• ベストアンサー

産休、育児休暇を取れるかどうかで迷っています。

結婚出産後も働きつづけるつもりで今の会社に正社員として入社し丸二年。不況なこの時期、会社は特に建設業界なので先行き真っ暗。大手銀行からも見放され、ボーナスも皆無。家族経営なので社長自らの家屋を担保に借金…と不安要素てんこもり。そんな中で果たして当初の計画は実行できるのか?育児休暇はおろか産休も厳しいように思うのです。 ただ私が今担当している仕事は2年計画で今が1年目。引き継ぐ手もありますが、やはり一度やった者の方が担当者もやりやすいのでは?しかしだからといって、仕事の都合で自分達の家族計画が後回しになるのも抵抗があります。「欲しいと思ったときにすぐ子供が出来るわけではない」と周囲から忠告を受けたりすると、一刻も早く安心して出産育児に取り組める環境を作りたくなってしまいます。 それ以前に問題なのが、会社が私に「居てほしい」と思っているかどうか。産休や育休を取らせてまで私を置いておくよりも、人件費のかからないバイトなどを雇う方がメリットがあるのでは?それでなくてもは今まで結婚したら辞める人ばかりだったそうで、結婚後も働いているのは私が初めて。当然産休育休の実績もなく、残りの女性社員は未婚(50歳、24歳)なので、周囲の理解が得られるかどうかも心配です。会社には「居てほしい」と思ってもらえるよう、HP作成にも取組み、差の出にくい事務職ではあるけれど自分なりにはがんばってきたつもりです。が、実際代わりはいくらでもいることでしょう。 私としては続けたいのですが、要は会社の景気がそれを許してくれるかどうかで困っているのです。皆さんならどうされますか?また同じような環境でそれでもがんばって続けてこられた方、また気持ちを切り替えてゆったり育児をされている方など、さまざまな決断の決定打があったと思います。色々なご意見をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koarakko
  • ベストアンサー率26% (87/333)
回答No.3

私は、育児(子供は1歳)しながら仕事をしています。 会社の状態や結婚した女性はやめていき職場には未婚女性しかいないという点などから考えると職場の理解を求めることはかなり厳しいようですね。会社にもよりますが、前例がないことは嫌がることが多いですよね。 友達は自分たちが女性社員一期生だったので、何をするにしても前例がなく、同僚や後輩たちも結婚してやめる人が多かったのですが、彼女は働き続けたかったし、後輩のためにも誰かが前例にならないといけないからと、出産後も仕事を続けています。産休・育休は取れたようですが、復帰後、肩たたきともとれる部署移動があったそうです。でも、頑張って2年後に元の職場に戻れました。 私の場合は、子育てしながら仕事を続けている女性が多く、職場での理解も得ることができ、職場も保育園も家から近く、また小児科や耳鼻科といった病院も近くにあるため、両親(実家が遠い)や主人(仕事が忙しい)の協力は得られないという点をカバーして仕事を続けることが出来ています。子供があまり熱を出したりしないのも助かっています(同じ会社の人と比べると少ない)。残業はあまり出来ないので、どうしても終わらないときは家に持ち帰ることもあります。 保育園に入るのも難しいですよね。やっぱり、4月入園がベストです。育休をほぼ1年とって4月から保育園に入れられるように計画的に出産する人もいるそうです(友達はうまくいかなかったそうです)。 友達には、自分の関わっている大きな仕事が一段落つく頃を見計らって前もって「来年出産を考えている」ことを上司に相談した人もいました。友達はその通りになりましたが、確実にそうなるとは限らないので、相談するのもちょっと難しいですよね。 #1の方も書かれていますが、保育園その他の状況もよく調べて考えておいた方が良いと思います。病気の時でも預かってくれる保育園(少数ですが)や自宅で一時的に預かってくれるところ(市で運営していたり、民間団体だったり。いずれも事前登録が必要)などもあると思います。お迎え代行をしてくれるところもあるかもしれません(私の住んでいる所ではあります)。 あなたが、結婚されるときに上司から「辞めないの?」みたいなことを言われたりしましたか?子供のことを何か言われませんでしたか?言われてないなら、大丈夫かもしれませんが、何か言われたようならやっぱり厳しいかもしれませんね。 あなたが、今の仕事をどうしても続けたいかどうかにもよると思います。今の仕事でなくてもなんらかの形で働ければよいのか。確かに、子供が小さいと正社員として再就職は難しいと思います(パートでも難しいこともあるそうです)が。在宅で出来る仕事もあります(収入は減るでしょうが)。選択肢はいろいろとあるのではないでしょうか。 私は、今の仕事がまだ続けてやりたいと思っているので続けていますが、今の仕事でなくても良いと思うよになったら、家で出来る仕事にかわってもよいかな、と最近考えています。 いろいろと書きましたが、少しでも参考になればと思います。頑張ってくださいね。

