• 締切済み

所得税の計算期間について教えて下さい

私は、昨年の8月に今の会社に入社し、それまでは収入がありませんでした。今年の年初、確定申告をしようと思ったのですが、すでに会社で年末調整を行っていました。今年の4月から試用期間が過ぎ、年収の契約が約1.5倍になったのですが、この会社では年収の確定期間が1月分給与(2月10日支払い)から12月分給与(翌1月10日支払い)で年収を確定して年末調整をしているとのこと。今までの会社では、あくまでも該当する年で年収を確定していたのですが、このようなことは税法上可能なのでしょうか。また、このままですと昇給前の1月分給与は計算対象外になってしまい、来年の1月分給与(昇給後)が計算対象になってしまうので、よけいに税金を納付する必要がでてくると思われるのですが、どのようにしたら良いのか、是非教えて下さい。確定申告には行くつもりですが、源泉徴収票が前述の通りでは不利になるような気がするのですが。

  • hobo
  • お礼率26% (6/23)

みんなの回答

  • 164
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

税法上は1月分給与(2月10日支払い)から12月分給与(翌1月10日支払い)で年収を確定して年末調整をすることは問題ありません。 支給対象月(何月分なのか)が1月から12月で計算するか、支給日が1月から12月に属するかで1年分を確定させます。 年末調整の業務上、1月10日(特例では20日)までに年末調整を行った後の源泉所得税の納付という手続きがあるため、便宜上、支給日ベースでの年末調整を行うケースがあるのです。 不利になるか否かは、現時点では断言できません。 今の税法のままであれば、来年分の所得税の前払いとも考えられます。(2年間トータルでは変わらないと考えられます)し、来年に税率が下がる「かも」しれません。 確定申告は会社の発行する源泉徴収票を基に行いますので、年収確定については、会社にご相談されてみてはいかがでしょうか。

hobo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。確かに単年度で捉えるだけでなく、2年間のトータルで考えれば同じ事になることもありますね。すっきりしました。

関連するQ&A

  • 源泉所得税の預り金の取扱いについて

    年末調整において、従業員の給与とすべき手当が考慮されずに年末調整をしてしまいました。この場合、年末調整はすでにできないので、個人が確定申告をして、不足税額を納付すればいいのですか。 それとも、源泉所得税の徴収義務は会社にあるので、会社が徴収して別途納付書を作成して納付するのですか? また、帳簿上内容不明の源泉所得税の預り金はどのように取り扱ったらよいのですか(帳簿上消去したいのですが・・・) あと、基本的なことだ思われますが、当月分を翌月払いのとき、 年末調整は11月分(12月支払)または12月分(1月支払)のどちらまで 対象としなければならないのですか。 長々質問をしましたが、ぜひご回答をよろしくお願いします。

  • 所得税について

    所得税について質問させてください。 私は昨年(2008年)の11月に現在の会社に入社した者です。その年は年末に給与2カ月分の源泉徴収表を受け取り、年明けに税務署へ確定申告に行きました。 2008年度の年収は150万ほどだったにも関わらず今年(2009年)は毎月結構な額の 所得税を天引きされていましたが、年末調整で戻って来るものと思っていました。 ところが今年(2009年)、年末調整に際し、昨年度の確定申告の控えは会社(総務部)に提出しようとすると「必要ない」と言われ受け取ってもらえませんでした。 所得税の額は前年度の所得に応じて決まるはずなのに、これでは払いすぎたままになって しまうと思いますが、 1)私の認識は合っていますでしょうか。 2)合っているとすれば、払い過ぎた額はどうやって取り戻せばいいでしょうか。 よろしくご教示ください。

  • 所得税について

    扶養控除申告書と所得税について詳しい方がいたら教えて下さい。 平成20年に派遣社員として働いていました。 短期の仕事を主にしていたので社会保険等は加入せず親の扶養となったままでした。 年末調整の際に年末調整用の書類と扶養控除申告書?を出し忘れ平成21年の1月分のお給料から所得税が約10万程引かれてしまいました。 (いつもは同じくらいのお給料でも1万6000円くらいまでしか引かれてなかった。) 派遣会社の担当者に聞くと扶養控除申告書を提出していないのですぐに提出すれば来月分から給料の所得税は下がる、1月分の所得税は今年の年末調整、もしくは確定申告で計算し直して戻ってくるはずです。と言われました。慌てて書類を出し2月分の所得税は1万4000円程ですみました。 その後、引っ越し等で派遣をやめてしまったためその年の年末調整はせず、確定申告も出し忘れてしまいました。 最近、ネット等で見ていると確定申告は何年前かの分もできる、等のことが書かれていて色々調べてみたのですが今イチよく解りません。 上記のようなパターンでも来年の確定申告で申告すれば払い過ぎてしまった分はさかのぼって戻ってきたりするのでしょうか?

  • 年末調整、確定申告の所得の対象期間について

    確定申告や年末調整上の1月~12月分の所得とは、 以下のどちらの範囲を言うのでしょうか? 末締め10日払いの会社の場合です。 (1)実際に1月~12月までに自分が支払を受けた給与。 1月10日(12月分給与)~12月10日(11月分給与)に支払われた給与。 (2)1月分~12月分の給与。 1月分(2月10日支払分)~12月分(1月10日支払分)。 年末調整の還付を給与で実際に行う時期については、どのような決まりがあるのでしょうか? 通常12月または1月に行われている気がしますが、 それより遅れてもいいのでしょうか?

