• ベストアンサー

高校科学のテストでこのような問題が

テストでこの問題が出題されたのですが、回答がわかりません。どうか教えてください 400gの水に、塩化バリウム0.01モルと硫酸ナトリウム0.01モルを溶かすと硫酸バリウムが沈殿した この溶液-0.45℃まで冷却すると何グラムの氷が出来るか。ただし、NaClは完全に電離しているものとし水のモル凝固点降下は1.8(K・kg/mol)とする

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pancho
  • ベストアンサー率35% (302/848)
回答No.1

テストの答え合わせなら友達同士ですれば良いと思いますので、ヒント程度にとどめておきます。 硫酸バリウムが沈殿しているということなので、この水溶液中には0.01モルの塩化ナトリウム(塩)のみが溶解していると考えて良さそうです。 一方、モル凝固点降下が1.8なので、水が-0.45℃になっても凍らない条件は、1.8×0.45=0.081(モル/Kg)という濃度の水溶液になっていれば良いわけです。 では、0.01モルの塩化ナトリウムで、0.081(モル/Kg)の水溶液を作るとすれば、水はどれくらいになるでしょう。 という手順で考えていくと答えが出せます。 以上。

happycity
質問者

お礼

240gという答えが出ました、あってるかわかりませんが、これで納得します。 ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

おなじく、ヒントだけ。 この場合は、「イオン」のモル数が問題になりますね。 塩化ナトリウム1モルは、Na+イオンとCl-イオンと、2モルになります。(完全に電離しているもの、という前提がある)

happycity
質問者

お礼

なんとかがんばってみますありがとうございました

  • kumanoyu
  • ベストアンサー率41% (156/380)
回答No.2

反応を化学式で書くと BaCl2 + Na2SO4 → BaSO4↓ + 2Na+イオン + 2Cl-イオン ですね。「硫酸バリウムの水に対する溶解度をゼロとする」という仮定ですね? 塩化ナトリウムは0.02モル生成しますが、完全に電離しているとするとイオンは合計0.04モル溶けている、ということになります。 以上、ヒントになると思います。

happycity
質問者

お礼

ありがとうございました、

関連するQ&A

  • 化学の質問(難)

    下記のA溶液とB溶液を良く混合し、-5.0℃まで冷却すると混合液はどうなるか、記号で答えよ。 ただし、水のモル凝固点降下は1.85K・kg/molである。 A溶液:水300gに塩化バリウム0.01molを溶かした溶液 B溶液:水100gに硫酸ナトリウム0.01molを溶かした溶液 (ア)混合液は完全に凍る(イ)約250gの氷ができる (ウ)約330gの氷ができる(エ)約180gの氷ができる(オ)氷が全くできない 解説 混合溶液は、水400g中にBaCl2,Na2SO4をそれぞれ0.01molずつ溶かしてある。このとき BaCl2→Ba^2+ +Cl^-,Na2SO4→2Na^++SO4^2-のように電離するが,Ba^2+とSO4^2-はただちにBaSO4となって沈殿する。 このため,NaClのみが0.02mol溶けているこになり、電解質があることから溶質粒子数は2倍になる。 混合溶液の凝固点降下度が0.50Kのとき,氷がx[kg]生じていたとすると、残った溶液について 次の関係を利用する。(凝固点降下度)=(モル凝固点降下)×(質量モル濃度)より 0.50=(1.85×0.02×2)/0.40-x) x=0.252(kg) 教えてほしいところ 水100gに4.5gのグルコースを溶かし凝固点を即手したところ,-0.47℃であった。水のモル凝固点降下を求めよ。 このような問題であれなΔt=kmに代入すれば求まりますが、今回はこのように解けず戸惑っています。 氷ができるということと凝固点に何の関係性を見出して解こうとしているのでしょうか??

  • 凝固点降下について

    200gの水に塩化バリウム0.01molを溶かした溶液と、200gの水に硫酸ナトリウム0.01molを溶かした溶液とを混合したのち、-0.46℃まで冷却した。その時得られた結果は、次の記述のうちどれにもっとも近いか。ただし、水のモル凝固点降下は1.86K・kg/molである。 (1)氷はできない (2)およそ80gの氷ができる。 (3)およそ120gの氷ができる。 (4)およそ240gの氷ができる。 (5)およそ360gの氷ができる。 (6)水はすべて氷になる。 <解答> BaCl2+Na2SO4→BaSO4(沈殿)+2NaCl 氷が生成したとして、それをx[g]とおく。氷が共存しているときの温度は凝固点であるから、問題の溶液の凝固点は-0.46℃である。 0.46=1.86×0.02×(1+1)×(1000/400 - x) x=238(g) 凝固点で氷と水が共存して、温度が下がらなくなるということは、凝固点降下度も変わらなくなりますよね?でも氷が増えていくと水が少なくなる分、質量モル濃度も上がってくると思うのですが、それなのに凝固点降下度は変わらないというのが、分かりません。例えば、この式でxが変われば0.46という値も変わります。でも氷も共存してるから凝固点はかわらない。矛盾になりませんか?

