• 締切済み

金魚を飼っている水槽の水の事!?

知り合いから五ヶ月前に金魚を20匹丁度頂いて今も昔とそこまで変わらない金魚をいまだに20匹飼っています。 そこで質問に移りたいと思います。 金魚が入っている水槽は 横幅50  高さ30  奥行き26なんですが 何度変えても水が濁ってしまいます。 濁った時の色は物凄い茶色です。 朝は真っ白に見え向こうの窓ガラスまで見えるのですが夜になって蛍光灯をつけると2センチ程先にいる金魚しか見えず困っています。 原因はなんなのか教えてください。 流木かと思いアク抜き4回したのですがそれは違うようです。 もう3つ質問があります。 1つはレイアウトのコツを教えてください。 (前側に石や流木を置き奥のほうに水草を置くなど。) 2つ目は金魚が窓ガラスに何十回もぶつかる事です。 (原因が分からない10っぴきはします) 3つ目は水草が全然育ちません。 (アナカリスを買ってきて長すぎたので6等分にし束ねて植えたのですが何ヶ月ほどで根がつくのでしょうか? 今は2ヶ月たっているのですがずうっとそのままのサイズで値がつきません光は無いです。もしあるほうがいいならどういうものを買えばいいのかも教えてください。アナカリスは腐ってもいないし成長もしないし金魚とは一緒にせず別にそれだけで育てています。) よければ全ての質問に答えてたくさんの意見をドシドシお書きください!(アドバイス早く~HELP!?)

みんなの回答

noname#16707
noname#16707
回答No.9

すみません。誤解を与えるといけないので補足です。 水作エイトブリッジも上部フィルターですが、60センチ水槽で金魚20匹では非力だと思うので、普通の上部フィルターの方がいいと思って書きました。

  • ZAZAN
  • ベストアンサー率38% (287/748)
回答No.8

#5です。 一匹も死なせていない、調子を崩した事もない、というのであれば現状で入れすぎということはないと思います。 ただし、現在小さなサイズでその密度ですと成長する隙がないかもしれません。この場合はストレスになりますのでゆくゆくは水槽を大きくすることをご検討下さい。 補足で気になる点が二点・・・ 毎回入れているバクテリアはどんなものでしょうか。 さらにエサは自作とのことですが、どのようなものでしょうか。 光がなくてその状態ですと犯人はこの二つのどちらかが怪しいです。 それから水替えをしていないとのこと、それは流石にまずいです。フィルターは上部式のようですね。ろ過能力は充分だと思いますが、手入れをしていないようであれば能力が落ちている可能性があります。フィルター3個を同時に全部交換しないで一つずつ交換するといいです。 レイアウトの件ですが 基本は2通りかと思います。 一点目。底砂を手前を浅く、奥を深くなるように敷き、手前中央に空間をとり流木や水草を奥とサイドに配置する方法。熱帯魚の水草水槽などでよく使われるレイアウトでワイド感が出ます。 二点目。底砂は均等に薄く。流木や水草などのオブジェクトは中央にかためる方法。これは見る人の視点が確実に中央に集中するのでインパクトを与えることができます。比較的大型の水槽でよく使われます。 小型の水槽ですと一点目の方が向いているかもしれませんね。あとは組む人のセンス次第です。あまりごちゃごちゃさせてしまうと魚の自由に泳ぐスペースがなくなってしまいますから充分考えた上で色々お試しください。 また、沈まない流木は中に気泡が入っているためで、大きめの鍋でひたすら煮込むと沈みます。それでも沈まなければドリルなどで適当に穴を開けてやって煮込みます。それでも沈まなければ重りをつけて無理やり沈める位しかないかと思います。

noname#16707
noname#16707
回答No.7

No6です。 そのサイズですと36リットルの水槽ですね。皆さんがお書きのように小さ過ぎますし、その水槽と金魚の数にその種類のフィルターでは水はまずきれいになりません。こういう言い方は申し訳ありませんが、金魚が死なずに生きているのは運がいいだけとお考えになった方がいいでしょう。今は大丈夫のように見えてもあっという間に大きくなりますし、詰め込みすぎは水をすぐに悪くし病気の原因になります。下手をすれば一晩で全滅しても不思議ではありません。 ○60センチ水槽を購入する(幅60センチの普通の水槽なら56リットルになります)。それでも小さいですが仕方ありません。 ○フィルターは上部式にする。 ○蛍光灯をつける(金魚にも昼と夜は必要ですしきれいに見えます)。 ○せめて半月に1回、半分ぐらいは水を替える。もちろん金魚の調子が悪そうならもっと回数を増やす。 もし和金やコメットの類いなら、動きが早いので大きな流木類はケガの元になります。 水草は金魚に食べられてしまうだけなのであまりお勧めしません。底砂は厚さ3センチくらいにしておき(底面フィルターをうまく使っているのでない限り、底砂が多いと水を汚すもとになりかねない)、模造水草などで飾ってください。 60センチの水槽ならフィルターや蛍光灯とセットで売られていますからそれが一番手っ取り早いと思います。

