• ベストアンサー

日本学生支援機構、的確認定の基準について

 現在、日本学生支援機構で奨学金を受けているのですが、毎年1回「的確認定奨学金継続願」を提出することになっています。学業成績によって奨学金の継続がどうなるかが決定されるわけですが、その基準、つまりどれぐらいの単位を取っていれば継続、または警告、停止、廃止になるのでしょうか?  また、警告、停止、廃止になったことのある方は、その時点での単位数はどれぐらいだったのしょうか、お願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

「的確認定」ではなくて「適格認定」ですね。 判定基準の具体的な数値表現はなかったと思いますが、「考え方」は分かると思いますので、下記サイトを参考らしてください。 あまり、そういうことを心配しなくても済むように、頑張りましょう!

参考URL:
http://www.jasso.go.jp/jigyoukeikaku/documents/saisoku_16_12.pdf
wahahahaha
質問者

お礼

回答ありがとうございました。たしかに認定を気にするくらいならちゃんと単位をとるほうが大事だということですね。頑張ります。

その他の回答 (1)

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

本学でも、留年しそうなものには、警告をしています。呼び出して、話をしたりします。  留年すれば、完全にoutです。  最悪のパターンは、学費のためアルバイトをし、アルバイトばかりに身を入れすぎて、留年。奨学金は、当然取り消されるので、「なんとか」と言ってくる学生もいます。  普通に卒業できれば、問題ありません。留年の基準は、大学によって異なるので、ご確認下さい。

wahahahaha
質問者

お礼

回答ありがとうございました。これからはちゃんと卒業できるように単位を取っていこうと思います。

関連するQ&A

  • 日本学生支援機構の奨学金における適格認定について

    第二種奨学金を受けている大学一年生です。 適格認定は成績などによって継続・激励・警告・停止・廃止となる様なのですが、 具体的にはどのくらいの単位で停止・廃止などになってしまうのでしょうか? 育英会サイトの方には「標準取得単位数の三分の一以下程度」で警告に値する旨が書かれているのですが、 日本学生支援機構サイトの方には書かれておらず、実際はどうなのかわかりません。 私の在籍している学部の標準取得単位数は31ですが、30弱しかとれないような気がして不安です。 警告・停止などになった方や、詳細をご存知の方が居ましたら、どのくらいの単位なのか教えて頂きたいです。

  • 【大至急】日本支援機構の適格認定に納得いかない

    大学2年生です。先程メールで事務から日本支援機構の適格認定で「警告」だったと連絡がありました。理由は学業成績の点において奨学生として満足すべきものではないというものでした。 しかし、私は1年の時に前期後期合わせてほぼフル単で1度も単位を落としていません。(計54単位)しかも27科目中20教科は「優」で他は「良」でした。ちなみに私の大学は優が1番良いです。 休んだこともありましたが全体的に1週間ぐらいしか休んでいませんし、単位を落とすほどではありません。 頑張っていたので全然理由がわからず納得がいきません。 そこて質問なんですが警告の理由を知りたいです。それとどのような基準で「警告」がつけられているのかも知りたいです

  • 奨学金について

    奨学金第二種(利子発生)を受けている理系大学に通う2回生です。 今日、ずっと受け取れなかった成績表を受け取り一期の成績を見て愕然としました。 サークル活動やアルバイトを理由に単位が取れなかったことを言い訳にしたくないですが、一期の取得単位数は2でした。 2期は頑張って行けば20は取れます。ですが、日本学生支援機構の基準に寄れば2年終了時で64単位取ってないと以下なる処分が決まります。 激励、警告、廃止の3択です。 一年の時点30を取り、警告を受けました。 2期に頑張ったとしても合わせて52単位なので64単位には満たしていません。 激励か警告を受けるのは、避けられません。 2年続けて警告を受けた場合、どうなるんでしょうか?? 日本学生支援機構の基準に記述によれば 『次回の適格認定後、奨学生の資格停止し叉は奨学金を廃止することのあることを警告し指導する」すると書いてあります。 つまり、警告だけで廃止はないと言うことなのでしょうか?

