• ベストアンサー

宿題丸投げの質問は、無視するのが賢明?

 カテゴリが違っているようであれば、ご容赦願います。  このサイトで、宿題やレポート丸投げの質問が度々なされますよね。これに対して「宿題は自分でやりましょう。誰も助けてはくれません」と回答するのは(私は、そうは言いながらも、ヒントは一応出してますが)、自分の気に入らないスタイルの質問に対して文句をつけるのと同じなんでしょうか?  こちらにしてみればアドバイスのつもりでも、質問者側にしてみれば、おそらく、「大きなお世話だ。 回答じゃないんだったら書き込むな! どんな質問しようとこちらの勝手だ!!」ということになると思うのですが、そういうことになるのだったら、回答せずに無視するのが一番良いのでしょうか?

noname#4746
noname#4746

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.15

    わたしが出てくるような場所ではありませんが、少し気になりましたので、記します。     >このサイトで、宿題やレポート丸投げの質問が度々なされますよね。これに対して「宿題は自分でやりましょう。誰も助けてはくれません」と回答するのは(私は、そうは言いながらも、ヒントは一応出してますが)     ヒントを付けておられる場合は、何も問題はないと思います。「宿題は自分でやりましょう。誰も助けてはくれません」だけなら、対応しないで無視する方がよいと思います。ここの質問者には色々な人がいて、次から次へと、新しい人が来ているようですし、相手を見下ろして、説教するのはここの回答者の担当ではなく、常識を教えるのは、学校の教師か親か、その人の現実生活で関わりを持った人たちでしょう。     宿題やリポートの丸投げなのかどうか、よく分からない例もあります。本人がそう言っていればそうなのでしょうが、そうでなければ、どうも宿題を尋ねて来ている、安易に答えだけほしがっているように見えても、本当の所は分からないというのが、わたしの見解です。     また、宿題や課題を誰かに丸ごと答えてもらうことで、その(将来的)責務を負うのは、質問したその人だという考え方もわたしはあります。「そんな丸投げで、答えを貰い、単位を得るのは、貴方のためになりませんよ」というのは、ある意味余計なことだと思います。「為にならない」結果は、その質問者の人生で、それに見合う何かが周りに回って自分の元に返って来るでしょうし、回答者は、質問者の教師・指導者・保護者・人生の指南役でも何でもありませんから、課題・宿題の丸投げ質問であっても、困っているようなら、わたしは別に回答するに躊躇はありません。     課題・宿題で困っている人の質問と、他の人の分からないので教えて欲しいという質問と、どこが違うのだろうかと思います。質問者に対し、わたしは、あまりいい感じを持っていないということがあります。(半数以上の質問者は、お礼も常識に適い、ポイントをわたしに発行してくれなくとも、いい感じの対応をしてくれれば、それで満足できますが、かなり多くの質問者が、回答したことに対し苛立つような対応をすることの方が、よほど、わたし的には、問題を感じます)。     自分の責任、自分の課題は自分で解決するようにだと、何でも自分でやれということにもなるでしょう。無論、質問の趣旨は、「丸投げ」を問題にしているのだと思いますが、コンピュータがおかしくなった、どうしたらよいでしょうか、というのも、丸投げではないでしょうか。自分で考え本も読んだが分からないという前提があるので、そう思えないのかも知れませんが、ここに質問するよりも、サポートなり友人なりに相談するというのがあるはずです。何故、安易にコンピュータ関係の質問が大量になされているのか、そのことと、宿題の丸投げは、同じようなことだとわたしには思えます(人に答えを聞こうということですから。コンピュータ関係の場合、一見そう見えないだけです。また、はっきり境界を弾けないのでしょう)。     コンピュータ・インターネット関係の質問だと、質問の丸投げに見えないからではないかとも思います。それに対し、いかにも、学校の宿題か課題かレポートに見るものは、そう見えるだけに、君は学生・生徒なら、生徒・学生らしく、自分のことは自分でするように、という回答は、先に述べましたが、回答者の答える種類のことではないと思います。そう言いつつも、ヒントを出すとか、あるいは、答え全部を出すというのなら、それでよいと思いますが、ただ、説教じみたことを書くだけなら、おそらく丸投げを本当にしている人は、大きなお世話だと思うことでしょう。     学生や生徒であればこそ、宿題を別の人にやってもらっても通用するということがあります。世のなかに出れば、それでは通用しないことが一杯あるでしょう。また、そんなに簡単に丸投げ質問で、答えなど世間は教えてくれないでしょう。宿題の答えを丸投げで聞いたり、それで単位を得たりというのも。学生・生徒の特権であり、また彼等にしかできない経験でしょう。     そういう風にして答えを得れば、良心のある生徒や学生なら、何か心に感じることがあるはずです。無論、何も感じないという人もいるでしょう。しかし、そういう何も感じない人は、社会に出ても同様でしょうし、そういう人であるのであり、そういう人を教え諭すのは、親や教師や、会社などの上司や先輩の役目で、どこの誰かも知れない人に、回答者が説教しても始まらないとも思います。     しかし、常習的に他人に労力を取らせ、まともに礼をしない、何時までも質問を締め切らない、また、そんな宿題の丸投げばかりという人は、わたしとしては回答は避けたいです。ただ、誰がそうなのか、その人のページに言っても、回答数と質問数しかなく、質問ばかりの人は、やはり回答を躊躇しますが、しかし、質問履歴が分からないので、判断できないというところがあります。記憶に残っている失礼な人や、丸投げの人は、回避しますが、なかなか覚えられません。「誰が質問」したよりも、「何を質問」したかの方が圧倒的に記憶・印象に残ります。     質問履歴を公開するようにするのがよいのではないかと思います。プライヴァシ-という考えもありますが、しかし回答者の方は回答を公開されています。サイト上では、ハンドルを使い匿名なのですから、質問履歴を公開してもよいとわたしなどは、思いますし、質問履歴が公開されれば、宿題の丸投げ常習人間かどうかも分かります。宿題の丸投げは、必ずしも否定されるものではないというのが、わたしの考えです。ただ、度重なる上に失礼なら、回避したいという思いです。  