noname#16707
noname#16707
回答No.6

フィルターがまともに機能してくれば濁っている水もあっという間に透明になるはずです。何か基本的な所に問題があるのでしょう。 流木が入っていて赤茶色だと、相当酸性度が強いのかも知れませんが、フィルターの種類は? 底砂には何を? 水替えの頻度と量は?

kinngyo3
質問者

お礼

訂正いたします緑黄色でしたスイサクエイトブリッジ(真ん中の奴でフィルター3個と透明ケース月です) そこ砂はMIX(赤緑黒白などの石です10KGあります) 水買えはあんまりしないというか全然していませんね。 量はかなりありますね。 ここで書きますが生きているバクテリアを毎回入れています。 回答ありがとうございました。 よければレイアウトの方と流木の沈まない木を沈ませる方法も教えてください。

  • ZAZAN
  • ベストアンサー率38% (287/748)
回答No.5

金魚のサイズ次第ですが、金魚すくいで使われる程度のサイズの金魚20匹を5ヶ月間1匹も死なせずに飼われているのであれば、現時点では飼育できないほど過密ではありません。もちろん金魚が全て最大サイズまで育つと仮定すればもっと大きな水槽が必要です。 死んでは足しをくりかえして20匹という現状でしたら、何らかの問題があることは間違いありません。 にごりの正体に関しては情報が少なすぎます。照明(蛍光灯なら何本か、日光が当たるかどうか)濾過設備、ろ材、底砂を含む全ての水槽内にあるものを羅列する位はしてください。 可能性としては茶色とのことですので、直射日光(朝は~の表現から直射日光がよくあたる水槽と推測します)による褐藻の繁殖でしょうか。砂やろ材の可能性もあります。 ガラスに鼻をぶつけるようでしたら、やはり水槽が狭いものと思います。水槽が広くても人通りが多く落ち着かない場所に設置した場合、遊泳力のある魚は驚いて鼻先をぶつけることがよくあります。ひどい場合はそのキズから感染症になり死ぬこともありますので十分注意してください。 アナカリスに関しては育つはずがありません。 金魚と別ということはアナカリスが養分とするべき肥料が存在しないということですし、光がないということは光合成ができないということです。 そのまま放っておくと100%枯れます。 アナカリスを現状のまま育てたいのであれば、金魚の水槽を水替えするとき、捨てる水を使うこと、または魚がいなくともエサを入れるなり生ゴミ入れるなり(もちろん不衛生なのでオススメしません)水を汚すこと。もちろん専用の肥料を使ってもいいですし、園芸用の肥料も使えます。土を入れてもいいでしょう。 そういった肥料分のある状態で光によくあててください。アナカリスだけなら直射日光でも構いません。コケは生えますが蛍光灯より成長はいいです。アナカリスであれば屋外でも大丈夫です。

kinngyo3
質問者

お礼

はいまだ死なせていませんね(数は確定) という事はこのサイズでもOKって事ですか? 情報を書きます。 蛍光灯なし。 太陽当たらない。 水の色は緑黄色でした使っているろ過装置と砂の量などは他の方の補足の方に書き込んだのでそれをご覧下さい。 はい屋外に立った今置きに行きました。 アドバイスありがとうございました。 よければレイアウトと沈まない流木を沈めさせる方法をお教えください。

回答No.4

その水槽のサイズで金魚20匹は多すぎます。 金魚が多くなればエサもそれだけ増え食べ残しやフンで濁りやすくなります。 茶色く濁ってるということはエサは赤茶色系のエサですよね。 この金魚の数ではある程度のフィルターでは処理しきれない気がします。 水槽の大きさを大きくしたり、2つ用意したり。 フィルターを換えてみたり色々試してみるとよいかもしれません。 なおエサは1日1~2回でOKです。 ほんの数分で食べれる量にしてください。

kinngyo3
質問者

補足

私には狭くないように見えるのですがね。 すみません 緑に近い黄色色でした。 えさは私が作っていて色は緑ですね・・・。 2つならかんがえてみるか・・・。 よければレイアウトの方もお教えください。 分かりました回答ありがとうございました。

