと言われた状態で終わった課題を見て、Aが「ここで終わらせて満足してて上達するわけがない」というので、続きをしました。Aはいなくなり、Bはだまって見てました。 正直、Aは細かい指導なので勉強にはなります。 仲間は、Aから直接言われてませんでしたが、私が続きをしていたのを見て、自分も取りかかろうと思ったら、 Bに「ほか誰もしてないんだから、そんなことしなくていい、あれが(私のこと)勝手にやっただけだ! するな、するな!」と私に聞こえるようにはき捨てるようにいいました。 少しでも勉強になると思ってしたことを、さすがにそういう言われ方をしたのでカチンときました。 数か月でやめる予定にしていますが、高いお金も払っているので、やめるまでの間少しでも勉強になるように過ごしたいです。 他にも、 ・「会社が安く仕事を受けて私たちにやらせる」=私たちはお金を払って仕事をしてる ・カリキュラムが全く見えず、時間稼ぎをしているかのような進み方(そのときの思いつきでしている) など、いろいろ不満はありますが、 どこか相談できる場所などありますでしょうか。 また、乗り越え方があれば。。

  • 皆さん、はじめまして、僕の知り合いの事で相談なのですが、

    皆さん、はじめまして、僕の知り合いの事で相談なのですが、 現在専門学生二年で就職活動中なのですが、 僕は大学なので専門の事は分からないのですけど 研修は幾つもして、内定は出来るだけ何個も貰って選んではいけないのでしょうか? やはり研修してみないと分からない部分も沢山あるだろうし、1つだけしか研修も内定も貰ってはいけないのでしょうか? もし1つが内定無理だったら他を探す、という風にしなければならないのでしょうか? これは学校の進路相談の人が言ったらしいのですが この事に納得がいかないしおかしいと思います。 元々この進路の人は自分のコネや立場を大事にするらしく、向こう側に嫌われる事をすごく嫌がって、生徒にそれを押しつけるらしいです。 生徒の就活に何故教師の立場を考えなければならないのか理解出来ないし、生徒を一番に考えてあげるはずの進路指導が何故自分の顔を一番にするのかが不思議でならないですし腹立たしいです。 皆さん、専門学校ではこのような事が普通なのでしょうか? 内定や研修は1つというのが当たり前で常識なのでしょうか? お願いします、アドバイスをください。 長々と纏まりのない文をすみません。

  • 教員や学生さんに聞きたい

    女性です。中学校で講師をしています。 先月から赴任になった学校の地域では保護者の協力が得にくく(放任が多い)、かなり生徒指導が困難です。 自分が女性であることに無力を感じることがあります。 先日、男子生徒が校則で持って来てはいけない物を持って来ているのを見つけたので、「没収ね」と取り上げようとすると、「えっ?(先生は)何も見てないよね!」と半分脅しのような感じで言われました。 「見たわよ、出しなさい」と言って、男子生徒の手首を握ったのですが、「(先生の)勘違いだって!」と笑いながら振り払われ、すごい速さで逃げられました。そのすごい力に、よろけてしまいました。 屈強な男性体育教師などは、自分より一回りも小さい男子生徒なんて怖くないでしょう。だから、「没収!」と言って取り上げることが出来ます。 でも、自分より小さくたって細くたって、中学生の男子生徒の力は、女性の先生に取ったら脅威です。 私は妊娠を希望しておりますので、妊娠しているかもしれない時期があります。「今、妊娠しているかもしれません。なので『没収』など生徒かというら身体を使った反発をくらうような生徒指導は控えたい」とも言えません。毎回、「今月は妊娠はしていませんでした」っていう報告もしなくてはいけなくなります。 しかし、職員会議等では、生徒が学校に持って来てはいけない物を持ってきたら、「力づくでも」取り上げる、という方針で話が進められています。男性の先生、女性の先生も同じように。 生徒がキレて暴れた時に、男性の先生よりも女性の先生の方が身体的に負う物は大きいでしょう。 男性の先生にしか出来ないことがあるように、女性の先生にしか出来ないことがあると思います。 同じように生徒を指導することが全てなのでしょうか? 生徒にとって、先生の役割が男女で変わることはどうなのでしょうか。やっぱり女の先生はダメだね、なめられる、となりますか?