noname#4746
質問者

お礼

 他の方へのお礼をしたためた後、starflora さんのご回答を読まずに外出してしまったため、お礼が遅くなりました。申し訳ありません。  あるカテゴリで丸投げのように思える質問に対して starflora さんが懇切丁寧にご回答されているのは、そのような考えに基づかれてのことだったのですね! 敬服いたしました。 >「為にならない」結果は、その質問者の人生で、それに見合う何かが周りに回って自分の元に返って来るでしょうし、  という点は、私も仰る通りだと思います。それに気がついて欲しい、という思いが根底にあったのですが、それを教えていくのは、見ず知らずの私たちではなく、質問者の教師・指導者・保護者・人生の指南役ということになるのでしょうね、やっぱり。まあ、自分だって、知り合いから面と向かってアドバイスを受ける場合はともかく、「見ず知らずの人に書き言葉であれこれ言われてもなあ。この人、お説教好きなのかなあ」と思うことがありますものね。  ただ、コンピュータに関する質問については、「自分が気がつかなかった見落としがあるのかもしれない。サービスに連絡する前に、ちょっとこのサイトで尋ねてみよう」とか、法律に関する質問については、「条文の言い回しが複雑で、理解できない。周囲に知っている人もいないし、ここで質問してみるか」とかいうことがあったのかな、と、ある程度は善意で解釈はできるのですが、宿題丸投げは、miyoshiq さんへのご回答のお礼欄(No.16)に書いたような理由から、善意では解釈できないですね、私は。  でも、そう思うのと、それを回答欄に書き込むのとはやはり別問題。「余計なアドバイスするくらいなら、無視」が、お互いのために一番よい気がしてきました。  ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (18)

noname#21343
noname#21343
回答No.19

 こんにちは。  この質問と皆さんの回答を、興味深く拝見させて頂いておりました。  錚々たる回答者の皆さんに並んで、おまけに一通りの意見が出つくした感があるころになっての発言なので気がひけるのですが。 #しかも、直接の回答にすらなっていないかもしれません。申し訳ありません。  実は昨夜、実社会であった同じような問題について、カミさんと深夜2時まで話し込んでしまいました。 #今日は仕事だというのに^^;。  で、そこで出た(一応の)結論は、結局のところ、  「自分で考えるという事」を「忘れてしまった」人たちが増えているのではないか  ――ということに落ち着きました。  kawarivさんが提起されている「レポートの丸投げ」に限らず、「自分自身で何とかできる」であろう問題(であると、私の目には映る)にもかかわらず「●●について教えてください」という質問を多く見かけます。  そういう質問を見ると、  「ここで聞く前に自分で調べてみたらどうなのかな。その方が手っ取り早いし、なにより自分自身で確かめられるわけだから、ずっと確実で、自分の実にもなる気がするんだけど」  ――と、思うんですよ。  「だったら無視すりゃいいじゃん」とは思いますし、基本的には無視することが多いのですが、たまに突っ込んでは痛い目にあったりしています^^;。 #具体例を出すと関連する質問者/回答者の皆さんを特定してしまうことになるので、ここでは避けますが、つい最近も「江戸の敵を長崎で討たれて」しまいました。  で、先ほどの「自分で考える~」の理由についてなんですが、子供のころにそういう(=自分で考える)習慣を身につける機会がなかったせいではないかと思います。  確かに、自分で考えるより、人に聞いて解決してしまえば楽でしょうし、実際、それでなんとかなることも増えていると思います。このOKWebなども、その一例なのかも知れません。  ですが。思うんですよ。  「自分で考える」ということを放棄してしまうということは、極論すれば  「人間であること」を放棄しているんじゃないか、と。  正解かどうかはわかりませんが、昨夜のカミさんとの議論の中でも「人間とは『好奇心』を持った生き物である」という定義が成立しました。「疑問に思ったことは自分で考えてみた方が(結果として自分で答えを導き出すことができようができまいが)そのほうがずっと面白いし、後々自分のためになるよね」ということです。  この定義が正しいとすれば、宿題に限らず「なんでもかんでも丸投げ」という質問をしている人は、  「私、人間じゃありません」  ――と宣言しているようなものなのかな、と感じています。これまた極論ですが。  う~ん、すごく過激なことを言っているような気がしてきました。おまけに自己矛盾もはらんでるし。  この問題は、まだ私の中では消化しきれていないようです。

noname#4746
質問者

お礼

 ご回答をわざわざ追加して頂き、ありがたく思います。質問者としては、嬉しい限りです。  私が、彼らの会話を端から聞いていて感じることは、彼らは、自分が興味のあることに関しては好奇心旺盛なのですよ。やれ髪を何色に染めるだの、携帯電話の機種がどーのこーのだの、「あの人、自分に気があるのかな!?」だのということには。その分、勉学には興味はないようです。「化学って難しいよね~」「あんなの、理解できる方が人間じゃないよ!」なんていう会話を聞く限り。  で、人間は、基本的には、自分のイヤなことは少しでも楽しようと考える小狡い動物です。だから、興味のないことはやりません。  それはそれでその人の生き方ですから、何も言うつもりはありません。でも、そのくせに自分のツケを他人に払わせるような質問をしてくることが、私には信じられません。自分が放置していたくせに「試験に出そうだけど問題が解けない」「単位を落としそうだ」と泣きついてくるくらいなら、なぜ自助努力を怠るのでしょうか。また、なぜに興味のない分野にわざわざ進み、それを生業にしようとするのでしょうか。  まあ、でも、ここで四の五の言っていてもしょうがないなあ、というのが正直なところです。このサイトでのマナーに関する質問が繰り返しなされていても、一向に改まる気配がないのと一緒で。それは、「タバコのポイ捨てはやめましょう」「公共の場所で携帯電話は慎みましょう」と注意したところで、「私の気配りが足りませんでした。そうですね、人の迷惑になりますから、今後はやめます」と聞き入れる人間が少数派であることと同じことなのでしょうし。  日本の文化は「恥の文化」ですから、多数の人間から「あの人、なあに!? うわっ~ 恥ずかしい!!」と指摘されない限り、自分の行動の是非が分からないのでしょう。  この質問は、批判のために立ち上げたのではないのですが、質問からだいぶ日数が経過したことで訪れる人も激減したこと、締め切ったのでおそらくこれが最後のお礼となるであろうということ、また、tenmay さんがご自分のお気持ちを包み隠さずコメントして下さったことから、私も本音を掲げておきます。  ただ、これはあくまで私の考えであって、これを丸投げ質問の回答欄に掲載する気は全くないことを念のためおことわりしておきます。  締め切り後にありがとうございました。それではまたどこかでお会いしましょう。