rumichira
質問者

お礼

>結婚されるときに上司から「辞めないの?」みたいなことを言われたりしましたか? それはなかったのですが、やはり驚いていました。「みんな結婚したら辞めていた」と言ってました。遠まわしな表現かもしれませんね。 >あなたが、今の仕事をどうしても続けたいかどうかにもよると思います。 そうなんです。教師やお医者様などといった職業ならともかく、普通の事務職にそこまで固執する必要は無いのでは?と自分自身が感じている部分もあります。本当は前職の方がやりたい仕事だったのですが、残業が多い職種だったので結婚後も続けるのは無理と判断し、今の会社に転職してから共働き中。結婚前は「家事も仕事もなんてできるのか」と心配でしたが、やればなんとかなるものだと思っていました。だから、出産育児も「やればなんとかなる」と。けれど弱気になると「病気したりしたらどうしよう、やっぱりゆっくり家にいたほうが…」とグラグラしているのが正直な所です。 ただ一番避けたいのは、「やる」と宣言したのにやっぱりしんどいから…と中途半端になってしまうこと。誰でも最初からそんなつもりはないでしょうが、そうならないためには、やはり自分が思うより3倍ぐらいの覚悟がいるな~と思うのです。そんなことを考えたり、マイナス材料の多い状況に目が行くと後ろ向きな方向へ向いてしまうこの頃なのです。もう少し、よおく考えてみます。再就職の難しさと同様に続ける難しさもありますものね。たくさんのアドバイス、ほんとにありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.2

rumichiraさんはrumichiraさんなりに感じることがあり、会社側に本音を言えない雰囲気を察してこのようなご質問をされたんだと思いますが、まずはこの制度を取りたい旨提言し、ご心配はその後のことで良いと思います。 会社側や同僚がどう対応してくれるかは、残念ながらまだ日本では各会社で一環しておらず、労働者の当然の権利なのにそれを行使することもままなりません。けれどそれをはじめから危惧しすぎて、心配のあまり結論を急ぐのもどうかと思いますよ。 まずはそういう機会が生じたら担当部署へ申請し、なんらかのクレームが来てから公共機関の法律電話相談や育児Q&Aなどのサービスを受けられればいいと思います。 今はrumichiraさんがこれからなるであろう、悩みを抱える働くお母さんはたくさんいらっしゃいます。まず心配するよりも、自分でしなくてはならない手続きや申請方法を認識し、労働基準法の該当内容も調査するのが先だと思います。 何か困難なことに挑戦するなら、まずは知識とパワーを溜め込むのが先決ですよ。 がんばって権利を勝ち取って下さい。

rumichira
質問者

お礼

>何か困難なことに挑戦するなら、まずは知識とパワーを溜め込むのが先決ですよ。 そうですね!心配の余り行動が萎縮してしまってはいけないですね。どうもこの、石橋をたたき、しかももしかしたら渡らないかもしれないくらいの性格が災いして…。けれど、まずは気合いですね!がんばります。 アドバイスありがとうございました。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

