- ベストアンサー
お正月のディズニーシー
こんにちは。 1月2日にディズニーシーに初めて行きます。 インディージョーンズ、レイジングスピリッツ、センターオブジアース、海底2万マイルは絶対に制覇したいと思っています。他にも色々乗れたらいいなぁと思っているのですが、お勧めの回り方があれば是非、教えて下さい。
- nikochandesuyo
- お礼率100% (5/5)
- 遊園地・テーマパーク
- 回答数3
- ありがとう数3
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1月2日ですよね(入場制限がありそうな予感) http://www.h7.dion.ne.jp/~about-d/konzatsu.html 何人で何時に到着して何時に帰るのか不明なため 私ならというプランを(2人以上アトラクション優先) 質問者さまの4つのアトラクションを全部制覇するのであれば、入場は会場と同時に入りましょう(それが前提ですのでご了承ください) 1 開園1時間半前には到着し入場口に並ぶ人とチケット売り場に並ぶ人を分担する 2 開園1時間前にチケット発売開始なので購入し、入場で並んでいる人と合流 3 入場 4 レイジングスピリッツのFPをとる 5 インディージョーンズのスタンバイで乗る 6 ストームライダーのスタンバイで乗る 7 (たぶん次のファストパスが取れるようになっている時間(レイジングスピリッツの乗車可能時間)ですので)センターオブジアースのFPをとる 8 レイジングスピリッツをFPで乗る 9 買い物食事など、他のアトラクションを楽しむ 10 (次のファストパスが取れるようになっている時間(センターオブジアースの乗車可能時間)ですので)マジックランプシアターのFPをとる 11 センターオブジアースをFPで乗る 12 他のことをする 13 (次のファストパスが取れるようになっている時間(マジックランプシアターの入場可能時間)ですので)海底2万マイルのFPをとる 14 マジックランプシアターのFPを使う 15 時間になったら海底2万マイルのFPを使う この間とあとは自由にお楽しみください(マーメイドラグーンシアターまで楽しめればFPのアトラクションすべて楽しむことになります) 忙しいようですがこれができれば(特に7まで大変ですが)初めてのディズニシーを満喫できるのではないでしょうか(回る順番は私の優先順位とファストパスのとりやすさによって決めていますのでご了承ください) 入場が開園と同時でなければご自分の優先順位でゆっくりと楽しみましょう(その場合は日付指定の前売りは必ず購入し用意ください ランドよりましですが念のため) 計画をいろいろ考えることもリゾートの楽しみですね 寒さ対策を忘れずにお楽しみください 参考まで
その他の回答 (2)
- clarice1976
- ベストアンサー率51% (794/1530)
1/2は入場制限がかかってもおかしくないぐらい混むはずです。 http://www.h7.dion.ne.jp/~about-d/konzatsu.html#s13 シーはそんなに制限はかかりませんが、念のため日付指定のチケットは持っていたほうがいいでしょう。 そんな混雑ですから、アトラクションもかなり並ぶはずです。人気のもので3時間ぐらい。 一番並ぶのは今はレイジング、次にインディです。FPもその順でなくなってると思います。 ただ、FPを取るのに並びますので、開園1時間以上前にエントランスに到着し、レイジングに行ってスタンバイが30分以内だったらそのまますぐに乗ってしまっていいです。(インディのFPより先のほうがよい。) 乗り終わってからインディのFPを取りに行っても、他の人はまだレイジングのFPに並んでいるか、レイジングのFPを取ってしまったので次のFPが取れないはず。インディのFPは早い時間ならそんなに並ばないはずです。 ただ、レイジングのスタンバイが30分以上だったらFP取っていいと思います。 海底2万マイルは本当は奥深いアトラクションなのですが、一般の方には理解しがたいと思います。もし混んでいたらFPを使うか、FPも並んでいたり取れない状況だったらパスしてもいいぐらいだと思います。(並んで入るほどのものではない、という意味です。) どうしても乗りたいならとめませんが、あまり期待されているとがっかりするかもしれません。

お礼
clarice様、回答ありがとうございました。 やはり、開園時間前に早く並ぶのですね。 混雑予想のリンク貼って頂いてありがとうございます。 参考になりました。
- aobeta
- ベストアンサー率29% (86/296)
開園時間前なるべく早くから並んで、開園直後ロストリバーデルタに直行し、レイジングスピリッツのスタンバイの待ち時間がそんなに長くなければ、先にインディージョーンズのファストパスを取ってから並んで入ると良いと思います。 発券可能時間になったらすぐに他のファストパスを取りに行き、合間に比較的空いているアトラクションに入ると良いです。 開園から閉園までいられるならアトラクションは結構乗れると思いますが、ショーはあまり見られないかもしれません。