  • 次の問題を教えて下さい。 よろしくお願いします。

    次の問題を教えて下さい。 よろしくお願いします。 水のモル凝固点降下度1.86として、 1.塩化ナトリウム(58.5)を1g、グルコース(180)を10gを水500gに溶かした。 これをー0.50℃まで冷却すると氷は何gできるか。冷凍庫内での水の蒸発は考えない。 2.水500gにグルコース36gとNaCl23.4gを溶かした溶液をー6.51℃に保つと何gの氷が生成するか。また、これにある金属の硫酸塩0.15molを溶かしたら、ちょうど氷が全部溶けた。この金属の可能性として考えられるものを原子番号の小さい順に3つ書け。

  • 浸透圧に関する問題

    大学受験範囲です 「37℃における人に血液の浸透圧を7.4×10^5Paとし、次の問いに答えよ (1)塩化ナトリウム9.0gを水に溶かして1.0lにした溶液は、37℃で人の血液と同じ浸透圧を示す。 このとき、塩化ナトリウムは何%電離していることになるか。」 という問題で自分は以下のように解きました。 ------------------------------------------------------------------- NaClの式量が58.5なので、NaClは1molで58.5gである よってNaCl9.0gの物質量をXmolと置くと 1:58.5=X:9である 計算しX=0.15 よって塩化ナトリウム9.0gの物質量は0.15molである 次に、塩化ナトリウム9.0gを水に溶かして1.0lにした溶液を考える。 ここで塩化ナトリウムがA%電離したとする。 そして電離した塩化ナトリウムの物質量をBmolとする。 するとA=B/0.15×100なので B=0.0015Aである よって水溶液中には 電離していない塩化ナトリウムが(0.15-0.0015A)mol ナトリウムイオンが0.0015A mol 塩化物イオンが0.0015A mol 存在する。 よって全ての溶質のモル濃度は (0.15+0.0015A)mol/1l=(0.15+0.0015A)mol/lである。 ここで浸透圧を考えると 7.4×10^5Pa=310K×(0.15+0.0015A)mol/l×8.3×10^3Pa・l/K・molである よってA=92 よって92%電離した。 ---------------------------------------------------------------------------------- しかし答えは87%となっていました。 どこで間違っているのでしょうか?

  • 化学この問題の間違えはいったいどこに??

    誰かこの化学の問題に答えられる方はいませんか?? 硫酸と塩酸の混合水溶液がある。これに0.020molの塩化バリウムを含む水溶液を加えたところ、硝酸バリウムの沈殿2.33gが生じた。この沈殿を除いた炉液に0.060molの硝酸銀を含む水溶液を加えたところ、塩化銀の沈殿7.17gが生じた。 最初の混合水溶液中の硫酸と硝酸はそれぞれ何molか。という問題です。 僕の解釈としてはまず混合水溶液に最初に加えた、塩化バリウムの水溶液は硫酸バリウムが生じたということは塩酸とは反応せずに硫酸と反応した。よって化学反応式を立て、硝酸バリウム2.33gが何molなのかを求めればまず、硫酸は何molか求められます。 次に硝酸銀を加えたら塩化銀が生じたことから硫酸とは反応せずに塩酸と反応したことがわかります。 よって化学反応式を立て、塩化銀7.17gが何molなのかを求めることによって化学反応式から塩酸のmol数を求めることができます。 そうするとまず化学反応式を立てます H2SO4+BaCl2→BaSO4+2HCl そこから硫酸0.01molと求められます 次に硝酸銀を加えた反応を考えると塩酸と反応したので、化学反応式は HCl+AgNO3→AgcCl+HNO3と求められる。 よって7.17gをmol数に換算すると0.049molなので加えて反応するために必要な塩酸は比より0.049mol さらに元々あったのに発生した塩酸の量をたして0.049molなので 発生する量は(1)より、0.02molです。 よって0.049-0.02=0.030molとなりました。 しかし、答えは0.01molでした。 どこが間違っているのか自分ではわかりません。 教えて下さい。 長文失礼 いたしました。