  • aatw
  • ベストアンサー率37% (178/480)
回答No.3

★50cm水槽に20匹はいくらなんでも入れ過ぎ。 50cmなら5匹くらいが最適ただし2年まで。 体長が10cm越えたら60cm水槽で5匹にしましょう。 できれば小さい水槽、30cm程度2つ買って来て 10/5/5と3つに分けてください。 水槽の中には、ものを入れる人といれない人が入ます。 どちらでもエアレーションと エサを少なめにしてのバクテリア養殖で 水は透き通ったままです。 私は底に何も敷かず、水草もなし、エサはほとんど上げません。 1ヶ月も遣らないのはざらですが死にません。 えさの分量は15cm2匹で小匙半分です。 濁り止めの錠剤入れてますが 昔はすぐ緑色になりましたが、ここ1年は透き通ったままですね 以前は5匹いたので茶色にもなりましたし緑にもなりましたし ガラスに藻がうようよ生えたこともありました。 でも金魚が減るに連れてそういう現象は無くなりました。 ★水槽に当たるのは多すぎてストレスが貯まっているからです。 ★水草は光がないと育ちません 冬は動きが少ないですがストレスが貯まっていれば 寒くても動き回り、体力を消耗して死ぬ金魚が多くなります。

参考URL:
http://kingyo.info/
kinngyo3
質問者

補足

そっそうなんですか。 金魚には物凄く広いような感じですがね・・・。 後水の色は茶色ではなく緑系の黄色でした。 という事は・・・。 物凄くお金ががかかりそうですね。 分かりました。 水草は屋外に置いたのですがやっぱり光があるほうがいいというならどんな蛍光灯がおすすめでしょうか? レイアウトの方もよければお教えください。 アドバイスありがとうございました。

回答No.2

蛍光灯ってまさか天上についてる部屋を照らすやつじゃ無いでしょうね・・ それと浄化装置はついてますか? 1.自分が好むように・・・ 2.外(水槽の)が気になっているのでは? 3.何言ってるんですか?あなたがやってることは・・・ 水草も植物です!光が無くてはどうにもなりません 植物というのは光があるから生きていける あなたは彼にとって重要なものを与えていないのでは?

kinngyo3
質問者

補足

はい家のものです・・・。 浄化装置は水作エイトブリッジの真ん中の奴ですね(フィルター3個透明ケース付き) 1はいじゃあレイアウトは頑張って考えてみます・・・。 2そうなんでしょうか私もわからないですね・・・。 3そうですよね今ベランダに置いてまいりました。 アドバイス有り難うございました。

回答No.1

魚を飼う上で基本となる水槽の広さは、魚1匹に対して1リットルです。 例えば60匹飼う場合には60リットル水槽が必要となってきます。 茶色に濁るとはエサのあげすぎが原因ではないでしょうか? エサのカスを食べてくれるヤマトヌマエビや石巻貝などを飼育してみたらどうでしょうか? また、濁りには麦飯石?がよかったです。

kinngyo3
質問者

お礼

へぇそうなんですか。 多分内は20リットル以上は入っていますね。(砂は十キログラムです) じゃあえびを飼うか考えときますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金魚の水槽

    5歳の子供が金魚すくいで、スクッタ金魚がキッカケで金魚を6ヶ月ぐらい飼っています。 水槽の構成は、セットで買った小水槽で、現在は砂利+陶器の土管3個+循環するポンプ+流木です。 雰囲気は良くなりましたが、緑が無く見た感じ物足りません。以前造花のような水草をいれましたが、洗っていたら次々壊れました。 何かよいものはありませんでしょうか? 初心者なので、アドバイスでも・・・・ よろしくお願いします。

