• 締切済み

センターの過去問の仕方

高3受験生の国公立文系志望です。 今まで2次対策をしていたので、 そろそろセンター対策の勉強をはじめたいと思っています。 科目は英・数・国・現社です。 そこで質問なんですが センター過去問と市販のセンター問題集は どちらからやるのがいいのでしょうか? それと過去問(特に現社)は何年分はやったほうがいいですか? やる順番は最新から昔のへか、昔のから最新のどちらがいいですか? 教えて下さい。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.2

センターは3回受験経験があります。センターの過去問は擦り切れるほどやりましたよ。今でも覚えている問題とかがありますから。。 受験経験科目は遊びで受けたことのある日本史、地理を除くと、英語、数学、国語、化学、生物、倫理です。 >センター過去問と市販のセンター問題集は どちらからやるのがいいのでしょうか? 市販のセンター問題集というのは、実際のセンターの過去問を集めた問題集ではなく、予想パックとか、センター型の問題を集めた問題集のことですよね?それならば当然センターの本当の過去問からやった方がいいです。というよりもセンター対策は基本的に過去問のみで十分です。過去問をやってきちんと復習をして確実にしていけばセンターで失敗することはないと思います。 >それと過去問(特に現社)は何年分はやったほうがいいですか? やる順番は最新から昔のへか、昔のから最新のどちらがいいですか? 過去問はできるだけ多くやった方がいいですが、本誌、追試を合わせて10年分(つまり実質5年分)やれば十分でしょう。特に社会系は暗記科目ですから、一度出たことでも再出題される可能性は高く、形式も似た形で出ることが多いので、確実に10年分(実質5年分)はやっておきたいものです。 やる順番は、最新からさかのぼっていくのをお勧めします。なぜなら新しい年の方が出題傾向が今年のものに近くなるはずなので、まず、そちらを優先すべきだからです。 現役生ですから、センターは初めてでしょうが、センターは慣れがものをいいます。なるべく多く過去問をこなして形式に慣れてください。特に数学はパターン化されたものが多いです。 また、数学、英語、国語は時間配分にも気をつけるようにしてください。これらの科目は配分をきっちりとしないと時間内に終わらないという致命的な事態が生じ得ますので。。特に数学、国語は要注意です。慣れても終わらないぐらい、これらの科目は制限時間が厳しいです。(逆に社会は、時間が余ると思います。)

fuji1118
質問者

お礼

たくさんのアドバイスありがとうございます。

回答No.1

確か、今年から学習要項が変わりましたよね? なので、市販の問題集からやる方がいいのではないでしょうか。でもこれは、模試の寄せ集めの問題集では意味がないので、きちんと今年用の良問が揃っているものか、センターパックがいいのかな?数学や現社や英語の文法範囲に関しては、今まで自分が受けた模試を解きなおすのもいいと思います。 余裕があれば、過去問等も。これは最新→昔へとさかのぼることをお奨めします。コレも理由は同じ。昔へいけばいくほど、教科書範囲が違ったり問題形式が違ったりするからです。 私は理系でしたが地理と現社を受験しました。そのときは参考書で内容を押さえた上で模試とセンターパックを解いただけでした。点数は8割越え。形式慣れするためだけに解いただけです。 英数国は時間配分が大事なのでセンター形式の本番さながらのものを多く解く必要がありますが、現社は比較的時間に余裕があるのではないでしょうか?それなら過去問を解くよりも参考書を見たり、統計の資料に目を通しておいたり現代の問題について自分が理解するまで簡単に調べたり・・・のほうが重要かと思います。

fuji1118
質問者

お礼

たくさんのアドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • センターの過去問について

    センターの過去問について 英 国 数IAIIB 生物 日本史 現社 を受けます センター過去問は 赤 青 黒 緑 白 などなどたくさんの種類がありますが どれがいいのでしょうか? (科目ごとに答えていただけるとうれしいです) また、予想問題集なども必要でしょうか?