  • 年末調整、確定申告・所得税とかについて

    まず、所得とかの1年というのは何月何日~何日ですか? 年末調整ってのと確定申告ってのがありますがそもそもは 何の計算なんですか? 所得税のみを計算するものなんですか? 1月1日から12月31日までの給与所得に関して 年末調整で○○控除とかの計算をして、確定申告で 更に○○特別控除とかで調整するってことでいいんでしょうか? 所得税とかの計算方法(概算)とかについても教えて いただけたらと思います。

  • 所得税について

    教えて下さい--- 現在派遣で働いていて、その派遣会社では年末調整を していないので自分で確定申告に行かなくてはいけないのですが、給与明細をみて、その所得税の額に 驚いています。 4万円近く引かれてしまっているのですが、 確定申告するとどのくらい戻ってくるのでしょうか?

  • 所得税について教えて下さい。

    本年1月から6月までの間、知人の所にお世話になりアシスタントみたいな形で勤務していました。次の就職先が見つかるまでの期間の手伝いとして勤務していたので、給与の源泉徴収をされておらず所得税が控除されていませんでした。 新しい就職先が見つかりそちらに源泉徴収の提出を求められたのですが、源泉徴収票が無ければ新しい会社にて今年度の年度末調整はできないでしょうから、この半年分の収入(90万くらい)を合算した額を自分で確定申告し、不足分の所得税を納付しないといけないと思うのですが、源泉徴収票が無い場合の給与の申告はどうすれば良いのでしょうか? 何か知人に「給与支払いの証明」みたいなものを発行してもらい、それで収入の確定申告をし、税の納付をすることが出来るのでしょうか? 宜しくご教示下さい。

  • 所得税法121条って、どう読むんですか?

    ずっとぷーしてて、今年2月にバイトをして、120、000円給与を貰ったんですけど、4月から晴れて正式入社して働いてます。 年末調整に必要だからと前職の源泉徴収票を出すように、総務課から言われたですけど、余りまともなバイトではなかったので、入社前は働いてませんと言い切ってしまいました。 でも、なにか怖くてこちらのサイトで検索してみたら、年末調整してもらえ、確定申告すべきと言う意見と、給与が20万円以下なら確定申告しなくていい、と言い切る専門家の方の意見があって、どうしたらいいのかわからなくなりました。 私なりに友人(税理士試験の所得税に受かってます)に聞いたら「申告するに決まってる」と一言で済まされてしまい、そうなのかぁと思ってました。でも、このサイトの専門家さんの意見を読むと、なるほどと思うところもあって。 少し以前のスレから無断借用(ゴメンナサイ)ですが、専門家さんの意見です。 「所得法第121条第1項第1号に規定する一の給与等の支払者から給与等の支払を受ける場合とは、その年中の同一時点においては2以上の給与等の支払者から給与等の支払を受けることがない場合をいう(以下、略)」とあります。 つまり、質問者は2箇所給与ですが、アルバイトは1月1日~1月6日の期間であり、4月に企業に入社しました。結局、アルバイト勤務と企業勤務の期間は重なり合わないので、「同一時点においては2以上の給与等の支払者から給与等の支払を受けることがない場合」に該当します。ゆえに、質問者は二箇所に勤務したけれども「一箇所」と見なされるので、確定申告は不要なのです(2000万円以下なら)。 私は簿記2級ですが、税法はパーなので、よくわかりませんが、バイトしてる期間が今の職場とダブってないので、申告しなくていいということでいいのでしょうか。手元にある源泉票は支払い金額120,000円源泉徴収税額1,710円と書かれてます。 友人に聞きなおしても「それ、違ってる。確定申告しろ」と言われるだけで説明する力もないですし、同じ専門家の意見なのでわけがわからなくなりました。 「正解」を教えてください。

  • 所得税の計算

    検索してみたのですが微妙にニュアンスが違ったので新たに質問させてください。 知り合いの話です。 彼女はパートに出ていて、年収を103万に抑えるように現在調整中です。 去年の今ごろも、同じように調整しようと11月までの給料に12月の給料(予定)を入れて103万に収まるように計算して働いたのですが、結果なぜか数千円越えてしまったそうです。 計算の仕方は、 (1)「課税対象額」を11ヶ月分足した (2)103万-(1)/時給=12月の勤務可能時間 です。 103万というのは、課税対象額を単純に足した金額ではないのでしょうか?だとしたらどのように計算すればよいのでしょうか?

  • 所得税の計算について

    弊社のアルバイト従業員について、弊社に入社当時、他社と掛け持ちで他社に扶養控除等申告書を提出していた為、こちらでは源泉所得税の計算は「乙欄」を適用していました。 3月末で他社を退職したとのことで、弊社に扶養控除等申告書を提出してもらおうと思っていますが、「甲欄」の適用は提出後の初めての給与で適用していいのでしょうか。 給与計算期間は3月26日~4月25日、給与支払日は4月30日です。 よろしくお願いします。