• ベストアンサー

雇用保険 労災以外で対応することはむりなのでしょうか?

美容室を経営してまだ日が浅く スタッフを二人入れますが 当然 雇用保険 労災をと考えてますが しかし 個人的には 美容師という 職業柄 失業はあまり考えにくく すぐ仕事はあります 労災においては 万が一というのはわかりますが スピードが遅く 手続きも複雑と聞きます そこで生命保険会社の休業保証の保険でなら 労災のかわりにはなりませんか?我々の仕事の性質上 永年雇用はあまりなく 長くて5年位 なんです平均して 若い子ならもっと早いかも あまりにもあさはかなのかもしれませんが自分達にとっては 今の雇用保険 労災があまりにも?とおもいまして よろしくおねがいします。

  • 4391
  • お礼率77% (28/36)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58429
noname#58429
回答No.2

「労災保険」に加入していない事業主に対して、ペナルティーが強化されています。 従業員を1人でも雇っている事業主(法人・個人を問わない)は、労災保険の加入手続を行わなければなりません。 平成17年11月1日より、労災保険の加入手続を行っていない事業主に対する費用徴収制度が強化されています。 費用徴収制度の内容 ○労災保険の加入手続について労働基準監督署から指導を受けたにもかかわらず、労災保険加入手続を行わないで、その期間中に業務災害又は通勤災害を発生させてしまった場合 ↓ その災害に対し支給された保険給付額(治療費、休業補償費など)の100%を事業主(経営者)から徴収する ○労災保険の加入手続について労働基準監督署から指導を受けていないが、労災保険の適用事業(従業員を1人でも雇った日)となったときから1年を経過しても労災保険の加入手続を行わないで、その期間中に業務災害又は通勤災害を発生させてしまった場合    ↓ 災害(ケガ・疾病)に対し支給された保険給付額(治療費、休業補償費など)の40%を事業主(経営者)から徴収する 「雇用保険」は、労災保険と同様に、原則としてすべての事業所に加入が義務づけられています。例外として農林水産業で、労働者が5人未満の個人経営事業所については強制加入ではないですが、事業主または労働者の意思により加入することもできます。 なお、労災保険とは異なり、雇用関係(社会保険との関係によります)によっては加入できない労働者がいます。 雇用保険に加入できない労働者 ・会社の代表取締役・監査役 ・会社の取締役(部長などの管理職を兼務する従業員兼務役員の場合は除く) ・昼間部の学生、家事使用人 ・被保険者資格に達しないパートタイマー、アルバイトなど ・短期雇用特例被保険者や日雇労働被保険者に該当しない、65歳以後あらたに雇用される者 ・船員保険法第17条の規定による船員保険の被保険者 従って、民間の保険は国の制度の不足部分の補充としてお考え下さい。

4391
質問者

お礼

ありがとうございました そうなんですね これから一人前の経営者に」なれるようがんばります!すごく為になりました ありがとうございます。 また よろしくおねがいします。

その他の回答 (1)

回答No.1

法令で定められている「義務」です。 貴方の言い分が通る余地はありません。

関連するQ&A

  • 雇用保険・労災について教えてください。

    雇用保険・労災について教えてください。 主人が親の事業の下で事業従順者として働いており、毎月の給料からの天引きは何もなく、国保・年金・市府民税はこちらで口座振替になっている状況です。 この度医療保険の加入に伴い色々と勉強しており、自営扱いになる主人には傷病給付金がないので民間の保険でカバーせざるを得ない状況になるのですが、せめて業務中の事故による休業保障(所得保障)はキチンとしてあるのかを社長である義父に問い合わせたところ、労災や雇用保険には加入していないとの事でした。そのかわり民間の保険に加入しているそうです。詳しい話はまだ出来ていないのですが、従業員が1人でもいれば労災等に加入するのは会社の義務ではないのでしょうか?正しい知識を付けてキチンと話をしたいです。 私も無知なのでいまいちしくみを把握出来ていないのですが、労災=義務中の事故による休業の場合の給与保障および治療費の保障、雇用保険=失業した際の生活保障という認識で合っていますか?だとすると、サラリーマンだと労災と傷病給付金のダブルで給与保障を受けることになるのでしょうか?詳しく知りたいので宜しくお願いします。