回答No.18

「教えて!goo」にはないのですが、「OKWeb」では、宿題やレポートを聞く質問に対して、次のような見解を載せていますね。 ●大学等の課題やレポートに関連する質問について 質問の動機が何であっても、OKWebとしてはその質問を削除することはいたしません。  ただし、課題の「○○について答えよ」という文章そのままの質問はもちろんのこと、課題文を丸写しにしたような質問については、マナー違反だと思います。あまりに目に余る場合は削除することもあるとお考え下さい。  どういう勉強の仕方をするかまで干渉するつもりはありませんが、公の場にふさわしい質問の仕方は学んでいただきたいと思います。 以上、転載終わり。 上にも書いたとおり、この「お願い」は教えて!gooにはありません。 そこで、以前、教えて!gooに問い合わせた事があって、返事を頂きました。 私のメールはこのようなものです。 「以前、この「お願い」を載せて欲しいと、メールしたところ、近日中に載せるというお返事をいただいたが、まだ載っていない。 教えてgooに「お願い」がない以上、質問者はマナー違反をしているとは思わないだろう。(それとも教えてgooにとっては、マナー違反ではないのだろうか)」 (元の文体は、もう少し丁寧ですが^^;) 頂いた返事は、次のようなものでした。 「ご指摘のとおり、レポートなどのマナーについて教えて!goo上に掲載がないと、マナー違反をしているとの認識がないで行われていると思われる。 この点は、事後連絡になってしまうが、削除対象となるユーザの方にメールにて説明をさせていただいている。 OKWebと教えて!gooは、同じ運営趣旨であるが、ルール掲載などに違いがあり、ユーザに迷惑をかけていることは認識している。 出来るだけ早くシステム改善などしたいが、なかなか実行できない」云々。 また、別の件ですが、「システムに不備はあるけれど、ユーザが(私だ^^;)マナー違反を指摘するのは、勘弁して下さい、管理人に任せてください」とお願いされてしまいました。 kawarivさんのご質問からは、外れてしまいましたが、教えて!gooの登録とのことなので、この見解をご存知ないかと思い、でしゃばりました。すみません。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/info.php3?view=okweb
noname#4746
質問者

お礼

 でしゃばりだなんてとんでもない。情報提供、ありがとうございます。  実は、今朝、「教えてgoo」の担当者の方から別件でメールを頂いた際、同じURLを教えて頂き、OKWeb にはそんなコーナーがあることをはじめて知りました。「でも、なんでgooにはないのだろう?」と思ったら、そういうことだったのですか。  まあ、でも、一番よいのは、自分にとって不愉快な質問でも、マナー違反や規約違反を指摘しないで無視することでしょうね。ケンカしたいなら別ですが(笑)。たとえそのような質問であっても、他に回答する人がいてそれで互いに益があるというなら、それはそれでよいことであって、他人があーだこーだ言うことではないでしょうし。  そういう観点から、私も質問者がカチンとくるような表現でのヒント出しはやめるつもりです。まあ、ヒントを出すのも「気が向いたら」というレベルですが。  アドバイス、ありがとうございました。

noname#4746
質問者

補足

 皆さん、ご回答ありがとうございました。この欄をお借りしまして、改めてお礼申し上げます。  「こういう事情もあるのだから、理解してほしい」「そういう回答をもらったことがあるが、やはり不愉快だ」「そういうアドバイスをもらって、甘えちゃいけないと考え直した」とか、「質問者は救いを求めているのだから、丸投げとは分かっていてもキチンと回答するべきだ」とかいったような見解も聞くことができるかなー、と思って待ってみましたが(←「だったら、タイトルと質問文をそれにふさわしい内容にしなさい。これでは批判しているのと同じです」という声も聞こえてきますがっ…(汗))、新たな回答もつかないようですので、この辺りで締め切ろうと思います。  皆さんのご回答を拝読して改めて感じたのは、「正義は我こそにあり」との思い込みのもとに、人をやたらに非難するような回答、また、本人には批判の意志はなくても、第三者が読めば批判していると捉えられるような表現での回答は、やめるべきだなあ、ということでした。勿論、質問の方にもそのことが言えるわけですが(この点に関連して、当初、スレッド内に挙げた例は、自分で案出したつもりではありましたが、不適切であると判断して編集を申請しております)。  同じことを言うにしても、表現をちょっと違えるだけで相手の受け取り方がガラッと変わりますから、言葉は慎重に選ぼうと思います。  ポイントに関しては、皆さんに差し上げたいのですが、システム上そういうわけにもいきませんので、「なるほど、そういう考え方もあるのか!」と目からウロコが落ちたご回答を下さった方に差し上げております。ご了解下さい。  またどこかのご質問・ご回答で皆さんとお会いできる日を楽しみにしております。  それでは。

  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.17

レポートの丸投げは基本的に「無視」という姿勢です。その方が、精神衛生上よいもので。 でも、参考文献の見つけ方がわからないという学生さんには、その探し方をアドバイスしています。(このやり方だと、レポートの場合は時間的に厳しいためか、レスなしのすげない扱いが多いですが、卒論の場合はけっこうレスをいただけます) 4年ほど専門図書館でレファレンスを担当していたのですが、資料の探し方がわからない学生さんの多さに驚かされました。それまで図書館の使い方をちゃんと習ってこなかったのでしょうね。レファレンスカウンターの機能自体を知らない方もかなりな数いますから。最近は小学生の頃から、「調べ学習」が取り入れられるようになっているので、今後は変化していくかもしれませんが。 ただ、受動的な学習方法しかしらない、自力で調べる能力を育てる機会を得られなかった、現在の十代ニ十代の人は、気の毒のように思えて、ちょっとばかりおせっかいをやいています。資料を見つけられなければ、レポートもよいものは書けないでしょうし、資料の見つけ方があるんだとわかれば、その後も、なにかとプラスになると思います。また、丸投げの人との差をつけたい気持ちもあります。 >しかし、質問履歴が分からないので、判断できないというところがあります。記憶に残っている失礼な人や、丸投げの人は、回避しますが、なかなか覚えられません。「誰が質問」したよりも、「何を質問」したかの方が圧倒的に記憶・印象に残ります。   これを書くと、わたしの意地悪さがバレてしまいますが(^^;) 人数が多くて、わたしも覚えきれませんので、「お気に入り」のフォルダに「ブラック」というのをつくりまして、そこに、礼儀知らずの「ユーザ情報」のページを入れています。 でも、失敗だったのは、#12の方がいっておられる質問者のユーザー情報を入れておくのを忘れたことです。(あの800字の質問、ずっと気にしていたんですが、急に検索できなくなっていたので疑問に思っていたんです。やはり削除だったんですね)