  • 金魚水槽での水草育成

    35cmくらいの水槽で金魚2匹、ミナミヌマエビ5匹を飼育しています。 外掛け式のフィルターとエアーポンプを併用しています。 しばらく前から、アナカリスとウィローモスを入れているのですが、 一時期元気に育っていたアナカリスが、最近一部分、葉の色が薄くなり、 溶けかかっている感じになってきました。 穴が空いている部分もあります。 原因として考えられることはなんでしょう? ・光量不足;水槽用ではない通常の卓上スタンドの蛍光灯で       水槽を照らしている状態です。 ・肥料不足;特に何も使用していません。       仮に使用したとして金魚・エビに影響は無いのでしょうか? ・食害;金魚やエビがよく突っついているのですが、そのせいでしょうか? ・水質等;水温は23度前後、金魚やエビは元気に暮らしていますが、      アナカリスには適さない水質になっている、ということも      あり得るのでしょうか? 将来的にはいろんな水草も入れてみたいと思っているのですが、 丈夫だと言われているアナカリスさえ育たないとなると・・・ 可能性はいろいろ考えられると思うのですが、何かしらヒントと なることでも教えていただければ幸いです。

  • 金魚に食べられない水草を教えてください

    金魚 10センチぐらい2匹(金魚すくいで買ったもの)と川魚を30センチ水槽に飼ってます。 水草を入れたいのですが、アナカリスを入れた時は金魚に食いちぎられ、ウィローモスを流木に活着させて入れた時も食いちぎられプカプカと浮いてました・・・ 今は熱帯魚水槽でいらなくなったアマゾンソードも入れましたが見事に食いちぎられてます・・・ また、アヌビアス ナナ も流木に活着させて入れてます(これは大丈夫) その他どんな水草なら大丈夫でしょうか・・・? わかる方教えてください。 【環境】   30cm水槽 水槽壁掛け式(?)フィルター 大磯砂 照明ナシ 金魚10cmぐらい2匹 川魚5センチぐらい3匹 ハゼ(?)5cmぐらい1匹  理想レイアウト ・・・ 2/3水量で流木が水面から出て水草が水中葉と水上葉の2種類  わかりますか・・・?

  • 水槽の水について

    グッピーを飼い始めてもう半年が経とうとしています。ですが困っていることがあります。 それは毎回掃除して1週間後ぐらいに水槽が茶色っぽく濁ってくるんです。 始めのほうは流木のあくのせいだと思っていたけどさすがに6か月以上たったらあくのせいだとは 思えなくなってきました。 掃除のときは、いきなり水道水を入れて、それからカルキ抜き剤を入れて、30分ぐらいたってから グッピーやコリドラスを入れています。 餌はちょっとやりすぎな気もするので量などのアドバイスもいただけたら嬉しいです^^ 汚れの原因がわかる方は教えてください><

  • 金魚の水槽にあるコケがすごい。

    金魚の水槽にあるコケがすごい。 現在、60センチのスリム水槽に琉金2匹、ヌマエビ2匹、石巻貝3匹、シマドジョウ2匹を混泳させて飼育してます。 フィルターは外掛けフィルター、最近になってスイサクのエアレーションとフィルターが合体してる水槽内の底に置くタイプを設置しました。 ガラス面のコケは石巻貝が食べてくれてるのか分かりませんが気になりません。 しかし人工水草についてるコケが凄いです。 写真を見て頂ければ分かると思いますがヒゲのように長いコケが人工水草や流木にビッシリと生えてます。 これってどうなんでしょうか。 特に問題がなければいいのですが、あまりにもコケが凄いので金魚達に害がないか心配です。 天板にはGEXの3色LEDライトを付けてますが、朝から夕方くらいまで赤、青、白と点灯させて、夕方から就寝までは赤と青、寝る際には青色のみ点灯で朝までといった感じです。 水換えは週に2週に1回くらいのペースで水槽の3分の1くらいです。 その際にカルキ抜き液とコケ防止の液を規定量入れてますが、今回はコケ予防の液体が無かったので、入れませんでした。 私としては追加で設置したエアーレーション付のフィルターを入れてからか、ライトの点灯時間が長いか、 コケ予防の液体を入れなかった事が原因だと思ってますが、どうなんでしょうか。 外掛け式のフィルターにはコケは付いておりません。 ガラス面も気になるほどではありません。 人工水草や流木に関してはコケがすごく付いてるので、問題であれば予防法を教えてください。

    • 締切済み
  • 金魚の水槽の水を透明にするには?

