• 締切済み

胡桃豆腐の作り方を教えてください

TOHKICHIの回答

  • TOHKICHI
  • ベストアンサー率62% (22/35)
回答No.1

胡桃豆腐の作り方ですが、けっこう大変です。 材料:胡桃ペースト200g、吉野葛200g、水1.8l、塩少々    胡桃ペーストがない時は、胡桃の実をミキサーで液状になるまで潰す。 作り方: 1、材料を全部ボールに入れ良くかき混ぜてから裏ごしにかけます。 2、裏ごししたものを鍋に入れ、弱火で約2時間練り上げます。 3、金属の容器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。 4、型から出し、器にもり、加減地に水溶き片栗粉等でとろみを付けた物を張る。 加減地とは、お吸い物よりやや薄めのすまし汁のことです。

参考URL:
礒本忠義著「豆腐料理」

関連するQ&A

  • くるみ豆腐の作り方

    どなたか胡桃豆腐の作り方をご存知でしたら教えてください。 おそらく東北地方の郷土料理だと思われますが、甘みがありモチモチしていてお菓子のような感じのものです。 よろしくお願いします。

  • 宮城県遠田郡涌谷町涌谷字築道西

    宮城県遠田郡涌谷町涌谷字築道西  正式に何と読んだらいいでしょう?

  • 揚げだし豆腐

    スーパーのお惣菜コーナーにある『揚げだし豆腐』美味しいですよね♪ 実際我が家でも揚げだし豆腐は作るのですが お惣菜屋さんで売られているようには作れません。 油で揚げた直後はカリッとしていますが 時間が経つとベターッと小さくなってしまいます。 どなたかお惣菜屋さんにある『揚げだし豆腐』のように作るコツ、 レシピがあれば教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。 因みに美味しい『あんかけ』のレシピもお願い致します。

  • 古いギンナンとクルミは食べられますか?

    父がなくなり家を整理していたらギンナンとクルミが出てきました。6~10年以上前のものと思うのですが食べられるでしょうか?油が酸化すると体に良くないといいますので。ギンナンは空の表面が少し茶色になっています。 お願いします。いやしんぼより。

  • 宮城の就職試験は一社のみ

    宮城の就職試験は一社のみ 宮城県の県北にある高等学校は、不景気でありながらも 就職試験を一社のみに限定して試験に臨ませています、学校側で生徒に数社かけもちの就職試験は駄目との生徒に説明と、一社のみ申請も受け付けないのですが、これは宮城の県北地方だけでしょうか?? 事情があるにしても、もう少し学校側も考える必要があると思うのですが、就職試験を一社限定とは いかがなものかと思い、他県情報も教えてほしいと思います。

  • モチモチした豆腐

    30年以上前の話になるのですが、 従妹宅へ泊まりに行った時に、食べた豆腐が忘れられずにいます。 直径は5、6cmくらいの丸餅のような形です。 さらっとしているのではなく、モチッとした食感でした。 おそらく岡山、鳥取、広島といった中国地方のお土産だったと 思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら情報をお願いいたします。

  • 四国地方のの湯豆腐のたれ?

    20年ぐらい前、実家の隣に四国出身(八幡浜と聞いたことがあったような?) のおばちゃんが住んでいました。 そのおばちゃんの作った「湯豆腐のたれ」がとってもおいしくて今も忘れられません。 おばちゃんはどこかに引っ越してしまいました。 ひょっとして四国地方の郷土の味だったのかなと思い質問してみます。 たれは甘みがありました。 たまごが入っていたような・・ 卵とじのときのようなトロトロ感だったので。 酢の味はしなかったです。 お醤油+だし+砂糖かみりん+卵?みたいな味でした。 そのたれで湯豆腐をいただいたらいくらでも食べれちゃって、母が驚いてました。 自分の舌を頼りに色々作ってみたのですが・・程遠い味です。 どなたかこんな感じ(うまく表現できていませんが)の湯豆腐のたれをご存知の方、 よろしくお願いいたします。

  • 初彼岸…住職が来られる日を知らせるべきか?

    父方の祖母の初彼岸です。 住職に来ていた頂く予定なのですが、まだ日にちが分かりません。 初彼岸はお客様も来られるので、彼岸中は家を空けないようにと考えています。(地域によって違うかもしれませんが) なので、住職がいつ来られても構わないように準備をしています。 こちらはいつ来ても構わないのです。しかし、東京に住む伯父が、 「いつ住職が来るのか。こっちの予定が組めないから住職に電話して都合を聞いておけ」とうるさいです。 住職が来る日に合わせて来なくてもよいと思うのですが、 初彼岸の場合は親戚中で揃っていないとおかしいものなのでしょうか? 何故住職が来る日に来ようとするのか分かりません。 お彼岸中ならばいつ来てもいいのではないかと思っていたのです。 それを伯父に言ったところ、「初彼岸で住職に来てもらうんだから、その日に行くのが当然、他の親戚にも伝えろ」と言われました。 伯父は長男なのですが、伯父の妻の実家に住んでいて、 うちは実家の隣に住んでいるので、父(次男)に実家を任せっきりです。(うちの父は跡取りではありません…決まっていないのです) (喪主は伯父でしたが、お返しや法要の準備は全て父任せで、客気取りでした。ちなみにお布施を出すのも父です。) 四十九日や一周忌の法要なら知らせますが、初彼岸で住職が来られる場合、 住職に連絡して来られる日を聞いて、伯父や他の親戚にも知らせるべきなのでしょうか? (親戚の中には新盆だけ来る人も多いので、知らせた事は無いですし、催促も無いです。) お詳しい方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 材料のスープとは何を指すんでしょうか

    レシピの材料にスープとあるのですがそれ以上かかれてなくて何を指しているのかわかりません。 揚げ団子の甘酢あんかけとかマーボー豆腐とかナスのひき肉炒めなのですが鶏ガラスープでいいのでしょうか。

  • 乳酸菌が豆腐にネトを発生させます

    実家が豆腐屋です。 豆腐が糸を引くというクレームがあり、検査機関で調べてもらったところ leuconostoc mesenteroidesとleuconostoc pseudomesenteroides というグラム陽性球菌の一種が出ました。私はこういう分野はわからないので ネット検索したらこれらは乳酸菌の一種だとわかりました。 漬け物や清酒、ワインなど醸造製品に多く存在するものだそうです。 この糸を引くというクレームが何度か出ており、廃業の危機です。 ●乳酸菌の増殖を抑制するのに効果的なものとしてキトサン、グリシン、 ガラクツロン酸、ポップ抽出物がある ●製造施設の冷却槽を次亜塩素酸ナトリウムを用いて殺菌する 以上が私がネットで検索して有効と思える情報でしたが具体的に どうしたらいいのか分からないし、他になにかご存知の方がいらしたら と思い投稿しました。 父にはやく良い報告をしてあげたく、どなたかお助けください!!!!