- 締切済み
- 困ってます
IBM 翻訳の王様について
翻訳の王様についての質問です。 実は、文章を日本語から英語に翻訳したいのですが 操作方法がいくら調べても分りません。。 もしかして翻訳の王様には「日本語→英語」の翻訳機能が ないのでしょうか?? もしそういった機能が入っているならどうすれば使えるのでしょうか。どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

- 回答数1
- 閲覧数179
- ありがとう数2
みんなの回答
- 回答No.1
- shinya_y001
- ベストアンサー率58% (28/48)
「インターネット 翻訳の王様」は、「日英」と「英日」は別の プログラムになっています。 もう一度セットアップCDから「日英」のプログラムをインストールしてください。 以下に、IBMのソフトのQ&Aカテゴリー別検索のURLを紹介します。
関連するQ&A
- googleツールバーの日本語翻訳を英語翻訳に変更できますか?
グーグルツールバーの翻訳機能のところが常に「ページを日本語に翻訳します」になっているのですが、これを常に「ページを英語に翻訳します」にしておくことはできますか?
- 締切済み
- 英語
- インターネットの翻訳機能について
英語が分からない私が、英語でネイティブの方に手紙を書かなければならなくなってしまいました。英語から日本語にだったらどうにか訳せるのですが、反対はどうにもならなくて困っています。 そこで、インターネットの翻訳サイト(Excite)を利用しようと思っているのですが、 この翻訳はネイティブの人から見た時におかしくない文章になっているのでしょうか? 私の英語力だと辞書を使ってもまともな文章になりそうも無いので、翻訳機能を使いたいのですが、 ウェブサイト翻訳では、おかしな日本語表現になっていることが多々あるので心配です。
- ベストアンサー
- 英語
- Wordで翻訳機能がおかしくなった
Wordで文章を作成中、ある日本語を選択し翻訳機能を使いました。作業ウィンドウが開き英語の語句が見えるのですが以前と何か違う様子。日本語の説明が無い様に思います。さらに英単語を翻訳してみましたが、まったく日本語の説明が見えないで I I I I などの記号だけが表示されます。 どうしたのでしょうか。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- パソコンでの翻訳について
最近の電化製品の、良くて安いものが中国製などでいくらでもあり 買っていますが、いじわるのように日本語の説明書は付いていません? そこで、その英語の取り説をパソコンの翻訳機能に打ち込むと 入れた文章が「中国語」と表示されます、 アルファベットなのに? 文法がおかしければ中国語になるのでしょうか? その仕組みが判らないのですが、判る方いませんか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- イタリア語の翻訳について。
先日、生まれて初めてイタリア旅行に行きました。 その時に知り合ったイタリア人の人達に、お礼の手紙をイタリア語で書きたいのですが、うまくいかずに困っています・・・ ワードに日本語で打ち込み、ヤフーなどの翻訳やワードの翻訳機能を使ってイタリア語に変換してみたのですが、その変換したイタリア語を再度日本語に変換したりすると、こちらの伝えたい文章とは違う物が出てきてしまいます・・・ 同じ文章を色々なサイトで翻訳すると、それぞれがまた違う翻訳をしてしまいます。 中には大変失礼になるような文章だったりもしました。 こちらの気持ちをしっかり伝えたいので、何か良い方法はないでしょうか? できれば無料で済ませたいのですが、多少なら金額が発生しても結構ですので、どなたかよい方法を教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- よくインターネットの英語のサイトなどは、グーグルの翻訳機能で、変な日本
よくインターネットの英語のサイトなどは、グーグルの翻訳機能で、変な日本語ですが、翻訳できます。 PDFとかワードとか、なんか翻訳装置にかける方法というのはありませんでしょうか。
- ベストアンサー
- 英語
- 翻訳してくれるところ
こんにちは。 このサイトで「この文章を訳して」という質問はダメなんですよね。 コンピューターの翻訳機能ではちゃんと訳せず(本当に意味不明)、辞書を使って調べるのも難しいし、困っています。 文章を翻訳してもらえる掲示板を教えてください。 ちなみに言語はポルトガル語です。
- 締切済み
- その他(語学)
- スマホの翻訳機能の精度について
スマホの翻訳機能とは、どこまで精度が優れているのでしょうか? . 現在auの携帯電話を使用しております。 携帯電話やスマホに関してはほぼ無知です… 特にスマホに変える予定などなかったのですが、 何やらスマホの「翻訳機能」がとにもかくにも半端ないということを、昨今ネットや新聞、テレビなどで見かけます。 食い入るように見ているのですが、実際のところ、どれほど優れていて、それほどの精度があるものなのでしょうか? 電話としての機能はさておき、「翻訳機」としてなら、購入したいと考えている最中なのです。 よく聞くこととしては、「日本語→英語」「日本語→中国語」などなどとにかく「日本語→外国語」の翻訳に関してすぐれていると聞くのですが、 私としては「英語→日本語」と使用したいのですが、これらの機能や制度はどれほどのものなのでしょうか? 一応自分なりに集めた情報としては、「docomo」の翻訳機能が最も優れているようで、その次に「SoftBank」だとか… この際、電話やメールは今迄通り「au」の携帯電話で、スマホは他社のものでも構わない。とにかく翻訳機能の優れているものを・・・ と今は考えているのですが、スマホにお詳しい方、いろいろ教えていただけませんでしょうか? 電話として使用しないのなら、タブレット型PCを買ってみようかとも考えたりしているのですが、 日常的によく使用するとすればスマホかな?とも思ったり、なかなか結論が出せません。 スマホやタブレット型PCなどにお詳しい型、いろいろと教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- au
- googleの翻訳機能をローカルで使う方法
googleの翻訳機能をローカルで使う方法はありますか。 googleドライブ上のドキュメントで試してみたけど、翻訳機能は働かなかった。 gmailでもやってみたけどこれも翻訳機能は働かなかった。 googleの翻訳機能を簡単に使ういい方法はないか探しています。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)