noname#4746
質問者

お礼

>資料を見つけられなければ、レポートもよいものは書けないでしょうし、資料の見つけ方があるんだとわかれば、その後も、なにかとプラスになると思います。  仰るとおりです。実際、要領を把握した後っていうのは、伸びる人は伸びますものね。 >丸投げの人との差をつけたい気持ちもあります。  自然についてしまいます(笑)。ある問題の解法を教えてもらったことをキッカケにして類似の基本問題、応用問題がすらすら解けるようになる、ということは確かにあります。でも、宿題を丸投げする方って、その質問がそっくりそのままテストにでればばっちりでも、何かがちょっと変わっているともうお手上げなんですよね、概して・・・。それが、starflora さんが仰るところの因果応報なのかもしれませんが。  その点を心配して指摘してきたつもりだったのですが、皆さんのアドバイスを参考にして考えているうち、確かに、見ず知らずの回答者がやるべきことではないように思えてきました。まあ、私も、精神衛生上、無駄な労力を使うことはやめます(笑)。気が向いて時間があるときにヒントくらい出すことがあるかもしれませんが、それに対して補足がなかったら、以降は放置(笑)!  ご回答、ありがとうございました。 ●追伸  それにしても、いろんな「自己防衛」の方法があるんですね。

  • miyoshiq
  • ベストアンサー率10% (6/58)
回答No.16

kawarivさん、回答に広がりが出てきたように思いますが元もとの趣旨は「丸投げ質問」に対する批判でしょうか? 「宿題は自分でやりましょう。誰も助けてはくれません」と言いながら一応ヒントを出すというのは[お説教]という 快感は感じるでしょうが、やはり云われた方は嫌な気持ちになると思います。 そもそも[宿題・レポート]関連でなくても、自分で調べれば判るような質問は沢山ある訳で「ご自分でお調べください」では いくらなんでも可哀相、ですからそれには皆さん喜んで書いているわけです。 しかしこんな書き込みもありました...「参考URLばかり並べて~」というある高得点者を想定した非難めいた文章で この方の場合、ある程度「ここに書いてあるからご自分でご覧下さい」という、kawarivさん的な自立を促す 意味での優しさがあると思うので、何処までが冷たく、何処からが暖かい優しさなのかと言われると私には判りません。  そのほか序でに「教えて~」「OK~」で感じていることを少し書かせてください。 またこのサイトでは「著作権の絡み」で、歌詞はもちろん辞書や著作の一部をコピーしていると管理者の方で削除しているようですが 実際の回答は皆さん、記憶していた知識を何処からか引っ張ってきてつなぎ合わせているような回答が多く「問題も問題なら、解答も解答」 自分の意見を披瀝するような回答でない限り、それほど褒められたものが多いとは思えません。 私が心配するのはむしろ、出典を明らかにせずに何となく出典の一部を拝借する風潮の方が「論文の書き方」などのルールを 無意識に破ってしまう傾向が出はしないかという方です。 また回答の中には医学や法律などの分野で専門的な回答を寄せられる方が多く、それはそれで奇特なことだとは思いますが 私は専門的知識を駆使した職業は【無料相談】的なものではなく、プロとして正当な報酬を受けた上で対価に見合う専門知識を 相手に提供するのが常識的な行動だと考えます。 ・・・もちろん、ここの回答をヒントにはしても100%信じるようなお人好しさんはいないでしょうが、専門分野での回答には 解答が正しいかと言うことより、このような場での「回答のあり方」についてつねづね疑問を感じます。

noname#4746
質問者

お礼

 まず、 >元もとの趣旨は「丸投げ質問」に対する批判でしょうか? という点について。  これについては、他の回答者の方へのお礼欄に書き込んだとおり、「こういう回答は、マナー違反になるのだろうか?」という素朴な疑問からです。個人的には、丸投げはマナー違反だとは思いますが、この質問の目的は、批判ではありません。批判するなら、もっとダイレクトに「私は丸投げは許せないと考えます。このテの質問は、削除対象に加えるべきだと思うのですが、皆さんの意見をお寄せ下さい」などとアジってます(笑)。  次に、参考URLばかり挙げる回答が有用かどうかは、人に寄るところが大きいようです。一度、「この参考URLに詳細があります」程度で回答したことがあるのですが、後の方の内容はそのURLの内容とほとんど同じ。その方にはポイントとお礼、私には何にもなし。  そういったこともあるかと思えば、「おお! こんなサイトがあったとは! ありがとうございました!!」とお礼される方もいらっしゃる。  まあ、だから、参考URLのみの回答でも、質問者の方が「助かった」と思えばそれでいいわけで、他人が判断できることではないと思います。  「回答の仕方」については、個人個人の考えもありますから、コメントは差し控えます。  ただ、  >私は専門的知識を駆使した職業は【無料相談】的なものではなく、プロとして正当な報酬を受けた上で対価に見合う専門知識を相手に提供するのが常識的な行動だと考えます。 という点は、丸投げ質問にも関連があるなと思いました。  仰るとおりですね。私は、あるカテゴリで専門家と称し、自分が回答できる範囲で回答していますが、専門知識を駆使しなければならないような質問を2回ぐらい見かけたことがあります。そのとき、「プロに頼みなさい・・・・。それがお金がかかってイヤだというなら、自分で徹底的に調べなさい」と思いましたもん。これらもまた丸投げ質問の一種であると考えましたので、実際、回答自体してません。  でも、本やHPに掲載されている事項を噛み砕いて分かり易い表現にして回答すればよいだけの質問に対しては、丸投げのような質問でもできる限りのことはしています。これは、専門知識を有する者にとっては簡単な話でも、一般の方では、本やHPを読んだだけでは即座に理解するのはムリだと考えているからです(また、専門知識を駆使しているという程度でもないので、お金を頂くに値するほどでもないなあ、と)。  それと、宿題の丸投げとどう違うのか? 私の個人的な考えですが、「何とかしたいのだけど、手が出ない」と、「普段の怠りから、手を出せない」にあるような気がします。  ただ、そう考えるのと、回答欄にそのことを書き込むのとはやはり別問題。今後は、「気が向いたら、余計なことは言わずにヒントを出す。それで補足があればフォローする。補足がなければ、以降は無視」というスタンスでいこう、と考えています。  アドバイス、ありがとうございました。

