• ベストアンサー

日商簿記検定2級

 インターネットで先程、合格者の受験番号一覧を閲覧したら、自分の番号が載っていました。  5問中3問はまぁまぁ解答できたのですが、2問は殆ど解答できず、よく見積もっても60点で合格基準の70点には届いていないのは確実で、受験した直後からあきらめていたのですが、合格基準70%というのは上下するものなのでしょうか。もしくは何かの手違いって事は有り得るんでしょうか。    明日になったら商工会議所に自分の取得点数を受け取りに行って確認するつもりですが、明日までとても気になるので…。

noname#17011
noname#17011
  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

僕も3級のとき、そうでした。 第4問が丸々空白(確か8点くらいの予想配点)で、第3問と第5問の大問は、やけくそでただ単に埋めるだけでもちろん最終値は合致してませんでした。 たしか、予備校の予想配点でも50点~65点くらいでした。 合格発表みたときは、おったまげました。私も採点者の採点間違いじゃないかと本気で疑いました。

noname#17011
質問者

お礼

   ご回答ありがとうございます。私もおったまげました。確認してきたのですが、ぎりぎり70点で合格してました。 次は1級を目指そうと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

過去に聞いたことのある話で、実話かどうか分かりませんが、あまりにも出来の悪かった問題は配点を例えば20点だったら15点とか10点にして、その分を他の出来のよかったところに持っていったりするらしいです。 だから公認会計士試験では1問白紙でも通ったりするらしいですよ。簿記検定ではどうなのか分からないですが。

noname#17011
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。確認しにいったら、ギリギリ70点で受かっていました。自信の無かった二問目は案の定0点でした。。

関連するQ&A

  • 簿記の採点、点数箇所の非公開について疑問。

    何故、商工会議所は試験の解答や点数の箇所を非公開にするのですか? 後日、商工会議所で受験者別の獲得点数を設問ごとに公表していますがそれをするくらいなら問題の解答や点数箇所も公表すればいいと思うのですが。何か意味があるんですか? 初めから合格、不合格と判断できればどうでも良いことですが、70点前後を予想している人は不安でしょうがなくないですか?67点とおもってたら合格だったり、その逆も多かったりするのでしょうか。

  • 第121回簿記検定2級

    121回日商簿記検定2級を受験しました。合格発表後に、商工会議所では自分は何点だったか教えてもらえるのでしょうか?

  • 日商簿記4級について質問 

    明日日商簿記4級試験を受けます。 今まで3級試験勉強してましたが3級は難しいので手始めに4級から受ける決意し4級の情報(4級の情報少なく苦労したけど)、勉強したりしましたので明日がんばるつもりです。 そこで質問です。 1、商工会議所のサイトで4級の受験データを拝見しましたところ合格率は112回(H18.2.26)で 40.1% なんですがよく日商簿記関係サイトで「簿記4級は簡単だ」、「だれでも受かる」とか散々4級馬鹿にしている人がおり 4級はものすごく簡単なのかなと商工会議所のHP確認したら合格率90%台じゃなくてだいたい50%台でした。 ってことは落ちた人はみんな馬鹿だという事? どうして4級は馬鹿にするんですか? 2、3級試験受けたことあるので受験者の年代とか分かるけど4級受ける人ってどんな方が多いんですか? 気になって質問しました。 では回答よろしくお願いします。

  • 日商簿記2級の受験票を試験後になくしてしまいました

    受験票がなくても合格証ってもらえましたっけ?? 最寄は東京商工会議所です。級は2級です。

  • 簿記検定 受験票紛失

    簿記検定を受験後、受験票を紛失してしまいました。 受験時にはあったのでしっかり受けているのですが、合否がわかりません。 合否の通知は来ないのでしょうか。ちなみに名古屋商工会議所です。 商工会議所のサイトで確認してみても、「合格証明書の交付」のところで「受験票を紛失した方は身分証明書を持参してください」となっているだけで、合否がわからない人間がどうすれば良いのかわかりませんでした。 そもそも、仕事があるので窓口が開いている時間に商工会議所に行けません。合格証明書の交付自体は郵送でも可能なようですが、合否不明ではどうすれば???(郵送の案内のところには「受験票を紛失した方は」の記載はありませんでした。) どなたか、このような場合の知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 6月12日開催の日商簿記申し込みについて

