• ベストアンサー

このままでは出社拒否に…

今年の4月に人事異動で職場が変わりましたが、今度の仕事にはどうにも慣れません。もともと人間関係が苦手なのですが、人ととの交渉ごとが立て続けに発生するので職場へ行く足取りも重い毎日です。毎日が残業なのでアフター5はおろか歓送迎会さえありませんでした。疲労困ぱいが続き、職場旅行(12月)も拒否してしまいました。疲労により休暇を取ろうにも上司からは文句を言われる。できれば所属換を希望したいのですが、いっそのこと精神的理由により病気休暇を取ることも考え始めた今日この頃です。このままでは、出社拒否症になってしまいます。どなたかアドバイス頂けますでしょうか?お願いします。

  • nenene
  • お礼率77% (207/266)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1139
noname#1139
回答No.1

所属換だけで(休まずに)仕事が続けられそうな状態ならば 医師に「所属変更が望ましい」という診断書を書いていただき、それに基づいて異動希望の相談をする。 それで異動がかなわなかった場合は病気休暇を取る。 (そうしなければ、neneneさんが大変な事になってしまうのだから) 復職するときの診断書に「所属変更が望ましい」という条件を一筆加えていただき、復職後もとの所属部署の配属にならないような手を打つ。 *所属変更が「望ましい」と書いているのは、「必要」と書くと思わぬ方向に話がすすむ可能性が考えられるからです。 場合によっては「望ましい」より「必要」と言い切ってしまったほうが良いこともあるかと思います。 診断書の文面は、医師に neneneさんの会社の事情などをお話しして、相談なさるといいと思います。 体験者として、ご参考まで。

nenene
質問者

お礼

回答ありがとうございます。治療には、やはり心療内科が良いんでしょうか。うつサイトを見ていると結構悩んでいる方が多いので驚きでした。ところで診断書は書いてもらえるのでしょうか?

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは。 所属が変わった原因はなんなのでしょう。 お伺いした内容から私が想像したのは、 一種のリストラとしてわざわざ厳しい労働条件を作って、 それが嫌な人には自主的に辞めてもらおうというもくろみ。 もしくは、会社自体がもはや残業に次ぐ残業で対応するしか存続の望みが なくなっていること。 どちらにしても、働く側からしたら冗談ではない。たとえば会社の なりたちや社長の信念などがとても気に入っていて、骨をうずめたい、と お考えになっているのでしたら話は別ですが、そうでなければ 労働条件悪化について、それなりの対処を考えるべきではないでしょうか? 都道府県や、市や区などでは無料相談所が開設されています。 あなたの状況をお話しして、どのような対処が得策かを教えてもらうのは いかがでしょう。 いまの会社を辞めることになる可能性も大きいと思いますので、 自分の能力や経験など、客観的にみて、今後どんな仕事をしたいか、 どんな形式で就労したいかを具体的に考えてみるのもいいと思います。 ただ、とりあえずそういうことをする時間もあまりとれませんよね。 この点では、ひとまず病気休暇を取るのはいい手段かもしれないと思います。 それで手に入れた時間で、休養や通院のほかに 会社内で配属を変えてもらう手段や、 会社を辞めるとしたらそのときにできるだけ自分の有利になる方法、 自分の再就職についての考えや計画、 などを、さまざまな公共の施設などを利用して しっかりまとめられることが、あなたのためになると思います。 あなたはそこに居るべきではないでしょう。 そのまま我慢すれば自己評価も下がってしまい、ますます身動きがとれなく なります。あなたには、そんなことをする義理も責任もありません! 楽しく働ける場所はきっと他にあると思います。 同じ頑張るのなら、それを探す方面に頑張るのがいいと思いますよ。

nenene
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分のためにこんなに親身に考えてくださる人がいらっしゃるなんて大変うれしく思います。

  • greenman
  • ベストアンサー率31% (46/144)
回答No.3

アドバイス!ってか。 その前に何がいやなんですか? 1)仕事の内容。 2)残業 3)過労 4)上司、人間関係。 単に愚痴だったら、「大変だな、がんばれよ」。 真剣ならもっと真剣に自分を見つめて下さい。 俺の勤める会社は、リストラの嵐で、昨日までの仲間が首切り。逆にリストラになったおじさんが再就職として安い給料で入社。仕事は倉庫で汗だくになって荷物運びだけ 誰でも出来ます。そりゃ辛いと思うよ。まあ そんな人もたくさんいるって話です。

noname#2787
noname#2787
回答No.2

『今年の4月に人事異動で職場が変わり・・・ 人ととの交渉・・・職場へ行く足取りも重い・・・ アフター5はおろか歓送迎会さえ・・・ 職場旅行(12月)も拒否・・・ 疲労により休暇を取ろうにも上司からは文句を・・・』 読み進めるたびに、neneneさんの『私の本意でないのに…』という叫び声が聞えそうです。 自分で精神的に限界だと思われるのでしたら、そして上司は相談するに足りぬ相手だと思われたなら、精神科や心療内科の門をたたきましょう。そして、悩みの部分を吐き出してカウンセリングをうけ、必要なら診断書を頂き、休職などの処置をとりましょう。おそらく今の精神状態であれば冷静な判断はできないと思います。一度休むべきですよ。 同じ休むなら診断書という錦の御旗を掲げるべきですよ。

