• ベストアンサー

【FX】AUDJPY、NZDJPYは今買ってもよいでしょうか

AUDJPY、NZDJPYともここ数日で大変に円安になっています。これに乗り遅れずに直ぐ(週明け)にも買うのがよいか、またはまだ買わないほうがよいか迷っています。以下自分なりに見解を書いて見ます。 ・NZDJPYを買う理由:世界的に類を見ない高金利通貨。12/8に追加利上げあるので騰がるだろう。また、日本人のボーナスが12/9以降流入する。老人資産も継続的に流入するのでまだ騰がる余地あり。また、オセアニア通貨は例年年末は買われやすい通貨なので年末にかけて騰がる。 ・NZDJPYをまだ買わない理由:ここ数日急速に騰がりすぎているので、直近で調整が入る可能性あり(1、2円程度)。万一追加利上げがない可能性もあり、その際はサプライズで急落する。 ・AUDJPYを買う理由:NZDに次ぐ高金利通貨。12/9以降のボーナス流入、老人資産流入はNZDと同一理由。年末のオセアニア通貨高もNZDと同じ。金利はしばらく変化なし。 ・AUDJPYをまだ買わない理由。NZDと同じく急速に騰がりすぎ。利上げも今のところ予定されていないようなので魅力が薄い。また、AUDの実体経済が悪い。 上記の見解に間違いや追加コメントがありましたら、よろしくお願いいたします。特に、豪国の追加利上げの可能性について有無のご意見をいただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kent-goo
  • ベストアンサー率74% (82/110)
回答No.3

いくつか誤りがありましたので、先の答えは撤回します。修正したものは次のとおりです。 完璧な質問です。追加コメントはあろうはずがありません。 豪州の利上げの可能性についてですが、オーストラリアは雇用環境が悪化し始めています。失業率などに半年程度先行するナショナル・オーストラリア・パンク調べの企業雇用見通しも低下傾向が続いています。金利は据え置きが続きそうです。 一方、NZでは、インフレ率が政策目標圏を上回っていること、住宅市場に過熱感が残っていること、雇用も逼迫気味であることから、10月の追加利上げに続き、12月8日にもさらに0.25%利上げが行われそうです。 ところで、NZDの対AUDレートがNY終値ベースで11月29日に1975年以来の高値を更新してきています(12月2日で0.95407)。高値を更新したというだけでなく、極めて厚い壁であった0.95を越えたということで象徴的です。 また、NZDは対USDで今年5月から低下トレンドが続いていましたが、ここにきて低下トレンドのレンジを上方に強くブレークしました。経験的には0.7~0.72の間を1ヶ月程度もみあったあと、再度上方に向かいそうです。つまり、目先は対ドルでは一服しそうだということです(12月2日終値では0.7125)。しかし、ドル/円でドル高が進むなら、NZD/JPYも上昇が継続するでしょう。 NZDには、強い資金流入があるようです。小さな市場ですから、日本の外債投信や外為証拠金取引からの買いでも相当なインパクトがあります。中には、こんなファンドまであるのですから。 http://www.daiwa-am.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?3002 外為どっとコムでは、顧客の売り買い比率を発表しています。実は、経験的には、この比率は通貨の強弱とは反対に動きます。つまり、通貨高の時には買いポジション比率は低下し、通貨安の時は買いポジション比率が上昇するのです(高いときに売って、安いときに買う。うまくやっています。)。 http://www.gaitame.com/market/buysell.html ところが、足下ではNZDの対円レートが強いのに、NZDの買いポジション比率が上昇しています。高いときに更に買いあがっているのです(豪ドルではこのような動きは起きていません)。相場をやる人なら短期的にはNZDに乗るしかないと思います。(念のため、私は決してあおっているのではありません。qwertyuixさんの質問からして、何を書いても大丈夫だと思うからです。) 私などは、NZD売り/豪ドル買いのチャンスを窺っています。

qwertyuix
質問者

お礼

大変詳しい説明ありがごうございます。 オセアニアファンドの流入もありましたね。NZDUSDは今年3月に0.745を付けていたこともあるので、現状の0.7125もまだ上方の余地はありそうですね。 NZDの強い資金流入に乗ろうと思います(ただし短期決戦で)。豪ドルは、スワップも魅力なので中長期をめどに購入を考えたいと思います。 お互いのトレードの成功を祈っています。

qwertyuix
質問者

補足

さきほど、NZDを86.32で100枚ロングしました。 しばらく見てると少しずつ上昇している様子なので安心しています。

その他の回答 (4)