法律では、色々ありますよね。 http://www.cityfujisawa.ne.jp/~masui251/law/shussan.law.html こんな風に、産前産後は8週間・・・云々と。 しかし、現実に、出産を機に退職する方もいらっしゃるのも現実です。 まず、理解! 権利としては、実際に何週間休む。また会社によっては育児休暇などで、一歳まで休めます。 など、さまざまありますが、実際の問題として、取り難い職場もあると思います。 勿論、法的な事や、会社が認めていれば、本人が申請した場合、取らせなくてはいけないと思います。 ですが、休んでいた場合、その仕事を誰がやるか、復帰後、子供を抱えてできるか。 小さな子がいるとどうしても、休みが多くなる。病気、行事などなど。 もちろん、それを理由に解雇などはできないでしょうが、心理的な問題です。 「私の権利よ!」と主張し、続ける事は可能かもしれませんが、仕事をするうえで、理解を求めるのも必要ではないかと思います。 同じ会社の同じ決まりの中でも、上司によって、まわりの人たちによって、行使できないでいる人もいる・・・これが現実ではないかと思います。 確かに、環境を整え、後任などを考えて、派遣の方などでカバーしたりする職場もありますけど。 さまざまだと思います。 まず、出産後、その会社で働くとしたら、子供をどうするか。大方の人は保育園だと思いますが、病気などもあります。途中で迎えにきてくださいもあります。(病気で)その場合どうするか。代わりの人が行くのか、自分で行くのか。病気の場合他の預け先があるかどうか、全く自分で見るしかないのかどうか・・・その辺もふまえ考えたら良いと思います。ご主人がどの程度、協力してくださるか。 私の周りには、子供を抱えて仕事をしている人も沢山います。二人いらっしゃって、「(上のお子さん)お迎えにきてください」はしかで休み、やっと出てきたら「(下のお子さん)熱がありますので迎えにきてください」などなど繰り返し、退職された方もいらっしゃいます。 ご参考まで。

rumichira
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >「私の権利よ!」と主張し、続ける事は可能かもしれませんが、仕事をするうえで、理解を求めるのも必要ではないかと思います。 確かにそのとおりですね。権利ばかりを主張していてはお互いいい関係が保てそうにないですよね。もし私が逆の立場だったとして…と想像してみたのですが、やはり同じ経験をしていない身では100%相手を思いやるのは難しいと思います。けれどそれであきらめてしまわずに誠意を示していけば、だんだんと理解も得られるのでは、とかすかに希望を抱いていたりもするのです。 今出来ることとして、保育所の入所要件や所在地を調べるまではやってみたのですが、なかなか希望通りに行かない現実はここにもあるようですし、改善されてきたとはいえ女性が働きつづける環境はまだまだ十分でないなと実感してしまいました…。

関連するQ&A

  • 産休・育児休暇について教えてください。

    よろしくお願いします。 現在、妊娠6カ月です。12月末で産休に入ることを検討しています。 産休・育休を取るにあたり、どのような手続きをすればよいのでしょうか。現職は、ベンチャー企業ということもあり、産休・育休の制度はあっても、それが運用された実績が少ないのです。 取り寄せる書類ですとか、どういったことを事前に会社に確認しておけばよいかなど、経験された方教えていただけますでしょうか。 また、産休をあけて、育児休暇に入る際に必要な手続きについても伺いたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 産休・育児休暇と給付金について

    私は12月7日に正社員として入社しました 社会保険に入ったのは保険証を見ると12月23日です 3月7日に研修期間を終え正規社員になりました 産休は2年以内に社会保険に入っている日が11日以上ある月が1年との事なので12月いっぱいまで働いていれば出産手当金がもらえるのでしょうか?(会社は産休育休が取れる会社ですが無給です) 同じく育児休業給付金も1年同じ所で雇用されていれば受けられるということみたいなのですが、試用期間中の3ヶ月間も含めて1年でいいのでしょうか? 今すぐ妊娠という事ではないのですが、もらえるお金がもらえない期間になってしまうと避妊しなくてはならないのかなぁと思いまして・・・ 市役所や保健所に聞いたほうがいいのでしょうか? でも何だかお金をもらう事を役所の人に聞くのが嫌な顔をされそうで聞きにくいんです。ましてや会社には絶対に聞けないので・・・。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 産休、育児休暇の間に、しておくと良いということはありますか?教えてください。