  • Yoshi-P
  • ベストアンサー率37% (163/434)
回答No.14

師匠! 専門カテゴリーの方で質問が出てるのに回答されていないのでどうしたのかと思ったら、こんなところでこんな難しいご質問をされていたんですか?(いや、失礼! まじめなご質問ですね。m(_ _)m) 私はkawarivさんのやり方にはいつも感心してますよ。いつもよく調べてまじめに、丁寧に且つ慎重に回答されています。私は尊敬申し上げています。 英語のカテゴリーで翻訳丸投げの質問によくexciteなどで機械翻訳させたものをまるで自分で翻訳したかのように堂々と回答欄に書く人がいます。そんなのを見かけると思わず指摘してやりたくなりますよね。そして、質問者には「自分なりの翻訳をつけてくれるとアドバイスしやすい」と助言し、補足要求をします。でも、そんなことをしても回答者によっては何ら補足せず、機械翻訳の稚拙な和訳の方をありがたがり、そちらにポイントを与えて締め切ってしまう・・・ こんなことがつい最近もありましたよね。虚しくて、やるせなくて、悔しくて、腹が立って仕方ありません。「何が世界知識資産だ! ふざけるな!」と何度思ったことやら。 でも、一方で、中にはちゃんと補足要求に応えてくれる質問者もいます。「次回からはそうします」と言ってくれた質問者や、実際に次回からは自分なりの解答をつけて、「間違っているところを直して下さい。」という質問方式に変えた人もいました。そんなときはいつも以上に力が入って回答します。私でさえそうなんですから、kawarivさんもきっと同じだと推察しますし、今までにもそうされているのをお見かけしています。 (↑kawarivさんのことをよく知らない方のために説明をつけちゃいました。) でも、次から次へと丸投げ方式の質問が後を絶ちませんね。 他の回答者の皆さんはkawarivさんのやり方でいいんじゃないかというご意見が多いようですし、私もこれまではそうしてきましたが、最近はむしろ最初はヒントなど与えずに補足要求だけすればいいんじゃないかと思えてきました。それでちゃんと応答してくる人には一生懸命回答し、なしのつぶての人はもう無視しちゃえ!と思えてきてしまいました。補足要求している間にそんなことは考えずにせっせと回答する人には「ご苦労様」と嗤っていればいいし、それが間違っていて、それでも質問者が信じ切って締切りにしてしまえば、 「ふん! そんなものを鵜呑みにして恥をかくのは質問者さ! ざまあみろ!」(←意地悪ぅ!) と思っていればいいと考えるようになってきてしまいました。 (しかし、そうなると世界知識資産なんてものは夢のまた夢になってしまいますね。たちの悪い質問者とレベルの低い回答者から成り立つようなサイトになってしまったらおしまいです。) kawarivさんのように真面目で優秀な方が、誠意のない質問者のために思い悩むのはばからしいですよ。(真面目だからこそお悩みになるのでしょうが。) 「わからないなりに自分で出した答えを示してください。その上で回答します。」と書いて補足要求するだけでは削除するというのであれば、こんなサイトはとっとと見限ってやりましょう。でも、今までのkawarivさんの回答履歴を調べれば、管理者様はそんなことはしないと思いますよ。(自称「削除キング」の私の場合はわかりませんが。(^^;))

noname#4746
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。また、お気遣い、ありがとうございます。  機械翻訳に対してポイントが与えられた点は、私は何も気にしておりません。Yoshi-P さんは、私のことを誠実実直な人間だと思われているかもしれませんが、実は大きな誤解でして(笑)、「ああいう日本語が正しいと思うなら、それはまたそれでよし。赤っ恥かいてね。次回は手助けしないよ!」程度にしか思っておりません(笑)。  私も、基本的には「天は自ら助くる者を助く」と考えておりますので(私は「天」ではないですが)、ヒントを出しても「回答じゃないなら書き込むな」という方に対しては、自助努力を放棄した者と割り切っています。今回は、「その際に苦言を呈することは、マナー違反になるのかな?」という素朴な疑問から質問させて頂きました。  ヒントに関しては、おそらく、そういう質問者は「何から手をつけてよいのか分からない」なのでしょうから、「気が向いて補足請求する場合には」、私は出すつもりです。  専門カテゴリのご質問に関しては、昨日の夜遅くじっくり読みました(笑)。1件はもう充分議論されているので参加する必要はないかなあ、もう1件は、興味あるし、じっくり考えて後で参加しよう、と思っています。  ご回答、ありがとうございました。 ●追伸  「師匠」は、こそばゆいのでやめて頂けます(笑)? 普通にHNで構いませんよ。そんなふうに呼ばれ慣れていないので、たじろいでしまいました(笑)。

  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.13

一応は、「嫌な質問は我慢して無視する」ってのがここのルールなようですが、「こういう質問だと嫌がる人もいるんだぞ」ってアピールするのも、時には必要なんじゃないかと思いますよ。 故に、時には質問に苦言を呈したり、今回のようなご質問をされたりするのも、参加者全員のマナー意識を高めると言う点において、よろしいのではないかと思います。 時々自浄作用が働かないと、無法地帯になってしまうかもしれないですし、そこまで行かなくても本サイトの持つ「あたたかさ」が無くなってしまうかも知れませんからね。 「そんなのは管理者の方に任せておけば良い」との意見もあるかとは思いますが、管理者による管理と、他の参加者からの働きかけには、受け取られ方に違いがあると思うのです。 管理者が全ての管理を任すよりも、ある程度は参加者が自分の意見を述べられる方が、より良いサイトになると思うんですよねぇ。 ただし、苦言のみの回答は本サイトの規約上いかがかと思いますので、kawarivさん流の、アドバイスとからめるっていうやり方が望ましいのではないかと思います。 また、苦言の呈し過ぎに関しても逆に不快感を抱く方もいらっしゃいますよね。 来る質問全てに「自分で調べなさい」っていう解答が付いてたりするのも、なんか嫌ですし… ってことで「普段は無視するが、あまりに酷い場合には苦言を呈する」っていう位が、私的にはいいように思います。 あくまで私個人でのバランス感覚なんですが。

noname#4746
質問者

お礼

>「そんなのは管理者の方に任せておけば良い」との意見もあるかとは思いますが、管理者による管理と、他の参加者からの働きかけには、受け取られ方に違いがあると思うのです。  その点は、仰るとおりだと思います。が、心配なのは、「こういう質問だと嫌がる人もいるんだぞ」とアピールし、その結果、摩擦が生じてしまうのでは、ということ。う~ん、難しいですねぇ。  やはり「管理者からのお願い」みたいなコーナーがあった方がよいのかなあ? 「こういうスタイルの質問は、規約ないしマナー違反であると認められますのでご遠慮下さい」とか、「自分の意志にそぐわないご質問に関しては、無視して下さるようお願い申し上げます」といったような掲示板があると、また違った雰囲気になるのかなあ、という気がしないでもないです。  ご回答、ありがとうございました。