  • kent-goo
  • ベストアンサー率74% (82/110)
回答No.5

昨日の記入が反映されていません。同じものを再記入します。 アフターケア: 12月5日深夜、NZDは対ドルで0.72をつけました。その後は先に書いた予想に近い形で動いています。 『NZDは対USDで0.7~0.72の間を1ヶ月程度もみあったあと、再度上方に向かいそうです。つまり、目先は対ドルでは一服しそうだということです。』 先月、ニュージーランド準備銀行総裁は、経常赤字の水準は経済の「不均衡是正」の必要性を示しているとして、不均衡是正には通貨安と金利上昇が必要と述べていましたが、 昨日(12月7日)、S&P社も「ニュージーランドの民間部門の対外債務水準の高さ と 国内総生産の8%にもなる経常赤字は問題で、投資家マインドの急激な変化とNZD相場の大幅下落につながるリスクがある」とし、ニュージーランドの外貨建て債務格付け(現在、AA+)に関し格下げのプレッシャーをかけました。 これを受けて、NZDは急落したのです。 これで、NZDの今後をどのように思うかは、各自の判断ですが、私の判断は冒頭の通りです。 なお、昨日、豪州中銀は予想通り政策金利を5.5%に据え置きました。また、豪州の第3四半期のGDPが発表されました。予想通り住宅、消費、輸出がさえず、当分、豪州では金利は据え置かれそうです。 ======================= また、本日、ニュージーランド準備銀行は政策金利を過去最高の7.25%に引き上げました。

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.4

今買ってもイイというか、今買わないでいつ買う? って言い返したいです。 もっというなら今なら大円安なのでどんな通貨でもイイから買っておけ! って感じですよね。 そう円安で利益が出るけど、そんな弱い通貨を持っていてもしょうがない! ということで私はドル、ユーロ建てのFXをしています。 状況に応じて証拠金自体を外貨にしています。 円建ても持っていますがこちらはスワップ専用という具合ですね。 NZD,AUDはその国の経済力を見ると高すぎですし、 RBNZ政府も高すぎると警戒しています。 介入されるかもしれません。 そう警告していますしね。 特にNZD/JPYは気にしなくてもOKですがNZD/USDが0.75を越えたりすると 介入されたり、大規模なNZD売りがあることも予測されます。 ただ昔のイングランド銀行との戦いみたいに、ここまで高金利だと かなりの人が買うでしょう。 FXでなくても老人達が銀行で行員に勧誘されて往復手数料4円とか払って 勝ったり投資信託もありますからね。 とりあえず私もかなりロングしています。 63、68、72、76、78円のポジョンを持っています。 最近は別口座を作り82~連続で勝っています。 でも買い付け80円以上のポジションは、ストップも83にしました。 まさに利息暮らしができますね。 テロとかそういうのが起きると急落したり金利を下げられたりする可能性もあります。 この辺は神でないとわかりません。 対円であればストップを短くしておけば買っても問題ないないでしょう。 シートベルト(STOP)を付けておけばリミットはいらないと思います。