  • 大学進学の相談

    現在大学進学希望の高校3年生です。 進路のことで悩んでるので学校の進路指導の先生や担任の先生に 相談したんですが全くではないのですが言ってることが違います。 家族やこのサイトでも調べたりしたのですが 当たり前のことだと思うのですが、やっぱり一人一人の意見が違います。 大学について一番詳しくて、 最新の情報を知りたかったら誰に聞けばいいのでしょうか? 就職面・授業内容・学校内のイメージが知りたいです。

  • 先生と生徒の恋愛について。

    私はロサンゼルス在住の23歳学生です。 不満なことがひとつあります。 今の彼は、私が以前(8ヶ月前)通ってた語学学校の先生です。彼が担任だったわけではなく、ただその学校の校舎内で知り合い、交際が始まったとゆう訳です。 もうそんなに時間が経ったのに、彼は、まだその学校付近でデートするのを嫌がるし、私たちの写真をFacebookに載せるのも嫌がります。 彼の気持ちも充分分かるんです。先生が元生徒に手を出したって周りに思われるのが嫌だって、分かってるんです。 でも、この秘密の関係みたいなことをいつまで続けたら、私は公認の彼女になれるんだろうって思うと、辛いってゆうか、不満なんです。 この考えって、自分勝手なんでしょうか? もう少し時間が経てば、彼からオッケーが出るんでしょうか。 何か意見や考えを教えてください。 お願いします。

  • 先生に相談

    私は今、家庭のことで悩んでいることがあります。 そこで、友人などに相談したい気持ちはあるのですが・・・ かえって、自分の家庭の問題なので友人に相談しにくく、学校の先生に相談をしています。 学校の先生は、生徒から友人などに言えない悩みなどを相談されたら、どう思うますか($・・)/~~~?? また2人の先生に相談しているのですが。。 片方の先生とは、何回しか話した事がなく、あんまり面識もなく、教科担任でもない先生に相談しているのですが・・・ ←親しい先生だと気まずくなるのが怖くて。(/_;) そおゆう、あんまり関わったことが少ない生徒から相談されると困りますか??

  • 大学院の先生(指導教授ではない)に進路の相談をしたいのですがどういった

    大学院の先生(指導教授ではない)に進路の相談をしたいのですがどういった形でメールすればいいでしょうか? 大学院の学生です。就職先が決まったものの、そこにすべきかもう一つまだ可能性があるようなところにチャレンジするか悩んでいます。そのことについて、私の進路の業種に詳しい別の研究科の教授に相談したいと思っています。 その先生の授業を以前とったりメールアドレスは知ってたりするのですが、これまで相談をさせていただいたことはありません。あと気軽に話せるような関係でもないです。ただ、なにか相談があったらどうぞと以前言っていただいたことがあり…相談させていただきたいと思っています。 ですが、お会いする機会は最近はほとんどなく、どういった形でメールをしたらいいのかわかりません。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • もう習ってない先生に相談は迷惑?

    初投稿します。高校3年の女子です。カテ違いだったらすみません。 今、受験の関係などで学校の授業がありません。登校日があるだけです。私は進路がもう決まっています。 受験前まだ授業があった時に、質問をしたり、相談に乗ってもらっていた先生がいました。担任の先生と同じくらい信頼しています。 もう授業は受けていませんが、その先生に相談したいことがあります。 担任の先生にはちょっと相談しにくい内容なんです。 でも、もう教えてない生徒に相談をされるのは迷惑でしょうか? 担任でもないし・・・。非常勤講師の先生だったと思います。 女の先生です。 わがままな質問で申し訳ありません。

  • 大学院の先生(指導教授ではない)に進路の相談をしたいのですがどういった

    大学院の先生(指導教授ではない)に進路の相談をしたいのですがどういった形でメールすればいいでしょうか? 大学院の学生(女)です。就職先が決まったものの、そこにすべきかもう一つまだ可能性があるようなところにチャレンジするか悩んでいます。そのことについて、私の進路の業種に詳しい別の研究科の教授に相談したいと思っています。 その先生の授業を以前とったりメールアドレスは知ってたりするのですが、これまで相談をさせていただいたことはありません。あと気軽に話せるような関係でもないです。ただ、なにか相談があったらどうぞと以前言っていただいたことがあり…相談させていただきたいと思っています。 ですが、お会いする機会は最近はほとんどなく、どういった形でメールをしたらいいのかわかりません。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • 悩みを誰に相談したらよいのでしょう?

    初めまして。できるだけたくさんの方にアドバイスを 頂きたく、こちらのカテゴリに投稿させていただきました。 今、いろいろな事で悩んでいます。 自分の成績・人間関係・進路・家庭事情… 自分の中で押さえ込んでいるものを誰かに 相談したくてたまりません。 しかし、家族にこんな話はできないし友達に 相談しても友達には分からないことも沢山ある、 うちの学校には「悩み相談員」みたいな先生は いらっしゃいませんし。 こういうときってどうしたら良いのでしょう。 たまたま、この間「金曜日のスマたちへ」を 見ていたら海原先生が出ていてあぁ、身近に こんな方がいてくださったらなぁ…と思ったんです。 皆様の意見を聞かせてください。よろしくおねがいします。