    今年の9月末、出産予定の26歳です。 8月から産休に入り、来年の7月いっぱいまでは 育児休暇を取ろうと思っています。 産休、育休中は、家にいる時間がほとんどになると思います。 育児で手いっぱいかもしれませんが、この機会に 「やっておいた方が良い」 または経験者の方で 「やっておいて良かった!」と思うことはありますか? ちなみに、職種はCM制作会社でプロダクションマネージャーをしています。 職場復帰後に役立つことに限らず、どんなことでも良いので、アドバイスいただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 育児休暇をとらせてもらえない?

    これから出産を考えているものです。 私の会社には産休・育休があり、1歳になるまでは可能なのですが、創立して12年になる会社で今までの取得者は3人しかいません。そのうち最近とった2人の話しを聞くと上司に「育休をとるなら、同じポジションには戻れない覚悟があるわけだよね?育休をとって復帰したら今度は違うセクションを転々としてもらうようになることもあるから(転々として遅くまでやるセクションに最終的にはまわって・・・)」「育児休暇をとるという前例をつくると、これからみんな同じようにされると困るんだよ」「昔と今は会社の事情が違うからね」など・・・というようにおどしとも取れるようなことを言われて、結局二人とも育児休暇をとる権利はあるのに、取らせてもらえないような環境においこまれましてしまっています。 私は1歳になるまで自分の手で育ててから保育園にと思っているのですが、みなさんの会社はどうなのでしょうか? 一応私の会社は規模は正社員200人程度の損害保険会社です。ただ、女性の一般職はここ3年程新卒・中途もとっておらず、社員が辞めても契約社員しか採用していません。 実際、今までも妊娠すると辞めていく人が多いのはこの脅しがあるからかもしれません。会社からのこの脅しともとれる発言は担当セクションの部長が言っているようなのですが、このような発言は法律的に違反ならないのでしょうか? どなたか、体験談・アドバイス等教えて下さい

  • 産休について

    私の友人の奥さんの話なんですが 正社員で2年働き妊娠し 産休、育休を取り出産8ヶ月後に復帰したんですが育児のための時間などがキビシイので会社に相談したところ会社からの勧めもあり正社員ではなくパートでの復帰にしたそうです。 パートでの復帰3ヵ月後に再び妊娠が発覚したんですが、会社から産休,育休はパートなので取れませんと言われました。 パートですが社会保険には加入しているそうなんですが会社の言う通り産休育休は取れないものなのでしょうか?

  • 産休 育児休暇について

    現在、妊娠7週目です。正社員で13年間働いています。 私の会社は社員約160名ほどの会社ですが、過去に産休、育児休暇の実績がありません。 規約にはあるらしいのですが、ここ数年申請する人がいなかったらしく 10数年前に申請した人がいたものの却下されたとのこです。 私は申請するつもりですが、噂ではいまだに認める方向ではないらしいのです。 これから会社との交渉にあたり、まだ安定期にも入っていないのでいつのタイミングで言おうか迷っています。 だいたいいつ頃から話を持ち出すのがいいでしょうか? また産休、育児休暇は法律で定められているのにやはり私のような会社は多いのでしょうか? 会社と交渉していく上でのポイント、これを言った方がいいなどあれば参考ご意見お聞かせ下さい。 妊娠中なのにこのことで頭の中がいっぱいです><  

  • 産休、育児休暇に入る妻に対して

    お世話になります。 昨日から起業したものです。 現在別の会社で正社員である妻に対してなのですが、私の職場からも毎月25万の給与を支給しようと思っています。そして妻は来年の3月に出産予定で産休、育児休暇に入ります。 その産休、育児休暇中の妻に対して私の職場から25万の給与を支給し続けてもいいのでしょうか?

