ベストアンサー 入手の良い可変低飽和レギュレータ知りませんか? 2005/11/29 21:12 可変レギュレータで低飽和(5V→4V)で一般に流通していて入手の良いものどなたか知りませんか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー saru_1234 ベストアンサー率33% (452/1341) 2005/11/29 21:21 回答No.1 0.5A ですが秋月電子通商の通販で買える物がありますが. 参考URL: http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A5%EC%A5%AE%A5%E5%A5%EC%A1%BC%A5%BF&s=score&p=1&r=1&page=#I-01178 質問者 お礼 2005/11/29 21:31 早速の対応ありがとうございます。 私の説明不足でしたが、下は2V程度から出力してほしいのですが外にご存知ないでしょうか? 質問者 補足 2005/11/29 21:40 お教えいただきました秋月電子通商の型番から調べさせていただきましたら1.5V~品がRSで販売されていました。ありがとうございました 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターその他([技術者向] コンピューター) 関連するQ&A 0.9V3.0Vが可変で取り出せるレギュレーター… 0.9V3.0Vが可変で取り出せるレギュレーター探してます 可変の小型安定化電源が欲しいのですが、自分が探す限り最低電圧1.2Vの物しか見つけることが出来ませんでした。 秋葉原で手に入る物で無いでしょうか?よろしくお願いします。 レギュレーター以外で部品点数を少なく安定して電圧が出せるものがあるようなら合わせて教えていただけると助かります。 可変三端子レギュレーターの出力電圧について 可変三端子レギュレータについて 先日3端子レギュレータ(電圧可変型 1.2~33V最大3A) LM350T とゆう物を購入し回路図の通りに製作したのですが 入力電圧12VからBカーブの可変抵抗で電圧を調節しようとしたところ 可変抵抗のつまみを一定の速さで動かしたとき 2Vから7Vの間の電圧の変化がかなりはげしいのですが・・・ これは仕様でしょうか? 電圧がとっても調節しにくいです 回答お願いいたします。 カテがわからなかったのでここに質問させていただきます 定電圧レギュレーターの使用方法について 自作を始めたばかりの者で、あまりよく分かっていません。 出来るだけ平易にご指導願えればと思います。 +のレギュレーター7812と-のレギュレーター7912を使用して 定電圧回路を組みました。 動作確認のため、可変電源で給電電圧を上げていくと、 7812は12Vで安定するのですが、7912の方は-12.6Vほどまで変化し、 -12Vとなってくれません。 それ以上は上がらないようです。 可変電源が18Vまでなので、それ以上は分かりません。 7912は3個入手し、どれも同じ状態です。 接続は何度も確認しましたので、間違いないと思いますが、 1:GND、2:給電(-15Vくらい)、3:出力 としています。 宜しくお願いします。 三端子レギュレータについて. 私は今二足歩行の製作を行っているのですが, 電源を作る際に,三端子レギュレータを利用してサーボモータへの供給を行いたいのですが,ここで電圧を可変でだいたい5V~10Vぐらいにしたいと考えています. いま自分の持っている三端子レギュレータは7805の5Vにする物です.これで上記のようなことをすることは可能なのでしょうか. 分かる方がいたら教えてください. トラッキングレギュレータの回路 現在,20V正負両電源を作製しようと考えています. 三端子レギュレータ(LM317,LM337)を用いて出力電圧を可変にしようと思っており,データシートでは三端子レギュレータのLM317,LM337のそれぞれに可変抵抗をつけて出力電圧を可変にする方法がかいてありました.しかし,トラッキングレギュレータのように1つのつまみで正負の出力電圧を同じにできるようにしたいと考えています. 2連可変抵抗を用いるという方法がありますが,2連可変抵抗は正確に制御できないということが本に書いてありましたので,この方法ではなく,可変抵抗で制御するのは正電圧のみで,オペアンプを用いて負電圧を可変した正電圧に追従させる方法があるというのものを見ました.この方法をとりたいのですが,詳しい回路がわかりません.参考HPやアドバイスをよろしくお願いします. 3端子レギュレータについて 電圧可変型3端子レギュレータICのLM338を使ってフィールドスピーカの電源を作りましたが、負荷の約1KΩを付けたまま電源ONしますと規定の70Vの電圧が出ずに異常に低い約30Vしか出ません。負荷をつけずにONしますと70Vが出てOKです。なぜでしょうか? LM317やLM350で試したところこのような問題は出ませんでした。 こんな三端子レギュレータ無いですか? 12V~14V→5Vに変換できて、5Aくらい余裕で流せるレギュレーター無いでしょうか? 10AくらいOKな物があると聞いた事あるのですが、入手&取り扱いしやすい物が良いです。 使用方法もお願いします。シロウト級なもので・・・ レギュレータについて LEDでレギュレータを使用している場合、消費電力が大きいためレギュレータが熱くなりますが、例えば、 12V電源に、5Vレギュレータを2つ使用して、5Vの出力を繋いで、LEDに使用する場合 この場合、発熱は分散されるのでしょうか? それとも、この使い方はしてはいけないのでしょうか? 放熱板はつけるとしての話です。 LM317 3端子レギュレーターについて 宜しくお願いします LM317 3端子レギュレーターの調整端子を利用しないで出力端子のみに接続した場合、 出力電圧はちゃんと可変(対象が必要としている電圧)されて出てくるのでしょうか? 例) 6V→LM317→2Vとか5Vとか必要としている電圧 テスターで測ってみましたが確信が持てません… (何か測定する場所で変わってしまうので…) 宜しくお願い致します レギュレータ5Vと車+レギュレータ5Vの違い? 