- ベストアンサー
- すぐに回答を!
携帯会社・・・変えようかな?auとドコモ
こんばんは☆彡 早速ですが、相談させていただきます。 今au(CDMA)を使っていますがドコモ(FOMA)に変えたいなと考えています。 どちらが安いですか???価格.comも見てみましたが一人暮らしした自分がどのくらい使うか検討がつかずわかりません。 ちなみに、auでは家族割、学割、パケ割で高くて月5500円くらいです。 他の家族は1人が3500円(学割、家族割、パケ割) でもう1人が2500円(家族割)です。 短大なので2年後は学割も効かず高い料金を払わなければならないので今からドコモにしてたら2年後は継続割で少しは安くなるかなとか考えています。 うちでは大学生から携帯代は自腹なのでできるだけ安く抑えたいです。 また、大学、短大の方はどこの会社でパックはなんですか? 月いくら位ですか? ドコモとauとボーダではどれが1番多いですか?
- sakurayura2
- お礼率70% (141/200)
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 回答数7
- ありがとう数2
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- oneball
- ベストアンサー率57% (2643/4636)
とりあえず2年後はまた大きく携帯電話市場が変わっているはずです。 来年11月にはナンバーポータビリティが正式に導入が決定され、新規参入事業者ともども価格競争がさらに激化する予定です。 それに新規参入事業者のイー・アクセスは ・イー・アクセス、HSDPA方式で2006年度中に携帯参入 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/10/news065.html 料金は、音声は現状の携帯の約半分。データ通信は定額制を目指す。「最終的に目指すのは、PCからの通信も含めた完全定額。固定で実現しているようなサービスを無線でも提供したい」(種野氏)。音声の定額化については難しいとしながらも、自社網内での定額化は可能性があるとした。 などと価格を安く提供する提供してくれそうで期待が持てます。 2年後の事を今から検討しても完全に変わっているでしょう。 それでも現状のサービス内容のままの検討をしたとしても、ガク割が終わったら高くなるという訳ではないですよ。 特に家族がauを使っているならば年割+ガク割で40%弱の割引が見込めます。 家族がDoCoMoを使っていないのならばいちねん割引で初年度10%の割引。10年使用しても25%の割引にしかなりません。 それにエリアの点でも ・携帯エリアの不満が少ないのはFOMA? au?~MM総研 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/16/news050.html auの方が不満が低く 機種も ・「満足度の高い携帯メーカー」1位はカシオ~J.D.パワー調査 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/17/news083.html auのメーカーがトップを占め 全体的なサービスの満足度も ・auケータイ、9地域中7地域で満足度トップ~J.D.パワー http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/24/news084.html とauがかなり満足度も高いです。 ドコモが悪い訳ではありませんが、現在、欠点らしき欠点を潰してきたauを変えるのはもったいないかな?という気がします。 2年後にはこの満足度がどうなるかわかりませんが現在はそのままauを使用して、そのまま市場の動向を見守る方が安く賢いかと思います。
その他の回答 (6)
- 回答No.7

学生さんであればその期間はauが賢明ですし、その後も年間継続割引を考えると現状維持が良いと思いますよ?ご家族もauみたいですから尚更そう思います。 安さで考えるなら家族と同じ会社にするのが大前提です。 逆に家族と貴方がdocomoだったらauに変えるべきでは無いと思います。 維持費に関しては携帯会社を家族で統一するのが一番無駄のない方法なのですが、性能で考えるとリスクがあるみたいです。 私の周囲ではauの満足度が一番高いと認識している人間が多くほぼauを使用していますが、結婚等の環境が変わるとキャリア変更を余儀なくされやむなくキャリア変更するのですが不満は高まり後悔するようです。 不満や他社に魅力を感じない限り現状維持してください。 学割対象外になっても年割が最高割引になっているので他社よりも安いですから安心してください。 来年11月予定の携帯番号ポータビリティ導入後の各社動向を視野に再検討しても良いと思いますよ?安くて高性能が一番です。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050525/161499/ ↑ではauへ乗り換え傾向にありましたが、現在では各社価格に工夫をしてきたので、年間継続を新規にしてまでキャリア変更は・・・って考える傾向みたいで当初の民族大移動みたいな現象は緩和されるのかな?って感じです。 現状はやはり auケータイ、9地域中7地域で満足度トップ http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/24/news084.html なので現状維持です。