noname#55430
noname#55430
回答No.12

私も同じような疑問で質問を立ち上げてます。 もう少し間接的でモルはそんなにわかりにくいものかと。 さて無視が一番良いかどうかはわかりませんがそれがルールだからのようです。 ものすごい時間をかけた回答に対し、最後に化学の理解への アドバイス(管理者にいわせれば苦言?)を書き込みを したら、気に障ったらしく冷たく質問を締め切られ、その後半部分を新しくコピペで質問されたときにはさすがに悲しくなりました。 また、レポートがわからず単位を落としそうという丸投げ質問に わからないなら落とす、それが単位と書いたら、質問者におこられ、回答も 削除になりました。 まあ、ルールがあくまでも無視なので仕方がないのでしょうが、 過去の履歴も見られない状態。また誰かが親切な答えをしてしまうのは 歯がゆい物ではあります。 正直、我々の回答を削除する暇があるなら、レポート丸投げも マナー違反になるらしいのでとっとと削除してほしいのですけどね。 この当たりは我々が主催者ではなく、その趣旨に賛同して参加 しているわけですから、我慢するしかないのでしょう。

noname#4746
質問者

お礼

 ご回答、ありがとうございました。  opantutaro さんの失意と落胆、よく分かります。件の質問、私は参加しませんでしたが、ことの経緯は知っております。あの質問は、2回目に全く同じ内容で投稿されたときに、「ああ、これは本人にやる気はないな。ヒントを出してもムダだな。第一、ヒントを出すにしても、設問が多すぎる」と考え、何も手を出しませんでした。その後、同じ内容で3回目の質問が出され、その回答で、opantutaro さんの憤慨がひしひしと・・・。実は、私も憤慨していましたが。  その件を知っているのか知らないのか、先日も同じカテゴリで似たような質問があったんですよ。で、自分が本っ当に機嫌だったときで、opantutaro さんよりも強い口調で「困るのはあなたですよ」みたいなことをついつい言ってしまい・・・(ヒントは、一応出しましたけど)。  でも、冷静になって考えてみると、彼らにしてみれば、「何からどう手をつけていいのか、それすら分からない」という状況だと思うのです。で、皆さんのご回答から、全部を手取り足取りはよくないですから、まず、「どこから手を出せばいいのか」ぐらいはヒントを出し、それに対して「人が困っているのに不親切だな!」としか思わないような人には、さっさと割り切って手をさしのべるのをやめるようにすればよいのかな、と考えはじめています。 >また誰かが親切な答えをしてしまうのは歯がゆい物ではあります。  私も、正直そう思ったことがあります。でも、今回の質問を立ち上げ、rei00 さんや haporun さんのご回答のような考え方もあると知り、ある意味、新鮮でした。  翻訳サイトの翻訳をそのまま掲載するのとは違い、皆さん親切心で時間をかけて計算された上でのご回答ですから、「そういうスタイルもまた有り」と思えるようになりました。

noname#1280
noname#1280
回答No.11

賢明かどうかは個人の判断になると思いますが。。。 僕は『さっ。他の質問っと・・・』と一応覗いてみますが、ほとんど無視です。 例外として「ココまで出来ているんですが、コレが解りません」みたいな質問は 答えさせて頂くこともあります。   逆にほとんど開きもしないのは「訳してください」系です。 「辞書ひけ!!」と思いますのでまず、無視しますね。 丸投げ以外の質問でもそうですが、興味のない質問、答えたくない質問は無視で良いと思いますよ。 余談: 個人的には 『宿題って、友達には「教えて」とか聞くけれど、他人に頼むか?』と思いますね。 僕の学生の頃には考えられない事ですね。 (課題の貸し借りが切っ掛けで友達も増えたものですがねぇ・・)

noname#4746
質問者

お礼

 ははは(笑)、「余談」に関しては、その通りですねぇ! なんでも、「友達に聞きまくったんだけど、誰も分からなかった」らしいですよ。それを読んだときは、「そんなに揃いも揃って授業聞いていないのかなー???」と思ってしまいました。  私も、丸投げはマナー違反だとは思うのですが、もう少し大人になって、無駄な指摘はしないようにしたいと思います。  ご回答、ありがとうございました。

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.10

すっごく興味深い質問、ありがとうございます。 質問者には質問する権利というのがあります。 そして、回答者には回答する権利というのがあります。 しかし、回答者から質問の仕方や内容について注意したりするのは、回答の要旨から外れていますし、質問者が回答者の物言いに腹を立てて論争するのは、お礼や補足の主旨から外れています。 ですから、回答以外のことは管理者に任せればよいのではないでしょうか。 もし、それを見て不快なら、回答に書かないで、「どこそこの質問は宿題の丸写しではないでしょうか」とか言う風に言うことができます。 現時点の僕の場合、人の質問や回答を悪く責め立てる方が、よほど悪いと思いますがどうでしょうか。 とは言いながらもね、管理者という立場から「これは規約に反していましたので削除いたしました」ということを言われると、ショックってあると思うんですよ。ですから、同じユーザーの立場として優しく諭すこともできるんではないかな、と思います。そこに悪意さえなければ大丈夫だと思うのですが、その後で管理者から削除の通知が来た時、「こういうことは書き込まないで下さい」と言われてしまうのですよね。それでも、質問した人の気持ちを思いやることを考えれば、管理者に「やめて下さい」と言われてもやってしまいます。 でも、回答者は回答する権利はありますが、回答しない(で無視する)権利もあるんですよね。「その人のプロフィールなども参考にして、初心者の方であるかどうかとか、いろいろなことを考えた上で、言葉を選んで、そしてアドバイスする」という労力が面倒ならば、そこまで首を突っ込むこともないかもしれません。僕は親切心でやってしまうのですけれども。 結局は人と人の心の通い合いが根底にあるのです。それが希薄だと思って僕も最近質問したのですが、あまりわかってもらえなかったようで・・・ カテゴリは、このサイトがらみなので、ここでもよいのですが、ここで回答すると、コンピューター的頭脳の回答者が多く見ることになるかもしれません。そこで、OkWebカテゴリをおすすめします。このサイト関係のカテゴリで、教えて!gooユーザーからは簡単に入ることができませんが、こういうのは便利だと思います。haporunさんの言う通り、ということですね。

