• 締切済み

CPUとメモリ どっちを重視したほうがいいのでしょうか?

パソコンを快適にサクサクと使うには、CPUとメモリのどっちを重視したほうがいいのでしょうか? 画像を扱うなら、メモリ重視と聞いたことがあるのですが、なぜメモリ重視なのかわかりません。逆にCPU重視かと思っていました。 画像って重いから、クロック数の高いCPUならサクサクいけるんではないかと思ったからです。 どういったときにCPU重視で、どういったときにメモリ重視なんでしょうか? 因みにJavaのプログラムをやるときにはどちらを重視したほうがいいのでしょうか? 宜しくお願いします

noname#114571
noname#114571

みんなの回答

  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.8

行っている処理に対し、メモリが足りていない状況ならメモリ。 そうでないならCPU。 一般的な使用では512MB、ゲームや動画、サイズの大きな画像を扱うなら、 1GBあたりが目安。 メモリを優先するのは、メモリが処理に対し必要な量確保されていないと、 CPUの性能を発揮できないからです。 しかし必要な分あればそれ以上は性能向上には役立たないので、その時はCPUを重視。 動画やゲーム、重たい画像などはメモリを多く要求するのでその分のメモリを確保する方が優先です。 >因みにJavaのプログラムをやるときにはどちらを重視したほうがいいのでしょうか? Javaのソフトの規模にもよりますが、たいていはメモリが512MBあれば後はCPUを重視。

回答No.7

CPU重視です。 CPUよりもメモリやビデオボードの方を良いものを買うと、メモリやビデオボードの処理に対して、CPUの処理がついていけなくなります。 あくまで、メモリやビデオボードの処理がCPUの「想定内」にすべきです。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.6

どの様なソフトでも最低限のメモリがないと動作がとても重くなってしまうのです。一定以上のメモリを搭載すれば、快適に動作します。ですからメモリ優先と言われるのです。 実際には、質問者の現在の環境がどうなっているかによって、何を優先すべきかが変わると思いますよ。 具体的な環境を書けばアドバイスがもらえると思います。

  • YOU-JI
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.5

結局バランスが重要だと思いますよ。 CPUが低いのにやたらメモリが大きくてもメモリの性能をフル活用できませんし、CPUが高くてもメモリが小さすぎれば処理は遅くなります。 たとえるなら土砂を採掘する工事現場の作業員の数がCPUの性能に比例し、土砂を運び出すトラックの台数がメモリの容量に比例します。 トラックがたくさん有っても作業員が2,3人しかいなくてはトラックはフル活用できませんし、作業員が100人いてもトラックが一台しかなくては作業は進みません。 極端な話ですが、イメージ的にはそんな感じです。 ノートパソコンでも大抵2つはメモリを刺せると思うので、買った後からでも一つメモリを増設させることは可能なはずです。 故にとりあえずCPU重視で買ってみて、遅いと感じたらメモリを買い足した方が良いと思います。 メモリの増設は結構簡単に出来ますし・・・。 CPUは高いうえにノートパソコンだと専門知識がなければ取り替えるのも無理だと思いますので、もしメモリ重視で買うのでしたらCPUの性能を良くお考えになってから買ったほうが無難です。 って、別に新しく買うわけではないのでしょうか・・・?w

  • 78tch
  • ベストアンサー率31% (50/157)
回答No.4

今あるパソコンをパワーアップしたいのか、これから買うパソコン選びなのかにもよりますね。 CPUは計算をし、メモリはデータを蓄えるところです。 ではメモリに蓄えるデータはどこから来るかといえば、ハードディスクからやってきます。 ハードディスクからCPUに直接データを渡すことはできないので、いったんメモリーにデータをためてから、CPUに渡します。 メモリが十分にないと、新しいデータをハードディスクから取り出さなければならない場合には、メモリ上のとりあえず必要でないデーターをいったんハードディスクに戻して、空いたところに新しいデータを置きます。 CPUやメモリに対してハードディスクへのデータ読み書きは非常に遅いので、そんなことしてるとすごくパソコンのパフォーマンスが下がります。 メモリを増やして動作が速くなるのは、こういう動作をせずに済むようになったときだけです。 ある程度以上メモリを積んで、もともとこういう動作をしていなかったら、その上さらにメモリを足しても速くはなりません。 1.同じメモリ量なら、CPUが速い方が処理が早い 2.CPUが同じで、メモリが少なくてハードディスクに読みに行くことが多いと、メモリを足せば速くなる。でももともと十分に積んでいれば、さらに足しても速くはならない。 以上から、仮にCPUも遅くメモリも少なければどうだ、といえば、メモリを足すよりも最新のHDDに交換するのが一番効果的に速くなる方法である場合もあります。 というところであり、どっちがより有効かは、元になるパソコンの状況次第です。