- 回答No.6
- daisukichopper
- ベストアンサー率45% (408/899)
ドコモの価格がわからないので参考になるかどうかわかりませんが。 auは学割でなくなったとき年割に変わります。そのときの割引はauの加入年数に応じた割引になります。 今現在の加入年数がわかりませんがそれに加えてあと2年が加算されるので、学割でなくなった時にドコモの2年よりはお得ではないかと思います。
- 回答No.4
- silverbear
- ベストアンサー率25% (163/639)
社会人でAU使ってます。 どこの電話会社を使っても大して料金は変わらないと思いますよ。 極端に”メールを送るだけ”、”メールを受けるだけ”、”ネットに接続するだけ”等、特徴のある使い方をするのであれば電話会社を料金で選ぶ事は可能だとおもいますが。 で、学割をやめてまでドコモにしたい理由が特に無さそうですよね。 ドコモを使っている人の多くは”元NTTだから安心”、”皆が使っているから”、”電話番号変えたく無いから”です。 一部の人は電波、料金と言いますが、他の電話会社でも同じ理由の人はいます。 料金はほぼ同じ、AUにも年割がある、電波も特に問題だとは思わないのであればAUを続ける事をお勧めします。 個人的にボーダフォンは他社にくらべ電波が悪いと思います。
- 回答No.3
- pocopeco
- ベストアンサー率19% (139/697)
学生で安さで選ぶなら断然auです。社会人になってから多少高くても、お金のない学生の間が安いんですから。 学割切れてもそんなに高くはないですよ。 安さでdocomo選んだ人は周りにはいません。
- 回答No.2
- mayuge1200
- ベストアンサー率16% (335/2025)
2年後に学割が効かず…って言いますけど、 2年間も基本使用料が半額になるんですよ!? 学生のうちはauのままでいいじゃないですか。
- 回答No.1
- hidamari3
- ベストアンサー率59% (2274/3836)
FOMAをずっと使っていますが、オススメできません。やはり電波が良くないです。都心で電車に乗っている時に途切れることが結構あります。通話品質もあまり良くないです。雑音はそれほどでもないですが、通話中も切れたり聞き取りにくくなったりします。 価格面でも、学割・家族割を使ったauに比べたら遥かに高くつくでしょう。おそらく同じ使い方でも1万円近くになると思います。 こんな状態でもdocomoを使いつづけるのは、周りにdocomoの人が多いからです。あとは番号を変えるのが困るからという理由もあります。 特別な事情がない限りauを使いつづけることをオススメします。継続割引もdocomoの場合はあまり値引きされません。いちねん割引を使ったのとほとんど変わらない程度です。
関連するQ&A
- auとドコモの料金
私は今auを使っています!! ドコモに代えようと思っているのですが(できればFOMA), 料金の仕組みがイマイチ分かりません。 ドコモで毎月5000円くらいでおさめる事は可能ですか?? 今auで学割,パケ割,家族割をつけて毎月5000円くらいですoo 電話はほとんど使わず,メールとネットが中心です。 それか、ドコモをあきらめてWINにしようかとも考えています。 パケ放題など,いろいろなサービスがあってよく分からないのですが, (1)ドコモでFOMA (2)ドコモでMOVA (3)auでWIN (4)auで今のまま どれが一番良いのでしょうか・・?? できればドコモかWINにしたいのですが,最低でいくらかかりますか?? 教えてくださいm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- auかdocomoか
四人家族で、三人がドコモ、私一人がauで、コースは、コミコミOneスタンダード(7500円)で、学割です。九月で、契約二年を迎えます。また、学割が使えなくなります。私の携帯をauのmy割りにするか、ドコモに替え、家族割りにするかなやんでいます。どちらがお得でしょうか?
- docomoかau
大学生です。高校の頃からドコモのmovaを使っています。理由は家族が使っているからです。今電波が非常に悪くてよく通話中に切れることもざら。でもfomaは入るんです。そろそろ今使っている機種も一年経って飽きてきたので携帯を買い替えようかなと思っています。それでauの学割かdocomoの家族割を使い続けるか悩んでいます。お得な料金プランなどいろいろ教えて下さい!!あとauは学割が終わったあとドコモよりお得なんですかね??
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- auからdocomoへの変更について
現在auを使っていてdocomoに変えようと思っているのですがdocomoに変えると料金がいくらぐらいになるか知りたいです。 大体でいいですから予想してみてください。 docomoにする場合家族割りはつける予定です 現在毎月、通信料18000パケット、通話料500円くらいで、支払いは4700円くらいです。 プランは学割でコミコミエコノミー、パケ割に加入しています。 難しいとは思いますがよろしくお願いします
- auからdocomoにするべきか!?
