• ベストアンサー

天体までの距離の算出方法

TCMの回答

  • ベストアンサー
  • TCM
  • ベストアンサー率44% (81/181)
回答No.4

 測定方法は天体までの距離によって異なります。下記に概要を説明しますが距離の区分はかなりアバウトです。 1.百光年程度まで  地球から百光年程度までの比較的近い天体では、takuya74さんが説明されている年周視差で測定できます。  またこの方法で、近くにある主系列星について距離を測定し、そのスペクトルと絶対光度の関係を調べておきます。光の強さは距離の2乗に反比例して弱くなりますので、その恒星の見かけの明るさと距離からその恒星の絶対光度(本当の明るさ)がわかります。横軸にスペクトル、縦軸に絶対光度をプロットしたグラフをヘルツシュプルング-ラッセル図(HR図)といいます。 2.数十万光年程度まで  1の方法では年周視差が観測できる比較的近い恒星しか測定できません。それ以上の距離では、その中に含まれる主系列星の見かけの明るさと上記HR図から距離を求めることができます。  またこの方法で、セファイド型変光星を含む星団について距離を求め、セファイド型変光星の変光周期と絶対光度の関係を調べておきます。 3.数百万光年程度まで  2の方法では恒星のスペクトルを詳しく分析できる距離でしか使えませんので、これ以上はセファイド型変光星を利用する方法で測定します。セファイド型変光星では変光周期と絶対光度の間に一定の関係がありますので、その見かけの明るさと変光周期から距離がわかります。 4.それ以上  セファイド型変光星を分離できないような遠方の天体では、asucaさんやatsuotaさんが説明されているようなドップラー効果を使う方法や超新星などの標準光源を使う方法などがあります。  パーセクは天文単位と同じで単なる距離の単位で特に何かに役立つというわけでもないと思うのですが、ただ「10パーセクの距離においたときの明るさを絶対光度とする」というように絶対光度の基準になっているのが、役立っているといえば言えるかもしれません。

参考URL:
http://sunrise.hc.keio.ac.jp/~mariko/educ/yagami00/00.8.html
ukkii
質問者

お礼

 質問の意を汲んでいただいた的確な回答、どうもありがとうございました。大変よくわかりました。  光の赤方偏移、聞いたことはあったのですがここで使われていたのですね!  以前からパーセクについては、スケールの違わない単位をなぜ決めてあるのか不思議でしたが、そおゆう必要が あったのですね。 

関連するQ&A

  • 恒星の距離

    A星の年周視差を地球で測定したら0.16秒であった。一方B星を火星で測定したら年周視差は0.16秒であった。A星、B星はそれぞれ太陽から何光年の距離にあるか。という問いで、   rパーセク=1/0.16=6.25 R光年=3.26×6.25=20.375光年 までは理解できたのですが、そのあとどうしてイィかわかりません。助言をよろしくお願いいたします。

  • 恒星までの距離、明るさ、絶対等級について

    <問い1> ある恒星の年周視差を測定したところ0.05秒角であった。この恒星までの距離を 求めよ。 □光年 □パーセク 答え 1/0.05=20pc 3.26/0.05=65.2光年 <問い2> 星Aは5等、星Bは2.5等である。星Aと星Bはどちらが明るいか? また、何倍明るいか? 明るいのは、□である。□倍明るい。 答え 明るいのは2.5等である。 10倍明るい。 <問い3> 見かけの明るさが4等の星がある。この星までの距離が100パーセクだとする。 この星の絶対等級を求めよ。 絶対等級は、□である。 答え M=4-5=-1等 答えあってますか?答えが配布されなく、 あってるかわからないので、あってるかみてもらいたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 年周視差について

    地球で測定したある星の年周視差は0.5秒であった。太陽との平均距離を1.52天文単位の火星でその星の年周視差を測定するとその値はいくらになるかという問いの、考え方がよくわかりません。一応、 rパーセク=1/0.5=2パーセク 1.52天文単位=0.000024光年 と求められる値を求めたのですが…やはりわかりません。 助言をよろしくお願いします。

  • メジャーな星までの距離について

    観望会ネタにしたいのですが、観望会で見せている星(ベガとか、カペラとか)までの距離を整理して載せているHPとか有りましたら紹介していただけないでしょうか? 例えば26光年離れている星が有ったとしたら「今見ている星の光は、あなたか生まれた頃(26歳の方に見せているとして)の光ですよ」みたいな感じで教えていきたいのです。 メジャーな名前のついた比較的明るい等級の星で5光年位から5,60光年位(あんまり無いとは思いますが)をカバーできるものがあったらと思ってます。 5~60光年に拘らず、主要な1等星クラスの星は知識として知っていたい部分もありますので、距離に限らなくても結構です。主体は1等星クラスまたは、観望会での対象として使われる星を対象にしたいと思います。 そらし目とか駆使しなくても見れる明るい星雲星団までの距離も余談として知っていたい気もします。 とりとめもないお願いですいません。

  • なんでわかるの。

    よく『○○星は何でできている。』とか言いますけど、何万光年も離れて誰も言っ た事が無い星や星雲のことが、どうして分かるのでしょうか。

  • 天文学に使われる単位の意味が分かりません。

    1AU(天文単位)=1.5×1011m 1光年=9.5×1015m 1pc(パーセク)=3.26光年=3.1×1016m 1AUって何ですか? 1pcって何ですか?

  • 距離別の星空の写真or図表

    宇宙の神秘は計り知れません。 ある仮説を立てました。その証明の一つに次の資料があれば参考にしたいのですが、見当たりませんので、心当たりの方は連絡いただきたく切にお願いいたします。 地球からの距離が1億光年毎に点在している季節毎の星の写真あるいは位置のイラスト。 (例えば、 (1)12月下旬の星空で、1億光年以内の星の写真。 (2)    〃     1億光年~2億後年の星の写真。 (3)    〃     2億光年~3億後年の星の写真。 ・・・・・・・ 10億光年単位でも構わないのです。どこかにありませんでしょうか。 1枚の写真で、距離が分かるようなものがあればそれでも構わないのですが・・・・・ よろしくお願いいたします。   

  • 星までの距離(何光年?)

    地球から遠くの星までの距離の一覧が見られるサイトはないでしょうか。 たとえば *万キロ -○○星 1光年  -○○星 10光年 -○○星 100光年-○○星 などがわかる一覧表です。 (ちなみに、わたしが一番知りたいのは10~20光年のあたりにある星々です)

  • 天体望遠鏡選び

    お年玉が溜まったので買いたいなあ。 と思っています。予算は4万円です。 目標としては土星の輪をみることと、オリオン座大星雲を綺麗に見たいのですが、中古を狙ったとしても厳しいでしょうか? 双眼鏡でオリオン座大星雲を見てみたのですが、ぼやっとしてる星のようにしか見えなかったので・・ よければ具体的にどんなものがお勧めか教えてもらえればうれしいです。

  • 星までの距離の測定方法って?

    タイトルのとおりの質問です。 地球から星までの距離は何百光年、何千光年あると測定されてますよね。 その測定ってどんな方法を使ってるんでしょうか?