お礼
aobeta様、回答ありがとうございました。 開園時間前、なるべく早く並ぶようにします。 発見可能時間になったら、すぐにファストパスを取りに行くんですね! がんばります。ありがとうございました。
関連するQ&A
- 東京ディズニーシーの攻略法
東京ディズニーシーに12月4日金曜日に行く予定をしています。 6年位前に一度行ったことがあるのですがあまり覚えていません。 クリスマスシーズンですしせっかくいくなら少しでも多くのアトラクションに乗れたらなあと思い、今から計画を立てようとしています。 乗りたいアトラクションは、 ★インディージョーンズ ★センターオブジアース ★レイジングスピリッツ ★海底2万マイル です。 私の今考えている方法はまずセンターオブジアースのFPを取っておいてからインディージョーンズを並ぼうかなと思っています。 そうすれば少なくとも2つは乗れるかな???なんて考えていますが、そんなに思ったようにいくのかなと思ったり・・・。 東京ディズニーシーをよく知っておられる方、おすすめの攻略法を教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願いします(..)/
- 締切済み
- 遊園地・テーマパーク
- ディズニーシーの効率の良い回り方は!?
4月の土曜日にディズニーシーに行く予定です。 ショーやショッピングは二の次で、ともかくアトラクションを数多く回りたいのですが、ファストパスを上手に利用しながら、効率の良い回り方のお勧めはありますか!? センターオブジアース・海底2万マイル・インディージョーンズのクリスタルスカルの魔宮・レイジングスピリッツ・タワーオブテラー・ストームライダーは、はずしたくないのですが・・・・ 朝一で、ファストパスをとった方いいもの、とらずに並んだ方がいいもの、その順番など、アドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 東京ディズニーシーで (1)センダーオブジアース (2)インディージョ
東京ディズニーシーで (1)センダーオブジアース (2)インディージョーンズ (3)タワーオブテラー (4)海底2万マイル (5)ストームライダー (6)レイジングスピリッツ の順で乗りたいんだけど
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 東京ディズニーシーの回り方
3月13日に3人でディズニーシーに行きます。 ・タワーオブテラー ・レイジングスピリッツ ・センターオブジアース ・インディージョーンズ に乗りたいのですが、効率のいい回り方ってありますか? 開園から閉園ぐらいまでいるつもりです。 ホワイトデーの前の日なので込むような気がするのですがどうなのでしょうか? 回答お願いします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- ディズニーシーの回り方
明日22日に、母と二人でディズニーシーに行く予定です。 3連休の中日ということもあって混雑しているとは思いますが 母がシーに行くのは初めてなので、出来る限り効率よく回って楽しんでもらいたいと思っています。 開園から閉園までいられる予定です。 絶対に乗りたいアトラクションは、タワーオブテラー、センターオブジアース、レイジングスピリッツ、インディ・ジョーンズです。 どれもファストパス発券が可能ですが、どんな順番で回るとよいでしょうか。 他にこのアトラクションはファストパスの方が良いとか、スタンバイの方が良いなどありましたら教えてください。 他に海底2万マイルとストームライダーにも行きたいと思っています。 昼食はケープコッド・クックでショーを見ながら食べたいと思っています。 12時~13時位のランチタイムど真ん中の時間を避けて行くつもりですが、このお店の混み具合はどうでしょうか。 また、夕食をどこで食べるか決まっていないのですが、おすすめのお店がありましたら教えてください。 質問が多くて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 4月5日に家族3人でディズニーシーに初めて行きます。
4月5日に家族3人でディズニーシーに初めて行きます。 開園時間は10時なので7時には到着して、17時半には帰ろうと思ってます。 乗りたいアトラクションは ・センターオブ・ジ・アース ・レイジングスピリッツ ・海底2万マイル ・インディージョーンズ ・ミシカ 食事はどうしようか悩んでます・・・ 効率的な周り方を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします!