車に組み込むための非安定マルチバイブレータ回路(2SC1815使用・LED点滅)を自宅にて実験しています。 自宅の24V電源を5端子レギュレータにて一旦14.4V(車のバッテリーに合わせて可変しています)にして、さらに3端子レギュレータで5Vにしたものを動作電源として用いた場合と、車のバッテリーをレギュレータにて5Vにしたものを動作電源として用いた場合とではLEDの点滅の仕方がハッキリ違っています。(車の実験では点灯時間が極端に短くなります) 基本となる部分は下記URLの13番回路を参考にさせていただき、TR3の部分をダーリントン接続にしています。2SC1815+2SC1959です。 http://bbradio.web.infoseek.co.jp/multi11/multi11.html 2SC1959のコレクタ・エミッタ電圧は14.4Vを使っています。 3端子レギュレータ(5V)~非安定マルチバイブレータ回路は両方共通です。 (上記構成で回路を組み込むつもりです) 使用している3端子レギュレータはどちらの実験も同じ個体で、テスターで測った電圧はどちらも5.05Vでした。 ただし車の方だけ動作に合わせて電圧が5V・4.4V程度で上がったり下がったりしています。 電子回路について勉強をしながらブレッドボード上で楽しんでいるのですが、考えても理由がわからず書き込みさせていただきました。 つたない文章で申し訳ありませんが、何か考えられる原因がありますでしょうか? 3端子レギュレータについて 大型車の24Vから12Vの電源を取り出したくて、L7812CV(12V 1A)の3端子レギュレータを24Vに繋いだのですが出力が12Vになりません。 24VのプラスをレギュレータのINPUTに、 24VのマイナスをレギュレータのGROUNDに繋いで、レギュレータのOUTPUTとGROUNDの電圧を計ると、23.3Vと表示されます。(INPUTとGROUNDの電圧は24.1Vです) 発振?の事は別にして、単純に12Vに近い電圧になると思っていたのですが、どうしてでしょうか?どうすればいいのでしょうか? 超が付く初心者ですが、どなたか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。 固定レギュレータから可変電源をつくる 今簡単な電源を作っています 完成したのですが問題があります 自作した仕様は TA7809からの出力をトランジスタD560のコレクタに接続 エミッタから出力を取り出しています ベースには可変抵抗でかける電圧をかえ エミッタから可変出力を取り出しています そうしたところ1KΩの負荷を接続したところ 電圧が0.5Vまで下がってしまいます どう対処していいか全くわかりません 出来れば今の回路のままで追加変更していきたいのですが・・・ 参考URLなどあればどうかよろしくお願いします 電子工作に詳しい方!小さい三端子レギュレータ PICマイコンを12V車で使用するため三端子 レギュレータを入手しないといけないのですが、 回路が小さいのでMAX14.4Vを5Vに下げるのに 問題無く、1番小さいのを教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。 レギュレータを探しています。 入力電圧3.3Vに対して出力電圧2.0Vのレギュレータを探しています。 メーカーなどは特にこだわりません。 情報お願い致します。 レギュレータがうまく使えません LM317のレギュレータを使っているのですが、Vref電圧が1.25Vと定電圧がでるはずなのに、2.5V出ています。しかもほしい11.8Vの出力も出せていません。ほとんど電圧は出ていません。 この症状でどこが間違っているかお分かりになる方いますか。いたら教えてほしいです。 レギュレータについて 三端子レギュレータを回路に組み込むのですが、LM2940Cという低ドロップの12V1Aのものに12.8vの電圧をかけ、12Vと0.83Aにしたいのですが、小さ目の放熱器をつけてもきちんと取り出せるでしょうか? 回答よろしくお願いします。 ハスラー50 レギュレーター ハスラー50 水冷初期型のレギュレーターを交換したいのですが このレギュレーターと交換出来る。出来れば同じ端子のレギュレーターがあれば流用でいいので教えて下さい!12v車です。 3端子レギュレータ回路 3端子レギュレータ回路について質問です。 24Vの電源装置があります。 3端子レギュレータで、24Vから12Vに降圧し、 さらに3端子レギュレータで12Vから5Vに降圧しております。 動作的には、問題無いようですが、12Vのレギュレータがすごく熱を持っています。 ヒートシンクをつければ問題ないのでしょうか? それとも、レギュレータの出力にレギュレータをつける事自体が、間違いなのでしょうか? 回路自体は、PIC 16F628A リレー(12V*2)、LED5個程度です。 ご教授お願い致します。 3端子レギュレータについて教えて下さい。 3端子レギュレータは基本的にただの抵抗器で電圧を下げているのと同じのはずですが、ということはかなり大きな電圧から小さな電圧を取り出した場合、ジョンソンノイズが非常に大きくなってしまうのでしょうか? それとどれくらいの電力を消費するかはどうやって計算されるのでしょうか? 例えば、最大出力50mW、15Vの電源を3端子レギュレータを用いて5Vにドロップアウトした場合と、最大出力100mW、15Vの電源を3端子レギュレータを用いて5Vにドロップアウトした場合では、3端子レギュレータで消費される電力は同じなのでしょうか?違うのでしょうか? レギュレータ選び(プリント基板設計) 0~5Vまで出力可能な可変レギュレータを探しています。 INは5V以下です。 色々と検索してみましたが、そもそも端子に表記されているEN、FB、NRとは何を意味するのでしょうか? IN、OUT、GND以外の端子にも入力が必要なのでしょうか? 宜しくお願い致します。
お礼
早速の対応ありがとうございます。 私の説明不足でしたが、下は2V程度から出力してほしいのですが外にご存知ないでしょうか?
補足
お教えいただきました秋月電子通商の型番から調べさせていただきましたら1.5V~品がRSで販売されていました。ありがとうございました