qwertyuix
質問者

お礼

ありがとうございます。ちょうど、今(18時現在)垂れてきたので押し目として100枚ロング予定です。

  • kent-goo
  • ベストアンサー率74% (82/110)
回答No.2

完璧な質問です。追加コメントはあろうはずがありません。 豪州の利上げの可能性についてですが、 オーストラリアは雇用環境が悪化し始めています。失業率などに半年程度先行するナショナル・オーストラリア・パンク調べの企業雇用見通しも低下傾向が続いています。金利は据え置きが続きそうです。 ところで、NZDの対AUDレートが11月30日に史上最高値を更新してきています。 また、NZDは対USDに対して今年5月から低下トレンドが続いていましたが、ここにきて低下トレンドのレンジを上方に強くブレークしました。経験的には0.7~0.72の間を1ヶ月程度もみあったあと、再度上方に向かいそうです。つまり、目先は対ドルでは一服しそうです。(12月2日終値では0.7127) しかし、ドル/円でドル高が進むなら、AUD/JPYも上昇が継続するでしょう。 NZDには、強い資金流入があるようです。小さな市場ですから、日本の外債投信や外為証拠金取引からの買いでも相当なインパクトがあります。 外為どっとコムでは、顧客の売り買い比率を発表しています。実は、経験的には、この比率は通貨の強弱とは反対に動きます。つまり、通貨高の時には買いポジション比率は低下し、通貨安の時は買いポジション比率が上昇するのです(高いときに売って、安いときに買う。うまくやっています。)。 http://www.gaitame.com/market/buysell.html ところが、足下ではNZDの対円レートが強いのに、NZDの買いポジション比率が上昇しています。高いときに更に買いあがっているのです。相場をやる人なら乗るしかないと思います。(念のため、私は決してあおっているのではありません。qwertyuixさんの質問からして、何を書いても大丈夫だと思うからです。)

回答No.1

2-3日前にも同じ様な質問に回答したのですが、私も月曜日に下げたところを買おうと思っています。何しろ1日に1円も上げるのですから。しかし何時下げるかわかりませんから短期、超短期ですね。このところ満腹になるまで待たないで、腹八分で決済しています。両通貨とも利上げの噂は聞いておりますが。 両通貨ともまだ上げの方向に進むのでは。しかし相場は連日加熱していますから何時下げるかわかりません。下げた後は上げの方向ではと思っています。私はその方向で売買しています。毎日買って早朝までには売っています。火曜日だったでしょうか、オーストラリアの金融政策の発表がある予定です。参考になれば幸いです。

qwertyuix
質問者

お礼

ありがとうございます。私も月曜の朝一番に買おうと思います。朝からほぼ一本調子に上げそうで、下げる場面はない可能性があるので、朝一に買おうと思います。 いろいろ調べるとここ数日は円安が続きそうで、1,2円の上げはほぼ間違いなさそうで、NZDJPYは90円に達するかもという声もあるようです。

関連するQ&A

  • オーストラリア豪ドルAUDJPYの金利現在、1.5

    オーストラリア豪ドルAUDJPYの金利現在、1.5パーセント%ですね、、、これからもっと下がるのでしょうか?そもそもこんなに金利が下がった理由は? こんなに低いとニュージーランドNZDJPYの関係においても、下になりますよね?つまり、ニュージーランドNZDJPYとしては、モノの輸出が売れない、状況でデフレスパイラルになる気がします。 http://traders-spot.com/blog/detail/34 ここみてください。さすがに、こんな金利安いと1割ってしまうんじゃないですか? というか今やスワップで稼ぐ事難しいですよね?こんな金利低いんですから。 まとめますと、オーストラリア豪ドルAUDJPYの金利が低い理由とこれから上昇する可能性はあるか?さらに上昇するならどんな条件で上昇するか? です。知ってる方考えでもいいので回答してください。

  • スワップ金利何日分相当の含み益なら確定するか

    スワップ金利が欲しくてオセアニア通貨を買いますが、含み益が40銭くらいに成ると、売ってしまいます。 今のNZD円なら172円から178円くらいのスワップ金利が1万NZDでもらえる1日当たりの額ですが、40銭相当の1万通貨は4000円です。 だから 4000÷178円=22日分=3週間分もある。 3週間も自分の人生の時間を費やしてようやく4000円もらうのか、それとも 今4000円をもらうのか、迷いながらも 売りで確定してしまうのです。 皆さんは 何日分のスワップ金利なら売りで確定しますか?