  • センター対策・・・

    今年私立文系希望の高3の者です。 夏休みにセンター対策をしておくのがいいと聞きましたが、センター対策とは普通の勉強と何が違うのでしょうか??一般に向けた勉強とどの点が違ってくるんでしょうか?ちなみに受験科目は英・国・数・政経です。

  • センターで9割以上取りたい

    高3です。 国公立大学に行きたいのですが、第一志望がセンターのみなので、私立もセンター利用で受けたいので、90~95%取りたいです。 受ける科目は(英数国日政生)です。 現在の成績は… 英130 数110 国100 日60 政40 生70 ほどしかありません。 8/5の模試なのでそれ以降の伸びは分かりませんが… どうしたら今から90~にあげれるでしょうか? 英語は全く時間が足りません… しかし、実際必要なのは日本史か政経の選択なので政経だけに絞るべきかとか考えています。でもやはりその年によって難易が違うからどちらもやるべきですよね? それと、第1志望は後期が英数で、第2以降はあまり興味がないのですが、必ず国語が必要となってきます。センター一本でやるのも不安ですが、二次対策をしながらセンターが間に合う気がしません。どうしたらいいでしょうか? よく分からない質問ですが答えて頂けたら嬉しいです。

  • センター過去問(追試験)ってやるべきですか?

    はじめまして。センターを控えた国公立理系志望の高3です。センター受験科目は、英語、数学、物理、国語、化学、地理です。 過去問(本試験)や河合の黒本、駿台の青本は終わっちゃって、これからやる問題集が切れてきました。 なので過去問(追試験)もやろうかなと思っています。 しかし学校の先生は追試は難しいからやっても意味ないと言っていました。 そこで質問なのですが、本試験と追試験のレベルが違いすぎてやらない方がいい科目ってなんですか?また、やった方がいい科目とか何年分やった方がいいとか教えてください。お願いします!!

  • 国公立大のセンター試験

    私は高2で、国公立大のセンター試験は7科目いるという話をききました。 いまは英・数(2Bまで)・国・生物・化学・倫理を勉強しているのですが、 受けることができる大学・学部ってありますか?文系はムリでしょうか。 また、私立のセンター利用の場合はうける科目が増えることもありますか? 教えてください、よろしくおねがいします。

  • センターの過去問はいつからやればいいのか?

    高3の者です 私は千葉大学教育学部を志望しております センターでは7,5割がボーダーラインということでセンター重視かとおもうのですが まだ5教科7科目勉強が終わっていません 地学や倫理は独学ということもあってまだ半分くらい残っています ただそろそろセンター過去問を周りの人たちはやり始めていると思うのですが・・・ 10月末に模試があるのでそれが終わった頃に11月くらいから始めようかと思っているのですが 遅いのでしょうか? どのくらいからやるべきか教えて下さい!

  • 12月は二次対策もするべき?

    国公立志望の高3です。志望校はセンター:二次=3:2の割合で、センターの方が若干高めな配点です。 マーク模試を受けてきましたが、いつもD判定。 英・国は安定してるけど、数学の時間は足りないし、生物はセンター型に弱いし、地学も現社も覚えきれてないしでまだまだセンター対策が足りてません。。。 そろそろセンター対策に本腰を入れないと・・・と焦ってます。 国公立に合格した人は12月、どんな勉強をしてきましたか? センター1本に絞りましたか?それとも二次も並行してやりましたか? 二次は英・数・生があるんですけど、センター1本に絞って勉強したら生物IIを忘れそうで・・・ みなさんの体験談orアドバイスをください。

  • 私立第一志望にとってのセンター7科目

    今年三年なります 私立文系(March)が第一志望です。 受験で使用する科目は個別試験、センター試験利用でも三教科(国世英)です。 受験勉強はこの三教科のみとなるとおもいます。 しかし、大学に入ったときに授業で必要な知識の抜けや、国公立志望だった人との学力の差が心配です。 受験で使わなくても、大学生としての一般教養として国公立志望の人と同じようにセンター試験7科目は一応勉強するべきでしょうか?

  • センター4教科の大学

    私は大阪に住む文系の高3です。 千葉に近い国公立に行きたいのですが、 受験科目; 英語 国語 日本史 数1の4科目で受験出来る大学はありますか? ちなみに英語系の学科希望です。 筑波大文系学群はセンター3科目で受けれるんですか? 教えて下さい!

  • センターの過去問について・・・

    こんにちは。 高3年なので、夏休みに入ってから勉強勉強勉強勉強…の日々が続いてます。 そこでなんですが、センター対策のために夏休みの間でセンターの過去問を解かなきゃいけないなーと感じたので質問させていただきます。 センターの問題に慣れるために、買ったほうがいい教科の過去問とかってありますか?? (ちなみに数学は買いました) センターで使う教科は、国数英日本史現社生物です。 よろしくお願いします。