  • bictaka29
  • ベストアンサー率18% (59/326)
回答No.3

データの読み書きには時間がかかります。これはHDDにインストールし たものと、CDやDVDなどのメディアでどちらが読み込みに時間がかかる かを比較してみればよく分かります。 画像加工はこの読み書きを頻繁に行うので、HDDより速いメモリの容量 が大きければ大きいほど速くなり、作業効率がよくなるのでしょう。 もちろん、画像加工にプロセッサパワーが必要ないということではない ですよ。ある程度のパワーがなければ、もちろん使えませんから。ただ、 優先順位としてはメモリの方が上ということです。 逆に小さいデータしか扱わないが、何度も計算する場合、たとえば3Dグ ラフィックスはプロセッサパワーが物を言います。もちろん、メモリは あればあるだけいいですが。 Javaはプロセッサパワー重視ですね。扱うデータも小さいですし。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.2

>>画像を扱うなら、メモリ重視と聞いたことがあるのですが 理由は画像の場合大きなデータを処理する為にメモリーが多い方が有利です。 写真のネガを取込む様な事をすると数十Mのメモリーを消費します。 こうなるとメモリーだけでは駄目でCPUもある程度のものを使わないと 駄目です。 >>因みにJavaのプログラム プログラミングを主体に考えるならメモリーよりCPUです。 少量のデータで大量の処理をするからです。 特にコンパイルをする様な言語ではCPUを大量に消費します。

  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.1

画像処理の計算を大量に処理するのがCPU、 画像(画像ファイル)の読み書きをするのがディスク、 ディスクの数千(数十?)倍の読み書き速度を持つのがメモリ、 (簡単に言うと、メモリが少ないとメモリを使えず、ディスクから読み書きする = 遅い) です。

関連するQ&A

  • CPUとメモリの組み合わせ

    FSB800MHzのCPUで メモリクロックと同期の場合 メモリはDDR-400又はDDR2-400となると思うのですが、 メーカー製のパソコンではPC2-4200 (DDR2-533) を使用している場合などがあります。 以前何かで、FSBクロックより 1ランク上のメモリクロックの物を使用したほうが 性能が良いと書いていた様な記憶が有るのですが FSBクロックとメモリクロックの組み合わせは どの様な組み合わせが良いのでしょう。 宜しくお願い致します。

  • web閲覧とCPUの関係

    今回、パソコンを購入しようと思います。主にWeb閲覧が主となると思います。それで、web閲覧とCPUの関係で質問したいと思います。(ブラウザはFirefoxで、サクサク軽快に動き、ページ表示速度も速くなったらいいなと思います。接続回線はあまり早くありません。金銭的な問題で早い回線に変えることができません。) (1)web閲覧を快適にするには、接続回線の速さもそうですけれど、メモリをたくさん積み、ハードディスクの容量が大きいものが良くCPUはそれほど重要ではないと聞いたことがあります。Celeronを選んでも、Core Duoを選んでも、Pentium4を選んでも、メモリをたくさん積み、ハードディスクの容量が大きいものを積んでおけば、大差ないのでしょうか。もし、そうであるならば、CPUにお金をかけるよりも、メモリや、ハードディスクの方にお金をかけたいのですが、どうでしょうか。 (2)Core DuoはWeb閲覧中に、ウィルス検査をしても、ストレスを感じることなく、Web閲覧できるらしいのですが、どうでしょうか。 (3)パソコンをサクサク動かしたり、web閲覧を快適にしたりするには、クロック数の高いものがいいと思いますが、Celeronでもクロック数が高いものを積んでおけば、パソコンをサクサク動かしたり、web閲覧を快適にできるのでしょうか。 以上3点ですが、どうぞご教授お願いします。

  • CPUのFSBとメモリの関係について

     家と研究室で2台のパソコンを使っています。 (1)Celeron1.4GHz(100MHz×14) BIOSTAR:M6VLQ PC133 256MB×2 (2)Celeron533MHz(133MHz×4?) ASUS:P2B-N PC100 256MB  どちらの説明書にもPC100とPC133が使えるとかいてあったので何も考えずに上記のようにしたんですが、いろいろ調べてみるとFSB以上の性能は出ないとか、最近のマザーボードはCPUとメモリが別クロックで動くとか情報が多すぎてよくわかりません。  メモリのほうが周波数が大きいと余裕で動いて、逆だとメモリが周波数を無理に合わせられて寿命がちぢむのでしょうか?(今問題なく動いているのは運がいいだけって言う話もありました)  結局僕のパソコンでは(1)でPC100のメモリ、(2)でPC133を使うのがベストなのでしょうか?両方とも特に不具合はないんですが、いろいろ調べてると不安になります。全体的に負担があまりかからないように使おうと思っています。ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • ハード・メモリ・CPU