  • 18日の日銀金利発表について

    18日(木)の日銀金利発表前後の為替相場についてですが、現在利上ありと予想されていますが、ということは本当に利上げが発表された場合、市場では既に織り込み済みということで、相場にはあまり影響を与えないのではと予測されます。一方で政府関係者から日銀に対して圧力がかけらている現状では利上げが行われない可能性もあるかと思います。実際に利上げされず先延ばしとなった場合には利上げ予想のなかでのサプライズ発表となりクロス円は爆上げが予測されます。 以上の推測からいまの段階でGBP/JPNやEUR/JPN,NZD/JPNなどの通貨ペアをロングでポジションをもっておけば利上げがあった場合は大きな影響はなく利上げがなかった場合には大きな儲けが期待できるのではと考えるのですが、このような推測をもとに取引を行うのは素人の浅知恵でしょうか。

  • FOMCで追加利上げを行わないない場合、米国の株式は上昇する?

    最近、経済の勉強をしています。 前回、FOMCで利上げなしと予想した時は、株価は上昇し、利上げが予想(決定)された時は、株価は下落しました。 株価下落の理由は、「利上げにより、株を売却、そのお金が貯蓄(銀行等)に回る為、株価か下がる。」との解説でした。 次回、8/10 米FOMC政策金利発表で追加利上げがある。 と、みなさん予想していますが、おおかたの予想に反して、追加利上げを行わないない場合、米国の株式は上昇するのでしょうか? 予測と予測理由(判断材料)をお教えください。 お願いします。

  • 政策金利の上昇は、仮想通貨市場にどう影響しますか?

    日本・アメリカの双方で政策金利の上昇が意識されていますが、 2018年の景気影響はどういったものが考えられますか? その際、仮想通貨市場にはどう影響しますか? 金利上昇のきっかけ自体は、実は仮想通貨市場の問題があるのでは?と考えています。 理由は2つです。 1つは、仮想通貨市場に、低金利政策で実態経済の儲けが そのまま流れ込んでいる点が、結果として昨年の活況を生んだのでは?という点、 もう1つが、昨年後半から仮想通貨市場への金融規制強化が強まったことです。 ここ1週間の株価の乱高下も、こうした市場にあふれたお金が 一部の銘柄に集中・離散を繰り返している結果ではないかと考えています。 その点で、仮想通貨含む、金融市場全体の適正化という意味でも利上げ自体は 進んだほうがいいと思うのですが、一方でこうした激しい値動きは、 相変わらず仮想通貨を一部の投資家たちだけのものにする気がしています。 その場合、一時的に下落したものが、再び上昇するといった可能性は 描けるのですが、実際にそうした可能性はあるのでしょうか? またそれは利上げの影響といえるのでしょうか?

  • 経済に関する社説での疑問

    以下がその社説です  景気に配慮した小刻みな利上げで、金利を一定水準に戻しておく意味は大きい。日銀が金利正常化を掲げた昨年7月のゼロ金利解除から半年、日米の歳末商戦が好調だった今回は、利上げのタイミングだったのではないか。  現在、外国為替市場で進む円安の最大の要因は日米はじめ内外の金利差だ。低金利で調達した円を金利の高いドルやユーロ建て資産で運用して利ざやを稼ぐ円キャリー取引が急増、経済実態を超える円安を起こしている。  円安は輸出には追い風だが、行き過ぎると不安材料だ。米国が国内産業保護でドル安政策を打ち出した場合、円が急騰し、混乱を招きかねない。  より深刻なのは、日銀が政治に翻弄され右往左往しているように市場が受け止めたことだ。利上げ観測が浮上すると、自民党の中川秀直幹事長はじめ有力政治家が相次いで日銀を牽制(けんせい)した。  これでは市場は、利上げを見送れば、政治に屈したと判断し、利上げに踏み切っても、政治からの圧力を嫌った強行突破とみる。  特に今回、市場は「追加利上げは微妙」とみていた。それが、12日に福井俊彦日銀総裁が支店長会議で、個人消費は増加基調との認識を示したことで、市場は利上げを織り込み、市場金利は上昇した。ところが、土壇場で見送り論が再燃し、長短金利ともに、大きく下げたのである。 そこで疑問 ■日米の歳末商戦が好調だった今回は、利上げのタイミング なぜ歳末商戦が好調だと利上げのタイミング? ■円キャリー取引が急増、経済実態を超える円安を起こしている。 なぜ円キャリー取引が急増すると円安? ■米国が国内産業保護でドル安政策を打ち出した場合、円が急騰する なぜ? ■政治家が相次いで日銀を牽制 なぜ? ■市場は利上げを織り込み、市場金利は上昇 なぜ? 経済に詳しくないのでわかりやすくよろしくお願いします