関連するQ&A

  • 長男が出社拒否態になりました。

    長男が出社拒否態になりました。 先月後半から県外にいる長男(25才:独身)の職場から電話があり 1.出社してこない  2.電話しても出ない 3.自宅アパート電気は付いている とのことで父親が急きょ息子の所へ行きました。 部屋へ行くと、やせ細った息子が無気力な状態でベッドの上に。 一日おにぎり一個で、寝たり起きたり、ゲームで時間をつぶしたりで、外出も殆どない様子。 こちらも仕事の都合があったのですが、わずかな時間の間で分かったことは 1.仕事に行こうとすると吐き気や胃痛がする。 2.総合病院(胃腸科)で診断してきたところ、特に異常なし 3.別れ際に、様子見て出社できそうなら行きなさい。 と、言い残して息子の部屋を後にしました。 しかし、一週間くらい後に再び彼の職場から連絡があり 1.相変わらず欠勤状態が続いている。 2.前と同じく部屋には電気がついている とのことで、再び今度は母親が彼のところへ ニ三日彼の様子を見て話をしたところ、やはり、同じように無気力状態が続いている様子。 職場には7月いっぱいの休業届を提出して、職場には一応理解をもらったが、問題は長男の状態。 そこで、皆さんに質問をしたいと思います。 過去の質問やネットで探しましたが、あてはまるものがないように思います。 知識として「出社拒否」や「登校拒否」は知っていましたが、まさか自分の息子がそうなるとは夢にも思いませんでした。 一種の病気(鬱病?)と認識した方がいいようにも思いますが、よいアドバイスやサイトがあれば教えてください。 また、似たようなご経験をお持ちの方があれば、助かります。

  • 出社拒否する夫への対応方法

    職人3年目の主人がたまに出社拒否をします。1日休み始めると2,3日から長くて1週間位は仕事に行けなくなります。彼の話だと、親方と兄弟子の間に挟まれ二人から駄目出しされ続けて自信喪失するようです。 現在も出社拒否が続いて5日目の状況です。本人は出勤する気で準備をするのですが 時間が来ると足が動かなくなるようです。 今朝は出勤時間になっても主人がお風呂場から出てこないので、痺れを切らした私がついきつい口調で捲くし立ててしまいました。それがきっかけだったみたいで風呂場で吐いてました。 私としては今の職場は辞めて新しい親方の下で働いて欲しいと思っていて彼にもそう伝えてきています。でも彼自身は転職をするつもりはなく「今の所で頑張りたい。」の一点張りです。 彼がこうなってからの私の対応がひどいのも彼を追い詰めている原因の1つだと思います。早く職場復帰してもらいたい一心で「頑張れ」とか「明日は行けるの?」とか彼の気持ちを尊重する前に不安な気持ちが込み上げてきてつい余計な事をたくさん言ってしまいます。家にいるとテレビを見て大笑いしたり何事もなかったかのように元気にしているので尚更彼の心情を理解する事が出来ませんでした。今年に入ってからこれはサボリや怠けではなく、軽い鬱なのではないかと疑うようになって私の対応も随分変わったかと思います。 本当は一番の理解者として暖かく見守ってあげるべきなのに出社拒否に陥る心情が理解出来なくて、生活に対する不安感から思いやりに欠ける言動ばかりを繰り返してしまいます。 また元気に働き始めればいたって普通に真面目に毎日働いてくれる人なので、それほど深刻な状況ではないとは思うのですがパートナーとしてどう支えてあげるべきなのか?どう対応していくべきか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 鬱病ですが出社を強制されています

    はじめまして。 早速なのですが・・・ 現在過労により鬱病を患っており 頭痛やめまい等がひどく出社自体が厳しくなりました。 現在の職場では回復が見込めないため、 会社には9月25日付での退職を申し入れて会社側の了解はとれました。 これが7月の話です。 一方で、体調は7月8月とすぎても一向に良くならず悪化していきました。 間もなく9月になるのですが、もう出社そのものが困難な状態になっており 上司に 「出社も難しいので、残り有給(最低でも21日有)の使用を認めてほしい」 と申し出ました。 その回答は 「有給の使用は基本認めない」 「気が緩んでるから体調が悪いとか言い出すんだ」 「療養は辞めた後にやればいいだろう、あと一か月くらい我慢して出社しろ」 という内容でした。 ※総務からは「有給取得は各部署の長に一任している」の一点張りを食らってます。 有給は断固拒否という姿勢を示されたので・・・ やむなく病欠ということで欠勤をしたのですが、今度は二日目くらいより 「いい加減にして早く会社に来い」 と言った文面のショートメールが携帯に送られてきて参っています。 今後の転職活動に影響する可能性があるのと、 正直争うほどの気力も残ってないので・・・ なるだけ穏便に出社を拒否したいのですがそうした方法はないでしょうか。 すみませんが何かご提示いただけますと幸いです。