noname#4746
質問者

お礼

 nabayosh さんとは、別の方のご質問でご一緒したことが2、3回あったかな? お久しぶりです。  nabayosh さんの仰りたいこと、よく分かります。私も、基本的には「回答したくなければ、しなければよいだけの話。質問が重大なものかどうでもよいようなことかは、質問者が判断することであって、回答者が判断することではない」と考えています。ですので、質問の内容に対して批判的な回答や、質問者の方の傷口に塩を塗るような回答を目にする度、不快感を覚えました。私自身は、自分の質問・回答に対してそういうことをされたことはありませんが、なんだかイヤな気分になって「こんな受け答えがまかり通るなら、退会しよう」と思った時期もあります。  しかし、我が身を振り返って、「自分は宿題丸投げの質問にスレッド内のコメントをするときがあるんだけど、そういうコメントももしかしたら同類なのかな? 自分も同じことをやっているのかな?」と思ったのが、投稿のキッカケです。  自分で出した結論は、他の方のお礼欄に書いた通り、「質問の仕方や内容については注意しない。気が向いたらヒントを出して、補足があったらそのときに対応する」というスタンスで行こう、です。変なこと書いて、お礼欄で応酬されて、お互い不愉快な思いしてもしょーがないですもんね。  それから、カテゴリに関してなんですが、私、「教えてgoo」の登録者なんですよ。確かに、「Ok」であれば、「OkWeb」というカテゴリが一番適切なのでしょうけど、gooの方には「教えてgoo」なんていうカテゴリ、ないんですよね(笑)。いろいろ見たんですけど、「教えてgoo」に関しては皆さんこのカテゴリで質問なさっていたので、「それじゃあ、ここでいいか!」と安直に(^^)。「教えてgoo」のユーザでも、「OkWeb」のカテゴリで質問をアップできるのですかね? まあ、ここで聞くことではないので、管理人さんに尋ねてみます。  ご回答、ありがとうございました。

  • sekiya-h
  • ベストアンサー率61% (1543/2514)
回答No.9

#2に補足します。 先ほどは、OKWebからのご意見でした。 >自分の気に入らないスタイルの質問に対して文句をつけるのと同じなんでしょうか? kawariv さんの「宿題は自分でやりましょう。~」は違うと思います。自分も「検索してみましょう~」的に書き込む事がありますし…。 たんなる、質問者の為のアドバイスですよね。 回答したくなければ回答しなくてよいシステム上で、親切心でヒントを教えておられるのですから kawariv さんは何も気にする必要はないと思います。 まぁ、中には、気を悪くする質問者もいると思いますが、本来は自分で調べなければいけない事をお願いしている訳ですからヒントを貰いながら「~こちらの勝手だ!!」的な質問者は、常識を疑います。 また、上記のような内容の「補足/お礼」を質問者が書いているとしたら、その方の質問には答えたくは無いですね。 したがって、そのような質問者に対しては、無視して良いと思います。 もちろん、「自分でこのように調べたのですが、○○が解りません」のように、自分で努力した上での質問はこの限りではありません。 最近見た質問ですが、宿題の丸投げでなく「景品の当たるクイズ等の回答、及び、送付先」を質問される方もおられますから…。(削除された様です) 何か、質問する方も質問内容(常識)を良く考えてから質問するようにして欲しいと思いました。 kawariv さんの、今後のご活躍も期待しています。

noname#4746
質問者

お礼

 再度のご回答と、暖かい励ましのお言葉、ありがとうございます。  でも、自分の機嫌が悪いときに、「授業をキチンと聞いていないからでしょう?」などというように、突き放すような冷たい言い方をしたこともありますので、今後ヒントを出すにとどめるときでも、質問者の方がカチンとくるような表現は止めようと思います。

関連するQ&A

  • 宿題を丸投げする高校生

    宿題を丸投げする高校生を最近よくあるカテゴリーでみかけますが、それはしょうがないにしろ、それに回答する回答者を見てどう思いますか? 自分でやっても解けないので、助けて欲しいという頼みならば、手伝う価値もあると思いますが、明らかに問題集を丸写ししたものをコピーしているだけのものを代わりに解いてあげる人が信じられません。どうでしょうか。

  • 宿題の丸投げについて

    このサイトでの宿題の丸投げについて、どうお考へですか。 (1)Q&Aなのだから、質問が何であつても、ただ回答すればよい。 (2)本人のためにならないから、回答しない、もしくは助言する。 など、いろいろな立場があります。私としては、直接の回答はしません。ボケ回答を試みるか、質問者といつしよに答までたどりつくやうに導くか、そんなところです。 ここは自由なサイトなのですから、各人が好きなやうに対応すればよいと思ひますが、みなさんのご意見をうかがひたいと存じます。

  • 宿題の丸投げ的な質問をした時に

    このサイトで宿題の丸投げ的な質問をするとします。 回答が付くとします。 質問者は回答者に感謝し、お礼をし、質問を締め切るとします。 回答者は、感謝の意を示されて、嬉しく思い充実感を感じるとします。 この一連の流れの中で、問題視されなければならないことがあるでしょうか? 誰かが迷惑を被ることがあるでしょうか?

  • 丸投げ投稿をしても注意されるのとされないの違い

    問題を丸投げにするのは今はどうか知りませんが以前は禁止にされていたようです。 カテゴリーがアンケートというのもアレですが、主に僕は学問・数学を担当していてそこでは 問題を丸投げにして投稿すると回答者からも「丸投げはダメです」という注意を多く見ます。 それが僕にとっては普通だと思います。宿題やそのままの問題を回答者にまかして全て解いてもらおうという考えは質問者のためにもならないし、全く意味がないと思いました。しかし、ちがうカテゴリー(学問・英語)で気付いたのですが、なぜカテゴリー英語では問題を丸投げにしてもあまり回答者から注意を受けないと思いますか? カテゴリー英語で質問を丸投げにして投稿しても回答者からは「丸投げはダメ」とか見たことないようです。英語だけは何か特別な理由があるんでしょうか?