  • ネットバンクの定期預金金利について

    勉強不足のため、トンチンカンな質問をするかもしれませんが・・・。 先の日銀の追加利上げで、大手銀行の普通預金(一部定期も?)の金利が上昇しましたが、ネットバンクの定期預金の金利はまだ上昇していません(よね?)。 昨日満期になった定期預金200万があるのですが、今日明日にでも、オリックス信託の1年定期(たしか0.75%)に1年定期で預けようと思っていたのですが、4月から住宅ローンの金利が上昇するのだったら、ネットバンクの定期預金も?とふと思ったのですが、どうなのでしょう? 4月以降に定期にするのと、今日明日にでも定期にするのと、どちらがよいと思いますか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローン返済について損得が知りたいです。

    11月より3%金利・残高金額920万円・返済年数残り15年が現状です。(ボーナス払いなし) 【10年間:1.5%で11年以降は3%で25年返済。またボーナス分は繰り上げ返済済み】  借り換えを思案中です。条件は、残高920万円・返済年数10年・1.85%  借り換え理由:3%と1.85%の差で、残り15年払い込むよりメリットがあるのではないか?  1 借り換えのメリットはありますか?  2 今年年齢が50歳なので、60歳で終わらせたい(5年間短く)のでそこのところのメリットは?  3 今低金利です。払えるだけ払っておいたほうがよいか?  4 現状のままで良いとしたらその理由を教えて下さい。  5 もっと金利の少ない5年の固定金利でも今後の情勢を考えるとどうだろうか?  6 その他  ローンに強い方心強いアドバイスお願いいたします。    

  • 経済について

    ある国の中央銀行Aが物価安定策をとり資産バブル・恐慌・デフレが生じた。次の問いに答えよ。 問1 Aが大量の貨幣を注入したときの帰結を、Aが放置したときと比べて考察せよ。 問2 法令貨幣制なら変動相場制の方がよいという見解がある。まず理論から理由を説明し、次にA国の例にもふれてこの見解の問題点を示せ(各国が法令貨幣制をとりA国は基軸通貨国とする)。 ご協力お願いします。

  • マイナスポジションの長期保有について

    FXを初めて半年の初心者です。 取引はドル、ポンドが中心で1万通貨程度で売買していました。 昨年末まではそこそこ利益が出ていたので欲が出て 10通貨単位で取引し始めた所この所の円高で大きく含み損が出てしまいました。 現在 保証金1200万円 含み損220万円 スワップ@+12,000円    維持率104% ロスカット30%に設定    ドル、英ポンド、豪ドル 合計で L70枚ポジっています。 円安に振れて損が益に変わるのは暫くなさそうですし すぐに使い道がある資産ではないので長期で所有してスワップを増やそうかと思っています。 皮算用で1年で438万円スワップが貯まります。 状況として *資金的にはロスカットを防ぐ為に500万円程度の保証金の追加は可能です。 *短期で大きく儲けようとは思っていません。 その際、為替変動や利上げ&利下げによるスワップの変化以外に 注意することはありますでしょうか? 皆さんのアドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いします。