  • 育児休暇の取得条件について教えてください。

    契約社員として1月から働いています。 最初の契約は半年、その後最近契約更新の確認があり承諾したので7月より1年契約となりました。ところが、つい先日妊娠していることがわかり、予定日は1月13日とのことです。おそらく第1子が帝王切開だったため、第2子もそうなると思うので、予定より2週間ほど早い出産となると思います。出産後も仕事復帰をのぞみますので会社は退職せずに、産休、育休を取得したいのですが就業規則の育児休暇の取得の条件として 雇用開始から1年以上引き続き雇用されているとあります。 これは育児休暇となる日までに1年なのか、出産予定日までなのか、産休に入る前までなのか?入社からいつまでが1年のくぎりなのでしょうか?出産が入社から微妙な時期なので産休・育休が取れるのか不安です。 どなたか、詳しい方よろしくお願いします。

  • 産休・育休について

    来年3月に出産予定の、会社正社員(6年勤務)です。 まだ会社には何も伝えていませんが、1月末まで出社し、その後は主婦するつもりです。 しかし、産休、育児休業制度というのもがあるのだから、経済的にも、お金がもらえるのであれば、 利用できればと考えています。 育児休業制度は、復帰することが条件だとはわかっています。 悩んでいます。 ・会社は中小企業で、  あまり業績もよくないし、人数を減らしたがっているし  社員(私)がやめてくれるならきっと、喜ぶでしょう。 ・会社は、結婚・出産したら退職するのが当たり前な体質です。 ・7年くらい前に、1度だけ、育休をとり復帰した先輩が一人いるけど、  その人が育休をとって復帰する際、(会社に労働組合がないので)  ひとり労働組合(?)に加入して、もめて復帰したそうです。 という会社の状況ですが、 (1)会社が辞めて欲しいのはわかっているから、  会社に『辞めるつもりだけど、育休とらせてくれないか?』って言ったらだめですか? (2)なぜ会社は、産休・育休をとるのをいやがるんですか?  会社にとって何がデメリットなんでしょうか??  (保険料も免除されるんですよね?雇用保険料は発生しますか?   産休中は、保険料は発生するんですよね?) (3)育休とっても、復帰までに辞めたいとなったら辞めることもできますよね? (4)会社としては、『育休とってもやめてしまう』 という風にとらえられるから、  今後、出産し育休とって復帰したいと考える人がいても、  会社が育休をとらさせなくなるからやめたほうがいいって、他の人に言われましたが、そうなんですか?  会社は、人が減るほうがいいって考えだと思います。 文章がヘタで申し訳ありません。 どなたか相談ににってください。

  • 産休・育児休暇について

    勤続11年になる一児の母です。現在二人目を妊娠中で1月に出産予定ですが小さい会社なので私が初めて一人目の時は産休を頂き子供を保育園に入園し復帰する事ができましたが、会社の不景気での影響と通勤往復3時間かかるので仕事事態は好きですが、今回は12月で退職と上司に伝えた所、いつでも会社がある限り復帰してよいととてもありがたい言葉を頂き、回りの社員には退職と伝えもしかしたらまた復帰もありえるから産休扱いにしてくれるといってくれましたが、その場合もし産休扱いにして頂いて復帰できない場合はどのような手続きがあるのですか?また産休手当や育児休暇手当はどれくらい頂けるのですか?産休手当などを頂いた場合は失業保険や退職金はいただけないんですか?産休扱いにして頂けるのはとてもありがたいお話だと思っていますが、現状復帰できるかわからず、復帰の可能性も低いのでもし産休手当を頂いて失業保険がいただけないなら退職した方が良いのか悩み中です。また半年から1年後には上の子の保育園の関係もあるので育児休暇中に前職にやはり復帰は不可能と伝え退職の手続きを伝えその後近場で再就職した場合は書類上で前職に再就職したことがばれてしまいますか?後勤続年数から失業保険や退職金はどれくらい頂けるものなんですか?

専門家に質問してみよう