なぜ日本には介助ザルがいないのか?

このQ&Aのポイント
  • 日本にはなぜ介助ザルがいないのか?犬による介助犬サービスは一般的ですが、なぜザルは使われていないのでしょうか。欧米では介助ザルが存在し、人々の生活を支援しています。
  • 猿は手で物をつかむことができ、犬よりも器用です。また、犬が物を運ぶ際には口を使いますが、ザルは手を使うため、物が汚れる心配もありません。しかし、日本には介助ザルがいない理由は何でしょうか。
  • 一つの可能性として、日本の法律によって希少価値の高い動物を保護するために、介助ザルは禁止されている可能性があります。また、介助ザルに関する情報はあまり知られていないため、存在が知られていないだけかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本にはなぜ介助ザルがいないのでしょうか?

身体障害者の方が日常生活を送る上で手助けになってくれる、介助犬っていますよね。テレビで見たことしかないのですけれど、新聞を持って来てくれたり、冷蔵庫の中からペットボトルを出し、ちゃんと閉めてから持って来てくれたり、随分いろんなことができるのだなあと感心しました。 でも、犬が物を運ぶときって、もちろん口でくわえますよね。手がないのだからあたりまえですけれど、新聞やペットボトルがだ液でべたべたになってしまうと思います。(犬を飼ったことはないので、犬のだ液がどれくらい出るものなのか、よく知らないのですが…。)その点、もし猿に介助犬のような訓練をすることができればいいのではないかなと、ふと考えた訳なんです。 猿は物を手でつかむので、だ液で汚れる心配もなさそうですし、指があるので犬より器用そうです。テレビに出てくる猿を見ていると、賢さでも犬に劣らないように思います。調べてみると、実際欧米では介助ザルが人間の手助けをしてくれているようです。では、なぜ日本には介助ザルがいないのでしょうか。希少価値の高い動物を保護する観点から法律で禁止されているとか、何かそんな感じの規制があるのでしょうか。それとも、あまり知られていないだけで、日本にも介助ザルはいるのでしょうか。もしいるのなら、そのことに関する記述のある参考図書、または参考になるサイトを教えていただけるとありがたいです。ちょっと気になっただけなのですけれど、もしご存知の方いらっしゃったら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • theisman
  • ベストアンサー率47% (56/119)
回答No.1

端的には、感染症としつけの問題らしいです

参考URL:
http://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200208/033.html
koutyahanittou
質問者

お礼

素早いご回答、ありがとうございます。紹介してくださった記事は、大変参考になりました。記事の中にあった「猿はより人類に近いゆえに、共通する感染症が多い」とのこと、言われてみれば当然という気がしますが、全く思いつきませんでした。また、「介助猿はしつけが難しいため、常におしめを着けている」とのこと、少し驚きました。犬でも猫でも1度覚えたらきちんとそこでするのに、ずっと賢いと思っていた猿がトイレの場所を覚えられないとは意外でした。 また、「介助 猿 感染症」などのワードで改めて検索してみたところ、他のサイトで、「感受性が強く、ストレスを受けやすい上行動管理が困難であるため、現在世界的に使用されている介助猿は全抜歯をされて動物福祉上問題になっている」という記事を見つけました。歯を抜かれるとは、あまりに残酷なように思います。やはり人間の介助動物は犬が一番のようですね。 犬より猿のほうがいいんじゃない?というふとした思いつきで質問させていただきましたが、世の中で実際介助猿ではなく介助犬が活躍しているのには、ちゃんと理由があることが分かって納得できました。theismanさん、教えてくださって、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 介助する動物

    介助犬っていますよね なぜ、猿やチンパンジーはいないのでしょうか? 犬よりも手も使えるし、言葉も理解するように思うのですが なにか理由があるのでしょうか

  • 日本と欧米のマスコミの違い

     長らく欧米で滞在された方が、「日本のマスコミ(新聞やテレビ)を見ていると世界の事がわからない」という意味のことをおっしゃいます。  確かに、日本は日本の出来事が中心になるから世界の事については少なくなるとは思うのですが、それは欧米でも同じではないでしょうか。英語やフランス語などのほうが世界的に広く使われているため、正確で豊富な情報が入ってくるということなのでしょうか。  日本と欧米のマスコミ、何が違うのでしょうか。

  • 欧米で日本のエロマンガが好きな人がいるそうですが

    欧米人の方で日本のエロマンガが好きで買ってくる人がいると聞きました。 テレビでも日本でエロマンガを買って帰る欧米人が紹介されたようです。 ただ、気になるのが欧米では漫画であっても未成年の子供のエロい描写はNGで、 そういう漫画でも所持が禁止されていたりします。 もちろん、日本のエロ漫画には成人同士の物も多く存在しますが、 欧米人の方はどんなエロマンガを求めているのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えてください。

  • 珍しい・美味しい・値段が手ごろ!なんて日本酒はありますか?