    明日(5月17日)現在で6月12日開催の日商簿記検定の申し込みが可能な商工会議所、商工会がありましたらお教えください。それぞれの商工会議所や商工会によって、申し込み締切日が異なると聞きました。受験地域は首都圏です。よろしくお願いします。

  • 日商簿記2級

    11月16日の日商簿記2級を受験し、不合格でした。 学校へも行きかなりの時間を割き、過去問も10回分は解いていたのに42点という恥ずべき点数でした。 集中力が足りず、やった「つもり」になっていたということ、今年アタマに3級試験を受けた際に51点で不合格だったのですが、そこから3級の勉強をせず、基礎ができていなかったことなどが原因かと自分では思います。 2月の試験に申し込み、これから勉強していくのですが、こういう自分に甘い性格を克服し、確実に合格するためにはどのようなポイントを押さえてやっていったら良いでしょうか。 現在は簡単な経理補助の仕事をしていますが、今後は資格を取って、決算に関わる仕事もしたいと考えています。

  • 日商珠算検定について。

    よろしくお願いします。 小学五年生の娘に 市販の問題集で そろばんを 教えました。 せっかくなので、試験を受けてみようと 思い、調べたら 商工会議所で 個人でも 申し込めるので 受けようと思います。 私の時代と違い、いろいろ 変わっており、わからない事が あります。 (1)問題用紙と解答用紙について。 問題用紙と 解答用紙は 別で 2枚 配られるという事でしょうか? 「掛け算・割り算・見取り算」全ての問題が 1枚の片面に 印刷されているのでしょうか? (2)小数点と コンマについて。 注意事項に「例」が ありますが、活字では 小数点は「.」黒丸です。 でも、手書きでは こうは 書きませんよね? 昔は 小数点は 右はらい「ヽ」で、コンマは 左はらい「ノ」で 書くように 習いましたが、今は どう書くように 指導されているのでしょうか? 他にも「問題用紙は 半分に折ると 使いやすい」 「消しゴム利用OKだが やめた方が よい」「時計は持ち込み不可」 などなど どんな事でもいいので 情報が ありましたら 教えてください。よろしくお願いします。

  • 日商簿記3級の勉強方法について

    日商簿記3級をとりたいのですが、各都道府県の商工会議所で費用を抑えて学ぶかU-CANの通信講座で勉強するかの勉強方法で悩んでおります。 各都道府県の商工会議所は、費用が通信講座に比べると安いのが魅力的なのですが、勉強がまったく苦手で簿記の知識もまったくの初心者、そのうえ理数系が苦手ということもあり、講師1人に数十人の生徒の中で学ぶスタイルに対して、その中で自分が簿記の勉強についていけるのかがとても心配でなりません。 U-CANの通信講座は、まったくの初心者からでも勉強できるそうなのですが、費用が高いのがネックで悩んでおります。 また添削等もあるようなのですが、私自身が理解しないと問題を解けないタイプなので・・納得のいくまで通信教育で質問ができるのかが不安になっております。 商工会議所で実際に簿記の勉強をされた方、もしくは、U-CANの通信講座で簿記の勉強をされて資格を習得された方に、お教えいただきたいのですが、授業内容は初心者でも合格できるくらいのわかりやすいものでしょうか? また、合格するために必要なおすすめの勉強法などがあれば、教えていただけると幸いです。

  • 日商簿記2級を受けます

    次の第112回に受験します。 今は過去問を中心に解いていますが、第100、101、102、103、109、110、111回と解いて全て合格点をクリアしていました。最低が74点で最高が94点でした。 一応自分なりにはかなり手応えはつかんでいるのですが、こんな感じの勉強法で大丈夫でしょうか? 試験日が近づくにつれて段々と不安になってしまって。

専門家に質問してみよう