  • 雇用保険と労災保険について

    雇用保険と労災保険についてお伺いします。 私は昨年の7月からパートで働いています。 1日5.5時間で週5日、1ヶ月で22日~23日の勤務なのですが 雇用保険料が給料から引かれていません。 短期契約というわけではありません。 上記の条件ですと雇用保険に加入できないのでしょうか? 最近会社で、一部の人達の人間関係が劣悪となり 私と同じ条件で働いていた、 5年以上勤めていたパートの方がクビになったのですが、 雇用保険料を引かれてはいませんから 失業保険を貰うことはできなかったのではと思うのです。 以前私は派遣社員をしていたのですが、 派遣先の業務が縮小するという事で解雇になり 失業手当のありがたみを知っているだけに 雇用保険料が引かれていない事に不安を感じています。 ただ最近、仕事中に怪我をしたパートの人(私と同じ条件)について 労災申請をするという事になったのですが 私の勘違いでなければ、雇用保険と労災保険はセットで 加入になっているという認識があり、 会社が保険に加入しているのか、していないのかとても疑問なのです。 このような疑問があるときは、どこに相談すればいいのでしょうか? やはりハローワークですか? 要点をはっきりお伝えできませんが、 雇用保険や労災保険の条件がおわかりになるかた、 ご回答を宜しくお願いします。

  • 雇用保険と労災について

    20年間ずっと母がきりもりしていた美容室を、今回、私が引き継ぐことになり そのなかで、従業員の雇用保険と労災が未加入であることが分かりました。 私はこれまで普通のOLをしていたので、雇用保険と労災の加入は当たり前だと思っていたけど 理美容の業界は保険料を支払う余裕がなく、未加入の個人事業主店舗も実際多いらしいです… ただ、私としてはこれを機にちゃんとした雇用形態にしたいと考えているので 行政機関に加入手続きを申請したいのですが、これまでずっと未加入だったために 多額の追徴金が発生しないか心配です。実際、どうなんでしょうか? ちなみに従業員は、半年前に辞めた人の代わりに、別の新人さんが三か月前から勤務しています。 辞めた人はかれこれ四年くらいの勤続年数がありました。 現在のスタッフは個人事業主である母と、その新人の子の、実質二人だけです。 よろしくお願いします。

  • 労災保険について

    失業保険受給中に、2時間ほど仕事アルバイトしている最中にけがした場合ですが仮に労災申請して平日の規定日を10日ほど休んだりした分ので労災とおれば10日分休業補償できると思いますが、受給失業保険のは毎日4800円はっせいしていますが、ようは同時に休業補償をもらうと不正受給になりますが、それだとこまるとみて、たとえば受給中に、労災で病院の通院費用は受給中でも労災から請求できたりして、通院費用は不正受給にならずにすんだりしないのでしょうかね・・・・? しかし現在受給しながら訓練を受けているので訓練施設いきながら受給しているので、失業保険受給条件は、すぐにでも働ける人が、じゅきゅうできるという条件があると思いますが、要は労災申請して通院費ようもらうだけでも、すぐに働けないとみなされ、この時点で基本的に訓練も受給もできないできなくなるとみていいのでしょうかね・・?99

  • 労災休業後の退職と雇用保険

    労災事故で約半年間休業しています。 治療が終り復職も考えましたが、事故前から痛めていた足が悪化し復職は無理です。 離職し転職するにしても直ぐに転職出来そうもありません。 雇用保険は直近の6ヶ月間の給与を元に日額が計算されますが 半年間は休業中で労災補償保険を受給していたので無給です。 この場合、雇用保険の日額は0円になり支給されないのでしょうか?

  • 未納の雇用保険を納めたら・・・

    個人事業で美容室をやっています。 今まで雇用保険を納めていなかったのですが、2年までさかのぼって納める事ができると知りました。 今スタッフの一人が妊娠の為休んでいて、やめる事になりそうなのですが、もしこれから2年分さかのぼって雇用保険を納めた場合、このスタッフが失業保険を受け取る事は可能ですか?

