WinMediaEncoderとPem4でリアルタイムエンコードの処理速度を比較

このQ&Aのポイント
  • Win2000でMediaEncoder7.1を使ってるんですが、高解像度でのリアルタイムエンコードができない問題が発生しています。
  • Pem4に変更すると処理速度が向上しない可能性があるため、Pem4を使用したリアルタイムエンコードの実績を教えてほしいです。
  • 条件として、640×480、2.0Mbps、30fps、WMV8CODEC、品質40での処理能力を報告していただければと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

WinMediaEncoderとPem4

Win2000でMediaEncoder7.1を使ってるんですが、640×480などの高解像度でVideoソースをリアルタイムエンコードしようとするとCPUの処理が追いつかずにフレームレートがあがりません。(Pem3 1.0GHzです。)  そこでPem4に変えようかとも思うのですが、Pem4は実クロック分の処理能力向上が見込めないということですから実際にPem4変えてもWMEであまり処理速度が上がらないのではないか、という疑問も生まれてくるわけです。(ちなみにWMEってSSE対応だけど、SSE2非対応ですよね?)  そういうわけなので、もしどなたかPem4でWMEを使ってる方が居たら  640×480、2.0Mbps、30fps、WMV8CODEC、品質40、 程度の条件でまともにリアルタイムエンコードできるか教えていただきたいのです。多分、実処理能力がPem3 1.0GHzの2倍くらいないと無理だと思うので、現行のPem4のできたらより高いクロックでの報告があると嬉しいです。 よろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10148)
回答No.1

メディアエンコーダー7,1なら一番最初にPen4に最適化されています。さらにDirectX8,0aがPCに導入されていれば、DirectXを利用するすべてのソフトでSSE2命令が利用できますよ。 パフォーマンスは実クロックと同等になるか多少向上します。 ただし、それにはいくつか条件があります。 CPUはPen4-1,7GHz以上(推奨2GHz)であること メモリは2チャンネルDRDRAMであり、チップセットにi850を利用することですね。 (DRDRAMは必ず必要です) Pen4は基本的に2GHzを推奨します。 2GHzを推奨するのは訳があり、Pen4はシステムバスが400MHz(3,2GB/s)と高いですが、その転送幅を最大限に生かせるようになるのが2GHzとなります。それ以下ではCPUが足を引っ張ることになり、DRDRAMとの割が合わなくなります。 逆にDRDRAMを除いて他のメモリにすればパフォーマンスは低下します。 どちらかというと、Pen4よりもAthlonXPの方が良いかなとも思いますけど・・・・(アスロンはクロック比ではPen4を上回りますし、SSEにも互換します・・・SSE2は使えません) まあ、良く検討してください。

glucose
質問者

お礼

御回答ありがとございました。 Pen4にする価値はありそうですね。 でもDRDRAMは安くなってはきたけどまだ高いです。 AthlonXPも考えてはいます。 (NVIDIAのnForceチップセットではDDR SDRAMでの64bit2チャンネルで128bitメモリアクセスができるらしいですし。) でもおっしゃるようにSSE2が使えないんですよね。 と、悩むところです。 こうして悩んでる間にいつも次の局面を迎えてしまうのですが・・・。 まあまだしばらく悩んでみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マルチコアCPUでMediaEncoderと他のアプリを同時に使いたい

    当方WindowsVISTA32BitでCore2Quad Q6600を使っているのですが デスクトップの画面を取り込もうと WindowsMediaエンコーダ9を立ち上げて エンコードしたところ4つのCPUを全部使ってしまい負荷が 全部のCPUにかかってしまっています。 どうもWME自体がマルチコア対応とのことです。 これでは平行してアプリを立ち上げても WMEにCPUの処理能力を奪われてまともにアプリを起動できません。 (ゲームの動画をキャプチャーしようとしていました。) できればWMEを1つのコアに処理させたいのですが どうのようにすればよいのでしょうか? ちなみにM/BはASUSのP5K-Eです。 アプリや、もしくはWME自体の設定でなんとかなる ものなのでしょうか?

  • インターネットをしながらソフトウェアエンコード

    IE5.5を使いながらリアルタイムソフトウェアエンコード(720*480、VBR平均10Mbps)するにはCPUのみ考えた場合、Pen4で何GHzほどいると思われますでしょうか。(使うキャプチャカードは決まっておりませんが。)

  • Core2Quadの並列処理について

    当方WindowsVISTA32BitでCore2Quad Q6600を使っているのですが デスクトップの画面を取り込もうと WindowsMediaエンコーダ9を立ち上げて エンコードしたところ4つのCPUを全部使ってしまい負荷が 全部のCPUにかかってしまっています。 これでは平行してアプリを立ち上げても WMEにCPUの処理能力を奪われてまともにアプリを起動できません。 (ゲームの動画をキャプチャーしようとしていました。) WME9自体はクアッドコアに対応してるとは思えないので WindowsかBIOSでそのように処理しているのでしょうか? 一応自分で組んだPCですが、あまり詳しい方ではないので ご教授願います。 できればWMEを1つのコアに処理させたいのですが どうのような設定にすればよいのでしょうか? ちなみにM/BはASUSのP5K-Eです。