  • 学生支援機構奨学金について質問です。こんにちは、僕

    学生支援機構奨学金について質問です。こんにちは、僕は大学3年生です。今、奨学金の継続手続きの書類に目を通してるのですが1つ気になる項目がありました。 「学業不振、取得単位が極めて少ない場合は奨学金の廃止あるいは停止の処置が取られます」 これに関して少しひっかかるものがあるのです 僕の大学は履修上限がないのもあって2年生までに単位を100以上とりました 残りは3.4年の進級必須と選択科目10単位です 3年生も最初は余裕を持って20単位履修登録してたのですが行くのがだんだん億劫になって、10単位しか取れない計算になりました しかも、残った科目も課題や試験の出来次第で落としてもおかしくないので今年の必修除く取得単位が6~8単位になってもなんらおかしくありません この10単位の選択科目の授業には必ず行ってます また必修も課題を終わらせたので進級は確実にできます だけど、他の取得単位がよくて10単位 かと言って、今さらもう無理な方の10単位の授業にも行けないし、(GW過ぎてからは1回も行ってない) 卒業にはなんも危機感は感じてないのですが、この状況を学業不振扱いされて奨学金を廃止されそうな気がしてヤバイです 実際どうなんでしょうか? 去年までの蓄えと進級確定なので目を瞑ってもらえるでしょうか?

  • 日本学生支援機構についての質問です。

    日本学生支援機構についての質問です。 来年から大学に進学するにあたり日本学生支援機構に奨学金を申し込み、第一種で奨学金を受けられることになったのですが、進学届や決定通知などが入った封筒を紛失してしまいました。家を探しても見つかりません。中には大学に提出してインターネットで手続きをするためのIDを受け取るための書類も入っていました。 紛失してしまった場合、再交付などはしてもらえるのでしょうか。どなたか親切な方、お教えください。

  • 日本学生支援機構奨学金の復活について

    去年一年間留年したため奨学金が停止されていたので、 バイトをし授業料を稼ぎながらですがなんとか進級することが できました。 そこで奨学金復活の際に学校で面談があり日本学生支援機構理事長あて で自己申告書(出席状況や単位取得率) を提出しないといけません。正直、バイトばかりで出席していないものは多く単位も結構ギリギリで進級したのですが、学校側でこの事実は確認 され出席状況良好と書いても嘘とばれるのでしょうか? 奨学金が復活しないのではないかと心配しております。 お願いいたします。

  • 日本学生支援機構の選考基準について教えてください。

    現在高3です。大学進学にあたり 家庭の経済状態を考えて日本学生支援機構の第一種奨学金(無利子)に学校を通して申し込んだところ 選ばれませんでした。家庭の収入基準も 私の学力基準も十分満たしているのに なぜ選考もれになったのかわかりません。どうしてなのでしょうか。無利子の奨学金を貸してもらえる可能性はもうないのでしょうか?

  • 日本学生支援機構奨学金

    現在、大学一年で日本学生支援機構奨学金を受けようと思っています。 第一種奨学金(無利息)を受ける場合には、学力基準として「高等学校最終2か年又は専修学校高等課程最終2か年の成績が3.5以上」が設けられていますよね。 これを証明するには高校に行って調査書を発行してもらえばいいですか? よろしくお願いいたします。

  • 学生支援機構の奨学金について

    現在、法科大学院への進学を考え、入学の際に日本学生支援機構の奨学金貸付を利用しようと考えております。 学生支援機構の奨学金貸付について、奨学金を希望してもらえなかった学生はいないと聞くのですが、学力基準・家計基準はあまり関係ないのでしょうか? また、貸付金額は学力基準・家計基準によって選べる額が違うのでしょうか? 最後に、日本学生支援機構から奨学金を借りて法科大学院に入学後、留年または編入学(未修→他校未修)等により卒業予定期間が延びた場合は、奨学金も申請すれば延びた分もらえるのでしょうか?

  • 日本学生支援機構の応急採用について

    大学三年生です。日本学生支援機構の応急採用(第二種)を今年から受けているのですが、奨学金継続願を出さなければ来年度からの奨学金はもらえなくなるのでしょうか? 応急採用の貸与終期は標準修業年限が終了するまでと書いてあるので、何も提出しなくても卒業するまで奨学金を振り込んでもらえると思っていたのですが・・・