• ベストアンサー

断水工事から1週間ですがサビが出ます

cid-37の回答

  • cid-37
  • ベストアンサー率35% (94/265)
回答No.1

湯沸器についてですが、バランス釜の給湯付きか、給湯器かがわかりません が、機械のお水の入る入り口に、ネット(金属の網)があるので、出湯量 が極端に減るという前兆で故障が予測できると思います。バランス釜の 場合はダイヤフラム。給湯器の場合はサーボ弁、電磁弁、流水センサー あたりが危なそうですね。給湯量が減ったら、金属ネットを掃除して みましょう。 浴槽や洗面所の陶器に“サビ”の、”赤いすじ”がついている集合住宅 は、めずらしくもないです。(私の経験上)ご自身の防衛策として、 飲料水用に、東レの浄水器を付けるのをお勧めします・・・・・ (東レの回し者ではないです。)

pfm
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。湯沸器についてはよく分かりませんが、ユニットバスです。以前はお湯を張ることは少なかったので、たまに使う時には軽くサビが出たように記憶しています。 浄水器は付いています。都内でも水の汚い所なのでカートリッジ式の浄水器を三ヶ月ごとに替えています。クリンスイのピクシー・プロというやつです。

関連するQ&A

  • 断水中の洗い物にエコキュートタンクのお湯って使える?

    明日、市側の水道管の老朽化のために交換工事が数時間あります。 その間は断水なのですが、断水中ってエコキュートタンクのお湯で洗い物ってできませんか? やはり水道がないので、熱くて無理ですか? それとも構造的に無理? ちょっと気になったもので・・・・

  • 2F洗面台からお湯が出てきます(水だけ出したい)

    かなり昔から使っている洗面台なのですが、蛇口をひねると最初は水が出てくるものの途中からお湯が出てきてしまい困っています。お湯自体は、1Fでお湯を出しているとそれだけ早く2Fの方でも出てくる感じです。お湯を通さず、ただ水だけ出したいのですが、工事費がどれぐらい掛かるのか大体の目安を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。 洗面台には2つ蛇口が付いており、片方は古く濁った水が出てくるとのことで使用しないでいます。洗面台下の状態は写真を添付してあります。

  • 給湯器(台所・洗面台)について教えてください。

    築30年の社宅に住んでいます。 引っ越したばかりで台所に給湯がありません。 瞬間湯沸かし器をつけるスペースはあります。 しかし洗面所にもお湯がほしいのです。 そして下の家に水漏れが発生し来週から工事があるのですがそのあいだ台所など水周りが使えないのでそのあいだに取り付けが出来ないか考えています。 キッチンの左手が外壁でコンロがあり少し右側に湯沸かし器用のガス栓水道が通っています。 コンクリートの壁を隔てて裏側に洗面台があります。 キッチンの右端の裏側です。 最初瞬間湯沸かし器をつけてお湯を分岐させて壁に穴をあけて壁を伝って洗面所にお湯を出そうと思ったのですが、もっといい方法は無いでしょうか? タンク式の壁掛型貯湯式湯沸器などは家庭用で少量のお湯には使えないでしょうか? 2Fなので外壁に取り付けるのは難しいそうです。 室内に機器を取り付けるのは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 水道の出が悪い

    洗面所の水道の水を出そうとすると、コック(?)をひねってから5秒くらいしてから水が出始めます。3ヶ月位前からそのようになりました。お湯のほうは正常です。 なにか原因があるのでしょうか?

  • 一回当たりのお風呂を沸かすコスト

    やりくり奥さんの節約術、的な話題です 一回当たりのお風呂を沸かすコストはいくらなのでしょうか? 私の家は 追い焚きではなく、瞬間湯沸しで湯船にお風呂を貯める感じです。 主なコスト要因としては、 ・お湯の量(水道代+湯沸しのガス代) ・お湯の温度(湯沸しのガス代)    になると思います。 湯船は一人暮らしのお風呂サイズ(ユニットバスではない) お湯は42度くらいで結構なみなみいれます 水道料金やガスなどは基準となる契約によっても変わる かも知れませんが、ざっくりでよいので参考価格を 教えてください -- 一人暮らしをしていて、 シャワーかお風呂にしようか迷うことがあります。 シャワーのほうが手軽だし、 でも時間がかかってもお風呂のほうが温まってリラックスできる でも一人暮らしなら、お湯汲むよりも シャワーのほうが水やガスのエネルギーが少なくて環境に負荷が少ない しかし健康のためにはお風呂のほうがいい・・・ などなど、自分の心理的な迷いが、余計な思惑とともに 堂々巡りを引き起こしてしまいます。 客観的な事実、考える尺度の一つとしてコスト面を 認識しておきたいなぁ、って思ったわけです。 よろしくお願いします

  • お風呂の水道管が、サビてるんでしょうか?