  • 宿題の丸投げへの対処法

    宿題の丸投げへの対処法 以前他の方から以下の問題提起があり、様々な回答がされていました。 http://okwave.jp/qa/q6229667.html 私も同意見で、ここ数年目に余る物が多いと思います。 回答意見と同様、私も自己努力をした質問へのヒントなり、明らかに実務上の問題のみ回答しています。理由は本人の為にならないし、他の自力でやった生徒に対する不公平、先生への背徳行為だと思うからです。 問題は、上記の場合でも完全な回答を与える方や、gooへ通報しても削除されたことは無いことです。前者は個人の自由、後者は丸投げかどうか専門的に判断できるスタッフ不足といわれればそれまでですが、このままではせっかくの良いシステムもカンニング補助掲示板になるのでは心配しています。 以前の質問と重複するかもしれませんが、明らかに丸投げに回答する方とgooからの削除が期待出来ない点等皆さんのご意見を聞かせて頂ければと思い投稿しました。もう個人レベルでは、これ以上どうしようも無いと感じていますが・・・。

  • 質問の丸投げ?

    質問を丸投げするなという回答をくださる方が時々います。 質問の丸投げとはどういうことなんでしょうか。 質問するに当たって、 その質問に関連したことを調べろと言うことでしょうか。 でもそれなら質問しないで、 自分で全部調べたらいいじゃないですか。 質問そのものが必要なくなります。 でも僕は、一つの物事に対して、 いろんな人のいろんな話を聞いてみたいので質問します。 回答が正しいか正しくないのか、 右か左か、 いろんな可能性がありますが、 どの回答でも参考になります。 自分で調べてしまうといろんな考え方を吸収できなくなってしまいます。 丸投げってもっと違った意味なんでしょうか。 丸投げの意味をご存じの方教えてください。

  • 丸投げ質問者への対応について

     このサイトで気になることがあります。あまりにも丸投げが多いことです。中には1日に5~6問、 数日で10問以上丸投げ投稿している人がいます。客観的にみてこれらの方々の学力は質問内容のレベルより数段下と推測できます。  一度は質問を締め切った(ベストアンサー)あと、同じ内容の質問を数回繰り返す者もいます。  これに対して丸回答する人があまりに多すぎます。これは質問者のためにならないと思いませんか。質問者が自分は理解したと勘違いしたり、学校の宿題をそのまま提出したらどうなるでしょう。  回答者はまず、質問者の学習進度を把握するべきです。そのためにはヒントのみを与える、質問者の立てた式、計算過程との補足を求める、これに応じられない人にはそれ以上の回答をするべきではありません。こうすることが一番、質問者の為になると私は考えますが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。  このサイトの管理者へ 本投稿がこのサイトの趣旨に合わないと思われましたら削除して下さい。  

  • 丸投げ質問に回答する人はポイント目的?

    ここ数日ある学問カテを閲覧していたのですがよく宿題丸投げ質問(ひとつの質問で何個もかけ教えてくださいみたいな)に回答してしまう人がいるのですがやはりポイント目的なのでしょうかね 最初の方の回答でせっかくヒントだけとか自分で解きましょうみたいな回答がついているのにその後ご丁寧にすべて回答・・ あ~あと思ってしまうのは自分だけでしょうか そういう回答者はとにかくやたら回答しているみたいですけどね まあ何をしても個人の自由かもしれませんけど・・ さらに簡単な質問にほとんど同じような解法の回答がずらずら・・ これもポイント目的?と勘ぐってしまいます。 他のカテ以上にこのテの回答が多いように感じます

  • 「丸投げ」の判断の違いはなぜ?

    このQ&Aコミュニティの「禁止事項ガイドライン」の【その他迷惑行為】には以下のようにあります。 >課題文や条件のみを丸写しにした上で「この問題の回答を教えてください/翻訳してください」「これを作ってください」など回答者に丸投げで依頼するような質問は、削除・編集の対象とさせていただきます。 これは、教育的配慮といいますか、学生・生徒が例えば宿題を自分では全く考えずに「丸投げ」し、ここで教えてもらった解答を「丸写し」するのはその質問者のためにならないということで納得できます。ただ、私が感じているのは「丸投げ」と判断されるかどうかが、同じ「学問&教育」でも分野によってかなり異なっていることです。 例えば数学カテゴリーでは「(自分の考えを書かずに)問題だけを示して教えてください」という質問は「丸投げは禁止です」と指摘されて削除されることがしばしばありますが、国語カテゴリーでは語句の意味や漢字の読み方、古文・漢文の意味などを(自分の考えを書かずに)尋ねるだけの質問でも削除されたケースはあまりないと思います。 両者のこうした扱いの違いに特に問題があるとは考えておりませんが、「丸投げは禁止」をめぐるこの違いの理由はなぜでしょうか。私も数学の場合はたとえ不十分な誤答でも自分の考えを示した上で質問すべきだと思いますが、国語の場合は漢字の間違った読み方を示したうえで、読み方を質問しなければならないとは思いません。教科の性格が異なると言ってしまえばそれまでかもしれませんが…。

  • 『丸投げ』についての見解

    前からの疑問なのですが、英語のカテゴリーで中学生や高校生が学校の宿題や課題を教えて欲しい質問すると、学校の宿題や課題をここで他の人にやってもらうのは良くないと言われることが多いようです。 その反面、大人がビジネスレターを書いて欲しいと質問すると、これでもかー!というくらい懇切丁寧に英訳の仕方を説明するといった投稿を見かけることがあります。 また英語圏の国に留学している大学生以上の方が、英語での言い回しを質問しても、まわりの人(英語が第一言語の人たち)に聞いてみたらどうか?といった投稿を目にすることはないと思います♪ このサイトの英語のカテゴリーを見ていると、ビジネスレターや時にはラブレターの代行をされる方々が中高生に対しては『まずは自分で英訳して、それを提示しないとダメだ!』といった投稿をされることがあるようです。 でも、ビジネスレターなどの英訳を依頼する人に、自分で書いた物を提示してからでないと、質問するな!といった投稿を目にしたことはないと思います。 中学生が英訳の質問をする際は、ある程度自分で努力をした痕跡があるように感じることが多いので宿題を丸投げしているようには思えません。高校生の場合は、学校の先生にゆっくりと指導してもらうことができないが為に生まれた疑問をここで聞いているように見えます。ですが、大人が仕事関係のことを質問する際は、英訳(時には和訳)する為に必要な情報を書くこともなく、いわゆる『丸投げ』をしていることが多いのではないかと思います。 お伺いしたいのは、なぜ中高生が学校の授業で習っていることをここで聞くと批判的な投稿がされる傾向があるのに、大人が自分の仕事の丸投げをしたり、個人的な手紙の英訳を依頼すると、誰も何も言わないのかということです。

専門家に質問してみよう