  • 高校化学Iのmol濃度の問題でわからないので教えてください

    高校化学Iのmol濃度の問題でわからないので教えてください [問題] 硫酸と塩酸の混合水溶液があり、これに0.020molの塩化バリウムを含む水溶液を加えたところ、硫酸バリウムの沈殿2.33gが生じた。この沈殿を除いたろ液に0.060molの硝酸銀を含む水溶液を加えたところ、塩化銀の沈殿7.17gが生じた。最初の混合水溶液中の硫酸と塩酸はそれぞれ何molか。O=16、S=32、Cl=35.5、Ag=108、Ba=137 考え方としては、最初の反応で塩化バリウムと反応するのは、塩酸HClではなく硫酸H2SO4なので、 反応式1:H2SO4 + BaCl2 → BaSO4 + H2 + Cl2 を考える。 反応後にできた硫酸バリウムの沈殿2.33gが0.01molに相当するので、 つまり上の式のH2SO4もBaCl2もBaSO4も、それぞれ0.01molずつだけが反応したことになる。 つまり、最初の反応で加えられた0.02molの塩化バリウムを含む水溶液のうち0.01molしか消費されなかったことになり、つまり、H2SO4が0.01molしか存在していなかったからBaCl2も0.01molしか反応できなかったということが判り、問題の中のひとつ、最初の硫酸は0.01molだったという答えが出ました。 これは正解でした。 次に、最初の反応の後沈殿物が取り除かれると、残りは、消費されなかった最初のHClと、0.02molから0.01molに減ったBaCl2で、そこに次の反応として0.06molの硝酸銀を含む水溶液が加えられたことになる。 反応式2:HCl + AgNO3 → AgCl + HNO3 と、 反応式3:BaCl2 + 2AgNO3 → Ba(NO3)2 + 2AgCl の反応が起きる。 ここで、塩化銀の沈殿物7.17gは0.05molに相当するのは計算でわかる。 まず反応式3において、BaCl2は0.01molしかなかったので、AgNO3は0.02mol消費され、AgClも0.02mol発生することになる。ということは、 反応式2では、反応後のAgClが0.03molという事になり、反応前のAgNO3は(0.06-0.02=)0.04mol存在していたうち、反応後のAgClと同じ0.03molだけが反応したことになり、つまりHClも同じく0.03mol反応したという事になる。これにより、最初に存在した塩酸は0.03molだと答えを出したのですが、正解は0.01molでした。どこかで考え方が間違っているのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 混合物の凝固点降下より質量パーセント濃度を求める

    塩化ナトリウムと塩化カリウムの結晶混合物1.0gを200gの水に溶解すると、凝固点が0.31K低下した。この塩の混合物中の塩化ナトリウムの質量パーセント濃度を求めよ。ただし、水のモル凝固点降下は1.86K/Kg molであるとし、電解質は水溶液中で完全に電離しているものとする。 という問題があります。 私は、Δt=Kmの式よりモル濃度を算出し、質量パーセント濃度に換算する方法で求めてみた結果、9.75%という結果になりました。しかし、いまいち自信がもてません。 正しい計算方法を教えて頂けると嬉しいです。

  • 化学の計算問題

    問題集の問題なのですが、わからないので教えてください。 ある医薬品の等張注射液をつくりたい。この医薬品は一塩基酸のナトリウム塩で、その分子量は186、解離度0.9である。血液と等張にするには、水100gに何g 加えたらよいか?ただし、血清の凝固点降下度は0.52K・Kg/mol、水のモル凝固点降下は1.86K・Kg/molとする。 わからないのは、 まず、血清の凝固点降下度は0.52K・Kg/molと書いてあるのですが、血清のモル凝固点降下ではないのか? 与えられた、血清の凝固点降下度は0.52K・Kg/mol、水のモル凝固点降下は1.86K・Kg/molとする。をどう利用して答えを導くのかがわかりません。 お願いします。ちなみに問題の解説はなく、答えのみしかありません。

  • 化学Iの問題でどうしてもわかりません。

    ある濃度の水酸化バリウム50mlに0.020mol/lの硫酸を50ml加えたところ、白色の沈殿が生じた。この沈澱を除いた溶液を10ml取り出し、0,010mol/lの水酸化ナトリウムで滴定したところ、中和に要した水酸化ナトリウムは4.0mlであった。 1.白色沈澱を除いた溶液に含まれる硫酸イオンの濃度(mol/l)を求めよ。 2.生成する白色沈澱の重さ(g)を計算し、小数第3位までもとめよ。 3.はじめの水酸化バリウム水溶液に含まれるバリウムイオンの濃度(mol/l)を求めよ。 答えは1. 0.002mol/l 2. 0.187g 3. 0.016mol/lです。 まず、白色の沈殿を除いた溶液になぜ硫酸イオンがふくまれるのかわかりません。この溶液は水だと思うからです。 できればすべての問題の解説を知りたいです。よろしくお願いします。

  • ???化学の質問です。 この疑問を論理的に説明できますか???

    混合物の反応が謎めいています。 例えば 塩化ナトリウムNaClと塩化カリウムKClの混合4.15溶かした溶液に硝酸銀水溶液を十分に加えると、塩化銀の沈殿8.61g生じた。 塩化ナトリウムxmol、塩化カリウムをymolとして、塩化銀8.61gは何molか??? 解説には混合物の反応では1つ1つの成分ごとに反応式を書く。 そしてそれぞれ混合物中の純物質が何mol生じるのかを考えそれらの合計を混合物のmol数として解けばよいと書かれていました。しかし納得できません。 なぜ分けて考えることが可能なのでしょうか??? 同じ物質の式を2個使うならその混合物に反応する分量も 2倍になっちゃいますよね??? ともかく僕はなんとなくわかりそうなんですがやはり納得できません。 どうか納得させてください。