  • 出社/在宅の上司判断について

    労務のことで気になることがあるのでお伺いします。 このようなケースは、コンプライアンス違反になるのでしょうか? ・会社は今、3タイプの勤務体系があります。基本は部署単位で勤務体系が設定されますが、本人の事情により個人的に変更可能です。 A→原則毎日在宅勤務。上司からの出社要請があった場合と、自宅インフラ不調で一時的に自宅での勤務が難しいと客観的に判断できる場合のみ出社。カフェもサテライトオフィスもNG。 B→個人の予定や希望に合わせて、柔軟に出社/在宅を設定できる。当日切り替えも可能。ただし最低週1は出社。 C→原則毎日出社。在宅で仕事せねばならない事情がある場合のみ在宅を許可。 ・常に激しい咳やくしゃみを繰り返す社員Dがいる。年中しているし、全く治らないので持病?ひどい時はマスクを外した状態でも咳やくしゃみをする。 同じ部署の社員は諦めてる?ようだが違う部署で同フロアの周りの社員は気持ち悪がっている。なのに、毎日出社(コロナ禍でも)。テレワークでもできる仕事で上述のB条件なのに。 ⇒この社員Dに、咳やくしゃみを繰り返す原因となっている持病が治るまでA条件(毎日在宅)とするのは、コンプライアンス上問題があるのでしょうか?その職場の上司がこのような提案をしたようだが、社員Dは今までも出社してなんともないからと、拒否していたようです。

  • うつ病による休職から復職までの試験出社について

    【現状】 平成22年8月、心療内科A(以下、「担当医」とする)にて「うつ病」と診断されて以降、現在の職場を休職し、休職期間中に静養、投薬治療および通常生活訓練を実施しました。 その後、平成24年3月の担当医の診断結果に基づき同年5月から復職へ向けての試験出社を開始し、同年10月の担当医の診断結果にて同年12月からの復職が許可されました。 しかしながら、平成25年1月に、健康保険組合指定の心療内科Bにて復職不可との診断を受けました。 現在は、担当医による治療と並行しながら、復職へ向けての試験出社としてほぼ毎日の出社を継続し、1日3~4時間程度、社内の軽微な実務作業を行っております。 【質問】 1.うつ病との診断を受ける前の直近6ヶ月(平成22年2月~7月)の稼動実績は以下の通りでした。 2月 : 274時間 3月 : 325時間 4月 : 253時間 5月 : 250時間 6月 : 265時間 7月 : 284時間 この場合、労災の適用・認定を受けることは可能でしょうか?また、可能であるとした場合どのような手続きを行えばよろしいのでしょうか? 2.復職へ向けての試験出社を開始した平成24年5月以降、軽微ではあっても社内の実務作業を行っております。しかしながら、試験出社開始以降現在まで無給の状態が続いており、更に出社にかかる交通費も自己負担となっております。 このような場合、試験出社中の賃金および交通費は支給していただけるのでしょうか?また支給していただける場合、妥当な支給金額はどの程度となるのでしょうか?

  • 出社時間が遅いから残業代なし!?

    ちょっと長文になりますが失礼します。 自分の会社は朝9時が定時です。毎日ではないのですが、寝坊したりとか支度に手間取ったりとかで、出社の時間が定時ギリギリ(3、4分前とか)になってしまうことがあるんです。でも遅刻はしたことがありません。 部下を抱える立場もあって『下の人間に示しが付かないから』と課長からそのことについて以前から注意を受けており、最低でも始業10分前には出社するように言われていました。 勤務時間外のことではありますが、直属の上司の指示なので一応従っておりました。ですが、多忙で疲労が溜まっている時や寝不足の時などにはどうしても寝起きが悪く、自宅を出るのが遅くなり定時ギリギリに・・・。 そんな折その課長から『始業10分前出社のルールを遵守できないヤツは残業代ナシだ!』と言われ残業代申請を突っ返されてしまいました。今後も申請は受け付けないとのことです。 これってちょっと横暴なんじゃないでしょうか? 【始業10分前出社】は課長が決めたルールであって、会社のルールではありませんよね(社会人のルールじゃないのー、とかいう話は置いといて)。残業代の支払いは会社の義務であって、その申請・取得は従業員の権利でもあるハズです。自分の決めたルールに(たまに)従わないからと言って、こんな不当な扱いが許されるのでしょうか?課長の自己満足のために月に数万円もの収入を諦めなければいけないのかと思うと納得いきません。 感情に任せて抗議しても権力でねじ伏せられそうなので、法律面から不当性が見出せないかなーと思って質問しました。もちろん今後は早く出社できるように努力はするつもりですが、今回の私に対する扱いについてのご意見をお聞かせください。