    金魚すくいをして小赤(4センチ)11ぴきを幅40センチの水槽で飼い始めました。飼い始めて5日ほどです。 金魚用の麦飯石と海洋性珪藻土の液体を入れ、水草、砂利、外つけフィルターで飼っています。 この麦飯石の液体を入れた当初から水が黒っぽく濁っています。 数時間たつと透明感のある水になると書いてあるものの、一向にきれいな水にはならず、緑がかった水になっています。 餌も少量一日1回です。 ブラインドをして直射日光の当たらない窓際においています。 水槽に入れて、1日目にブラインドを閉め忘れたため、昼間日光が当たってしまったかもしれません。 水槽のわりに金魚の数が多すぎるのは調べて分かったのですが、水が透明にならない原因はなんでしょうか? 昨日3/1ほど水を入れ替えました。少し色が薄まりましたが、透明の水になるには時間がかかりそうです。 少しずつ水を入れ替えていけば、次第に透明な水になるでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 金魚水槽に水草入れようと思うのですが

    金魚水槽に水草入れようと思い、購入してきたのですが 食べられてしまうと思うので別な水槽でふやしてからと考え 物置にあった30cmの水槽に入れていますが 水草育成の経験はないので機材はほぼありません 見せることは考えない、レイアウト無視の育成のみが目的の場合の アドバイスをいただきたく思います 現在あるもの 30cm水槽 付属していたと思われるGEXのe~ROKA PF-200 水温計 照明代わりになるか分からないけど、EFD型蛍光灯使ってるスタンド アナカリス、カボンバ 現状、カルキ抜きした水槽の中にガラスをおもり代わりに水草をいれています 害虫類がついていたときすぐ分かるように、いまのとこベアタンクです それ以外はまだ何もしていません 気は長い方なので、増やすのに時間がかかるとかは気にしません。 よろしくおねがいします

  • 水槽の黄ばみについて

    水槽の黄ばみについて教えてください。 ■60cm水槽、外部フィルター(エーハイム)、照明3灯、CO2添加なし。 ソイル(ADAアマゾニア)、水草(中景・後景)、流木。 生体(テトラなど小型15匹・ミナミヌマエビ)。 給餌2回(朝・夕) 水換え1/3程度、週一回。 ■水槽立ち上げから1年半程です。色が好みでケイ砂を使っていましたが、水草が上手く育たず2カ月前にソイルを導入しました。その際、大き目の流木も追加しました。 以前は、流木を煮沸&アク抜き剤を使用して浸け置き(1カ月ほど)などアク抜きをしてから水槽に入れていました。しかし、1年以上経っても黄ばみがなくならず、アクアショップの方にもアドバイスをいただき、今回は流木(大き目)をアク抜きなしで水槽に投入しました。 現在、ブラックホール(1個)を外部フィルター内に入れていますが、水の澄み具合(色)は、自分の中で許容できる範囲ではありません。結構、黄ばんでいます。見た目も悪く、水草の光量不足も心配です。今のところ、水草は元気に見えます。ぐんぐん成長するので、この2カ月でトリミングも2回ほど行いました。ブラックホールの使用目安の2カ月が経ち、本日、交換しました。 ■さて、そこで質問です。もう少し水の黄ばみをしっかりと取るためにはどうすればよいか悩んでいます。(1)ブラックホールの数を増やす。(2)流木を一度取り出し、煮沸する。(3)水換えの頻度を増やす。(4)水草を増やし、ソイルむき出しの部分を減らす。など、素人としては以上のことくらいしか思いつきません。 大きな鍋もなく、煮沸は難しいかなと思っています。黄ばみについて、よりよい水槽作りについてなどどのようなことでもかまいませんので、アドバイスいただきたくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽の水が黄緑になってるんです。

    金魚を飼っています。のりの瓶にブクブクを入れて育てて1ヶ月以上経ちました。 水がブクブクを入れてから藻がいっぱいある場所みたいな黄緑色になり、 ブクブク自体にもその色がこびりついています。藻などが発生したり、 虫が湧いていたり、のりのビンまで黄緑に染まっていることなどはなく、 特に金魚の様子がおかしく病気ということではないのです。 水はブリタの浄水ポットのものを半日寝かしておいて、濁ってきたのを見て 少し出しては入れ替えています。この黄緑色は何なんでしょうか? 金魚への害はないですか?見た目がとても気持ち悪いので何とかしたいです。 原因・対処法・取り除く方法など教えてください。

  • 金魚の水槽の上の方に泡が出る。

    水槽の幅が30センチで高さ25センチ奥行き20センチ位です。 金魚を3匹飼っています。 最近水槽の上に泡がよく出ます。 今まではあまり無かったような気がします。 水草は2ヶ月に一度取り替えています。 フィルターも掃除をまめにしてたまに取り替えます。 水も三日に一度三分の一取り替えます。 金魚はかなり大きくなって来ました。 水槽が狭いのでしょうか? 下に砂などは入れていません。