  • CPUの性能

    ちょっと前までは、とにかくクロック周波数の高いCPUが処理も早く高性能でした。 しかし、ペンティアム4 3.0GHzよりペンティアムD 2.8GHz(820)のほうが動画エンコードは速かったです。(CPUだけではないかもしれませんが) 最近Core2 なんてCPUがありますが、価格や後発であることを考えてもペンティアムDよりも高性能なのだと思います。 しかし、クロックは1.6GHzとかもありますね。 ペンティアムD915(2.8GHz)と同じくらいの処理性能といえばどの程度のクロックなのでしょうか。 ペンティアムDとCore2はどこがどう違うの? たとえばペンティアムD 820と915はキャッシュの大きさが違いますね。 なんだか最近、どれを選んだらよいのかわからなくなってきました。 近々パソコン購入予定です。 重たい処理といえば動画のエンコードをするくらいです。

  • CeleronDとPentium4の性能について

    ハードウェアエンコードのTVキャプチャーで標準画質で録画をしたり、動画編集をする場合、CeleronDとPentium4ではどのぐらいのクロック数が必要でしょうか。 また、Pentium4の1.6G Socket478とCeleronD335のSocket478 Prescott 2.8GHzを比べるとクロック数以外で、処理能力の差はどのぐらいなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 動画のエンコードについて

    AvelLinkPlayer AVLP2/DVDG-2を使用しているのですが、WMV9.1Proなどで圧縮された非対応の動画を再生させるために毎回再エンコードしています。 下記のwmvファイルをAviUtlで再エンコードしようとするとラスト1秒でフリーズしてします。 コーデックはXvid 1.1.3です。 他にもAutoMKVやSUPERcなど使用しましたが全て同じでした。 他の同じ圧縮の動画はエンコードできたのですが、下記のもがうまく出力できません。どこがよくないのでしょうか? また、他に再圧縮するよい方法があれば意見をきかせてください。圧縮時間が早ければ多少画質が落ちてもかまいません。 704x396 24Bit Windows Media Video 9 23.98fps 1324.22kb/s Windows Media Audio 9.1 Professional 48.00kHz 24Bit 2ch 208.66kb/s

  • この動画をMP4に変換したい!

    このファイルをPSP用の動画に変換したいのですが、どうしたらいいのですか? ちなみにファイル名にこう書かれていました。 「××××××(640x360_120fps_WMV9).avi」 携帯動画変換君では対応していないので、一旦それに対応しているコーデックに変換するが、なぜか音が出ません。(涙 一体どうすればちゃんと変換できるのでしょうか。

  • TVキャプチャカード エンコード  その他もろもろ 多いです 詳しい方お願いします

    多くなると思いますがエンコードとかについて知りたいのですが。 ・カードで録画した時MPEG2で絶対録画されるんですか? ・ハードとソフトがありますが、カードがなくてもソフトでエンコードできますよね。私は持ちませんがmpgをAVIなどにできるかと思いますが。 ・読んだのですがハードエンコードでも対応形式MPEG2ばっかりですよね。ハードの意味ってあるんですか? AVIで録画とかWMV録画などはいきなりは今のところできませんか? ・MPGが1か2か判別できません MPEGとの違いも?です *やりたい事  AVI・MPG・WMVをAVIとかWMVにしてとにかく小さくしたい  1.5GBを700MBぐらいに 2GHZぐらいしかありません メモリも1GB程度です 7時間かかるとか2時間かかるとかいわれるんですがそういうものですか? *どうしても終わった時のサイズと予測時間が知りたいのですが わかりませんでしょうか? ソフトも探しているんですがAviUtilとか以外にソフトってあるんでしょうか? ・ソフトによって画質 時間 容量 変わりますか? それともソフトでは何も変わらずコーデックでしかかわりませんか? お願いします

  • CPUのオーバクロック

    現在「Athlon64 X2 4400+ 64W 2.3Ghz」を使っているのですが、LOST PLANETなどの高グラフィックゲームや処理の重いゲームや作業をするときに処理能力不足を感じてきています。そこでオーバークロックを試そうと思い、できるなら2.8Ghz以上まであげることができればなと考えています。しかし、能力アップの変わりにCPUの寿命が早まるなどの話をよく聞くので余り無茶なクロックアップはできません。このCPUの最適なオーバークロックの範囲、どれくらい寿命が早くなるか、このCPUのオーバークロック耐性などを教えていただきたいです。できれば簡単に気を付けなくてはならないことなどを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • クロック周波数が1GHzの処理装置がある。この処理装置の命令種別が、表

    クロック周波数が1GHzの処理装置がある。この処理装置の命令種別が、表に示す2つからなりたっているとき、処理能力は約何MIPSか。 命令種別 実行時間「クロック」 実行頻度「%」 命令1 10 60 命令2 5 40 解き方はよくわからなく困っております。 助けてくださいm(__)m ちなみに1GHzは数にあらわすといくつかも分かりにくいです。

専門家に質問してみよう