- 締切済み
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- 11月13日にディズニーシーに行く予定です。
11月13日にディズニーシーに行く予定です。 アトラクションは センターオブジアース タワーオブテラー レイジングスピリッツ インディージョーンズ アクアトピア に乗りたいです。 家族4人(お父さん、お母さん、私、小学生高学年の弟) で行く予定です。 その日は、混んでいるでしょうか? 上↑のアトラクション(なるべく多く)をのるための 回り方を教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- ディズニーシーの効率のいい回り方
3/5に友達10人と卒業旅行にディズニーシーに行こうと思っているのですが、ファストパスをとる順番や効率のいい回り方・回り方の順番、その他もろもろの把握しておかなければならないこと等を教えてください。 回りたいアトラクションですが、 タワーオブテラー センターオブジアース インディージョーンズ レイジングスピリッツ ストームライダー 海底2万マイル アラジンのマジックランプショーシアター アリエルのマーメイドラグーンシアター です。開園~閉演までいます。 昼食は、ワゴンなどで軽くすませながら行こうと思っています。 また、ワゴンでお勧めの食べ物はありますか? ショーはあまり見なくてもかまいません。 それから、エレクトリカルレールウェイやゴンドラなど移動の手段で疲れないように使いたいと思っています。 また、10人なので別行動も大丈夫です。(2・3人がファストパスをとりにいっている間に残りがスタンバイで並んでおく等) ※多いので海底2万マイルはなしでもいいです。 注文が多いですが、よろしくお願いします
- 締切済み
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- 3月15日にディズニーシー行きます。
卒業旅行なのでどうしても友達(自分を含め5人で)を楽しませてあげたいので 1日にたくさんアトラクに乗れるアドバイスをお願いします(;-;) 一応私が考えた日程があります。 入場→1人はインディージョーンズのファストパスをとりに 4人はタワーオブテラーで待機→5人揃ったら並ぶ。 →タワーオブテラー乗車後インディージョーンズに向かい(この時点で12時頃でしょうか) →ファストパスでインディージョーンズに乗る。 (又は余裕があるならばレイジングスピリッツのファストパスを取りに行くのを先にする) →インディージョーンズ乗車後レストラン探しをし、 レイジングスピリッツまで休憩する。 →レイジングスピリッツ乗車後ミスティックリズムに並ぶ(15:40開演のです) →ショーが終了後はアプリを確認して空いているアトラクをさがし乗車する(もうファストパスはないと思うので) →最後にジニーのマジックランプシアターに並び、観覧し→お土産→帰り になります。 センターオブジアースは諦め、あとできればアクアトピアと海底2万マイルも行けたらいいのですが難しいですよね。 どうでしょうか?よければアドバイスくださいませんか?(;_;) 宜しくお願い致します!!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ディズニーシーの回り方についてアドバイスお願いします。
アーリーエントリーでシーに入り、20時ごろまでいる予定です。 回りたいのもはタワーオブテラー,ストームライダー、インディージョーンズ、レイジングスピリッツ、センターオブジアース 余裕があれば回りたいものは、海底2万マイル、マジックランプシアター、アクアトピアです。 アーリーエントリーで一番に向かったほうがよいアトラクションはどれでしょうか。 TOTが人気なので、まずそこに行こうと思ってはいるのですが、まだFPを取れる時間でもないし、人気なのでFPが取れる時間に行ったほうがいいのかなとも思っています。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
お礼
akkiii様、回答ありがとうございました。 とても詳しくて、ありがたいです。 忙しいのは平気なので、頑張って回ってみます。 どうもありがとうございました。