  • 生命保険と労災保険

    労災事故で入院しました。労災の休業補償金等は生命保険の入院給付金や介護一時金等を受取った場合減額や相殺されてしまいますか?

  • 雇用保険の被保険者期間、労災で欠勤した場合は??

    みなさん、はじめまして! 雇用保険の被保険者期間について労災で欠勤した場合はどうなりますか?? そして一年間、骨折で欠勤したのですが、給付金はもらえるのでしょうか?? おしえてください。(__) 詳細をお話しします。 私の場合、正社員として入社4年目になり もちろん給与から雇用保険料を払っております。 しかし、私は一年前に仕事中の事故で足を骨折、入院。 (もちろん労働基準監督署より労災認定を受けてます。) そして退院後も事故発生から一年にわたる長期の間 自宅静養で会社を欠勤してしてしまいました。(T_T) (総務部長の指示による) 当然、働いてませんから給料はなく、労災の休業補償で生活 この間の期間は雇用保険料を支払ってない状態です。 こういう状況で、いま仕事に復帰して二週間になり 足の治療に専念する目的で退職を検討しています。 心配しているのは被保険者期間が一年間の間、ないことです。 私は雇用保険の給付金はもらえるのでしょうか?? おしえてください。 よろしくお願いします。

  • フリーランスの労災/雇用保険

    質問としては: 1. フリーランスで入れる雇用保険に変わるものはあるのでしょうか? A. 労災を考慮して B. 失業後の収入を考慮して 2. 現在フリーで海外出張に行かれている方、万一事故や病気の時はどのような契約をされているのでしょうか。 3. 契約を結ぶ/仕事を請け負うにあたって、これだけはするべき、または、注意すべきこと 現在フリーランスですが、今度A社の仕事を専属で請け負うこととなり、契約を結ぶこととなり、今まであまり深く気にしていなかった(ケアしていなかった)ことに多々疑問が湧いてきました。 コミュニケーションは何でもA社とやりとり出来るのですが、契約としては、中間にB社とC社を通して委託のような形になり、基本的には、A社からB社経由でC社へ依頼、C社より事業者扱いで注文を受け、請求書発行により支払いのため、雇用関係にはならず、雇用保険に入れません。 懸念事項の一つは今後の仕事で、海外出張が頻繁にある可能性があるが、雇用保険に入れないため、万一の時に労災がないことが判明し、どうしたものか、他のフリーの方々がどう対応されているのかを是非知りたいのですが。 また、今まではフリーでいつも違う出先で、通勤途中の事故に労災の適用がなくても仕方がないと思っていましたしが、毎日同じところに通うとなると、突然何故労災がきかないのだろうかなどと今さらですが思い始めました。契約の締結がすぐなため、どんなアドバイスでも結構です、ご意見/ご回答頂ければ幸甚です。宜しくお願いします。

  • 任意保険の休業損害と雇用保険の失業給付

    3月に交通事故にあいました。こちらはバイクで直進、相手は車で右折。私は腰の骨の骨折で、全治3ヶ月程度です。(まだ完全には治ってませんが・・・)。 6月に医者に職場に戻っても良いとのお墨付きをもらいました。 一方私は、正社員ではなく、人員の欠員がある時に補充のような感じで仕事ができるという特殊な仕事をしています。今までは年度ごとの更新でほとんど間が開くこともなく仕事をできていましたが、年度途中となるとそう簡単に空きができません。そのためしばらく欠員がでるまで、待ちというか失業状態になります。さてそこで、事故のためにこうなったので、次の仕事が見つかるまでは相手側の任意保険会社に休業損害の請求をしようと考えています。 さて一方で、仕事をしたくても仕事がないといういわゆる失業状態なので、雇用保険の失業給付も申請しました。その手続きしたところ、書類に「病気やけがですぐ就職できない方(労災保険の休業補償給付や健康保険の傷病手当金などの支給を受けている方も含みます)」は雇用保険の失業給付は受け取ることができないと書いてあります。この「など」に自動車保険の任意保険の休業損害も含まれるのでしょうか?つまり、任意保険の休業損害と、雇用保険の失業給付は両方受け取ることができるのでしょうか? どなたかわかる方教えてください。

専門家に質問してみよう