• ベストアンサー

バーチャル企業の営業について。

学校の課題でバーチャル企業の課題で、私達は自動販売機を製造して、販売する事になりました。一般のドリンクの自動販売機です。私の仕事は営業になりました。しかしどう営業したらいいのかわかりません。どんな人を対象に、そして自動販売機の価格など、どのような方法で販売展開したらいいのか全然といっていいほどの知識不足なので力をかしてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boubou
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.1

授業の「バーチャル企業」がどの程度リアリティを持ったものなのか、判りませんがとりあえずヒントになりそうなものを羅列します。 町を歩いていてどんなところに、コーヒーの自販機がありますか?どこにあったら便利ですか? 住宅街にも学校の中にも、会社の中も公共施設にもコンビニの前にもありますよね? まず何処に置いてあるか、町を歩いてみては如何ですか? 例えば、コンビニに売るときは、誰を対象にしたらいいですか?そこの置いてもいいって決裁する権限のある人は誰ですか? 自販機って全部買い取りですか? リースっていう手段もあるんじゃないですか? とりあえず、こんなところを見てみては如何でしょうか? http://www.coara.or.jp/~wadasho/drink/orner.html

saipan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。本当に助かりました。 全然ヒントが思いつかなくて参っていたんです。 以外にも自分の身近なところにヒントってあるんですね。 改めて実感しました。 ヒントのきっかけをくれてありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • rickyao
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

日本の飲料の自動販売機は264.5万台、中身の総売上は2兆8731億7430万円だそうです。一台当りに直すと1ヶ月90522円の売上がある計算になります。街で見かける自販機の95%は、この平均売上に達していないそうです。それでは、平均以上の売上があるのはどこか?というと、パチンコ店内、大きな工事現場、工場、大学病院など、特定の人しか買えない閉鎖的な場所の方が桁違いに売れます。営業する場所としてはその辺をターゲットとしてはいかがですか?売上の目安としては(私の住む栃木県のデータですが参考までに)近所のパチンコ店内:1台当り100万円/月、国道4号沿いバス停前:2万円/月といった感じです。東京都内であればこの数字はあまり参考にはならないかもしれませんが。営業方法としては「フルサービス」という方法が一般的なようです。(参考http://www.asawa.co.jp/index_004.htm)自販機は無償で提供し、運営管理も行い、売上の20%前後をマージンとして払うという方式です。残りの80%から、仕入代金と自販機代を差し引いたものが企業の利益となるわけです。パチンコ店のように売れる場所であれば、100万円の売上から20万をマージンとして支払っても80万残ります。自販機は新品で一台当り50~100万円くらいですからバス停前の2万円の設置場所では、自販機を買って設置しても本当は大赤字です。まあ、いろいろとカラクリはあるのですが・・・。ちなみに現在、全国で設置されているダイドー以外の自販機はほとんどが無償機です。自販機本体を販売するのであれば、設置してある所に売り込むのではなく、ダイドーのような飲料メーカーに売り込むという設定にしたほうが良いかもしれませんね。もっと詳細が知りたいということであれば、私の知る範囲でお答えしますよ。バーチャル企業の課題、がんばってくださいね。

参考URL:
http://www.jvma.or.jp/

関連するQ&A

  • 営業補助用のWEBサイト

    OA機器販売会社の営業社員です。最近、訪問型の営業だけでは、売れなくなってきており、自社のホームページをリニューアルし、それを活用する営業展開をする必要があると考えています。ただ、経費をかける余裕がなく、ワード エクセル パワーポイントが使える程度の知識で、企業用のホームページを自分自身で作成するのというのは、無謀でしょうか?教えてください。その他アドバイスがあればお願いします。

  • ユニークな営業手法、知りませんか?

    企業や商店を対象として低価格、クオリティもそれなりのホームページを制作、販売する事業をしています。 今は主にテレアポやDMから見込みを発掘する営業スタイルですが、他に何か面白い売り方はないかと考えています。 例えば、同業他社の営業車の後をつける、なんかも刺激的で面白そうです(モラル的なのは置いといて)。 web集客セミナーに参加して、参加者にチラシを渡すとか。 いろいろ考えると面白いです。 そこで、他にもユニークな見込み発掘方法があれば知りたいです。 ホームページ業界で使えるものならよりグッドです。 営業の先輩方、よろしくお願いします。

  • 海外の代理店と本社の営業の関係(中小企業)

     大企業は多分、本社はいろんなエリアをマーケティングして現地で場合によって代理店や販売店を持つと思います。  中小企業の場合は代理店をもつ場合、規模も小さく海外のエリアをなかなかマーケティングしにくく、海外の代理店の接し方もやることまでやってなかったりということもあると思います。  現地の代理店は現地の当然販売することが役割かと思います。  本社の営業製造と海外代理店との役割ってどのようにわかれるのでしょうか?   

  • 企業研究について

    企業研究をしていく中でどうしたらいいかわからなくなってしまいました。 某ゼロックスの地方販売拠点の営業と、某ミノルタの販売部の営業を受けるのですが企業研究を進めていく中でそれぞれの違いを見つけられません。 ・人材を大事にしている ・複合機自体ではなく、解決するということを提案している など企業研究を進めれば進めるほど違いがわからなくなってきました。 どなたかアドバイスお願いします

  • 飛び込み営業のコツ教えて下さい!