    すごく初歩的なことかもしれないのですが、教えてください。 ハード・メモリ・CPUの3つの数字はどれを重視したらいいのでしょうか? もちろんどれも多いにこしたことはないのだと思うのですが、Vistaが登場したことにより【メモリ―1G】のパソコンが増えましたがハードの大きさ的にはあまり変化がありませんでしたよね? CPUに関しては未熟で何を処理するのに必要なものなのか分からないので、どのくらいが多いのかなども良く分かっていません。 どなたかこの3つのものについて教えてください。 宜しくお願いします。

  • PCゲーム CPU

    skyrimなどのPCゲームをしたいと思い、推奨動作環境を見たらクアッドコアCPUありました。 より快適にプレイしたいのでCPUの交換を考えています。 Phenom II X4 970 Black Edition BOXかPhenom II X6 1090T Black Edition BOXのどちらかを検討しているのですが、 PCゲームはコア数が少なくてクロック数が高いものか、コア数が多くてクロック数が低いもの どちらの方が向いてますか? 価格差は1500円ほどしかないので気にしていません。 ちなみに動画編集などをする予定はありません。 Win7 32bit メモリ 4GB CPU Phenom II X3 720 Black Edition グラボ Radeon HD5770 よろしくお願いします。

  • CPUとメモリ、どちらが大切でしょうか?

    新しいデスクトップPCを買うときCPUとメモリ、どちらが高いほうがPCは快適になるのでしょうか? ネットサイトにはデスクトップの場合メモリのほうが大切、友人はCPUが大切、と言っていることが違い迷ってしまいました。 3Dのゲームは行いませんがテレビは見たいと思っています Dell Inspiron 530 地デジ鑑賞パッケージ を買おうと考えております

  • CPUのコア数とクロック数とメモリ

    「CPUのコア数とクロック数」という質問(http://okwave.jp/qa/q6089006.html)で クロック数は「車の速度」、コア数は「高速道路の車線」 という説明がされていましたが、 この二つにメモリを加えるとどういったイメージで説明できるでしょうか? どなたか説明お願いいたします。

  • CPUのFSBとメモリのクロック(PC100でいう100Mhz)は同一?

    先日ふと思ったのですが、タイトルのようなニュアンスでいいのでしょうか? 以下は某サイト「FSB」の説明を抜粋  パソコン内部で、RAMや拡張スロットなどとCPUを接続するデータ伝走路。また、その動作周波数。(マザーボードの)ベースクロックと同義。 ↑とあります。 例えばの話ですが、仮に以下のようなマシンがあったとします。 CPU クロックが500Mhz FSBが100Mhz RAM(メモリ) PC100 256MB このメモリの場合、PC100はDDR100を意味していると思いますがCPUの互換FSBも意味しているのでしょうか? 要するに、FSBが400のCPUのマシンの場合、 メモリのクロックもDDR400というモジュールになるということでしょうか? なにぶん素人ですので解りにくい説明かとも思いますので、不明な点がありましたら罵倒せず再確認していただけると幸いです。^^*

  • CPUとかメモリとかのこと教えてください

    パソコンの新規購入を考えています。 使用用途は、インターネットとwordでの文章作成くらいです。 この動作を快適に行えればそれで十分です。 購入は、メーカー各社のオンラインショッピングを利用しようと思ってます。 その際、スペックをカスタマイズできるのですが、私のような使用用途の場合、 「CPU」「メモリ」「HDD」は、どういったものであれば良いのでしょうか? それを教えてくださると嬉しいです。 あと、よろしかったら、私におすすめのパソコンとかあれば教えてください。

  • メモリとCPU

    こんにちは。この前、タスクマネジャーをみていたら、常駐ソフトは、そのまま常駐させていても、メモリは食っていますが、CPUの値は0でした。もちろん、常駐のセキュリィティソフトでウイルスチェックをしたり、スパイウェアチェックをすると、そのソフトのCPUの値は上がりますが、監視状態のままだと、CPUの値は0でした。一般に重いソフトと言う言葉が使われますが、重いソフトをいうのは、メモリをたくさん食うソフトということでしょうか。メモリをたくさん食うということで、ほかのソフトのパフォーマンスが落ちたりするのでしょうか。(もちろん、それだけではないのでしょうが、)つまり、メモリをたくさん積めば、他のソフトやシステムに影響を与えずに快適に作業や、ネットなどををすることができるのでしょうか。ちなみにわたしの環境の場合、ネットブラウジングしながら、スパイウェアチェック(スパイボット)すると、ブラウジングスピードが落ちます。よろしくお願いします。