  • 休職中の退職届

    休職中に退職できますか? 現在職場の人間関係と過労からくる睡眠障害と自律神経失調症で休職の手続きをしております。 心療内科にて診断書もいただき、会社に提出済みです。 部署替えとかもお願いしたのですが却下され、転職活動を開始しました。 最初に有給を使うようにと上司にアドバイスされたのでこの2週間は有給休暇の消化でした。 会社の承認を得て来週から8月中旬まで傷病休暇を頂けることになりました。 ただ、来週中に現在面接中の会社から内定を頂く予定です。 退職届を出した場合休職は解除されて1か月間出社しないといけなくなるのでしょうか? 出来れば出社せずに退職できれば一番良いのですが… 本来ならば有給休暇を残しておけばこのような問題にはならなかったのでしょうが… さかのぼって手続きとか可能なのでしょうか? 会社規定では1か月前通知となっております。 極力出社することなく円満退社したいのですが難しいでしょうか? ざっくりとした質問で申し訳ありませんがいろいろご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 精神的に弱いのでしょうか。。。

    私は29歳の会社員です。SEをしています。 入社して6年になります。 この前上司に、私は入社してから休まずに出社できた月はないよねと指摘をうけました。 確かに入社してから休まずに出社できた月は1~2回だと思うのです。 休みの理由ですが、ほとんどが体調不良なのですが、出社拒否みたいな時もあります。 うつ病で傷病休暇を頂いた時もありました。 よくよく思い返してみたのですが、小学校も中学校も高校も皆勤賞をとれたためしがなかったのです。 これは精神的に弱いということでしょうか?

  • 川崎病にかかった息子は入園拒否されますか?

    川崎病にかかった息子は入園拒否されますか? 生後11ヶ月の息子についてです。生後3ヶ月で川崎病にかかりました。入院してガンマグロブリンを1日投与しました。合併症はなく、9日間で退院できました。退院後のアスピリンの服用は2ヶ月程度でした。 その後、定期的に心臓外科の診察を受けていますが、後遺症はありません。最後の心臓外科の診察は昨年の12月で次回は6月を予定しています。 私は現在、育児休暇中で4月から仕事に復帰します。4月から息子を保育園に預けることになりました。 認可の公立保育園に入園が決まり、保育園から健康診断の問診表が届いたのですが過去の大きな病気を書く項目がありました。 そこでお聞きしたいのですが、 1.川崎病のことを書くべきですか? 2.川崎病のことを書いた場合、保育園から入園を拒否されないでしょうか? 小児科・心臓外科どちらの先生からも通常どおりの生活で問題ないと言われていますがどちらの先生も保育園の入園は考えていないと思います。保育園の入所申込書には過去の病歴を書く欄はありませんでした。(健康or病弱の欄はありましたが通常通りの生活で問題ないと言われているので健康としました。)入園は決まったものの、川崎病のことで拒否されたらどうしようと不安な毎日です。保育園の入園に合わせて育児休暇終了の手続きを進めているためぎりぎりになって入園拒否された場合、再度育児休暇の延長も出来ません。 経験者の方、専門家の方、保育士の方他、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ポカ休の同僚

    新しい職場に異動し間もないものです。 仕事は、慣れないことが多い割には、間違いの許されないものをいきなり任され、仕事量がとにかく多いです。 朝は早く、残業も毎日で、寝不足が続き、休憩などはもってのほか、 首や肩の痛みで寝られず、整体などに初めて行きました。 仕事の夢を見ることもしばしばあり、睡眠薬のお世話に再びなっています。 なれない中、自分の分で手一杯なのに、いつも残業をだらだらする同僚が、時々突然休み、私がその人の分のフォローまでしています。 この間は、土日から月、火曜と、突然4連休され、疲労困憊でした。 水曜にいつものごとく、ぎりぎりに出社してきたその人は、私含めて皆への何の一言もなく、むしろ、慣れない私がその人の思い通りに完璧にしてなかったことに対して、取引先に、「○○(私の名)の手違いで・・」などと電話で言っているのに対しては、さすがに腹が立ちます。 私は、給料もまだ安い中、やりくりしたくとも、医療費、ストレス過食で、懐も厳しいという悪循環です。 似たようなご経験をされた方、こんな私にアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。