現在 au半年、コミコミsのパケ割でほどんど各割引き料金内(月額5500くらい)でおさまっているのですが、家族がdocomoを使用しているので、docomoでファミリー割、ゆうゆう割等を付けて新規で買い替えを検討しています。 docomoに変えたほうがやはり安くなるのでしょうか auのままのほうがいいのでしょうか? また、moveとFOMAどちらがいいでしょう?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- auかdocomoどっちがいいか?
今度中学生になるんですけど、今docomoを使っています。 月に通話料500円 パケットは2000円程度で、プランはおはなしプラスMです。 学割も使えるしauがいいかな?と思うんですけど コミコミコールSにパケ割と学割を付けて 結局今までぐらいの値段になるんですけど、 どっちがいいんでしょうか? なるべく無料通話分以内で収めたいです。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- auからdocomoへ変えるべき?
1.現在使用中のキャリア・利用期間 はau CDMA1 3年です。 来年から社会人なのでauの学割は使えず、このまま利用するなら2年の縛りがあるMY割になります。 よく電話をかける彼女と友達が共にdocomo しかし番号指定の割引は、docomo30%、au50%です。基本通話料は、他社にかけても今はあまり変わらないみたいですね。となると、auに変えてもらったほうが得なんですが、友達も彼女も家族割でdocomo使っており、auに変えるとかえって損かも。私は家族が誰も携帯使ってないので、家族割りは関係ありません。 相手を家族割なしで50%offのauに変えるべきか、それとも私が料金高めのdocomoになるべきか、どっちが得でしょうか? 今でもシェアの多さ以外にdocomoの有利な点ってありますか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- au ドコモ・・・・
こんにちは。 携帯が古くなってきたのでそろそろ携帯を変えようと考えています。 今はauの学割(CDMA)を使っています。WINかFOMAに変えたいのですがすごく迷っています。 WINは機種もパケ代も安いけど好きな機種がありません。 FOMAは好きな機種はあるけど機種が高いしパケ代もそんなに安くないんですよね? 周りの友達はドコモが多いです。 ≪好きな機種のあるドコモ≫を選ぶか≪多少安いWIN≫。どちらにしたらいいでしょう?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 携帯料金比較★au・ドコモ(docomo)
いま現在の状況です。 ★ドコモFOMA7年目 (母親が2台契約・一括請求で毎月6000円くらい? (家族割り?入ってると思いますが、良くわかりません。 (年割りには入っております。 (持っていますが3年近くほとんど全然使っておりません。 (年数回海外に行くので、その時レンタル携帯にFOMAカードを使用しています ★au(CDMA1)3年1ヶ月 (年割にしか入っていません。毎月8000~13000円くらい (通話はあまりしないので、パッケット代がかかっている感じです (全然使わないときで6000円くらい ※質問 ☆自分としては、彼氏がauだけど料金の安いほうにしたい ☆ドコモは年数が長いし、親がドコモ派なので、私がドコモを解約すると親は通話料が高くなってしまうか? ☆海外行くときもあるので、機種変更をしてドコモを使っていたほうが良いか?(機種代が高いので3年変えてません) ☆auのままなら、WINに変えてMY割りにすれば、どれくらい安くなるか? ☆ドコモ7年目・au3年目 ネットの料金プランで調べると大して変わらない気がするんですが、親も含め今後お得なのは、どうゆう方法か教えてくれる方いましたら、お願いいたします!
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 結局、一番安い会社はどこですか?
今505ⅰを使っているのですが、料金が高いと母親に言われて定額で利用できるFOMAに変えろと言われました。そこで考えたのですが、auでも定額やってますよね?ボーダもやってるのかな?結局どこの会社が一番お得なのでしょうか?前にFOMAにすることをココで相談したら、変えるならauがお得だよとアドバイス頂きました。ドコモにするならプラン67にパケホーダイと(家族割り、一年割り)考えていたのですが、auでそれよりも安い料金で利用できるな、そちらにしたいと思います。自分は、電話は殆ど掛かってくる方なので、電話料金は1000円くらいです。パケ代は結構いきます。あと、学生です。auって学割ありましたよね?皆さんアドバイス宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
質問者からのお礼
まとめてお礼することをお許しください。 auの方がいいようなのでauのままにすることにします!!ありがとうございました!