    私は今年入社したばかりですが、突然明後日から飛び込み営業をする事になりました。 自動販売機設置の営業です。 いつかはこの時がくるとは思っていましたが・・少し不安です。 ノルマは5台! しかも最初から一人で飛び込み営業をするようで、簡単な研修(あいさつの仕方)しか受けていないので、営業のコツを教えて下さい。 決められたエリアから、自分で見極め、個人商店を片っ端から飛び込み営業するそうです。 私の考えた第一声は、 「お忙しいところ、恐れ入ります・・・○○○の○○と申しますが、自動販売機設置のキャンペーンのご案内に参りました。」(「のご案内にあがりました」の方がいいですか?) 「今キャンペーン中で、設置して頂くと、2万円相当の景品を差し上げています。」 「お忙しいところ大変恐縮ですが、お話だけでも聞いていただけますでしょうか?」 「お時間お借りしてもよろしいでしょうか?」←この方がいいですか? ↑といった形から入ってもおかしくはないでしょうか? そして一度目で、キャンペーンの景品のカタログと自動販売機設置の内容のチラシを受け取って、お話できなかったお客様への次回の訪問の時は、 「先日お渡ししたカタログと簡単な設置内容をご覧頂けたでしょうか?よろし  ければご説明にあがりたいのですが、お時間少々お借りしてもよろしいでしょうか?」 ↑こんな感じでもおかしくはないですか? あと、重要なのは、自動販売機設置に関する内容の切り出し方ですね・・・ 設置のメリットから説明すればいいのでしょうか? 飲み物が売れるとお客様に1本につき25%入ります・・・とか・・・・工事費は全額当社負担です・・とか すいません・・設置の説明はできるのですが、切り出し方がわかりません。 飛び込み営業を経験された方、すぐに設置内容の説明をしていますか? 上司には、「適当でいいんだ」と言われ困っています。 アドバイスお願いします。

  • 営業部門の部門損益について

    営業部門の部門損益管理について興味があります。 『京セラ』さんや『村田製作所』さんの様な営業部門の部門損益管理ってメジャーに行われているのでしょうか? 上記の会社以外でも実施している企業や紹介している書籍等の情報がございましたら知りたく思ってます。また“うちの会社もそうしてるぞ!”といった情報も知りたいです。 京セラの稲盛さんの著書『アメーバ経営』や村田製作所の経営管理システムの『マトリクス経営』(本の題名は確か『利益が見えると会社がわかる』だったと思います)の双方で紹介されている事です。 製造メーカーの営業部門の部門損益を 『粗利-営業部門の費用』ではなく 『(売上高に応じた)販売手数料収入-営業部門の費用』で 部門損益を管理する。と云う紹介があります。 理由は“粗利”をあげる為、営業は社内の製造からの仕切り価格を下げる事に注力しがちになり、本来の売上高拡大への対応が遅れたり、 製造部門では市場価格がどんなに下がっても(半年や四半期と言ったある期間は)仕切り価格で営業が買ってくれるのでコストダウン努力が遅れたりする。 販売/製造双方で市場価格や売上高増減をタイムリーに感じる事によって、コストダウンや経費圧縮への対応するきっかけ素早くなる。 (みたいな内容です。私の理解は上述したレベルです) 私の勤める会社は“仕切り価格”制で工場⇒営業へ渡し、粗利を乗せてお客様へ販売してる形態であります。上記の事(営業/工場間の仕切り価格のにらみ合いや、市場価格下落が伝わるのが鈍感な事)が結構あります。 つきましては、冒頭に記載した様な ・○○社も確か採用しているぞ!とか ・こういう書籍があるぞ!とか ・我社も採用しててこういうメリットデメリットがあるぞ!とか そんな情報を知りたく思ってます。 よろしくお願いします。

  • 営業許可について教えてください!!

    お菓子屋をやっています。 全国的なバター不足の為、自分でバターを作ってお菓子を作ろうと考え中です。 酪農家さんから買った生乳からバターを作り、それを使ってお菓子を作って販売する場合、乳製品に関する営業許可が必要なのでしょうか? 菓子製造業の許可は持っています。

  • ソリューション営業 IT知識

    IT商社でソリューション営業をしていますが、お客様へ製品提案、課題の引き出し、内容の正確な把握の点で、IT知識が不足しているため 十分な営業活動ができていないと思っております。 営業レベルのIT知識(技術レベルではなく)を学ぶための方法はございますでしょうか。 ITパスポートは習得済みでございます。 よろしくお願い致します。

  • 自動販売機の営業所で働いている方や関わりがある方へ質問ですが、営業所の事務職の人は髪色自由ですか?

    自動販売機の営業所で働いている方や関わりがある方や事情を知っている方へ質問ですが、営業所の事務職の人は髪色自由ですか?(金髪とかは別です。) 自動販売機の営業所で働こうと思うのですが、髪の色を規制されるところは嫌なので、どなたか教えて下さい!!

  • 中小企業 経営士

    経営士と中小企業診断士、皆さんならどちらの資格を取得したいですか?世間一般的に実用的なのは僕は中小企業診断士だと思うのですが。 あとマーケティングや販売促進、営業企画などの職種に販売士の知識はあまり意味はないですよね?