    2週間ほど前に引越しをしてきました。前の方が引越しをされてからリフォームをしたために、1ヵ月半程、お風呂は使用していませんでした(ユニットバスの入れ替えをしています)。 お風呂場の蛇口をひねると、最初の2-3秒、黄色い(薄いお茶みたいな色)水が出てきます。工事業者さんから「しばらく使っていなかったからねー」と言われ「しばらくしたら出なくないますよ」と言われました。が、2週間が経過しましたが相変わらず黄色い水が出てきます。これっていつくらいまで続くものなのでしょうか? バスタブにお湯を張る時も、最初の水は流してしまい、水がキレイになってから栓をしているんですけど、気づくとポチポチと浴槽の底に貰いサビが…。排水栓の周囲にもサビが…。排水溝の中なんか、貰いサビだらけ…T-T このままではお風呂がサビだらけになってしまいそうです。。 もうしばらくの辛抱なのでしょうか?それとも、もうお風呂に繋がっている水道管ごと交換とか、そんな大掛かりなことをしなきゃいけないんでしょうか?? せっかく新しく入れ替えたお風呂が、このままさび付いてしまうのかと思うと、悲しくてなりません。。

  • 新築のサビについて

    長くなりますが新築のサビについて聞きたいです。 新築を建てて2ヶ月くらいなのですが引き渡しの時キッチンと人大をとめている物(ビスのような物)がサビ、次は洗面台の金具などが錆びているのを見つけて、上記の2つはリクシル製品だったので、製造段階などで不備があったのかと思ったら別のメーカーの商品のドア2つのビスの表面だけが錆びていました。そしてまた最初は錆びていなかった鏡の金具も錆びていました。 キッチンと洗面台とドアのビスなどのサビているものは、いずれも磁石にくっつかない純度の高いステンレスです。 鏡だけは普通の鉄です。 加湿や何かの洗剤などで拭いたわけでもないし周りのお宅では、そういうことはないので土地的なものでもないし浄化槽なのですが新品なので臭気でサビたもないし原因不明です。 ちなみにそれ以外の金属類は今のところ錆びていません。 最初は現場で出る鉄粉が付着してしまって通水した時に錆びてしまっただろうとメーカーに話され、でも水がかかりにくい部分ばかりなのとドアに関しては鉄粉が付着してサビたなら、全てのドアのビスが錆びていないのが不思議です。 でも、どれもそれ自体が錆びていると言うより、擦れば一応落ちるので、もらい錆のような感じです。 家の微妙な部分がたくさん錆びて困っているので何か思い当たる原因やアドバイスなど頂けたら嬉しいです。 まとまりのない文章で申し訳ないですが、どなたか意見宜しくお願いします。

  • 瞬間湯沸かし器の耐圧チューブが破裂しました!

     お世話になります。  水道の蛇口から瞬間湯沸かし器へ水を送る耐圧チューブが水圧に耐えきれず破裂しました。  4,5日前に蛇口との接続部分が突然はずれ(もちろん、外れ留めのバンドはしていました)水がジャージャー漏れでした。そのときはすぐさま蛇口を閉めたのですが、蛇口側を開けた状態だとチューブが異常に膨れてまた外れそうだったので(もちろん、お湯を出さない状態でのことです)、湯沸かし器側でON/OFFをせずに蛇口側で操作するようにしました。  思い当たる節としては、1週間ほど前に水道工事で断水があり、茶色の水が出てきていました。ゴミの詰まりかと思い、湯沸かし器のフィルターをパソコン用のエアブラシで吹いてやりました。素人が湯沸かし器を分解するのも怖いのでそれ以上のことはしていません。  そこで質問ですが、水圧が異常に高くなった原因は何なのでしょうか?蛇口が開放されている以上、湯沸かし器側で減圧することなんてできないと思いますし、フィルターが詰まっていたと言っても湯量は普通に出ていたので、通水には大した影響は無かったと思いますし・・・・  チューブを取り替えることは簡単ですが、原因がわからないとまた繰り返すだけだと思うので相談させていただきました。  宜しくお願いします。

  • 台所の水道の出が急に悪くなりました。

     洗面所やお風呂は大丈夫なのですが、台所の水の出が5日ほど前から悪くなりました。水とお湯の2つのコックがあり蛇口が1つのタイプです。10ヶ月前から浄水器をつけています。水圧が低すぎてガス給湯器が反応せず、他のところでお湯を出してからしか台所ではお湯が出てこない状態です。2週間前に、マンションの上のお宅が、排水管の枝管取り替え工事をなさったのですが、関係あるでしょうか?もしかしたら、給水管の枝管も取り替えされたかも知れませんが・・・。賃貸で入居しているのですが、こういう場合、まずどうすればいいのでしょうか?

  • お風呂の沸かし方

    先日、お風呂の沸かし方について友人と話をしました 今から四十年ほど前になりますが、 初めて社会に出て 湯沸し当番になった時 私は、まず 湯船にいっぱい水を入れて ガスに火をつけました そして 注意されたのですが お湯を 沸かすときは 水を三分の一程度入れてから 十分に熱くしてからその後  水を足して温度を下げながら湯船いっぱいにするのが常識で そのほうが2倍も経済的と聞きました 私は、それ以前 どこかで 湯船いっぱいに水を入れてから 加熱を始めてお湯にするのが 経済的でもあるし かつ 安全と聞きました 経済のことはともかく 今、お風呂を沸かす時の“常識”はどのようなものでしょう お教え戴ければ幸いです 常識に詳しくない 老年男