    こんにちわ!いつもお世話になってます!  お正月に旦那の実家へ行く際にお土産として日本酒を持っていこうと考えています。旦那の父はとぉ~っても口うるさいと言うか、何かと「いや、こうゆう物は…」「そうじゃなくて、いわゆる…」など言うので、ど~んと「おぉ!」と驚いて感心して喜んでもらえるような日本酒を探しています!  そこでタイトル通りの質問なのですが、珍しい・美味しい・値段が手ごろなんて日本酒ありますか? 私は北海道なのですが、北海道じゃ手に入らないような美味しい日本酒を探しています。 ようやく二十歳になったばかりでカクテルで喜ぶ程度しかお酒は飲めません。アドバイスお願いします! 濃い・辛い なんてないかな? お願いします>_< 値段は5千円位までを考えています。  

  • 犬と遊んだ後の手洗いについて

    犬と遊んでから(触ったり舐められて手に唾液がつく等の行為)手を洗う時にせっけんではなく水で洗い、洗顔で手に泡を立てて顔を洗った後に、物を食べる等の粘液等に手が付着しても病気等の心配はないのでしょうか?

  • 桃太郎の犬、猿、雉に関して

    テレビで見ていて、ふと疑問に思ったのですが、 犬、猿に関しては、種類は限定してないのですが、 鳥に関しては、雉と限定してますよね。 たしかに、犬って種類が豊富ではありますし、 それぞれに特徴もありますが、 犬っていうと、想像はつきますよね。 猿は、日本で言うと、ニホンザルを想像しますよね。 チンパンジーや手乗り猿?などもいますが、 大体は、ニホンザルを思い浮かべますよね。 たしかに、鳥っていうと、 日本の場合は、たくさんいますが、 鳥も大体、特徴は一緒な気がします。 その雉を選んだ理由が、儒教思想の中で 「勇」を表すのが雉だったからという話のようですが、 なぜ、鬼退治に行くのかというのが、 鬼門(丑寅の方角)と関係しているということで、 その反対が、干支でいうところの猿、鳥、犬という 話らしいのですが、 干支でいう鳥って、にわとりのような気がするのですが、 そこでなぜ、にわとりでなくて、雉なのでしょうか? ただ単純に中国の干支と、儒教思想がまじりあったものという 考え方でいいのでしょうか? お詳しいかたいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • スタッフサービスのCMについて

    スタッフサービスのCMはバックナンバーも含めてたくさんのパターンがあって飽きないですよね。 今気になっているのは、「さる編」と「ゆずりあい編」です。「さる編」では信長役の人が猿!と呼びつけますが、ホームページではおもちゃ→ザル→日本猿→ガッツ石松の展開なのに、テレビCMではカットされてますよね。正規番を見れる時間帯などがあれば是非知りたいです。 もう一つは「ゆずりあい編」で上司の譲り合いに嫌気がさしてしまう秘書役が誰なのか知りたいです。きれいな人ですよね。お願いします。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 日本人は年齢にこだわってるの?

    新聞や雑誌、テレビなどで、有名人や犯罪者などの氏名の後にカッコで年齢が書いてありますよね。○山○子(23)っていう感じで・・・ これって日本だけの習慣でしょうか?欧米ではないような気がしますが、どうでしょう?文化的に比較的近い台湾、韓国あたりでは書いてあるのでしょうか? ちょっとした通販のカタログ請求や懸賞の応募など、何か申し込みたい時は必ずと言っていいほど年齢を書く欄があったりしますね。なんか日本人って年齢にこだわっている気がしますが、どうしてでしょう?(しかし、そんなところにこだわる私・・・) あとタレントさんなど有名人の場合は、松島菜々子(25)だろうが松島菜々子(28)だろうがファンでない人にはどうでもいいし、ファンだったら自分で年齢くらい調べると思うし、わざわざ書くのはなんでなんだろう?

  • 『捨てる』格言を教えて下さい。

    以前テレビで不要な物を捨てる格言として『一年使わなかった物は一生使わない』『いつか使うはいつまでも使わない』と言っていました。すごく感心してその手の格言をもっと知りたいと思いますが、ご存知の方おられないでしょうか?そう言った格言が載っているサイトなんかでも嬉しいです。

  • 日本の物価水準は国際的に安くなってる?

    毎年のように海外旅行に行っていたものです。 この5年間、忙しくなり行くことがなくなりましたが、 久しぶりに行こうと思い、ツアーなどを探すと、 かなり高騰している感じで、どこに行こうかと迷っています。 欧米旅行のテレビを見ていると、入場料や食事などでもビックリするくらい高いと感じます。 昔知り合ったアジアの友人も、LCCの登場で日本行きは安くなったからと、 遊びに来ています。 物価も気にならないか、物によっては安いようです。 もしかして、日本の物価は国際的にみてもかなり落ちているのでしょうか?